大好きな彼氏への誕生日のプレゼントで迷う女性は多いものです。
大好きな相手でも男女によって好みは様々です。
一生懸命選んでみたものの、使ってもらえないと悩んでいる女性も多いはず。
安いと男性としてカッコ悪い、高過ぎると逆に恐縮してしまうプレゼントはNGです。
男性も女性も言えることですが、個々にこだわりはあるものです。
もし、自分が好みじゃないプレゼントを貰ったらどうでしょうか?
彼氏とデートの日に1度は使うものの、恐らくクローゼットの中に入れっぱなしです。
そんなこともないように事前に相手にほしいプレゼントを聞いておくと失敗がありません。
しかし、それじゃサプライズにならない。
今回は、そこで、彼氏にプレゼントしても絶対に喜んでもらえる物を見つけてみました。
高過ぎない彼氏への誕生日プレゼント10個
高級ブランド袋に入ったプレゼントを渡されて喜ばない人はいないです。
いえいえ、男性からすると高過ぎるプレゼントも恐縮してしまい、迷惑と感じる人も多いようです。
高いブランドのプレゼントをくれると言うことは次のお返しに同じような価格の物を男性自身も彼女にプレゼントしないといけないと思ってしまいます。
とくにブランド志向が強い彼氏にとって高過ぎる誕生日プレゼントは迷惑極まりないことです。
彼氏と彼女の関係になると一方的にプレゼントをあげる関係ではありません。
高過ぎるプレゼントは高いプレゼントをくださいね!という無言の贈り物でもあるのです。
また、高過ぎるプレゼントを誕生日に贈ることで、金銭感覚も見られてしまいます。
今後、高額な商品を購入するような女性と上手く付き合っていけるだろうか?
彼氏は将来のことを心配してしまうこともあります。
プレゼントに贈るものは、センスだけじゃなく価格も頭に入れておくことが大事です。
1. 名刺入れ
社会人の男性にとって欠かせない物の1つに名刺入れです。
名刺入れは奇抜なデザインがありません。
男性が持つ名刺入れのデザインはレザー製またはフェイクレザーのような素材を使用しています。
色合いも黒やネイビーや茶色などダークカラーが多いです。
無地なデザインが多いこともありセンスを選ばないところでプレゼントしやすいものと言えます。
プレゼントするうえで一番困ることはセンスの違いです。
デザイン性が求められる商品は自分自身が良いと思っても相手が気に入るかは別です。
名刺入れは良くも悪くもセンスを必要としない、無難なプレゼントです。
仕事を応援し、いつも側にいるという気持ち
名刺入れなど仕事に関わる物をプレゼントすることは、さりげない応援にも繋がるのです。
例えば、仕事でミスしたときや暑い中の営業周りで凹むこともあります。
そんなときに胸ポケットやビジネスカバンに常に持ち歩く名刺入れに励まされる男性も多いのではないでしょうか?
周囲から「それ、彼女からのプレゼント?」と思われる物を常に持ちあることは、社会人の男性は望んでいません。
彼女からのプレゼントと分かることで仕事にマイナスになることもあるのです。
学生の時は、彼女からのプレゼントを自慢していたかもしれません。
しかし社会人は違います、さりげなく仕事を応援するアイテムこそがデキル女性が選ぶ彼氏のプレゼントと言えるのです。
2. 手帳
手帳も名刺入れ同様に男性用であれば奇抜なデザインは少ないです。
とくにビジネス用であればダークカラーが多くセンスを選ばないアイテムです。
手帳を常に持ち歩く男性だとすれば、デートの時でも彼氏の手帳を一度や二度は見たことがあるでしょう。
もし、その手帳が気に入っているようであればプレゼントする手帳も同じデザインの物を選ぶことが無難です。
彼氏が手帳を気に入っていないようであれば、さりげなく気に入っていないポイントを聞いてプレゼントの参考にすることができます。
手帳と一緒に書きやすいボールペンをセットにして贈ると気配りのできる女性になります。
これからも二人の予定をたくさん書いてほしいという気持ち
手帳は1年間使い続けるものです。
スケジュールの中には仕事の予定はもちろんですが、プライベートの予定も書くもの。
手帳をプレゼントするときに「楽しい思い出でスケジュールを埋めようね」と一言、付け加えるだけでも男性はキュンとくるはずです。
スマホやパソコンでもスケジュール管理ができる今、何故、手帳にこだわるのか?それはアナログにはアナログの良さがあるからです。
手帳は1月から12月を見渡すことができます。
「1月は彼女と旅行したな?」「大きな契約を取れた」など文字を見て、様々な思い出が蘇ることができるのです。
これはデジタルのスマホやパソコンには感じることができない独特の感情です。
名刺入れ同様に手帳も毎日持ち歩くアイテムですから、プレゼントとしては最適です。
3. ビールひと箱
ビール大好きな彼氏にとっては非常に嬉しいプレゼントです。
ビールを誕生日プレゼントにすることは女性からすると味気ない気もします。
しかし、全ての男性が名刺や手帳などビジネスアイテムを持ち歩く仕事ではありません。
名刺などを持ち歩かない彼氏にとって名刺入れを贈ることは意味ないことです。
それよりも実用的に必ず必要な物がほしい!という男性は意外と多いのです。
1人暮らしの彼氏であれば、仕事帰りに発泡酒と弁当をコンビニで買って帰宅する。
ギンギンに冷えた発泡酒とは言えません。
もし、彼女がビールひと箱をプレゼントしてくれたら、どうでしょうか?
