日本人は、世界的に見ても働き者の国民性です。
それは、良い事であり、その勤勉さがあったからこそ、日本人は資源が乏しいこの島国の中で世界と対等に張り合う事の出来る国を作り上げて行く事が出来たのでしょう。
通常、敗戦国はそうそう簡単に立ち上がる事は出来ません。
ですが、日本はそれを80年余りでやってのけたのです。
原爆など大きな被害を受けたこの国を、立ち上がらせることが出来たのは、復興に力を貸したアメリなどの他の国々ではなく、日本人そのものです。
その事について、日本人はもっと誇りに思っても良いでしょう。
ですが、その分、日本人は他の国では考えられない程の働き方をしています。
日本人は、仕事を真面目にする事に対して美徳を感じています。
だからこそ、この国は立ち上がったのです。
ですが、それが行き過ぎてしまって居るのです。
他の先進国から見ても、日本人の働き方は異常です。
その為、他国から仕事に来た人が驚いてしまう事も珍しい事ではありません。
他国では、就業時間が終われば仕事は終わりです。
仕事はあくまでも対価を得る物であり、生活の全てでは無いからです。
ですが、日本は違います。
サービス残業という言葉も存在する程、多くの方が当たり前のように残業します。
中には休日などもなく働き続ける事もあるでしょう。
それは、対価を得る為だけでは無く、責任感から来る物です。
仕事に対して責任感をもって行動する事は素晴らしい事です。
ですが、それをやり過ぎてしまっては、自分の時間を犠牲にしてしまっては意味がありません。
日本人はとても勤勉な国民性です。
ですが、それをやり過ぎる余り精神的な被害が多くなって居る事も忘れてはいけません。
ストレスは、人の心を蝕みます。
気が付いた時には、日常生活を送る事が出来なくなって居る事もあるでしょう。
そうなってしまっては、仕事どころか健康的な時間を過ごす事も出来なくなってしまうのです。
その為、仕事のやり過ぎには注意が必要です。
常に忙しく働いている人は、自分でも気が付かないうちに大きなストレスを抱えて居る可能性があるのです。
忙しく働いている人の中には、自分でも気が付かない内に色々あ弊害が出ている可能性があります。
最近妙にイライラしたり、気持ちの浮き沈みが激しいと感じる事はありませんか?それはもしかしたら、体が何らかのサインを発しているのかもしれません。
そのサインに気が付く事無く、目の前の日々を変えずに過ごしていればいつか心と体が疲れてしまい、大きな病気を発祥してしまう恐れもあります。
忙しい日々に慣れてはいけません。
自分の体の変化に敏感になりましょう。
忙しい人の12個の特徴
「忙しい」と一口に言っても、その理由は人それぞれです。
仕事が忙しい人も入れば、家事や育児が忙しい人も居るでしょう。
中には、介護などによって忙しさを感じている人も居るかもしれません。
忙しいと感じる人の共通点は、時間に余裕が無い事です。
時間に余裕が無く、いつも焦っているからこそ、忙しいと感じているのです。
人生の中で、忙しい時期というのは誰にでも存在します。
何も無くゆったりとした時間だけを過ごす事が出来る人などこの世に存在しません。
その為、忙しく過ごす事が悪いという事もりません。
その忙しい日々が、充実感を感じる事に繋がりやりがいを感じる事もあるからです。
ですが、日本人は忍耐力があり過ぎるのです。
その為、他の人が音を上げるような忙しさも平気でこなしてしまいます。
忙しい日々をずっと過ごしていると、心が擦り減って行きます。
それに気が付く事が出来ないと、大きな病気に繋がってしまう恐れもあるのです。
病気を発祥する程のストレスを感じている場合には、それより前に何らかの状況が発生しているはずです。
そこで、ここで忙しい人の特徴をいくつかご紹介させて頂きます。
あなたは勿論、あなたの周りに当てはまる人は居ませんか?
