今自分の過去を遡ってみれば、最も多くの恋愛をしていたのが女子大生時代です。
大学生は楽しいことがいっぱいですよね。
勉強にバイトに恋愛に…好きなことに好きなだけ時間を使うことができます。
そんな今時の女子大生のリアルな恋愛事情をご紹介します。
昔と違うイマドキの女子大生
スマホやSNSが普及するようになってからというもの、人々の生活は一変し、便利になる反面、個人情報が簡単に流出してしまう等の危険な問題が出てくるようになりました。
隠しておきたいと思う情報でも、自分が知らない内に誰かに公開されてしまったりと、現代人の生き方は既に少しづつ機械(AI)に支配され始めてしまっているのかもしれません。
そんな世界で生きる今時の女子大生の恋愛事情はどうなっているのか?実は昔とは大分違いがでてきているんです。
知ってビックリな実態ばかり
SNSの危険性をいち早く察した世代と言っても過言ではない今時の女子大生たちは、例え同じゼミの女友達であっても「本当のことを言えるのはたった数人しかいない」と口を揃えます。
SNSは送信元が特定できる場合もありますが、中には誰が送ってきたものか・拡散させたものなのか、特定できないものもあります。
表面的には友達のはずなのに、陰では意地悪をしてくる友達や嫉妬に心を歪ませてしまった同級生は、自分だと気が付かれない方法を使って、ムカつくあの子の個人情報を平気で公開してしまうのです。
・実は不倫している
・彼とのベッドの中の事情を詳しく話してしまった
・友達にだけにいった自分の情けない秘密の話
信用して友達だと思って話してしまった内容は、自分の知らないところで簡単に広まる危険性があるのです。
「ねぇねぇ、あの子だよね、不倫してるって言われてる子」
学内でそんな噂をたてられたくない女子大生の多くが、本当はお付き合いしている人がいるというのに「彼氏はいない」と嘘をついているのです。
彼女たちはこう言います。
「嘘をつくしか安心して大学生活を送る方法がない」と。
イマドキ女子大生のリアル恋愛事情
マスコミからの情報はもはや信憑性が低くなっている!
恋人が居ない人が6割以上
今時の女子大生にはそもそも恋人がいない人が6割もいます。
これは女子大生向けの某人気女性誌が行ったアンケートによって割り出された数字ですが、実はこの結果の信憑性はもはや低いと言えるのです。
今時の女子大生といえば、1950年代より脚は長くなるし、顔は小さくなるし、平均身長も伸びて、美人な子がたくさん増えています。
つまり「昔よりも可愛い子が増えている」ということになります。
男性からすれば「付き合いたい」「彼女になって欲しい」と思う子はたくさんいるはずです。
女子大生の年齢は18歳から23歳前後ですが、女性にとってこの頃の年齢は人生の中で最も美しい時と称する人もいるくらい、大変美しい時代でもあります。
それなのに、半分以上の人が男性とお付き合いしていないなんて、なんて勿体ないことなのでしょうか。
ちなみに、彼氏がいない女子大生の中で彼氏が欲しいと思っている人は約45%、できれば欲しいが44%だそうです。
彼氏がいる数は少ないけれども、欲しい人は思ったよりもたくさんいるようです。
最近は可愛い子が多いにも関わらず、なぜ中々彼氏ができない状況になってしまうんでしょうか?・・・実は「彼氏がいない」と言っている女子大生の中にも、本当は付き合っている人・彼氏がいる人が隠れているんです。
彼らのほとんどは人には言えない・言いたくない恋愛をしています。
人には言えない・言いたくない理由は次の通りです。
・奥さんがいる人と恋愛している
・売れないミュージシャン・無職等
・彼氏がブサイクだから友達に言いたくない
奥さんがいる人と恋愛している=不倫をしているわけですから、言いたくないというより、言いたい時があっても言えない事情があるのは理解できます。
しかし彼氏がブサイクだからという理由は一見「どうして?」「そんなの個人の好みなんだから堂々と言えばいいのに」なんて思ってしまいます。
しかしそこには現代っ子ならではの事情が隠されているようです。
昔は高身長の男性がモテた時代がありました。