冷蔵庫に保管できるので常にギンギンのビールが飲めるのです。
自分でビールを毎日購入することは料金的にも気になり、発泡酒を選びがちです。
ですが、プレゼントであればチョットグレードの高いビールが心おきなく飲めるのです。
外食よりも家でゆっくり食事をしようね、という気持ち
ほとんどの男性は外食よりも家でゆっくりとビールを飲み食事をしたいものです。
それだけ仕事の後は疲労困憊です。
ビールをプレゼントすることは一緒に暮らしている夫婦の関係でも喜ばれます。
旦那様専用の大好きな冷えたビールに美味しいツマミが待っていると思えば、旦那様も寄り道をすることなくまっすぐに帰宅してビール片手に野球観戦をできます。
ビール大好きな男性にとって最高のシチュエーションが待っているのです。
ビールのプレゼントをおすすめする理由の1つに持続することができることです。
ケーキなど食べ物は食べてしまえば終わりですが、ビールひと箱は全てなくなるまでに約1ヶ月程度は楽しむことができます。
もちろん、飲んでしまえばなくなりますが無茶して飲む気にはなりません。
飲んでしまえば、なくなるものだからこそ大切に飲む。
普段から発泡酒で我慢している彼氏や旦那さんにとっては最高のプレゼントです。
4. カー用品
男性の趣味の中でも車が好きな方は多いですよね。
カー用品は実はピンからキリまでの価格があります。
当然マニアックな機会になると数十万とかかるものがありますが、数千円で購入できるカー用品グッズも色々とあるのです。
例えば洗車を自分で行う男性であれば、洗車アイテムをプレゼントしても喜ばれます。
洗車アイテムはバケツにスプレーやワックスやブラシなどセットになり販売している物があるので、初心者でも選びやすいです。
ただ車に関しては、こだわりが強い彼氏もいます。
例えば、ハンドルカバーや座布団やミラーなどは運転する男性がしっくりくるものじゃないと逆にありがた迷惑になる可能性があるのです。
車が大好きな彼氏に車に関する誕生日プレゼントをしたい場合は、彼氏とカー用品ショップにドライブに出かけて一緒に選びプレゼントしてあげることも良いかもしれません。
また、カー用品ショップの商品券などをプレゼントすることもありです。
私が乗っていない時も見守っているよ、という気持ち
常に彼女を乗せて運転するわけじゃないから心配はつきものです。
カー用品をプレゼントする理由の1つには「見守っているよ」という気持ちも含まれているのです。
よくドライバーさんは車内に家族や彼女の写真を飾っている方も多いと聞きます。
職業ドライバーの方にとっては道路事業によってはイライラすることも多いものです。
そのイライラが思わぬ事故や無茶に繋がってしまうことがあります。
イライラしたときに彼女の存在を気づけることで落ちつくことができます。
大好きな人や守るべき相手がいることで気持ちを静めることはできるのです。
彼女がプレゼントしてくれたカー用品は彼氏の運転を見守る御守りのような効果があるプレゼントと言えるでしょう。
5. マッサージグッズ
高額なイメージが強いマッサージグッズですが、こちらも価格はピンからキリまであるのでプレゼントとしても選びやすいアイテムです。
マッサージグッズの中でもチェアになると場所もとりますし、価格も高額です。
しかし最近はクッションタイプのマッサージグッズがトレンドでプレゼントに人気です。
ピンポイントに腰や背中などの位置を気軽に変えることができます。