付き合いにくいと感じている人の中には、忙しさの余り大きなストレスを感じている人が居るかもしれないのです。
もしそんな人が居るのであれば、ただ嫌うのではなくその人の心に寄り添ってみてはいかがでしょう。
それをする事によって、何かが変わるきっかけを掴む事が出来るかもしれません。
1. 人の話をきちんと聞いていない
忙しさを感じている人は、とにかく時間に負われています。
周りから見れば、まだまだ余裕があるような出来事でさえも、何かに追われるように焦ってしまっているのです。
そのせいで、心に余裕が無く周りとの連携も上手く取る事が出来なくなってしまっているのです。
本来、仕事などを行う場合にはチームワークが不可欠です。
いいチームを作る為には、コミュニケーションを取る事が重要です。
コミュニケーションを取らずにいい仕事をする事はありえないと言い切れる程です。
ですが、忙しいと感じている人はそのコミュニケーションを上手く取る事が出来ません。
時間に追われる余り、他人の言葉を聞く余裕が無いのです。
話を聞く事無く、相手の考えが分る事など無いのです。
一緒に協力して仕事をしたいと思うのであれば、話を聞きお互いに意見を交換する事が大事です。
それをする事で、よりより方法を見つけることが出来ると言うものです。
ですが、それをする事が出来ないのであれば結果は見えているようなものです。
人が一人で出来る事などたかがしれています。
自分がどんなに必死にやった所で、出来る事には限りがあります。
他の人と協力する事でその可能性が更に広がっていきより素晴らしい結果を産む事が出来るのです。
ですが、心に余裕が無い人はその過程を待つ事が出来ません。
だからこそ、心ばかりがあせってしまい、一人でやろうとしてしまうのです。
本当にいい仕事がしたいのであれば、他人の話を聞く心の余裕を持ちましょう。
それをする事が出来なくなっているのであれば、自分でも気が付かない間に、心がストレスでいっぱいになって居るのかもしれません。
2. 言動に余裕が無い
人は、自分自身に余裕が無いとつい人に辛く当たってしまう物です。
イライラをコントロールする事が出来ず、相手にそのまま相手にぶつけてしまうのです。
そんな事をされて、気持ちのいい人が居るはずがありません。
皆嫌な気持ちになる事でしょう。
その為、そんな事を繰り返して居る人は、いつの間にか自分の周りから人が居なくなってしまいます。
イライラする原因は人によって様々でしょう。
ですが、忙しい時人は大抵イライラする物です。
それは仕事だけに関わらず、育児や家事などどんなことに対しても言える事が出来ます。
普段はなんとも思っていないような事であったとしても、それに対して余裕が無い時にはつい声を荒げてしまう物です。
そんな時は、自分も冷静な判断が出来て居ません。
だからこそ、人に当たってしまうのです。
ですが、後から考えればそこまでムキになる必要は無かったと反省する事もあるでしょう。
どうしてあんなに怒ってしまったのかと嫌になる事だってあるかもしれません。
もし、その事に気が付く事が出来たのであればそれはあなたの中に少しだけでも余裕が出来たと言う事なのかもしれません。
いつでも落ち着きをもって行動する事が出来れば、それは素晴らし事です。
ですが、人間には感情があります。
時には自分でもどうする事も出来ないようなイライラに巻き込まれてしまう事だってあるかもしれないのです。
そんな時は、まず。
気付いた次点で相手に謝る事を忘れてはいけません。
過ぎた事は取り返す事が出来ませんが、その後の行動次第で物事は大きく変わって行く事でしょう。
3. 気が利かない
他人の事を考える事が出来ると言う事は、それだけ自分に余裕がある事の現れなのかもしれません。
その為、自分の事ばかり行っている人はそれだけ余裕が無い事の現れなのでしょう。
気が利く人が、自分の周りに一人居てくれるだけで物事がとてもスムーズに解決するようになります。
その為、多くの人にありがたがられる存在になる事が出来るでしょう。
しかし一方で、自分の事しか考えられず周りの迷惑などお構いなしの人は、周りからの信頼もドンドン無くして行く事になります。
気が利く人は、普段から周りの人の事を良く見て行動しています。
だからこそ、相手の困っている時にすぐに気が付く事が出来、サポートしてあげることが出来るのです。
自分も気が利く人間になりたいと思ったとしても、自分自身に余裕が無い人は絶対に気が利く人間になる事は出来ません。
忙しさにかまけて周りが見えなくなってはいませんか?
同じ状況だったとしても、それを忙しいと感じる人も入ればいない人もいます。
自分だけが大変だとは思わずに、冷静に周りを見極める目を養う事も大切なポイントでは無いでしょうか。
4.怒りっぽい
余りにも暇な日々を過ごして居ると、つい人間はやる気を失います。
その為、ある程度の忙しさは必要です。
忙しく動く事によって、やりがいを感じたりする事もあるでしょう。
ですが、何事にも程度問題があります。
日本人は、つい真面目な性格もあり必要以上に自分の日々を忙しくしてしまう傾向があります。
そのせいで、心や体を壊してしまう事も少なくありません。
忙し過ぎると、人は冷静さを失います。
周りの事を、冷静に判断する事も出来なくなってしまうので普段であれば落ち着て対処する事が出来るような状況であったとしても、ミスをしてしまう事もあります。
そんな日々が続けば続く程、人間のストレスは大きくなっていきます。
そのストレスが、自分自身を蝕む結果になってしまうのです。
ストレスによって起こる弊害は、それだけではありません。
他人との付き合いにも大きな影響を及ぼす可能性があるのです。
自分に余裕が無い状況では、人は他人に優しくする事は出来ないでしょう。
必要以上にイライラしらり怒てしまう事だってあるかもしれないのです。
あなたにはあなたなりの理由があるのかもしれませんが、それをぶつけられる方は溜まった物ではありません。
関係が悪化して行く事も目に見えています。
自分がもし、最近怒りっぽくなったと感じているのであれば少し休みを取る事も大切です。
休む事が出来ないからこそ、忙しくなって居る事もあるとは思いますが、それでも休みを取ることにより心に健康をもたらす事が出来るかもしれません。
5. 休むことに罪悪感を感じる
日本人は本当に働き者です。
働いている事が当たり前と思っており、働いていない事を非難する傾向があります。
その為「休む」と言う事が出来なくなってしまうのです。
人間は、働き続ける事は出来ません。
きちんと睡眠や食事を取り、心身ともにリフレッシュする事の時間を確保する事により健康的に働く事が出来るのです。
ですが、忙しい日々に身を置いているとついその時間すら惜しいような気がするようになってしまうのです。
その為、とにかく自分に与えられている時間を仕事や育児・家事などに費やそうとしてしまう傾向があります。
最初は、その生活でも問題は無いのかもしれません。
やりがいを感じ、今まで以上にそれらの仕事に邁進する事が出来るでしょう。
ですが、そんな時間も長くは続きません。
必ず、体や心が悲鳴を上げるようになるでしょう。
その時に、自分自身の声に耳を傾けることが出来れば状況はさほど悪くなる前に改善する事が出来ます。
しかし、それらの声すら無視してしまうようであれば自分で自分の事をコントロールする事が出来なくなってしまっているのかもしれません。
責任をもって、自分に与えられた仕事をする事は素晴らしい事です。
そこはが日本人の良い所とも言えるでしょう。
ですが、休む事もそれと同じ位大事な事なのです。
休む事に対して抵抗感を感じる必要は全くありません。
より長い期間健康的に働く為にも、時には休み栄喜を養う事も大事なポイントです。
6. せっかち
せっかちな人は、自分のリズムを崩される事をとても嫌います。
その為、他人とのリズムを合わせる事が出来ず、社会に出た際も一人だけ浮いてしまうと言う事もあるかもしれません。
そこに忙しさが加わることで、関係は更に悪化します。
自分では急いで物事をこなしたいと考えているのに、周りの人がそれにわせる事無くゆっくりと作業をしている。
他の方から見れば、それが普通なのかもしれませんがあなたに取ってそれは、大きなストレスになる事でしょう。
そのせいで、周りと揉めてしまう事もあるかもしれません。
せっかちの人は、まず自分がせっかちだという事実に気が付く事が重要です。
その基本的な事に気が付く事が出来れば、周りとのリズムが合わなかったとしても、少し我慢する事が出来るかもしれません。
忙しい日々はつい人から冷静さを失います。
本当に悪いのは、自分なのか相手なのか。
その事に気が付く事が出来るかどうかで、今後の日々が大きく変わって行く事もあります。
相手を責める気持ちを持つ前に、自分はどうなのかを冷静に判断しましょう。
7. 動きが雑
何かに追われて居ると、とにかく目の前にあるやるべきことをこなす事に集中してしまいます。
本来であれば、慎重に行わなければいけない作業に対しても、時間優先に行う事によって必要な動作を怠ってしまう事もあるかもしれません。
そんな風に物事をこなしていけば、一見早く仕事が片付いた様に感じる事が出来るでしょう。
ですが、それがやり直しになってしまった場合、時間は2倍かかると言う事を忘れてはいけません。
何事も、それにあったかける時間と言うものがあります。
ただ時間をかければ良いと言う事では無く、必要な時間を必要な分だけかけると言う事です。
その判断が出来ずに、ただやみくもに速さだけを追求する仕事のこなしかたは、かえって仕事を増やす事にもなりかねません。
昔から、急がばまわれという言葉がある様に急いで行動しても良い事はありません。
必要な時間をきちんとかける事を意識する事が、結局は仕事を早くこなす事が出来る事に繋がるのでしょう。
8. リフレッシュの仕方を知らない
今の日本は、先進国の中でも特に精神的な病気を抱える人が多い事でも知られています。
これは、余りにも勤勉な日本人特有の性格が関係しているのでしょう。
毎日真面目に仕事や育児・家事などをこなす事を美徳として考えているのでさぼる事が出来ないのです。
その為、その性格が知らず知らずの内に自分自身を苦しめる事になってしまっているのでしょう。
更に、仕事を生きがいにしているような方にとって仕事以外の時間何をしたら良いのか分からないと良い方の少なくありません。
そんな生活を続けて入れば、上手くストレスを解消する事が出来ず、心身ともに以上をきたしてしまう事も珍しい事では無いでしょう。
そうならない為にも、ストレスを解消しリフレッシュを行う事が大切なのです。
リフレッシュの方法は何だって構いません。
アウトドアやスポーツなど、大がかりな事をしなくとも家に帰りゆっくりとお茶を飲む時間を作る事だけでリラックスする事が出来る事もあるでしょう。
部屋の中に、好きな匂いを置く事でゆっくりした気持ちを得ることだって出来るかもしれません。
方法は何だって構わないのです。
自分が良いと思える時間を意識的に沢山取るようにしてみてはいかがでしょうか。
9. 考え方がネガティブ
ずっと忙しくしていると、なかなか外に出る事も無くなります。
そんな時間を過ごしていれば、心身共に異常をきたしてしまったとしても珍しい事では無いでしょう。
人間は太陽に当たる時間が少ないと、冷静な判断が出来なくなると言われています。
その為、知らず知らずのうちに考え方がネガティブになって居る事もあるかもしれません。
太陽が必要な生き物は、つい植物だけだと考えられがちです。
ですが、人間も同じように生きる為には太陽の力が必要なのです。
様々な出来事を前向きに捉えることが出来ない状況が長く続けば、事態はより悪化して行く事でしょう。
普通であればなんてことはない出来事だとしても、大きな事件に感じてしまう事だってあるかもしれません。
病は気からというように、考え方によって物事は大きく変化します。
本当は大した事では無い事で、悩む時間を過ごすのであればもっと役立つ事を考える事が必要です。
その為にも、自分の気持ちを前向きに捉える為にも規則正しい生活を心がけてください。
10. 頼まれたら断れない
忙しくしている人の中には、責任感から忙しくなって居る人ばかりではありません。
結果的に忙しくなってしまっているのです。
例えば、仕事の場合自分には既に手一杯の仕事があるのにも関わらず他の仕事を頼まれた事で、より一層忙しくなってしまう事もあるでしょう。
仕事を頑張る事は素晴らしい事です。
ですが、自分の出来る事以上の事を引く受ける事は結局周りに迷惑をかける事に繋がらないとも限りません。
その為、自分の行動をしっかりと考えてから決定する必要があるでしょう。
人によっては、頼まれた事を断らない事に美徳を感じている人もいます。
立場敵に断れない事もあるでしょう。
ですが、何も考えずに安請け合いする事は、決して良い選択とは言えません。
後から後悔する事の無いように自分に出来る事をしっかりと検討しておく事も重要なポイントなのではないでしょうか。
11. 優先順位が分からない
物事には必ず優先順位があります。
いつかはしなければならない物もあれば、今すぐにしなければならない事もあります。
その優先順位を間違えてしまうと、より一層忙しい事に巻き込まれてしまう事もあるでしょう。
自分で自分の管理をする事が出来ない方は、一度負のループにはまってしまうと抜け出す事が出来ない事もあるかもしれません。
それによっていつまで経っても落ち着く事が出来ず、忙しい時間を過ごし続ける事になってしまうでしょう。
その負のループは断ち切る以外に方法がありません。
優先準備を考え、行動する事が苦手な方はまず書く癖を付けましょう。
最近は携帯によってなんでも簡単にメモする事が出来ます。
ですが、出来る事であれば手を使ってメモする事をおすすめしまうす。
その方が、頭にしっかりと入れることが出来るからです。
優先順位をきちんと書き出す事によって、漏れる心配が無く一つ一つ落ち着いてこなして行く事が出来るでしょう。
自分一人の予定ならまだしも、家族の予定がそこに加わる事でわけがわからなくなってしまう事もあるでしょう。
そのせいで、いつまでたっても忙しさから抜ける事が出来ずイライラしてしまう原因になる事だってあるかもしれないのです。
そうなってしまう前に、まずは整理する事を心がけましょう。
そうする事によって、物事を冷静に判断する事が出来るようになるでしょう。
12. 計画性がない
「忙しい」という言葉は便利な言葉です。
この言葉を使用する事によって、とても頑張っている人のようにふるまう事が出来るからです。
実際に、懸命に物事に対して取り組んでいる人も勿論います。
ですが、中には自分のせいで忙しくなって居る人も居る事を忘れてはいけません。
アリとキリギリスという童話があるように、忙しくなってしまう前にコツコツと物事に対して行動を起こす事が出来る人も入れば、ギリギリにならないと行動する事が出来ない人もいます。
これはもはや性格の問題です。
早めに行動する事の方は良い事は分り切っていますが、それをする事が出来ないのです。
その為、予定していた時期に何か別の出来事が起きてしまうと途端に忙しくなってしまうのです。
ですが、それは自分が撒いた種です。
100%自分が悪いのです。
そのせいでイライラしたり、周りに当たるような事があれば他人から嫌がられてしまったとしても仕方がないのでは無いでしょうか。
自分のやる事には責任を持ちましょう。
もし、自分のせいで忙しくなってしまったのであれば、それを周りにぶつけるのはお門違いであり、いい迷惑です。
例え忙しくなってしまったとしても、自分のせいだと感がえ、粛々と受け止め行動して下さい。
それが嫌なのであれば、自分の考えや行動を変える努力をしてください。
忙しいことは良いこと?
