アニメの中の登場人物に恋しちゃったことてありますか?
多分、アニメ好きの女子ならたくさん恋した経験があるのではないでしょうか。
キャラもさることながら、その登場人物の魅力を引き立てているのは、やっぱり声優さんたちですよね!
声が好きだからそのキャラが好き!とか、大好きな声優さんが出ているから、このアニメ絶対見よう!という人は多いのではないでしょうか?
声優さんはアニメの人気に大きな影響を与えているわけですね。
昔は声優さんたちがテレビに出演することはそれほど多くはなかったようです。
今では声優さんたちも、ライブをしたり、歌を出したり、アイドルと同じですよね!
そして、なんといっても最近の声優さんたちって、アニメの中でも最高にカッコいいのに、その人自身も超絶イケメンなところがスゴイ!
顔も見た目もカッコよくて、まさに王子様のような人気声優さんたちがいっぱいいるんですよ♡
この記事では、そんなイケメン声優たちをランキングにしてご紹介します♪
顔も声もカッコイイ!イケメン声優ランキング
女性って、男性の声でときめきますよね?
乙女ゲームなどで、ドキドキさせるフレーズを素敵な声でささやかれると、もうとろけちゃいそう♡と恋しちゃう女子たちがたくさんいます。
声がカッコいいことって、本当に素敵で、声優さんたちに憧れを感じます。
さらに、なんとアニメの中だけではなくて本人もイケメンな声優さんたちがいっぱいいるんです。
声も素敵、そして顔もカッコイイなんて、もう卑怯ですよね。
声優さんたちには熱烈なファンがたくさんついていますけど、それもそのはずです。
だって、声優さんたちはとにかくイケメン度が果てしなくて、女子たちを幸せな気持ちにしてくれる魅力をいっぱい持っているのですから・・・。
ということで、今回は声もカッコイイのに、イケメンな最高のアイドル声優さんたちをご紹介していきたいと思います。
疲れた日常にもうるおいと、ときめきを与えてくえる、素敵な方々をたくさんご紹介しますよ♪
イケメン声優ランキングトップ20
それほど、アニメやゲームに詳しくなくても、最近はアイドルと同じく人気を持つイケメン声優については、皆さんもきっと聞いたこと、または見たことがあるかもしれません。
普段は顔を出すことなく、声でわたしたちを癒し、楽しませてくれている声優さんたちですが、その姿もすっごくカッコいんですよ!
声と見た目のギャップが悲しくて・・・とか言って、声優さんたちの顔を知りたくないとか言っている女性たちもいるかもしれませんけど、そんな心配はもう要りません!
顔を見たらもっと好きになっちゃって、本気のファンになってしまうこと間違いなしでしょう。
では、そんなイケメン声優ランキングのトップ20をご紹介しましょう♪
梅原裕一郎
とにかくイケメンすぎる!
甘いマスクとさわやかな笑顔で、どこのイケメン俳優さん?それともモデルさん??と思っちゃうくらいのルックスを持つのが、超話題の新人声優さんが梅原裕一郎さんです!
梅原裕一郎さんは、静岡県出身の1991年3月8日生まれ。
血液型はO型で、身長は173cmです。
2013年に声優としてデビューされました。
そして初レギュラーを獲得したのは、2014年に放送された「オレんちのフロ事情」です。
それも主人公の、人魚の「若狭」役でしたね。
そして、代表作となったのが「美男高校地球防衛部LOVE!」ですね。
梅原さんが演じていたのは、「由布院 煙(ゆふいん えん)」というキャラクターです。
さわやかで、そして甘いマスクで俳優の小池徹平さんとか生田斗真さんに似ていると話題になったこともあります。
そのくらい、もう月9のドラマ主演を張れるくらいのイケメンぶりなんですよね。
ちょっと可愛らしい感じと、そのルックスから発せられる低音ボイスは、世の声優ファンたちに衝撃を与え、女性ファンをいっきに引き寄せました。
梅原裕一郎さんの写真などを見ると、とにかくアングルも最高。
上目遣いでこちらを見上げる顔は、とろけるほどの甘さ。
笑った顔もさわやかすぎて、そのルックスと最高のボイスで甘い言葉をささやかれたら、落ちない女は多分いないんじゃないか、と思われるほどですね。
もちろん、声優としての実力も素晴らしくて、2016年の第10回声優アワードでは、なんと新人男優賞を受賞されています!
スゴイですね!
梅原裕一郎さんが尊敬している声優は大塚芳忠さんだそうです。
将来は、大塚さんのように悪役で有名になれるような役者さんになりたいそうです。
趣味は寝ることとクラシック音楽を聴くこと、そして盆栽だそうです。
盆栽って、しぶい!
寝ることが好きなんて、寝顔も見てみたいですよね。
そして音楽の才能にも恵まれているようで、子どものころからピアノを習っていたり、学生の時にギターもやっていて、高校生の時にはバンドを結成。
ギターボーカルとして活動もしていたようですよ。
そんな完璧すぎるような梅原さんですが、下ネタ好きとしても有名です。
小野賢章
笑顔が可愛くて、目が印象的な小野賢章さん。
東京都出身の1989年10月5日生まれの声優さんです。
あの世界的に大ヒットした映画「ハリー・ポッター」シリーズの日本語吹き替え版では、ハリー役を演じていました。
「ハリー・ポッター」シリーズは、「賢者の石」から「死の秘宝」までなんと10年間があります。
その10年間ずっと吹き替えを務めたのです。
第1作目の「賢者の石」の時には12歳という少年だった小野さんも、ハリーと共に10年という月日の中で大人の男性としても、声優としても成長されていったようですね。
そして、現在ではこれまた大人気マンガがアニメ化されている「黒子のバスケ」の、主人公「黒子テツヤ」を演じています。
じつは、小野賢章さんは、俳優としても活動をしているんです。
というより、小野さんは10歳の時位から劇団ひまわりにて、数々の舞台で活躍してきた方なんです。
なんと劇団四季の「ライオンキング」でもヤングシンバを演じていたこともあるそうですよ!
最近でも、「テニスの王子様」のミュージカルや、ドラマや映画などでも活躍されていて、本当に幅広い才能と存在感を見せつけています。
才能にあふれたイケメンなんですね!
宮野真守
演技力が高く、さらにさわやかで愛嬌のある笑顔が素敵な宮野真守さん。
1983年生まれで、埼玉県大宮市がご出身だそうです。
血液型はB型で、身長182cmの高身長の持ち主です。
「DEATH NOTE」での「夜神月」役や、「機動戦士ガンダム00」では、その演技力が評価されて、数々の賞を受賞されています。
声優としてデビューされたのは、高校三年生の時だそうで、海外ドラマ「私はケイトリン」が初めての作品さっだそうですよ。
しかし、小学生から劇団ひまわりの舞台で活動を行っていたそうです。
さらに小学校1年生の時には、西友のCMにも登場しています。
さらに、テレビドラマでも活躍していて、「3年B組金八先生」や「ニュースの女」などでも活躍していました。
最近では「テニスの王子様」のミュージカルでも活躍されていましたね。
宮野真守さんの魅力はそれだけではなくて、宮野さんはそのイケメンぶりを存分に生かして笑いを取ったり、イケメンの枠に収まらないユニークな顔芸としていたりなど、その明るさと面白さが話題にもなっています。
モノマネも得意なんですよ。
そんな超人気イケメン声優の宮野さんですが、2008年には結婚&妻の妊娠報告をしています。
斉藤壮馬
癒し系のイケメンなら、斉藤壮馬さんです!
とにかく可愛いし、そしてアノふんわりとした雰囲気は、疲れたりイライラしている世の中の女性たちを完璧に癒してくれる存在なんですよね。
「ハイキュー」での「山口忠」役でかなり知名度が上がりましたね。
そんな斉藤壮馬さんは、山梨県の出身で、1991年4月22日が誕生日だそうです。
趣味は、散歩や読書、映画鑑賞など。
好きな飲み物はポカリだそうです。
もう雰囲気にピッタリの癒し系男子ですよね~。
そして、料理が上手なんです。
東京乙女レストランでは、手際よく調理している姿に女性たちはキュンキュンしちゃいましたね。
男性が料理をしている姿、それも手慣れた手つきってとにかくカッコイイんですよね。
お友だちなどを家に招いて、手料理をふるまうほどのお料理上手だそうです。
お酒も好きなようですよ。
そんな趣味も素敵な斉藤壮馬さんですが、声優としての実力もすごくて、2015年には第9回声優アワード新人男優賞を受賞しておられます。
斎藤さんが声優を目指すことに決めたのは、高校生のときだったようです。
高校生活が合わなかったようで、高校に通わない日があったのですが、そんな中でアニメを見て、声優を目指すようになったようですよ。
そして、2008年に今の事務所、81プロデュースのオーディションを受けて、なんと優秀賞を獲得します。
その後大学に進学し、大学4年のころから本格的に声優としての活動を始められたようです。
小野大輔
イケメン声優としての地位を最初に築いた人の一人と言える、小野大輔さん。
写真集やCDなども出していて、「小野D」との愛称で親しまれている方ですね。
高知県の高岡郡の出身で、1978年生まれ。
2010年には高知県の観光大使にも任命されています。
身長は175cmだそうです。
どこかミステリアスな雰囲気を持った小野さんですけど、「黒執事」では「セバスチャン・ミカエリス」役を演じました。
さらに、有名なところでいうと「涼宮ハルヒの憂鬱」で「古泉一樹」役です。
「宇宙戦艦ヤマト」のリメイク版では主人公の「古代進」役を演じておられました。
かなり有名で、格別の存在感を見せている小野大輔さんなので、エピソードもすごくいっぱいあるのですが、その一つに2012年の結婚騒動があります。
結婚していたという報道が大きな波紋を呼び、なんと過激派の元ファンたちが小野さんのCDを破壊してそれをSNSにアップする、という非常事態になりました。
強烈なファンを持つ人気者は大変ですね~。
さらに、小野さんのお相手として報道された女性に対しては嫌がらせなどが合ったようで、大きな問題になりました。
しかし、その噂はうそだったようで、その後に過激的なファンは戻ってきたみたいですけどね。
人気イケメン声優ともなると、そんな過激なファンがいることもあるんですね~。
津田健次郎
「ツダケン」として愛されている、大阪府出身の津田健次郎さんは、1971年6月11日生まれのイケメン声優さんです。
声優はもちろん、舞台でもテレビドラマでも映画でも活躍しておられます。
身長は170cm、血液型はO型だそうです。
顔が小さくて、さわやかなルックス、しかしひげを生やしているワイルドな時もすごくカッコイイ、大人の男性の魅力がたっぷりの方です。
ダンディー俳優みたい♡という声も多数です。
津田さんは、小さいときにジャカルタに住んでいたという経歴を持ち、声優デビューは1995年の「H2」です。
津田さんは数々の作品で演じてこられましたが、あるインタビューの中で「演じてみたい偉人はいますか?」という質問に対して「ガンジー」と答えています。
偉人がすごく好きで、小さい時から偉人の伝記などを読んでこられたそうです。
なかなか知識も豊富で、深い人柄がうかがえますね。
KENN
ジャニーズの顔、タッキーさんに似ていると話題になったKENNさん!
確かに、角度によってはタッキーさんと間違えてしまうくらい似ています。
仲間からは天然と言われているそうで、仕事には真面目に取り組む姿勢も認められているようです。
「宇宙兄弟」での「南波日々人」役や、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」の「遊城十代」役。
さらには「テニスの王子様」のミュージカルでも活躍され有名になった声優さんなのです。
甘いマスクで女性からも圧倒的な支持を受けている俳優さんです。
本名は大橋賢一郎さんだそうで、東京都出身、1982年3月24日生まれのA型です。
趣味はダーツ、インラインスケートといったアクティブなものから、ゲームなどのインドアなものもあるようです。
かなりのゲーマーで、ゲーム機などを自分でデコることもしているようです。
そして、お料理も得意だそうです。
KENNさんは、もともとバンドマンとしてキーボード、サポートボーカルとして活動していました。
なので、歌唱力は抜群です。
2004年に声優として、俳優として活動を始められたそうです。
その後の2009年にはソロアーティストとしてもCDを出したりしています。
キャラクターソングも発売していますしね。
それで、声優としても活躍しておられますけど、舞台俳優としてもたくさんの作品に出演し、歌で人の心を動かす力を持っている方です。
江口拓也
メガネが超絶似合う、イケメン声優の江口拓也さん。
愛称は「えぐぅ」「えぐたん」「えぐっち」です。
茨城県出身の1987年5月22日生まれ。
身長が187cmと高くて、顔が小さくてスタイルも抜群です。
なので、モデルにもなれそうなんです。
それで、過去にトータルテンボスの大村さんから「無駄声優」とまで言われたことがあります。
声優なのに、抜群のイケメンぶりと高身長を持っているから、ということらしいですね。
モデルやアイドルにもなれそうなイケメンぶりってことですね。
声優としては2008年がデビューだったようで、「新救世主伝説 北斗の拳 トキ伝」にてデビューを果たしました。
その後、江口さんが大きく注目されるようになったのは、アニメの「GOSICKーゴシックー」の主人公を演じた時です。
2012年には第6回声優アワードにて新人男優賞も受賞しています。
その後も数々の賞を受賞する実力者です。
カワイイ顔立ちと、真面目なトークというか、まっすぐな性格も母性本能をくすぐりますね。
大好物はカレーで、毎日のようにカレーを食べていた李、ラジオでもカレーの話がよく出てくるようです。
島崎信長
笑顔が最高♡な、島崎信長さん。
宮城県出身の1988年12月6日生まれの声優さんです。
2013年の第7回声優アワードで、新人男優賞を獲得しています。
中学時代にはソフトテニス部で部長を務めていた上に、生徒会会長にもなっていたそうで、とても優秀な生徒さんだったんですね。
高校では吹奏楽部でテナーサックスを吹いていたそうです。
とてもまじめで誠実な好青年だったのが想像されますね。
趣味は料理とお菓子作りだそうです。
声優さんたちは料理男子が多いんですかね!?
お菓子作りもできるなんて、エプロンしてお粉を計っている姿を想像しただけでキュンキュンしちゃいますね。
お菓子作りは、一人暮らしを始めてお母さんのお菓子が食べたくなって、レシピを聞いて自分で作ったようです。
なるほど、お母さんがお料理もお菓子作りも上手だったんですね。
そして、ゲーム好きでもありパソコンを自作できるほどだそうです。
さらに、声優会きってのラブライバーとしても有名ですね。
蒼井翔太
王子様系男子の代表ともいえるのが、蒼井翔太さんでしょう。
カワイイ系のイケメンで、高い声を持っていてかなり熱狂的なファンを持っているアイドル声優です。
声優に詳しくない人も、とあるカラオケ番組に出演しているのを見たことで、そのイケメンぶりと歌のうまさに魅了され、知名度はぐんと伸びて、たくさんのファンを持つようになったようです。
声はもう女性みたいにかわいくて、そうあの「うたの☆プリンスさまっ♪」の美風藍役としても有名ですね。
歌声は”天使の歌声”とまで言われるほど。
昔は、女性のような声が自分のコンプレックスだったようですけど、歌を歌うことによってそれが自信につながったみたいです。
2014年には日本武道館でのライブも成功させています。
蒼井翔太さんは福井県出身の1987年8月11日生まれのB型です。
身長は172cmで、「しょーたん」という愛称で親しまれています。
鈴木達央
鈴木達央さんは、1983年生まれの千葉県市川市生まれの声優さんです。
でも育ったのは愛知県岡崎市のようですね。
代表作としては、「黒子のバスケ」では「高尾和成」役、「うたの☆プリンスさまっ♪」では「黒崎蘭丸」役などが有名ですね。
声優としてデビューしたのは2003年の「DEAR BOYS」というテレビアニメだったそうです。
そして、2004にはイベントで歌っている姿を見た、ランティスの社長さんから直々に声をかけられて歌手としてデビューしたようです。
それで、「黒子のバスケ」の主題歌も歌っていますよ。
顔もイケメンで歌も上手なんですけど、そのイケメンぶりはアラサーになってもとどまることを知らず、原宿ではファッションモデルとしてスカウトされたみたいです。
さすがですね!
2015年には、アニメージュの第37回アニメグランプリ声優部門で、グランプリを獲得しています。
その後にもファミ通アワード2016男性キャラクターボイス賞を受賞するなど、実力を認めらえています。
櫻井孝宏
櫻井孝宏さんは、様々な個性もキャラもジャンルも違った役を演じ分けることのできる製油さんとして、カメレオン声優とまで言われている実力派のイケメン声優です。
一大ブームとなったアニメ「おそ松さん」の「松野おそ松」役や、「ジョジョの奇妙な冒険」では「岸辺露伴」役を演じていますね。
「ダイヤのA」での「御幸一也」役でもかなりの視聴者を魅了して話題になりましたね。
2016年の人気男性声優ランキングでもトップ3に入るなど、ものすごく人気な方です。
櫻井さんは、愛知県の岡崎市出身で、1974年6月13日生まれだそうです。
身長は176cmでA型だそうですよ。
櫻井さんは、過去に6股をかけていたという噂があるくらいのモテ男だそうです。
実力派の櫻井孝宏さんが声優を目指すきっかけになったのは、中学時代の先生から、「お前、声優さんみたいな声しているな」と言われたことだったそうです。
それ以前にも、テレビで見た声優さんが「声一つでいろいろなものになれるんだ」というようなことを言っていたのことが衝撃的で心に深く残っていたそうですよ。
羽多野渉
2001年に声優としてデビューして、それからというもの多くの作品で様々な役を演じてきた羽多野渉さん。
長野県出身の、1982年3月13日生まれの声優さんです。
身長は171cm、O型です。
学生のころからのあだ名「わちゃ」とか、「おいたん」という愛称を持っています。
2008年に第2回声優アワード新人男優賞を受賞しています。
お母さんもアニメ好きで、別のアニメのキャラクターでも同じ人が声をやっているということを聞いたときに、すごく声優としての仕事に興味を持ったようです。
高校時代に、山寺宏一さんから影響を受けて声優になる道を決めたそうです。
天然キャラとしても有名で、素直でみんなから愛される人柄のようです。
なので、声優仲間からいつもいじられていたり、ツッコまれている姿が可愛くて、それも癒しの一つなんですよね。
ほっこり、ゆるっとした雰囲気を持つイケメンです。
細谷佳正
「ほそやん」という愛称で親しまれている、細谷佳正さん。
1982年2月10日生まれの声優さん、そして歌手としても活動している方です。
身長は175cm、B型です。
広島県出身で、左利きだそう。
さわやかなキャラから、クールな役、さらには悪役まで、幅広く演じ分ける声優さんです。
「テニスの王子様」では「白石蔵ノ介」を演じていましたね。
その一方で、「進撃の巨人」では「ライナー・ブラウン」を演じています。
感情的になるような激しいキャラを演じることにも評価が高いようです。
特技はギターやがんシューティングだそうです。
なんと声優さんには、珍しいかもしれませんけど電子機器がニガテだそうです。
残念なことに、のどの治療をするということで休業されましたけど、最近ラジオに出演して電撃復帰し、みんなを驚かせました。
元気に復帰されて本当に良かったですね!
増田俊樹
1990年3月8日生まれの、増田俊樹さん。
広島県出身のさわやかなイケメン声優さんです。
身長は176.4cmでB型。
白い肌と印象的な目元がぐっとやられちゃいますね。
増田さんは、「コードギアス 反逆のルルーシュ」を高校生の時に見て、アニメに興味を持つようになったそうです。
さらに、「天元突破グレンラガン」がきっかけとなって声優を目指すようになったそうです。
「山田くんと7人の魔女」の「宮村虎之介」役や、「美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!」での「蔵王立」役にて知名度を上げましたね。
キリっとした目と美形なお顔立ちとは裏腹に、けっこうふざけてみたり、変顔も得意でテンションも高いなどの可愛らしい一面を持っている俳優さんです。
いつも全力な様子がファンにとって、元気をくれる存在なのです。
梶裕貴
1985年生まれ、O型の梶裕貴さん。
キュートなカワイイ系のイケメンです。
身長は170cmで、「ゆうたん」「梶きゅん」って呼ばれています。
東京都出身で、「進撃の巨人」では「エレン・イェーガー」や、「クラシカロイド」では「モーツァルト」役を演じておられます。
声優としては、ゲーム「帝国千戦記」のPS2版にてデビューしました。
テレビアニメでは2006年の「ふしぎ星の☆ふたご姫」でデビューしていて、2009年の第3回声優アワード新人男優賞を獲得している人です。
さらに、その後の活躍もすばらしくて、いろいろな賞を数えきれないくらい獲得しているし、2012年には歌手デビューもしています。
すごく実力を認められている方ですよね。
しかしながら、新人時代には売れない辛い時期もあったそうです。
そして、その時には櫻井孝宏さんが面倒を見てくれたり、励ましてくれたようです。
声優になることを決めたのには、声優としての仕事では、何を学んでも、何を頑張ったとしても自分の力につながる、ということを知ったことだったそうです。
それが中学生のころですから、すごく考えの深い真面目な人なんですね。
下野紘
好感度の高い、ジャニーズ系のイケメン声優として人気の下野紘さん。
親しみやすいルックスと、性格がマイルドでやさしそうな雰囲気が愛されています。
下野紘さんは1980年生まれで、B型。
身長は167cmと少し小柄ですね。
声優になろうと決めたきっかけですが、中学3年生の時に受験のストレスや初彼女にフラれるという辛い経験をしたそうです。
すごく青春って感じですよね。
そんな男んでいた時に、「無責任艦長タイラー」を見て主人公に憧れを抱くようになったようです。
さらに、声優ラジオを聞いていた時に、その楽しそうな世界に惹きつけられて声優としての将来を志すようになったようですね。
下野さんは唐揚げを愛する声優さんとしても有名。
その唐揚げ愛は尋常なものではなく、友達のヒャダインさんと一緒に唐揚げの名店を周るDVDも出しているほどです。
さらにローソンのからあげクンの歌を歌っていたり、キャンペーンキャラクターなども務めることもあるくらいで、30周年にはお祝いコメントまで店内放送されていました。
吉野裕行
1974年生まれの、吉野裕行さん。
千葉県出身です。
さわやかな表情も、ちょっとワイルドな男前の表情も持っているイケメン男性ですね。
声優業ではよく、少年や明るいイケメン役を演じることが多いようです。
「機動戦士ガンダム00」では、アレルヤとハレルヤを演じていました。
性格の全く違う2人をあんな風に演じ分けられるなんてさすがですね。
好青年の役も多いのですが、狂気的なキャラを演じることもあり、幅広い演技力を持っている声優さんなのです。
幼いころは、親や先生に逆らうことなく育ってきたようです。
しかし、声優になりたいということで自分で初めて選択をしました。
そこでの出会いが大きな影響を自分に与えて、両親の猛反対の中でも声優になるという決意を貫いたそうです。
特に尊敬している声優は、永井一郎さんだそうです。
2013年にはCDデビューも果たしていますよ。
藤原啓治
アラフィフの貫禄と落ち着きを持つ、イケメンおじさま声優が、藤原啓治さんです。
声優、俳優、ナレーター、そして音響監督としても活躍していますが、実はAIR AGENCYの代表取締役なんです。
藤原さんは、あの国民的アニメの一つとなっている「クレヨンしんちゃん」の「野原ひろし」役をされていました。
しんちゃんのお父さん「ひろし」は皆さんの声は皆さんの耳にもよ~く残っているのではないでしょうか?
他にも様々な作品で演じておられますけど、現在は日本芸術専門学校で講師としても活躍されている方です。
藤原啓治さんは、1964年10月5日に東京都で生まれたようです。
しかし、実際にそだったのは岩手だそうです。
青年から老人までとにかくいろんな役をこなしている藤原さんですけど、「ケロロ軍曹」ではナレーションもやっていましたね。
野島健児
1976年生まれ、東京都杉並区出身の野島健児さん。
なんとお父様の野島昭生さん、そしてお兄さんの野島裕史さんも声優さんなんです!
そして弟さんは作家で野島智司さんなんです。
ものすごい一家ですね!
なんと経歴もすごくて、小学校を中退しているんです。
そして中学時代には家族で山奥に住み、自給自足の生活をしていたそうです。
そして、海外の通信制の学校に行き、世界からの訪問者をゲストハウスに迎えて交流を持っていたそうです。
スゴイですね。
そのような背景が才能を開花させたのかもしれませんね。
声優としては1996年にゲームでデビューし、同じ年に「ゲゲゲの鬼太郎」の第4作にアニメデビューも果たしています。