色やデザインも豊富でインテリアとしてもファッション性が高いアイテムです。
マッサージグッズはクッションタイプや肩コリタイプやレッグ専用の物もあります。
5000円から1万円前後で購入しやすい価格もプレゼントに選ばれる理由です。
いつもお疲れ様、という気持ち
駅前や商店街で必ず見かけるマッサージ店ですが、毎日行くとなると価格が気になります。
家で気軽にマッサージできれば・・・と思う方も多いと思います。
ですが、いざ自分でマッサージグッズを買うとなると「まぁいいか」となることが多いです。
マッサージは興味があるものの、自分で購入するのは面倒なものです。
だからこそ、マッサージグッズはプレゼントに喜ばれるアイテムなのです。
自分で購入するとなると効き目や効果が気になるものです。
失敗したくないと思うばかりに簡単に購入することができないものです。
ですが、プレゼントとなると効き目がイマイチでも差ほど頭に来ない、効き目があるものであれば嬉しさも倍増です。
何よりもプレゼントしてくれた彼女が身体を気遣ってくれていることが嬉しいものです。
普段、そばにいることができなくても「お疲れ様」を言ってくれている気分になるのです。
マッサージグッズはコリをほぐしてくれるだけじゃなく、心もほぐしてくれるプレゼントと言えるでしょう。
6. キーホルダー
キーホルダーは一見安そうなイメージもありますが、大人が持ち歩くキーホルダーになると本格的なデザインも多いです。
例えば本革レザーの物やシルバーの物などは大人の男性にしっくりくるプレゼントです。
それこそ、ブランドのキーホルダーになるとカッコ良さが引き立ちます。
男性は大きなプレゼントを持ち歩くよりも、さりげない小ぶりなアイテムに喜ぶものです。
まして、デート中にプレゼントを渡す場合であれば、荷物になり目立つ物は少しありがた迷惑になってしまう可能性があります。
キーホルダーであればプレゼントの定番です。
車や家のキーを付けることができます。
自分自身でキーホルダーを購入することは意外と少ないものです。
今使っているキーホルダーがお気に入りだとしても2つ付けることもできます。
プレゼントに貰っても迷惑しないプレゼントがキーホルダーです。
お揃いで買って一緒に持ちたい、という気持ち
キーホルダーは小ぶりながらも存在感があります。
常に車や家のキーを持ちあるくようにキーホルダーも持ちあるくものですね。
何気なくキーに付いているキーホルダーですが、ふっとした瞬間にキーホルダーをプレゼントしてくれた相手を思い出すこともあるでしょう。
最近はキーホルダーにネームを入れてくれる物も多いです。
プレゼントの記念にお互いのイニシャルを入れることもオリジナイティ溢れるプレゼントになります。
キーホルダーを色違いにして、ペアで持ち歩くこともできます。
第三者から見ればペアルックに思えないからこそ、男性としても気兼ねなく持ち歩くことができます。
実は彼氏も彼女とお揃いにしたいものの、あからさまにペアルックと思われる物を持つことは躊躇しがちです。
キーホルダーはさりげなくペアで持ち歩けるプレゼントアイテムです。
7. パジャマ
パジャマも毎日着用する物です。
ですが、男性は意外とパジャマに関して気を使わない人も多いです。
「寝る時なんてTシャツにパンツで充分」なんて言う男性も多いのでは?
そのような男性は空調を付けたままで寝冷えを起こし夏風邪が多いです。
そんな子供のような彼氏にこそ、パジャマをプレゼントしてはいかがですか?