それはちょうど俳優の阿部寛さんがデビューした頃で、とにかく高身長・高学歴の男性が人気を集めていたんです。
なぜ高身長の男性が人気だったのかというと、ちょうどその頃、高度成長期を迎えた日本は、仕事でアメリカとやり取りする事が多くなり、身長が高い男性の方が外国人を相手にしても見劣りしないと言われていたんです。
でも今の時代はどうでしょうか。
今最も必要になるのは「SNS映えするかどうか」です。
SNS=画像もしくは動画です。
つまり重要なのは「いかに写真映りが良くなるか」になります。
身長が高くても、SNS映えはしてくれません。
今の時代は身長よりも顔がかっこいいか、オシャレかどうかが重要になります。
Twitterに彼とのオシャレな写真をUPしてみたい、Facebookで楽しい大学生活を自慢してみたい、Instagramで芸能人みたいな写真を載せてみたい!これはほとんどの女子大生が一度は憧れる行為です。
しかし間違った写真を投稿してしまう、もしくは勝手に投稿されてしまうことが一度でもあると、その影響は計り知れないものがあります。
誰かに掲載した写真をダウンロードされてしまえば、例え本人のサイトの投稿・画像を削除したとしても、それがどこで使用されてしまうのかコントロールは不可能になります。
今時の大学生は本当はSNSに色んな写真を掲載して「楽しそう!」とか「彼氏かっこいいね」なんて言われてみたいけれど、「◯◯ちゃんの彼氏見た?超ブサイクじゃない?(笑)」と言われてしまったり「なんか載せてる写真がダサいよね」などと陰口をたたかれるのが怖くて仕方がなく・自分を守る為に「彼氏はいない」と嘘をついている人が多いんです。
彼らも大学を卒業して社会人となれば、そんな考え方はなくなり、好みのタイプもSNS映えする人ではなく給料の多い人・将来出世しそうな人に変わっていきます。
しかし学生時代は「とにかくSNSで自慢したい!」「でも誰かに勝ってに拡散されたら怖い」等々の事情が強い為、素直に自分の恋愛事情を話ことができないでいるのです。
今時の女子大生は私生活の深い部分にまでSNSの影響を受けているようですね。
彼氏がいる女子大生はどこでその彼氏と出会ったのかを調べてみたところ、学校が68%、バイト先が8%、SNSは2%という結果となりました。
「あれあれ?」この結果、ある個所に大きな誤りが隠されているんです。
SNSなどのネットで出会う
携帯電話がなかった時代は、SNSで誰かと知り合う時代が来るだなんて、想像もできなかったはずですが、今時の子はSNSなどのネットを利用して誰かと出会うことをいとも簡単にやってのけてしまいます。
隠れて付き合う人が多い
ただ、ネットで誰かと出会うという行為は、一歩間違えてしまうと、犯罪に巻き込まれてしまったり、変な相手に引っかかる可能性が非常に高まります。
誰かの紹介で会うとか、同じ大学の人と出会うことに比べて、危険度が遥かに上がってしまいます。
今時の女子大生の間ではもちろん「SNSで誰かと出会うことは危険だ」ということは、周知の事実です。
普段彼女たちの間では「そんなことする人なんてあまりいないよね」と話をしているくらいなのですが、実はその反面影でこそこそ、友達や家族に隠れてSNSで出会いを求める・知り合っている人の数はとても多いのです。
SNS等で知り合って付き合い始めたカップルの場合、友達にどこで知り合ったのかを正直に話すことができず、隠れて付き合う人がたくさんいます。
人生で最も美しいはずの時代、女子大生の6割りに彼氏がいない・・・このデータの真実は他にあるはずです。
不倫やSNSで出会ってカップルになった等々、隠れて付き合っている人を含めてしまえば、恐らく本当に彼氏がいないのは3割り程度になるのではないでしょうか。
。
冷やかしなどを受けたくない
SNS等で知り合って付き合っていることを友達に言ってしまうと、思わぬところで冷やかしにあってしまい、嫌な思いをするケースがあります。
賢い彼女たちは自分に彼氏がいることを自慢するよりも「彼氏がいない」と言ってしまう方がメリットがある、冷やかしに合わずに済むと考え、本当は彼氏がいるということをあまり多くの人には言いふらさないのです。
