今の時代に生きる私たちの暮らしには、インターネットの存在が欠かす事ができなくなっています。
インターネットを利用する事で、いつでも簡単に多くの情報を手にする事ができます。
趣味の幅を広げる事ができるだけでは無く、人によってはそれを使って仕事をする事もできるでしょう。
また、昔に比べ、インターネットの環境もとても簡単に整える事ができるようになりました。
機械が苦手な方でもすぐにインターネットを使うことができます。
その為、今や国民の殆どがインターネットを使用していると言ってもおかしくない程です。
ですが、それが普及した事によって起きる問題もあります。
どんなに便利なものであったとしても、使い方を間違えれば厄介なものに変わってしまうのです。
その為、私たちは自分自身で、それらの取り扱いをしっかりと把握していかなければなりません。
特に最近問題となっているのが、未成年が利用するインターネットです。
インターネットの世界では、お互いに顔を見る事ができません。
その為、年齢や性別なども確認できず、本来ならば未成年は利用してはいけないようなアダルトサイトや出会い系などの類のものも簡単に利用できる様になってしまっています。
更には、それをきっかけに犯罪に巻き込まれてしまうケースもあるのです。
本人は勿論、親の管理の問題も大きな社会問題となっています。
更には、インターネットを利用したいじめの問題も近年特に多くなっています。
いじめと言うものは以前から報告されており、度々社会問題になっています。
その為、今急にいじめが多くなったとは言えないかもしれません。
しかしながら、インターネットを利用するいじめは近年確実に多くなってきたと言わざるをえません。
インターネットを利用していることで、他人からは見ることのできないこともあります。
これによって、いじめが発覚する事自体が遅くなってしまうケースも多く報告されています。
そして、より大きな問題に発展してしまうケースも十分に考えられます。
いじめは最低な行為です。
更に、陰に隠れてこそこそとやる事は、更に低俗であり人間としてあるまじき行為です。
インターネットという便利なものを使う私たちには、それをどういった形で今の生活の中に取り入れて行くのかをしっかりを考える義務があるのでしょう。
そこをおろそかにしてしまっては、インターネットを使ったトラブルを防ぐ事はできません。
今回は、そんないじめに繋がってしまう「学校裏サイト」についてまとめました。
学校裏サイトって?
今の学校には、私たちが子供の頃とは全く違った環境が整っています。
ゆとり教育が見直された今の学校では、授業の内容にも力をいれており多くの子供たちがそこで一生懸命に勉強をしています。
中には、iPadなどを使って授業をしている所もあります。
その為、昔に比べてずっと恵まれた環境で勉強をしている事が分かるでしょう。
しかしながら、いつの時代にもあるように学校の中では必ず友人同士のトラブルが発生するものです。
それをどうやって解決して行くかどうかで、その後の人生が大きく変わると言っても過言ではありません。
最近、一番大きく話題を集めた問題の一つが『学校裏サイト』です。
これは、学校が作ったものではなく、生徒が勝手に作ったサイトです。
同じ学校の人が登録をして、情報を共有できるようになっています。
基本的に匿名で行うインターネットの世界とは違い、これはお互いの事が分かった上で会話をしたりして楽しんでいます。
最初のきっかけは、純粋に情報の交換であったり友好関係を作って行く為に作られたものでした。
しかし、それが段々と形をかえていき最近ではいじめの温床となっていると言われています。
多くの人々で、一人の生徒の悪口を書き込んだりあらぬ噂を流したりしているのです。
更に、本人が書き込みをしても、一切相手にせずにまるでそこに存在していないかのように扱う事もあるでしょう。
こういった、学校裏サイトと言うものは今全国の学校で急速に増えてきています。
学校側が運営しているわけではないので、取り締まりをする事ができません。
そして、存在に気が付き、排除しようとした時には既に大きな問題になってしまっていると言う事も十分に考えられます。
インターネットは基本的に楽しいものです。
子供たちがそれに夢中になり、友人同士でやりたくなる気持ちも十分に理解する事ができます。
しかしながら、それがいじめの原因になるようであれば、大人達はそれを排除する方向に動かないといけなくなってしまいます。
本来は皆で楽しむ事ができるはずのものを、自分達自身でダメにしてしまっているのです。
自分が楽しいと感じるものを守りたいのであれば、例えそれが未成年であったとしてもモラルをもって対応する必要があります。
非公式のコミュニティサイト
『学校裏サイト』と聞くと、学校が関わっているかのような印象を与える事があるでしょう。
しかし、実際は、学校は全く関係ありません。
学校が運営している正式なサイトが表であるならば、裏と言うのは生徒が勝手に作り出したものなのです。
生徒がサイトを作る事事態には問題はありません。
今の時代はインターネット社会です。
小学生でも携帯を持っている事は十分に考えられ、それを利用して自分が気になる事を調べる事もできるでしょう。
それによってより、効率的に知識を増やす事もでき離れた友人とも連絡を取る事ができます。
更には、防犯にも繋がる事もあり、持っている学生も多いでしょう。
ですが、どんなに便利なものであったとしても、使い方次第では大きな問題となる場合もあります。
生徒が勝手に作り出した学校裏サイトは、いじめの温床になりやすいとして問題視されています。
大人の目が届きにくいからこそ、そこで起きている事に気付けずに、いじめの問題が深刻化してしまう恐れがあるのです。
人間は残酷な生きものです。
一対一であればさほど酷くはならないような事も、集団になると一気に悪質さを増していきます。
一人がターゲットになる事によって、それ以外の人がある種の結束力で繋がり、集団対一人という図式ができあがってしまうのです。
また、『他の皆もやっているから』『やらないとターゲットにされる』など様々な保身的な考えが強くなる事で、よりいじめは深刻化していきます。
直接的に言葉で言うよりも、文章にする事の方が相手を傷つける効果があると言われています。
話は聞き流す事もできますが、文章は何度でも読み返す事ができます。
その為、一度発した言葉を取り消す事はできないのです。
いじめている本人は、周りに合わせたノリとして行っているかもしれません。
しかし、いじめられている本人は辛く悲しい時間を過ごす事になります。
それによって、人生が大きく変わってしまう事だってあるのです。
小学生はともかく、中学生・高校生ともなると大人と子供の丁度中間を行き来しています。
自分自身も、どっちになって良いのか分からずモヤモヤする時期です。
大人が管理できた時期を超え、ある程度自己責任で生きていかなければならない部分もあるでしょう。
しかしながら、まだ心が追いついていない事もありその重要性を分っていない所もあります。
その為、度を超えたいじめに発展してしまう事があるのです。
自由を求めるのであれば、全てにおいて自分で責任を持たなければなりません。
学校の非公認サイトを作るという事は、それをきちんと自分たちで管理できるという責任がなければならないのです。
それをする事ができないのであれば、大人たちに監視されるようになっても文句は言えません。
自分たちの世界を守りたいのであれば、モラルや責任を持つ事が需要です。
簡単には見つからない
昔から、いじめの問題はありました。
しかし、以前のいじめは暴力などが多く行われる傾向にあり、どちらかと言うと発見しやすいものでした。
ですが、今の学校でおこっているいじめの問題は、パッと見では分かりにくく、大人達がいじめの存在事態に気付けません。
今のいじめは、直接的に行われるものだけではなく、インターネットなどを利用して行われる場合があります。
それらを利用したいじめの場合、それを利用している人しか内容を把握する事ができません。
その為、その中でいったいどんなやり取りが行われているのかを把握する事ができず、いじめの温床となってしまうのです。
『学校裏サイト』とよばれるそれらのサイトの存在はここ数年で爆発的に増えており教育現場でも度々問題視されています。
その為、それらの存在に気が付いた学校は運営会社にサイトの削除依頼を出す事もあります。
しかしながら、子供たちもバカではありません。
検索すればすぐに見つかるような裏サイトを作る事は少なくなってきており、より巧妙にその存在をかくしています。
その為、知っている生徒でなければ、そのサイトの存在を知る事ができず、大人がその内容を確認する事も難しくなってしまうのです。
本来であれば、子供たちが楽しく行っている事に対して大人がイチイチどうこう言う必要は無いのかもしれません。
思春期を迎える子供たちにとっては、親や先生など身近な大人には言いにくい悩みもあるのかもしれません。