綿100%の肌触り良いパジャマをプレゼントしてあげれば寝冷えから守ることができます。
男性は女性よりも寝ることを真剣に考えていないものです。
「パジャマなんて自分で買うなんて面倒」と思っている彼氏も多いです。
彼女が自分の為に選んでくれた物であれば、彼氏も素直に着て寝てくれるはずです。
それに彼女からプレゼントされたパジャマを着て寝ていれば、チョットした浮気防止にもなるかもしれません。
ゆっくり良眠できるように、という気持ち
パジャマの着心地は意外と眠りを妨げることもあるのです。
デザイン性を重視して生地にこだわらないと持続して着ることができません。
寝ているときに人間はたくさんの汗をかきます。
その為、汗吸収が良くサラリとした生地はパジャマを選ぶうえで重要なポイントです。
「疲れているのに眠りが浅い」彼氏がいたら、それはパジャマが原因かもしれません。
「肌触り良いパジャマを選んだから、ゆっくり眠れるようになるよ」とプレゼントを渡すときに一言つけたら彼氏思いの優しい彼女をアピールできます。
睡眠は1日の大半をしめるものです。
普段着るファッション以上にパジャマは慎重に選びたいものです。
8. 枕
枕もパジャマ同様に眠りを大きく変えてしまう重要な睡眠アイテムです。
ですが、ほとんどの方は自分に合っていない枕を使っています。
枕が合っていないと分かっていても、枕を買い換えることは意外としないものです。
彼女がイチ早く気づいてあげてプレゼントしてあげましょう。
男性は枕を女性以上に買い換えることがありません、1年~3年は同じ枕を使い続けている彼氏も多いと思います。
枕カバーを洗っても長期間使い続けた枕は臭いや菌が染み込んでいます。
衛生面でも古い枕を使い続けていることは良くないです。
ですが、枕は長期間使い続けていれば愛着も強いものです。
「枕が替わる眠れない!」ような神経質な彼氏の場合は「新しい枕ほしい?」と、聞いてからプレゼントする方が親切かもしれません。
疲れがとれますように、という気持ち
睡眠外来という病棟もあるほど睡眠は重要な時間です。
「寝付かれない」「肩コリや頭痛がする」と身体の不調を訴えている多くは睡眠に問題があると言われています。
睡眠の中でも枕は重い頭を支える重要なアイテムです。
この枕が合っていないからこそ、身体の不調を感じて上手に寝返りをうつことができないんです。
身体の不調を感じている彼氏に「枕が合ってないのかも」と伝えてあげてください。
彼氏と一緒に枕を選びに行くことも楽しいプレゼントになります。
新しい枕になり、安眠できるようになれば彼氏もきっと感謝しますよ。
自分の体調を考えてくれる優しい彼女に惚れること間違いなしです。
9. Tシャツ
Tシャツは何枚合っても嬉しいものです。
ワイシャツの下にインナーとして着る男性も多いです。
またワンパターンなTシャツしか持っていない彼氏のプレゼントしても良いでしょう。
当たり障りないデザインを選ぶなら無地のTシャツがおすすめですが、メンズアパレルショップで選べば間違いないデザインを選ぶことができます。
たとえTシャツのデザインが気に入らないにしても部屋着として着ることもできます。
Tシャツは肌着同様に何枚合っても困らないものです。
プレゼントにも最適な価格です。
似合うものは私が一番分かっているとアピールしたい気持ち
恋人同士であれば彼氏の服の好みは把握しているものです。
ファッション大好きな彼女にしてみれば、彼氏の服を選ぶことは楽しいことです。
自分の選んだTシャツを着てくれることは世間的にもアピールできます。
おちゃめな彼氏であればウケ狙いTシャツを喜んでくれるはずです。
音楽が車が趣味の彼氏なら趣味にちなんだTシャツを選ぶのもおすすめです。
ちょっと神経質な彼氏なら素材にこだわったTシャツはいかがですか?
