大人になって、自分でお金を稼ぐようになってから、お給料の大切さ、お金の大切さをものすごく感じる事が出来るようになりませんか?
頑張って働いて、毎月一回の給料日を考えながら、普段の生活の中でやりくりする事ってとても大変ですよね。
時には急な出費がかさむ事もあるのではないでしょうか。
そういった時に備え、普段から節約を意識している方もけっこう多いのではないでしょうか。
今回は気軽に行える、食費を節約する上でとてもおすすめなレシピをご紹介していきたいと思います。
普段から料理をしないという方もするという方も、是非参考にしていただきたい内容となっているので、是非見てみてくださいね。
食費は節約しやすい項目
今まであなたは節約って意識した事ありますか?
普段生きている中で、どうしてもお金が足りない時だったり、お金が必要になる時ってあったのではないでしょうか。
例えば、大人になって、ある程度の年代になってくると、結婚をする友達も増えてくるのではないでしょうか。
結婚式ってとても幸せですし、楽しいものですが、お財布に関しては少し痛いですよね。
そのほかにも、子どもが出来たりするとそれだけで色々な面でお金もかかりますし、急にほしい物が出来たという事もありますよね。
考え出すときりがないですが、とにかく急にお金が必要になった時、困った経験がだれしもあるのではないでしょうか。
普段から節約を意識していれば、貯金も出来ますし、いざという時にお金を使う事も出来ますよね。
節約と聞いて、簡単に実践できる、比較的想像しやすいのがまずは食費ですよね。
毎日かかる費用だからこそ、上手にやりくりして節約できる事に関してはしっかりと節約をする事は大事な事です。
知っていればお得な節約レシピを今回はしっかりとご紹介していきたいと思いますので、是非試してみてくださいね。
1. 食費節約のポイント
まずは節約をする上で、必要な事、ポイントとなる事をご紹介していきます。
しっかりとポイントを押さえておく事で、節約をする上でのコツをしっかりと学ぶ事が出来ますし、普段意識しておく事で、無意識のうちにしっかりと節約をする癖をつける事が出来ます。
どれもそこまで難しい内容ではないので、簡単に実践できますし、意識するだけで毎月の食事コストが段違いに変わってきます。
ちょっとした工夫だけで結果はまったく変わってくるので、是非早い段階でこのポイントをおさえておきましょう。
それでは見ていきましょう。
1. 安く買う
まず一番大事なのが、安く買うという事です。
当たり前じゃん、と思うかもしれませんが、意外にできていない人がけっこういるのです。
まず大事なのが自分の家の周辺だったり、通勤範囲などで様々なスーパーがあるかと思います。
その中で、安く品物を売っているスーパーを是非ピックアップしておきましょう。
スーパーだから安い、というイメージを持っている方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、高級スーパーだったり、ある程度高い値段で販売されているスーパーってけっこうあります。
中にはこの種類は安いけど、これは高いというスーパー自体の特徴がたくさんあります。
しっかりとそういう所まで把握しておく事で、本当の意味で安いスーパーで食材を購入する事が出来ます。
色んなスーパーがあるけど、行ったことがないという方もいらっしゃるかと思いますので、是非色んなスーパーを回って、値段を把握しておいてください。
細かい所になるかもしれませんが、意識しているのとしていないのとでは、一年間のコストを考えた時にかなり差が出るかと思いますよ。
2. 無駄にしない
今までの人生で、おそらくたくさんの方が経験があるかと思いますが、食材を無駄にしてしまう事ってありませんか?
例にいえば、結果的に食べる事が出来なく、腐らせてしまったという経験です。
例えば、卵とか納豆とか、食べると思って購入しても、忙しくて食べなかったり、ついつい他の物を食べてしまったりとか。
それくらい大した事ないと思っても、頻繁にこういう事を起こしてしまうと、かなりの量の食べ物を無駄にしてしまいます。
しっかりと購入した食材を無駄にしないように、適した量を購入する事、上手く保存をするという事をしっかりと意識しておく事で、結果的に節約に繋がるという事を覚えておきましょう。
3. 冷凍技をマスターする
先ほどの食材を無駄にしてしまうという項目から派生しますが、冷凍するという技を是非活用していただきたいと思います。
冷凍する事で、いつでも好きな時に解凍するだけで食べる事もできますので、時短にも繋がります。
冷凍する事で長期保存も可能になりますので、腐らせて食べきれなくなったという事もありません。
若干保存加工する為の手間がかかるかもしれませんが、節約をする上で多少の手間はかかるものですし、必要な事だとその点は割り切っておく事が大事です。
ただ、先ほどもお伝えした通り、解凍するだけでいつでも食事をする事が出来るので、先に大量に作って、保存をしておけば結果的にかかった手間以上に毎日の時短にも繋がります。
是非忙しいという方にこそ試していただきたい方法になりますので、是非試してみてくださいね。
4. 栄養をしっかり考える
節約を一番に考えた時に、どうしても後回しにしてしまいがちになるのが栄養バランスです。
節約を意識しすぎて、バランスをまったく考えずに食事を摂っても全体的に見た時に良い節約とはいえないでしょう。
栄養を中心に考えすぎるとどうしてもたくさんの食材を使って料理を作ったり、最終的にお金がかかってしまうという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
ただ、安心していただきたいのが、こだわりすぎず、それでいてある程度の栄養バランスを意識するという事が大事です。
工夫する事によって、安い食材でも栄養のある食事を作る事が出来ますし、満腹感のある食事を作る事が可能です。
例えば、安いからといってインスタントラーメンを買って毎日食べても体に悪いですよね。
インスタントラーメン自体が一袋250~300円になるので、一食が50円と仮定しましょう。
それだけ考えると確かに安いかもしれませんが、工夫次第ではごはんに副菜、メインの食事を作っても小分けにして、数日間に分けて頂けば、実質50円に近い値段でもしっかりとした食事を摂取する事が出来るので、工夫次第でおいしい食事を作れるという事を覚えておきましょう。
5. 見た目にこだわり豪華に見せる
料理は見た目も大事という言葉を聞いた事がある方もいらっしゃるかと思います。
料理にとって見た目は確かに大事で、見た目がぐちゃぐちゃだったり、おいしそうな色合いでないものはあまり食欲がそそられないですよね。
それに反して、しっかりとした見た目の料理だと非常においしそうに感じますよね。
でも、けっこうちょっとした工夫で豪華そうな見た目であったり、おいしそうな見た目って演出できる事知っていますか?
本格的な食材を使って、それなりのコストをかけなくても、見た目がおいしそうな料理はいくらでも作れます。
例えば、料理の仕上げに最後に上から何かをかけたりするだけでまったく印象が変わったりもします。
パスタの上に黒胡椒をミルで挽いた物を乗せるとか、パセリを散らすとか。
そういったちょっとしたこだわりだけでも印象は変わるので、見た目でも料理を楽しむという事を是非実践してみてください。
そうすると、料理が好きになり、どんどん節約に関しても楽しく感じる事が出来るかと思いますよ。
6. 家庭菜園で野菜作りに挑戦
家庭菜園って行った事ありますか?
なかなか若い方になると行った事がある方は少ないかと思いますが、実家とかで家庭菜園を経験した事がある人は中にはいらっしゃるかもしれません。
家庭菜園だと、農薬を使わない、無農薬のおいしい野菜を食べる事が出来ますし、野菜を食べる習慣もしっかりとつく事が出来ます。
また、野菜自体の金額も浮きますので、食材代金の節約にもなります。
野菜だからといってあなどってはいけません、野菜も継続的に購入するとそれなりの金額になります。
比較的安い値段で家庭菜園にチャレンジする事も出来ますし、ベランダで行っている人もいらっしゃるので、是非家庭菜園に興味がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
7. 残った料理はリメイク料理に
大量に作ったはいいものの、食べきれなくなってしまう事ってありませんか?
特に、大量に作りやすい料理はけっこう決まっています。
例えば、カレーであったりとか、シチュー、あとは汁物など、分量を比較的多めに作ってしまいがちなものってありますよね。
ただ、食べきれないからといって捨ててしまうのは非常にもったいないですし、腐らせてしまうのももったいないです。
なので、アレンジできる料理に関してはアレンジして、最後まで楽しんでおいしく食べる事が大事です。
最近ではネットで検索すれば簡単にアレンジレシピも出てきますよね。
食べ飽きた時、是非アレンジして新しい料理に生まれ変わらせてあげてください。
例えばポトフなどもカレーにアレンジできますし、カレーならカレーうどんだったり、カレードリアにチェンジする事も出来ますよね。
ちょっとした調味料だったり、食材を加えてあげるだけでまったく違った料理に変わる事も出来るので、是非チャレンジしてみてくださいね。
2. ダイエットにもつながり一石二鳥
食事の節約を意識する事で、食材を無駄に使う事なく、小分けにして毎回の食事量調節する事にも繋がるので、ダイエットの効果も得られる事が出来ます。
食べ過ぎる事を防ぐ事も出来るので、工夫する事で、こういった効果も得られる事が出来るという事も素晴らしいポイントの一つになるのかもしれません。
体形維持であったり、ダイエットを考えている方にとっても是非試していただきたい内容となっています。
食事の管理をする事を癖づける事によって、様々なメリットがあるという事を意識しておけば、継続して節約に対する意識も高く保てるのではないでしょうか。
3. 時間の節約も意識して
先ほどお伝えした、冷凍技に関するのですが、たくさん作っておいて、冷凍をしておけあば、毎日料理をする時間の節約にもなります。
一度にたくさん作っておけば、毎日の何を作ろうかな、と考える時間であったり、実際の調理時間をかなり短縮する事に繋がります。
普段仕事などで忙しかったり、レシピを考えるのが面倒だと感じている方にとっては非常に良い習慣になりえます。
忙しくて、なかなか実践できないという方にほど、試していただきたいテクニックとなりますので、是非一度料理の冷凍技などを実践してみてはいかがでしょうか。
4. 家計簿と料理記録を残そう!
日々、何気なく作っている料理であったり、食費ですが、しっかりと管理をするという事は非常に大事な事であり、節約においても非常に大切な事です。
また、しっかりと毎回の食事の料理記録であったり、家計簿をつける事によって非常に節約においてメリットがあります。
具体的には、かなり多くの人が毎回の食事にかかる費用であったり、料理の内容などをあまり意識せずに行っている人が多いかと思います。
ただ、しっかりと管理をする事で、毎回の食事内容を考えたりする事を省く事が出来ます。
節約料理をある程度頭の中に入れておく事で、いざという時に何を作ればいいのか考える時間が無くなります。
また、家計簿をつける事で、いざ書いてみるとこれは無駄だな、と無駄な部分を見つける事も出来ます。
あまり意識していないという方は、是非家計簿だったり、料理記録をつけてみてください。
きっと何かしらの無駄だったり、ひらめきが得られるかと思いますよ。
節約レシピのおすすめ15選
これまでは節約に関するテクニック、大切な意識すべき事をご紹介していきました。
これからは実際に、どういう料理が節約できるのか、おすすめの料理をまとめてご紹介していきたいと思います。
なかなか普段料理しないという方だったり、節約を意識したレシピを作った事がないという方は、節約レシピはなかなか思い浮かばないかもしれません。
なので、是非これからご紹介するレシピを参考にして、作ってみてください。
たくさんの節約レシピを作っていくと、ある程度作り慣れると自分の中でこういう組み合わせはどうだろう、とかこれを作るにはこれを買えばいいな、など技術が頭の中に入り込むかと思います。
そうする事で、節約をするのが当たり前、節約レシピを作る事になれる事で節約を簡単に実践する事が出来るようになります。
何から作れば良いのかわからないという方は是非まずは作っていただきたいレシピばかりとなっているので、試してみてくださいね。
それでは見ていきましょう。
1. 豆腐グラタン
まずご紹介するのが、豆腐グラタンです。
名前の通りですが、豆腐を使ってグラタンを作るという物ですが、豆腐はダイエットにも非常に最適ですし、ヘルシーなので女性にとっては非常に嬉しい料理ですよね。
ちょっと小腹がすいた時とか、食べたいけど、ダイエットもしないといけない…と考えている人には是非おすすめです。
普段はじゃがいもだとか、マカロニを使っている所を豆腐に置き換えて、調理をするだけですし、手間も省けてかなりおすすめのレシピです。
切って、混ぜて、のせて、焼く、という簡単な作業だけで作れるので、料理初心者の方にとってもハードルが高くなく、気軽に作ったりできるので、是非料理経験がないという方にも試していただきたいと思います。
2. ちくわの卵とじ丼
次にご紹介するのが、ちくわを使って料理です。
こちらも非常に簡単なレシピで作る事が出来るので、料理経験がないという方にほどお勧めのレシピです。
ちくわを切って、そのままたまごでとじるだけなので、味付けを行うだけで簡単に作れちゃいます。
そのままごはんにのせるだけで、すぐに食べる事も出来ます。
ちくわを冷凍保存しておけば、あとはそのまま入れて煮るだけで作れちゃうので、時間を節約するという意味でも非常におすすめです。
また、ちくわや卵なども非常に安価なので、食費もそこまでかからないですし、節約にとっては非常におすすめです。
3. もやしチャンプルー
料理の材料が非常に安価なものであり、なおかつ量もあるというこちらのレシピ。
名前の通り、もやし、卵、豆腐だけで出来ちゃうレシピなんです。
豆腐は炒める時に自然とくずすようにすれば切る手間省けますし、もやしもすぐにつくあ事が出来ますよね。
卵はそのままとじて入れるだけなので、時間もかなり短縮できます。
また、もやしはヘルシーながら、栄養もたくさんあるので健康にも良いです。
もやし自体が安価なのに、かなりの量があるので、実際に食べる時には満腹感も得られる事が出来るので、ダイエットをしたいという方だったり、たくさん食べたいけど、安い金額で済ませたいと思っている男性の方にも非常にお勧めですよ。
4. 豆腐ハンバーグ
こちらは料理に関してあまり知識がないという方でも聞いた事はあるのではないでしょうか。
豆腐を使ってハンバーグを作るのですが、先ほどからご紹介している通り、豆腐を使っているのでヘルシーに食べる事が出来ます。
豆腐は栄養も良いので、健康にもおすすめです。
ハンバーグを聞くと少し面倒な作業が必要だとか思ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と簡単に作れちゃうレシピとなっています。
豆腐を混ぜながら、玉ねぎであったり、お肉が食べたいという方はお肉を入れたりして、そのまま混ぜて焼くだけという簡単なレシピです。
たくさん作っておいて、たくさん作ったタネを冷凍庫に入れておけば、いざという時に取り出して焼くだけで食べる事も出来ますので、時間の大幅な節約にもつながるという事が非常に嬉しいですよね。
また、味も豆腐だからといって侮ってはいけません。
本当にお肉のような感じもしますし、たくさん食べても体に負担もかからないので、非常にお勧めのレシピです。
是非試してみてくださいね。
5. もやしのカルボナーラ
お洒落な料理でありながら、安価でなおかつおいしいというこちらのレシピです。
もやしにカルボナーラ?というちょっと疑ってしまうようなレシピかもしれませんが、非常においしいレシピです。
カルボナーラの名前の通り、ベーコンやチーズを使って作っていくのですが、パスタの代わりにもやしを使うという部分だけ置き換えて作れば、良いでしょう。
パスタもけっこうカロリーがあるので、そこをもやしに置き換えれば、非常にヘルシーに食べる事が出来ますし、ちょっと変わったレシピという事で、友人に作ってあげるのも非常に面白いかもしれませんね。
パスタが食べたいけど、ダイエットしたいと考えている人、是非作ってみてくださいね。
パスタをゆでる面倒な手間もかかりませんよ。
6. こんにゃくのピリ辛炒め
こんにゃくを使ったレシピも非常におすすめの料理です。
こんにゃく自体がヘルシーであり、栄養的にも良い食材なので、女性の方にとっては非常におすすめです。
こんにゃくを細かく切っておき、あとはそのまま炒めながら味付けを行うだけという手軽に作れる料理となっています。
作って保存もしやすいですし、ごはんのおともにも非常に合います。
また、嬉しいのがこちらのレシピはお酒のおともにも非常に合いますので、お酒が好きな方で、あまり脂っぽいものは控えたいと考えている方であれば、是非作ってみてはいかがでしょうか。
7. ペペロンチーノ
イタリアンってなんだか難しそうと感じている人、けっこう多くいらっしゃるかと思います。
でも、安心してください、難しそうなのは名前だけであって、非常に簡単なレシピで作る事が出来ます。
まず、食材がそこまで必要ないという事も大きいメリットです。
たくさんの工程があって、様々な下準備とか食材の準備をするという事が面倒に感じる原因になるかと思いますが、こちらのペペロンチーノは工程も簡単で食材もあまり必要ありません。
非常に簡単に伝えると、パスタにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪、塩コショウがあれば簡単に出来ちゃうくらいです。
パスタをゆでて、絡ませるだけで簡単に作れちゃうシンプル料理になっています。
ちょっと味を変えたいという方は何かしらの食材をプラスしたりだとか、自分流にアレンジをするという事も出来ます。
初心者の方にも気軽に初めていただける料理ですし、上級になるにつれてアレンジもしやすい料理なので是非マスターしてみてくださいね。
8. とんぺいオムレツ
けっこう面倒なんじゃないの?と思うかもしれませんが、意外に簡単に作れちゃうのがこちらのとんぺいオムレツです。
まずはオムレツを普通に作り、上からお好みソース、マヨネーズ、青のり、鰹節をかけるだけで簡単に作れちゃいます。
極端な話、オムレツさえ作れればあとは調味料をのせるだけ。
どうです、簡単でしょう?
ちょっとした調味料を上からこだわってのせるだけで本格的になりますし、簡単に作れちゃうので非常におすすめです。
ご飯にも合いますし、ちょっとしたアレンジをしたいという方は卵の中に何かを混ぜたりだとか、かさましでもやしを使ったりだとか、料理の幅も広げやすいので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
9. 納豆の油揚げ挟み焼き
簡単に出来る一品料理がこちらのレシピです。
油揚げにそのまま納豆を入れて焼くだけで出来ちゃうので、簡単ですし、これがまたおいしいんですよね。
おつまみにもなりますので、ごはんのお供でもよいですし、お酒のおつまみとしても最適です。
食材の費用もかなり安く済む事が出来ますし。
忙しいという方でもそのまま詰めるだけでいいので、非常におすすめです。
また、納豆自体が健康にも良いのでなかなか普段食べないという方には是非作っていただきたいレシピとなっています。
ちょっとこだわりたいという方は、上からネギをかけたりだとか、鰹節をかけたりなどしてもお洒落に演出する事が出来るのではないでしょうか。
何もないという時にも、普段冷蔵庫にありがちな食材で食べる事が出来るのも嬉しいですよね。
特に、納豆と味噌などは朝食などでもよくつかわれる食材になるので、ある程度冷蔵庫の常備しておけば、様々な場面で利用する事が出来るのでお勧めですよ。
10. 鶏ムネ肉の味噌マヨ焼き
簡単に出来るお肉料理としてもおすすめなのがこちらのレシピです。
お肉が食べたいと考えてるけど、ダイエットにも良い料理が食べたいと思っているのであれば、是非鶏肉を食べてください。
お肉自体は糖質もすくないので、ダイエットに非常に良いので、お肉を敬遠せずにどんどん食べても良いかと思います。
鶏の胸肉であれば、すでに切られているものがスーパーに並んでいるかと思いますし、そこに味噌とマヨネーズを塗って焼くだけで簡単に作れちゃいます。
味噌も体に良いので、非常に継続して食べたいレシピですし、簡単に作れるけどお肉を食べられるという面でもお勧めです。
ご飯が進む料理にもなるので、男性の方で節約しながらたくさん食べたいという方には良いのではないでしょうか。
11. 大根ステーキ
大根ステーキは非常に簡単に作れるという事、そして食材の値段が非常に安く,気軽に作れるという事から非常におすすめのレシピです。
作り方は大根をある程度の大きさに切ってから、そのまま焼いて調味料をかけるだけ、という非常に簡単です。
また、アレンジもしやすく、上の乗せる物によってはまったく別の料理になったりもします。