そんなモヤモヤとした気持ちを仲間同士で理解しあい、話をする場があっても良いとは思います。
しかしながら、それがいじめの場になってしまっているのであれば話は別です。
そうなれば、大人はその被害者を守る為にも行動しなければならないからです。
大人に自分の気持ちや考えを知られたくない時期は誰にでもあるものです。
人はその時期を超えるからこそ、大人になれるのでしょう。
ですが、そこにいじめが発生しているのであれば、見過ごす分けにはいきません。
大人たちは、全力でそのサイトのあぶりだしに乗り込む事でしょう。
例え、どんなに巧妙に隠してあったとしても、何かのきっかけによってその存在が露呈してしまえば、いじめを解決するきっかけになるだけでは全てが公衆の面前にさらされる事になります。
自分たちの世界を守りたいのであれば、大人が関わらなくても済む様に、健全な形でサイトを運営していく努力を行う必要があります。
目に見えないイジメが行われている
現在、学校で問題となっている『学校裏サイト』は全国どこの学校にでもある可能性があります。
高校だけでは無く、中学校や小学校にもある可能性はあり『うちの学校には無い』と言い切る事は誰にもできないのです。
裏サイトの大きな問題の一つが、大人が監視する事ができない所です。
このサイトは、学校の許可無しにいきなり生徒達が作り出すものです。
その為、その内容を監視する事は勿論サイトの存在事態に気が付く事が難しいと言われています。
その大人の監視が行き届かない空間だからこそ、子供たちは楽しいと感じるのかもしれません。
本当に皆と楽しみながら、連絡を回すような場所として利用するのであれば裏サイトを運営していても誰も文句は言いません。
大きな問題として取り上げられている原因は、いじめの温床になってしまっている所にあります。
学校では仲良くしているよういみえても、実際はサイトの中で悪口を書き込まれたりしている事だって十分考えられるのです。
今の子供たちが直面しているいじめの問題は、他者に伝わりにくいという大きな問題があります。
その為、大人が助けるまでに時間がかかってしまうケースも多々あり、状況がより悪化してしまう事もあるでしょう。
被害者が転校や自殺してしまう事も
『いじめ』と言うとどうしても軽く聞こえがちです。
しかしそれは、暴行・恐喝・名誉棄損などの犯罪行為です。
年齢によっては刑法で処罰される事も大いに考えられます。
日常生活で同じような事があれば、すぐにでも事件性ありとして、警察が介入する事もあるかもしれません。
しかし、それが学校という特殊な空間で行われていると『いじめ』という呼び名になり、対応も大きく変わってしまうのです。
学校は元々閉ざされた空間です。
その為、その中でいったい何が起こっているのかはその場にいる人にしか知る事ができません。
例え、酷いいじめがあったとしても外から出はなかなか気が付く事ができないのです。
教師によっては、そのサインを見て見ぬふりしてしまうケースもあります。
いじめている加害者は、さほど大きな問題だと認識していない場合もありまさに遊び感覚で行っている事もあるかもしれません。
しかしながら、被害者はそうはいきません。
いじめだと被害者が感じたのであれば、それは立派ないじめなのです。
未成年・学校などという壁に守られていますが、行っている事は立派な犯罪です。
加害者に配慮する必要は無く、きっちりと罰を受けるべきです。
現在の日本には、少年法という法律もあり大人と同じようにバツを受けることができない事もあります。
しかしながら、被害者が状況を苦に自殺してしまったとしてもなを、少年法で加害者を守る必要があるのでしょうか。
人の一生を奪うと言う事は、被害者の人生を終わらせるだけでは無く、その周りにいる人全ての人生を狂わせる事になります。
それは本来、とてつもなく大きな十字架を人生に背負わなければならない事案です。
それなのにもか関わらず、例え被害者が自殺したとしてもいじめ事態を認めずに逃げる人もいます。
自分がやった事に対して責任を持つ事は、人間にとって基本です。
それができる様になっておとなになったと言えるのかもしれません。
しかし、だからといって子供が責任を取らなくて良いと言う事にはなりません。
自分の事は自分で責任を取る。
それが人間の基本です。
学校裏サイトの3個の問題点
学校裏サイトの存在は、大きな社会問題の一つとなっています。
存在が気付かれにくい事もあり、発見が遅れ自体がより深刻化してしまうケースも少なくありません。
実際に使用している子供たちの多くは、さほど危険性を感じずに使用している場合が殆どです。
無知だからこそより悪質化してしまうケースも否定する事ができず、私たち大人がしっかりと目を光らせる事が重要となっております。
そこで今回は、学校裏サイトの問題点について詳しくご説明させて頂きます。
問題点をしっかりと把握する事で、今後利用する子供たちに対しての注意喚起をする事もできるようになるかもしれません。
子供たちは、よくも悪くもまっさらな状態です。
きちんとした方向に大人が導いて行かなければあっという間に悪質な問題を起こしてしまう事もめずらしい事ではありません。
大人がしっかりと善悪を教える事も子供たちを育てていく為にはとても重要な事なのです。
1、イジメの温床になっている
学校裏サイトの一番大きな問題は、やはりいじめの温床となってしまっている事でしょう。
初めは軽い気持ちではじめた事でも、人数が大きくなるにつれてどうしても悪質化してしまうケースが多くあります。
最初はたわいもない会話だったのにも関わらず、そこに『悪乗り』がプラスされていくと、どんどん大きな問題になってしまうのです。
一対一であればさほど大きな問題にはならないような事も、集団となると更に問題は大きくなってしまいます。
その為、結果として一人を大人数で責めたてるような図式になってしまい、いじめの原因となる事が多々あります。
また、大人の目が届きにくい事も原因の一つでしょう。
子供は善悪の判断がまだ未熟な部分があり大人以上に残酷な面が多々あります。
その為、そこまで大きなでき事を起こしていないつもりであったとしても、時として大きな問題を引き起こしている事があり、注意が必要です。
軽い気持ちで誹謗・中傷している
インターネットの怖い所は、お互いに顔が見えない所で行われている所です。
その為、つい面t向かっては言えない事もさらりと言ってしまう事があります。
匿名だからこそ、辛辣な言葉を平気で使用する事ができ、より誹謗中傷が酷くなるケースもあるでしょう。
学校裏サイトの場合は、匿名と言う事は無く誰がどの発言をしているのかは比較的分かりやすい状態になっています。
しかしながら、顔が見えないという状況もありつい言いすぎてしまう傾向にある事は変わりありません。
言っている本人は冗談のつもりで言っていたとしても、それを文章にしてしまう事によってより言われている本人にとって、それが冗談なのか本気なのか分かりにくくなってしまうケースも多々あります。
また、一人が言い出す事によって多くの人がそれに賛同し結果として大きないじめの原因になってしまう事も否定できません。
いじめのきっかけはいつでも些細なものなのかもしれません。
それがドンドンエスカレートしていく中で悪質化してしまうのでしょう。
私たちは、相手の気持ちを考えるという基本的な事を子供たちに教えて行かなければなりません。
『冗談のつもりだった』と言い訳をしても、それが人の命を奪う事になってしまう事がある事を忘れてはいけないのです。
言って良い事と悪いことの分別がつく大人にならなくてはいけないのです。
陰湿化しやすい
学校裏サイトは、基本的に学校が管理しているものではありません。
子供たちが勝手に作り出したものです。
その為、大人の目が一切入らない無法地帯となっています。
その為、子供たちはそこで自由に発言する事ができます。
それは子供たちの世界を形成していくうえで、とても楽しい事なのかもしれません。
しかしながら、その反面、トラブルの原因となりやすい部分も多く含んでいます。
基本的に、インターネットの世界は顔が見えない世界です。
その為、どんなに酷い事を言っても自分の素性がばれる事は殆どありません。
そのせいなのか、どうしても陰湿化しやすくネット出の誹謗中傷が問題となるケースも多く報告されています。
それは学校裏サイトでも同じことが言えます。
学校裏サイトの場合は基本的に誰が記入したか分かっています。
その為、匿名のような安心感は無いでしょう。
しかしながら、顔が見えない世界とい事に変わりはなく、そのせいなのか面と向かっては言わないような酷い言い方をしてしまう事もめずらしくありません。
自分だけであればそれほど酷い言い方をしない事も、そこに多くの人が加わる事によって言葉が過ぎてしまったり、より相手を傷つける言い方をしてしまったりする事があるのです。
最初は些細なからかいだったものが、時間が経つに連れて大きなものに変わってしまう事もめずらしくありません。
書き込んでいる本人はさほど酷い言い方をしているつもりがなかったとしても、人によってはそれが原因で学校に通えなくなってしまいます。
人を傷付ける事は、その人自身だけではなく、その人の周りにいる全ての人を傷つけてしまう可能性がある事を忘れてはいけません。
2、生徒間などでトラブルが起こる
中学生や高校生ともなると、見た目はすっかり大人です。
背格好がすっかり大人と変わらない状態なので、大人としてもつい対等の人として考えてしまいがちです。
しかし、いくら見た目が大人であったとしても中身はまだまだ子供の場合が多々あります。
その為、つい安心して全てを任せてしまうと、大きなトラブルに発展する恐れがあります。
大人が考えている以上に、子供は残酷な生きものです。
その為、時として常識では考えられないような卑劣な行為を平気でおこなってしまう事があります。
それだけ幼いと行ってしまえばそれまでですが、それをされた方としてはたまったものではありません。
本人たちが遊び感覚で行っているような事でも、実際には十分刑事罰を与える事ができるようなものも存在しているのです。
幼い子供たちは、何の悪気もなく虫を殺してしまったりします。
それと同じように、まだ心が幼い学生の場合は人の痛みを本質的に分っていません。
その為、集団になるとつい酷い行為を平気で行ってしまう事があるのです。
大人の目の届かない、学校裏サイトなどの場合は、時にそういった傾向になりやすく注意が必要です。
3、発見されにくい
幼い頃は、子供のやる事・考える事が全て親が把握し管理する事ができました。
しかし、大人になって行くと、段々とそれをする事ができなくなっていきます。
それは一つの成長であり、いつまでたっても親から離れる事ができない事も、それはそれで問題があると言わざるを得ません。
ですから、それ自体は極々自然な事です。
しかしながら、その成長の過程によって見る事ができなくなった子供の部分がもしかしたらいじめに直結しているかもしれません。
思春期を迎えると、つい大人には知られたく無いような内緒の話が多く出てきます。
それは自然な流れであり、誰しもが通る道です。
ですが、その気持ちに学校裏サイトのようなものが合わさってしまうと、時に悪質ないじめに発展してしまう可能性があります。
学校裏サイトは、存在を確認する事自体が難しいと言われています。
その為、その存在を知らない人が探したとしてもなかなか見つける事ができず、発見すること自体に時間がかかってしまう事があります。
きがついた時には既に大きな問題になっている場合もあり、取り返しがつかない事もあるかもしれません。
大人から離れて自分たちの世界を作りたい気持ちも十分に理解する事ができます。
しかし、そのせいでいじめのような悪質なでき事が多く発生してしまっているのであればそれは注意して見ていかざるをえません。
自分たちの行為をほっといて欲しいのであれば、それなりに自分自身も気を付けて生活する必要があるのでは無いでしょうか。
イジメの発覚が遅れる
いじめは大きな社会問題です。
それによって、最悪の場合短い人生を終えてしまう事もあります。
いじめの話題が出ると、必ずいじめられている本人が声をあげる事が重要だという言われ方をします。
しかしながら、自分自身で声を上げる事ができるような人は、それほどまでに追いつめられる事はないかもしれません。
言えないからこそ苦しんでいるのです。
弱い事は悪い事ではありません。
世の中には強い人もいれば弱い人もいる。
それが社会なのです。
それをわざわざ弱い人を見つけ、いじめる行為こそが悪質であり人間として最も低俗な行為です。
いじめを早く解決する為には、できるだけ早く発見する事が一番大切でしょう。
早期に解決すれば、まだ人生に大きな傷を残さずに解決する事ができるかもしれません。
しかしながら、いじめを早期解決するにはなかなか難し部分もあります。
と言うのも、最近のいじめは表立って行うものではなく、陰に隠れて行う事が殆どです。
その為、表面上は何のトラブルもなく過ごしているように見えるので、私たち大人もいじめに気付く事ができないかもしれません。
しかしながら、不特定多数の大人が気付く事ができなかったとしても、親や先生など毎日顔を合わせている人はその事に気付く事ができる可能性が比較的高いのではないでしょうか。
なかなか言い出す事ができない子供たちの気持ちに立ち、相手の心をよみとってあげる事もとても大切な行為ではないでしょうか。
私たち大人は、子供たちの小さな変化を見逃すことなく、しっかりと受け止めて上げる必要があるでしょう。
どの様な対策を取れば良いの?
それではいったい、私たちはどんな対策を取ればいいのでしょうか。
学校裏サイトと言うくらいなので、学校に相談するのが一番良いような気もします。
しかしながら、学校裏サイトの場合は学校が関わっていない事が殆どです。
その為、学校に相談した所で何も行動できない場合も多々あります。
それどころか、うかつに子供たちに注意を促すことでいじめがより深刻化してしまうケースもあり、簡単に解決できません。
『いじめ』と聞くと、つい子供たちのいざこざのようなイメージが抜けませんが、実態は恐喝・暴行・名誉棄損などの犯罪行為です。
それを穏便に解決して貰おうと考えること自体が間違っているのかもしれません。
相手からの報復を恐れてなかなか言い出す事ができないかもしれません。
しかし、いじめに合っている被害者の方は何も悪くないと言うことを忘れてはいけません。
何かきっかけとなるようなでき事があったとしても、それがすべていじめを肯定する事には繋がらないのではないでしょうか。
私たち大人は、事なかれ主義を辞めてきぜんとした態度でいじめに向き合う事が重要です。
子供たちがいざとなったら相談できる環境を作る。
それこそが大事なポイントなのではないでしょうか。
被害にあったら警察などに相談する
いじめの被害にあった場合は、まずは学校に相談するのが基本でしょう。
しかしながら、学校にいる全ての先生がそれらの問題に真剣に関わってくれるとは限りません。
人によっては『勘違いなんじゃないの』とその問題に関わる事を逃げてしまう人もいます。
また、端的に考えている先生はすぐに加害者の事を呼び出して口頭で注意する事もあるでしょう。
そのせいで、いじめがより深刻化してしまうケースも否定できません。
もし、学校の先生が頼りないと感じたりよりいじめが酷くなるケースがあった場合にはすぐに警察に相談しましょう。
いじめはどうしても子供同士のトラブルという印象が強い事もあり、つい学校にその解決を任せてしまう傾向にあります。
しかしながら、その中で起きている出来事は、実際は恐喝・暴行・名誉棄損など犯罪になりえる行為ばかりです。
それらは大人だろうと子供だろうと関係なく、きっちり罰を与えられるべきです。
悪質な子供の場合は、自分が未成年だと言う事を十分理解していじめを行っている場合もあります。
しかしながら、最近は未成年の法的罰則を見直す流れもあり、十分に刑法で罰せられる事もあります。
その為、被害に合っている人は泣き寝入りをする必要は無く、真っすぐにいじめに向き合う事ができるのです。
相手は犯罪者です。
被害者である人が我慢する必要など全くありません。
自分自身を守る為にも、まっこうから向き合う勇気を持つ事も大事なポイントなのかもしれません。
反感を買う書き込みは書かない・しない
学校裏サイトと上手く付き合っていく為には、自分から大きな流れを生み出さない事が重要です。
最初は加害者のように相手の文句を書き込んでいた生徒が、気が付いたらいじめのターゲットにされてしまうケースもめずらしい事ではありません。
特に女子の場合は、いかに女同士上手く付き合っていくかどうかが学校生活を平和に生きていく為にとても大切なポイントとなるでしょう。
自分がした事は、いつか自分がされます。
その事を忘れてはいけません。
その為には、まず不要な書き込みはしない事です。
いじめが始まりそうな流れを感じても、そこに必要い所に大きな反応をしてはいけません。
それによって流れが大きく変わる事もあるからです。
常に冷静に傍観している事が重要なのです。
また、いじめが発生してしまったとしても、それにわざわざ加わる必要はありません。
酷くなりそうな場合には誰かに相談する事もいいかもしれません。
それによってチクったと文句を言われる事もあるので、行動には慎重さを忘れてはいけませんが。
この様に、学校裏サイトと付き合って行く為にはとてつもなく面倒な努力が必要なのです。
めんどくさい。
関わらない。
そう言えてしまったらどれだけ楽な事でしょう。
しかしながら、それができない所もあり、例え子供としてもそれに上手く付き合っていくすべを身に付けていくしかないのかもしれません。
暴力的な書き込みもされる裏サイト。匿名なので狂暴化しやすい
学校裏サイトは、今やどこの学校にも存在していると言えるのかもしれません。
存在自体がなかなか確認する事ができないので、大人たちの監視が行き届かない事もありいじめの温床になってしまっているケースも否定できません。
私たちは、子供たちの些細な行動から出るサインを見逃さないようにし、できるだけいじめが酷くなる前に対策を取る事が重要でしょう。
最初は、誰もがいじめを始めようと思って学校裏サイトを作ったわけではないのでしょう。
しかしながら、大人の目が届かないと言う事もありつい悪ノリしてしまう事がある事も否定できません。
思春期の学生は、見た目が大人だとは言え、まだまだ心は子供のままです。
その為、つい人の気持ちを軽んじてしまい、悪質な行為を悪気なく行ってしまう事もあります。
凶暴化する事を面白く感じてしまい、より深刻な問題になって行く事もあるでしょう。
インターネットを利用するからには、それぞれがモラルをもって使用する必要があります。
とても便利なものですが、使い方を間違えれば相手を傷つけてしまう道具になる事も忘れてはいけないのです。
これから更に、私たちの暮らしにはインタ―ネットが欠かせないものになって行くのでしょう。
その為、大人は子供たちに正しい使い方をしっかりと伝えて行く行為を忘れてはいけません。
それをおろそかにしてしまうと、いつか大きな問題に発展する事も十分に考えられます。
便利なものには必ず悪い面がある事も忘れてはいけないのです。