Tシャツ選びは多少のセンスが問われるものですが、それは彼女のポジションだからこそ彼のTシャツを選べる喜びもあるのです。
10. シェイバー
シェイバーは男性にとって身だしなみに欠かせないものです。
ちょっとお値段がするものは、もったいないからカミソリで済ませてしまいがちです。
いつも顔にキズをつくっているような彼氏には嬉しいプレゼントです。
シェイバーは毎日使うものですし、寿命も比較的長く愛用できるものです。
プレゼントしてからも長く使い続けてくれることで彼女にとっても嬉しいはず。
男性は電化製品が好きですが、意外と実用的な電化製品は自分では買わないものです。
身の回りのケアをする電化製品をプレゼントすることで、身だしなみにも気をつけるようになります。
シェイバーであれば彼氏に内緒で選んでも大丈夫です。
デザインや機能性は基本的に似ているので価格で決めることができます。
身だしなみを気を付けていつも素敵でいて欲しい、という気持ち
いつも不精ヒゲを生やしている、少しだらしない彼氏に「だらしない」や「汚らしい」などダイレクトに言うのは躊躇することです。
ですが、身だしなみがちゃんと出来ていないと仕事にも関わってきます。
とくに男性の場合はヒゲはマイナスポイントになる場合があります。
剃り残しをするつもりがなくても、しっかり剃れていないとヒゲは生えやすくなります。
普通のカミソリでは剃り切れない部分もあります。
彼氏の身だしなみは付き合っている女性で変えることができるはず。
付き合っている女性がだらなしないタイプだと彼氏もだらしない人間になります。
逆に付き合っている女性がしっかりとしていれば彼氏も身だしなみに気を使います。
「汚い」「だらしない」と言葉に出すと相手も不快な気分になり素直に聞き入れませんが、さりげなくシェイバーをプレゼントすれば彼氏も不快な気分になることがありません。
清潔感ただよう彼氏になってほしいなら、是非シェイバーをプレゼントしましょう。
高過ぎるプレゼントは買えない!そんなあなたに
毎日の生活で貯金もそんなに出来ない、、、でも彼氏のプレゼントに何もしないということは気分的にもイヤなもの。
大好きな彼氏にプレゼントをしてあげたい気持ちはありますが、ブランド物は高すぎてチョット手が出ないことありますよね?
でも、大丈夫です。
彼氏は高過ぎるブランド物のプレゼントなんて基本的に望んでいません。
もし高過ぎるプレゼントをもらってしまったら、逆に彼女の誕生日プレゼントをどうしよう?と悩んでしまいます。
高過ぎるプレゼントは逆に彼氏にとってプレッシャーを与えることになるのです。
それよりも彼氏が望んでいることはプレゼントよりも祝ってくれる気持ちです。
彼氏の誕生日を覚えていて、一緒に楽しんでくれることが最大のプレゼントになるのです。
1. プレゼントは値段よりも気持ち
プレゼント選びは意外と時間がかかるものです。
「とりあえずブランドの名刺入れでも選んでおけば間違いないはず」そのように考えてしまうこともありますが、プレゼントは値段ではなく気持ちです。
彼氏の為に考えたからこそ、気持ちが伝わるものです。
彼氏が喜んでくれそうなデザインや商品を選んで渡すことに意味があるのです。
一生懸命に選んだものだからこそ、彼氏が喜んでくれたらとっても嬉しいはずです。
一緒に喜ぶことができるはずです。
もし高い値段のブランド物をプレゼントしたら同じように見返りを気にするはずです。
私がブランドの物をプレゼントしたのだから、クリスマスはブランドの物を心のどこかで求めるはずです。
値段が高いプレゼントを彼氏に渡すことは、見返りを求めていることになります。
たとえ、そんなつもりがなくても彼氏はプレッシャーを感じるはずです。
2. 物に必ず言葉と気持ちをプラスしよう
プレゼントをあげたらから終りではありません。
「はい、これプレゼント。」物だけあげるようでは誕生日という日を祝ってないです。
「お誕生日、おめでとう!プレゼントです」と言われると、彼氏も「え?何だろう」ワクワク感もアップするはずです。
何故、彼氏にプレゼントを選んだのでしょうか?彼氏が喜んでほしいからです。
誕生日と言う記念日だからプレゼントを選んだはずです。
もし、自分が物だけプレゼントされたら、どうでしょうか?少し寂しいはずです。
正直、プレゼントという物よりも言葉や気持ちに勝るものはないのです。
ま、彼氏と彼女の間がらで言葉もなくプレゼントを渡すような冷め切っている恋人同士はまずいないと思いますが、誕生日にプレゼントをするなら気持ちを必ず伝えましょう。
メッセージカードを手書きする
より、彼氏が喜んでくれるならメッセージカードはおすすめです。
文字やイラストがプリントしてあるタイプもありますが、ここは手書きでメッセージを書くとより彼氏の心をギュッとつかめるかもしれません。
メッセージカードを手書きにすることで温かみを感じることができます。
手紙やハガキにしてもパソコンで作ったものは読む気がなくなりますよね?チラシなども同じだと思います。
同じような文章だとしてもパソコンと手書きでは読む側の受け取り方が違います。
パソコンで打たれた文字はマニュアルな文章に感じてしまうのです。
ヘタでも手書きで書くことで彼女が書いた文章と彼氏は感じることができます。
メッセージカードは長い文章を書くわけではありません。
イラストとチョットした一言で終わってしまう大きさです。
是非、彼氏にプレゼントを選んだら手書きのメッセージカードもプラスしましょう。
渡す時に言葉でも感謝を伝える
プレゼントを無言で渡すよりは、「いつも、お疲れ様!」「いつもありがとう」と感謝の気持ちをプラスするだけで彼氏はホッコリとした気持ちになります。
普段、なかなか「いつもありがとう」という機会は少ないと思います。
誕生日からこそ、普段いえない感謝の気持ちを伝えることができるはずです。
プレゼントを受け取るときは、なんとなく改まった感じになり照れてしまうこともありますが、さらに感謝の言葉を伝えることでより照れることもあります。
ですが、それが誕生日という特別な日の醍醐味でもあるのです。
誕生日はワッーと騒いで盛り上がる日、これは友達と集まったときにしましょう。
恋人と祝う誕生日なら、ちょっとホッコリとスィートな気分になる時間も必要です。
3. これからもずっと一緒にいたいと思ってもらうためには?
誕生日のプレゼントをキッカケとして、2人の仲がグッと強まることができます。
素敵な誕生日を祝ってくれた彼女は特別な存在になります。
2人の関係をより強めて、これからも一緒にいたいと思ってもらう為には言葉が大事になってくるのです。
高過ぎるプレゼントよりもプレゼントを選んだことに意味があるのです。
「彼氏に疲れをとってほしいから」「彼氏に持ち歩いてほしいから」プレゼントを選んだ理由を彼氏に気持ちで伝えることで彼氏は彼女への愛を深めることでしょう。
「やっぱり、彼女と付き合ってよかった」と再認識することでしょう。
素直な言葉や気持ちを出せない彼女は失格です。
「喜んでくれると思っていた」心で思っているだけでは相手に伝わりません。
心で思っていることは言葉にして、気持ちに表さないと伝わらないのです。
素直な気持ちを伝えよう
彼氏の誕生日だからこそ、彼氏も気分が良い日です。
誕生日は特別な日、そんな特別な日を彼女と2人で過ごしているのです。
甘い気分になることは当然です。
普段は少し照れくさくて言えない気持ちも素直に伝えてみましょう。
普段、いきない素直な気持ちを現すキッカケはないものです。
誕生日なら素敵なムードになっているはずですから、素直な気持ちが現しやすいでしょう。
「付き合えて幸せだよ」「また来年の誕生日に一緒に祝おうね」そんな甘い言葉や気持ちを表すだけで彼氏は幸せを実感できるのです。
素直にならないと、素直になりたいときになれなくなります。
誕生日という特別な日に素直になりましょう。
日頃の感謝を具体的に言葉にしよう
普段から「お疲れ様」「ありがとう」は言っているかもしれません。
ですが、誕生日プレゼントを私ながらの「お疲れ様」や「ありがとう」は特別です。
とくに「いつも、ありがとう」「いつも、お疲れ様」と「いつも」を入れてあげるだけで彼氏に対して日頃の感謝の気持ちが伝わりやすくなります。
心で思っているだけでは、なかなか伝わらないものです。
具体的に言葉にすることで彼氏はリアルに感謝されていることを感じます。
とくに普段から照れくさくて言葉にできない、ちょっとツンデレな彼女には効果ありです。
日頃の感謝の言葉を具体的に言葉にだして言われるだけで彼氏は嬉しくなるものです。
当たり前のことを当たり前に伝える。
それが愛される基本です。
何故それを選んだのか、選ぶのに苦労したのか伝えよう
誕生日プレゼントを渡して、彼氏は袋や箱を開けてプレゼントを見ます。
そのときに「前から寝苦しいと言ってたから肌触り良いパジャマを選んでみたの」とプレゼントを選んだ理由を伝えると彼氏は喜ぶはずです。
また「今使っている名刺入れ、長く使っているよね?
気に入ってくれたら嬉しいんだけれど、どうかな?」と、彼氏が普段使っているものをさりげなくチェックしていることも伝えると彼氏は自分を見てくれているんだな?と嬉しくなるものです。
プレゼントを渡して終りではないのです。
何故それを選んだのか、選ぶのに苦労したのか伝えることで彼氏は、彼女の愛情の深さを感じることができるのです。
【彼氏のプレゼントを選ぶ時は、こちらの記事もチェック!】