デート代は割り勘でOK
今時の女子大生のデートは基本的に割り勘okです。
1970年代の女子大生なら「信じられない」と唖然とされてしまうかもしれません。
1990年代の女子大生頃になると、奢ってもらえる場合と割り勘が大体半分くらいになっていたかと思います。
アルバイト代程度しか持っていない彼女たちは、どうやって高級料亭や豪華なレストランにいくことができるのでしょうか。
それらは結婚してからとか、歳をとってからの楽しみでもしているのでしょうか・・・。
既婚者と付き合ってる人が多い
今時の恋愛事情・SNSで簡単に誰とでも出会えてしまうという方法は「不倫」「既婚者と付き合ってる人が多い」という最悪の状況を冗長してしまっています。
スマホが普及している今の時代なら、出会ったあともこっそりと連絡を取り続けることができるので、さほど罪悪感を持たずに奥さんに隠れて付き合うことがいとも簡単にできてしまいます。
「不倫」というスリルのある状況・若くて綺麗でピュアな女性大生と関係が持てるメリット・SNSで簡単に連絡が取れる手頃さ、それらの条件が揃ってしまえば、既婚男性を誘惑の罠へと駆り立てることくらい糸も簡単なようです。
大人の魅力にイチコロ
女子大生の頃って、20代後半の男性が大人で凄く素敵に見えてしまったりするんですよね。
20代後半のサラリーマン男性は社会に出て責任感が出始めたり、仕事ができるようになって自信がでてきたり、金回りが良くなったりと、ちょうど変化が出始める時期でもあります。
実は年上の男性に惹かれてしまう1番のワケは「同年代の男性に不満を感じてしまうから」という理由があることがわかりました。
女子大生の中で同年代と付き合っている女性は約68%です。
その中の女性の内、今の彼氏に点数をつけるとしたら、平均で77.32という結果がでています。
これって結構高得点ではないか?と思ってしまいますが、数字とは裏腹に「留年したりするとかっこ悪い」「時間にルーズ」「頼れない」などの不満がたくさん出ています。
女子大生にとっては同世代の男子大生よりも、男らしくなっていく大人の男性に惹かれてしまうのかもしれませんね。
イチャイチャ写真をネットにアップ
「SNSで拡散されたら即アウト」多くの女子大生たちが彼氏がいるのにいないという嘘をついてはSNSの恐怖から逃れようと必死になっているのに、イチャイチャ写真をネットにアップしてしまう子がいます。
彼女たちは初めての恋愛で頭にお花畑ができてしまって、気持ちをコントロールできずにイチャイチャ写真をネットにアップしてしまうのです。
別れたら即、消去
付き合っている時は「私の彼氏はどうしてこんなにイケメンなの?」と思っていたはずなのに、別れた後にもう一度写真を見てみると「え?なんでこんな人と付き合っていたんだろう。」と思ってしまうことは多々あります。
上手く行っていた時にネットにアップした写真は別れたら即消去しなければ、恥ずかしくていてもたってもいられません。
消去している時はいやに冷静になってしまうので「あの時の私はおかしかった」とただただ恥ずかしくなるばかりです。
好奇心から浮気をする
女子大生の歳の頃の女の子には「浮気」がどんだけ悪いことなのか、相手の奥さんや子供がどれだけ悲しい思いをしているか、何て実感も現実味もほとんどありません。
彼女たちはただただ好奇心から浮気をしてしまうだけなのです。
大人になりきれていない証拠
それもこれも、彼女たちがまだ大人になりきれていない証拠の一つなのかもしれません。
大人になり切れていないけど大人・・・そんな彼女たちのピュアな姿は逆に大人の男性たちからすると可愛くて仕方がないのかもしれません。
思いもよらなかった女子大生たちのリアル…
如何でしょうか。
今時の女子大生はSNSの恐怖・不倫への罠・食事は割り勘など、かなりシビアな問題を抱えているようです。
ライフスタイルは便利になった反面、自分の身は自分で守っていかないと、突然大きなトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるのかもしれません。