オカマっぽい男性って美意識が高くて、会話が弾むイメージもあって、とてもすてきだと思いませんか?
今回は、オカマっぽい男性の特徴や見極め方、お付き合いするときの注意点などについて紹介していきます。
気になる男性がどことなくオカマっぽく感じる女性や、男らしい男性が苦手な女性は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
オカマっぽい男性の特徴19個
ここからは「オカマっぽい男性の特徴19個」を紹介していきます。
女性並みか、女性よりも美意識が高かったり、仕草や言葉遣いに柔らかな雰囲気がある男性は、いわゆるオネエ系男子かもしれません。
普通の男性とは違った個性がたくさんのオカマっぽい男性には、いったいどんな特徴があるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
1:美意識が高い
肌や髪がとてもキレイで、女性並みに美意識が高い男性は、オネエ系男子である確率が高いといえます。
ただ、最近では「ジェンダーレス」という言葉が流行っているため、女性に限らず男性も美意識が高い傾向があるのです。
そのため、美意識が高いだけで「オカマっぽい男性だな」と決めつけてしまうのはよくありません。
たとえば、メイクやネイルなど、一般的な観点から見ても、相当美意識が高い場合はオネエ系男子といえるでしょう。
また、会話をした際に、やたらと美容についての知識が多い場合は、オネエ系男子と捉えてもいいかもしれません。
2:仕草が女性的
座り方や、会話をする際の手の動きなど、仕草が女性的な男性はオネエ系男子である確率が高いでしょう。
とはいえ、こちらも美意識と同様、パッと見だけで判断するのは難しいといえます。
また、男性は年齢を重ねるにつれて、仕草がだんだん女性的になる傾向があるため、若いのに仕草が女性的な場合は、オネエ系男子であるといえるでしょう。
それだけでなく、普段の何気ない表情や態度などからも女性的ななにかを感じた場合は、しばらく観察すると新しい発見があるかもしれません。
3:言葉遣いが女性的
言葉遣いが丁寧で、常に柔らかい口調の男性は、オネエ系男子である確率が高いといえます。
というのも、やはり男性は女性に比べて、言葉遣いが汚く荒々しい傾向があります。
もちろん、仕事の関係上、言葉遣いが女性的になってしまう男性も少なくはありません。
ですが、プライベートや飲み会の席でも言葉遣いが女性的な男性からは、普通の男性とは違ったものを感じてしまうことがあるでしょう。
また、言葉遣いだけでなく「やだぁ」とか「キャッ」というような、男性からはあまり聞くことがない発言を耳にした場合は、オネエ系男子である確率がグンとアップします。
4:雰囲気が中性的
長くてサラサラの髪や、スラッとした美しいスタイルなど、どことなく雰囲気が中性的な男性はオネエ系男子である確率が高いです。
というのも、男性はやはり男性らしい雰囲気が特徴ですよね。
ですから、雰囲気が中性的であるということは、やはり実際に女性らしい部分が多いということになります。
スカートを履いていたり、パンプスを履いているなど、パッと見ただけで分かるものであれば難しくはありませんが、雰囲気だけの場合は見極めるのが結構難しいのです。
5:物腰が柔らかい
物腰が常に柔らかい男性は、オネエ系男子である確率が高いかもしれません。
というのも、もともと物腰が柔らかいというのは、女性に共通する特徴といえます。
そのため、物腰が柔らかいと聞くと「女性らしいイメージ」を抱く人が非常に多いのです。
ですから、仕事に限らず、プライベートであっても常に物腰が柔らかい男性は、女性らしい部分を兼ね備えた、いわゆるオネエ系男子といえるでしょう。
また、少々言葉遣いを荒くすると「なよなよした雰囲気」ともいえます。
6:女性との会話が弾む
オカマっぽい男性は、美容やファッションなどの流行に敏感なため、女性との会話が弾むといった特徴があります。
また、普通の男性は女性の変化に疎いところがありますが、オネエ系男子は女性の小さな変化にも非常に敏感といえるのです。
そのため「髪色変えたー?」とか「なんか服装の雰囲気変わったね」といった感じで、あなたの些細な変化にでもすぐに気づいてくれる男性は、オネエ系男子である確率が高いといえるでしょう。