シンプルに塩コショウでいただいてに良いですし、ぽんずをかけたりしても良いですよね。
ネギを乗せたり、中にはチーズをのせたりという方もいらっしゃいます。
バター醤油でいただく方もいらっしゃいますし、非常にたくさんの味付けが出来るので、飽きないで食べる事が出来ます。
ご飯と一緒に食べても良いですし、お酒のおつまみにもなります。
簡単に作るという面では非常に優れているので是非試してみてくださいね。
12. 雑穀米と野菜くずのスープ
毎日料理をしていると、ついつい出てしまうのが野菜くずですよね。
ただ、普段捨てているその野菜くず、けっこう利用価値があって、栄養もたくさんある事もあります。
たとえば、野菜の皮だったり、根っこにはたくさんの栄養成分があります。
そのまま捨ててしまうのは非常にもったいないですよね。
なので、これらを使って、スープにしてしまう事で、そのまま丸ごと栄養を摂取できるという事に繋がります。
料理方法も煮込むだけでいいので、そこまで手間がかかる事もありません。
そのままこの中に、雑穀をいれてしまえば雑穀米のスープが簡単に出来ちゃいます。
野菜くずなので、食費がかかる事もありません。
小腹がすいた時など、夜遅くに何か食べたいなと感じている時、是非試していただきたいと思います。
13. ブロッコリーの茎のきんぴら
ブロッコリーの料理を調理した事がある方はわかるかもしれませんが、ブロッコリーの茎の部分、普段どうしていますか?
中にはそのまま捨ててしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もちろん捨ててしまうのはもったいないですよね。
なので、この茎を使ったレシピがあります。
この茎をきんぴらにしてしまうという事なのですが、この茎を千切りにして、ゴボウの変わりにしてしまえば、素敵な一品料理の完成です。
ごぼうとそこまで違和感を感じる事なく食べる事が出来ますし、しっかり調理すれば硬くなくおいしくいただく事も出来ます。
シャキシャキ感を味わたいたいという方はさっと作れば食管も楽しめるので是非試してみてくださいね。
14. えのきのステーキ
えのきを普段食材として使う時、どうしてもいしづきの部分が残ってしまうと思います。
多くの方はこの部分をそのまま捨ててしまうかもしれませんが、節約レシピではこの部分も立派な食材になります。
この部分をそのままステーキにしてしまうというレシピなのですが、名前の通り、これをフライパンでステーキとして焼きます。
ちょっとした手間として、この中にガーリックを入れたりだとか、バター醤油を使って味付けをする事で、立派な一品料理に生まれ変わる事が出来ます。
また、きのこなのでヘルシーで体にも良いので、ダイエットにも向いています。
崩れやすいので焼いている時にはあまり触らず、しっかりと焼く事で味わう事も出来ます。
普段捨ててしまっている部分をそのまま捨てる前に、工夫ができないかな?と考える事で節約レシピがたくさん思いつくかもしれませんね。
是非試してみてくださいね。
15. 白菜とツナのサラダ
料理を作る時に、特に男性の方はあまりサラダを作って食べるという習慣がない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
サラダを作るのって地味に面倒ですし、手間がかかりますよね。
ただ、簡単に作れるサラダもあるんです。
白菜を切って、そのままツナを和えるだけで簡単に作れるのがこちらのサラダです。
ツナはスーパーなどに缶詰などで売っているので、開けてそのまま入れるだけですよね。
あとは調味料とそのまま混ぜて頂くだけで簡単に作れちゃいます。
数日であれば冷蔵庫などで保存をしておけばすぐに食べる事が出来るので、あらかじめ作っておけば手間もかかりませんし、栄養の高い献立を作る事も出来ます。
白菜以外にも、キャベツだとか、レタスなどで代用も可能なので、様々なアレンジをする事も出来ます。
食費もそこまでかかる事もないので健康的なレシピを作る為に、是非試してみてくださいね。
以上いかがでしたでしょうか?
ココでは紹介しませんでしたが、納豆かけご飯や、たまごかけご飯なども、お金がかからない割には美味しく、栄養もあって良いですよね!
【TKGについては、こちらの記事もチェック!】