人間は、余りにも暇な時間が続いてしまうとやる気を失ってしまう物です。
人生に張り合いが無く、何を目的に過ごしているのかも分らなくなります。
その為、忙しさも時には必要です。
忙しく過ごす事によって自分の中にやりがいを感じる事が出来るでしょう。
何事に対しても、やりがいは大事なポイントです。
それがある事によって、多少の困難を乗り越える事が出来る力を手に入れることが出来るでしょう。
ですが、それも態度問題があります。
自分のキャパを越える程の忙しさは、決して良い状況とは言えないのです。
忙しすぎても暇すぎてもダメ。
人間とは面倒な生き物です。
しかも、その許容量は人によって大きな開きがありまだまだ大丈夫だと勝手に思っていたとしても、人によっては既に限界と言う事もあるかもしれません。
その為、状況は他人が判断出来る物では無く自分自身で調整して行くしかないのです。
自分の人生は自分の物です。
誰かが責任を取ってくれる物ではありません。
その為、自分に出来る事・出来ない事を良く見極めて行動をする事がとても重要なポイントだと言えるのでは無いでしょうか。
忙しい人の注意点
日本人は、世界的に見てとても真面目であり良く働きます。
その労働時間はとても長く、海外から見れば異常な程です。
ですが、それはもはや日本人の性格です。
性格はそうそう変えられることが出来るものではありません。
それがあったからこそ、敗戦国なのにも関わらずここまで発展する事が出来たとも言えるでしょう。
ですが、余りにも真面目な性格は時に自分の容量をオーバーしてしまう事もあるのです。
忙しく働いている日々は、充実感がありやる気を感じる事が出来るかもしれません。
しかし、そレを長期間に渡って続けることは、心身共に大きなストレスがかかる事になってしまいます。
その為、自分ではまだ大丈夫だとおもっていたとしても、いつの間にか大きな病気を発祥してしまっている可能性も大いにあるのです。
そうなってしまわない為にも、自分の状況を冷静に判断する事も大切なポンとでしょう。
人によって、出来る事は違います。
他の人が出来て居るからと言って、あなたが出来るかと言われれば、それは全く別の話です。
自分の出来る事を冷静に判断して無理の無いように行動する事も大事な事なのです。
この国では一生懸命忙しく働く事が、素晴らしい事だと考えられています。
しかし、人生には色々な時間が必要です。
時には休み、家族や友人大事な人とゆっくり過ごす時間も必要でしょう。
何もせず眠る時間だって勿論必要です。
それらを全て排除してしまっては、ロボットと何ら変わらない時間を過ごす事になってしまいます。
そんな状況にならない為にも、自分の時間を大事に過ごす事も大事なポイントなのでは無いでしょうか。
1. 生活リズムが崩れる
忙しく過ごすと言う事は、それだけ自分の時間が削られると言う事です。
一過性の物であれば、問題はありませんが、それが長期間に渡って続くのであれば大きな問題に発展したとしてもおかしくはありません。
例えば、人間は生きる為には食事を取り眠る事が必要です。
それをする事によって、健康な体を維持する事が出来るのです。
ですが、忙しさの余りついそれらの時間を削ってしまう人がいます。
自分のプライベートな時間を全て捨てて、仕事に熱中してしまうのです。
それをする事によって、仕事を進める事は出来るのかもしれません。
ですが、それは決して体に良い事とは言えないでしょう。
生活リズムはを整える事は、健康な人生を歩む為に基本的な事です。
それをする事によって、心身の健康を維持する事が出来るのです。
それをする事が出来なければ、大きな問題が無いのにも関わらず体の調子を崩してしまう事にも繋がるかもしれません。
人生ただ生きて居れば良いと言う事でもありません。
楽しい時間よより長く過ごす為には、健康な体は必要不可欠です。
それを維持する為には、生活リズムを崩してはいけないのです。
若いうちはついつい無理をしてしまいがちですが、いつまでもその気持ちのままで居るとある日突然ぱたりと動けなくなってしまう事もあるかもしれません。
そうなってしまう前に、自分の体の声をしかりと聞く事を忘れていけません。
2. 友達が減る
人は、一人で生きていく事が出来ません。
必ず誰かの助けが必要です。
ですが、忙しい時間をスgしていると、つい周りが見えなくなってしまいます。
その為、本当に大切な物に気が付く事が出来ず気がついた時には何ももっていないという状況になってしまう事もあるかもしれません。
生きていくのに必要な物は、お金で大半を買う事が出来ます。
その為、お金さえあれば人生が困る事は無いと考える人も居るでしょう。
ですが、友情だけはお金で買う事が出来ません。
自分が本音で話す事が出来る相手が居るのかいないかによって人生は大きく変わって来るでしょう。
自分が悩んだ時に、傍に居てくれる人間が居る。
それだけで、人生はとても豊かな物になるのです。
家族でもそれと同じような行動を取る事は出来るでしょう。
ですが、身内というのはどうしても冷静なアドバイスを送る事が出来ない場合もあります。
その点、友人は的確なアドバイスをくれる可能性が高く、本当の意味であなたの為になる事を助言してくれる事もあるでしょう。
家族と友達は違いまうす。
家族とはなかなか縁を切る事が出来ませんが友人は何かをきっかけにすぐ関係が壊れてしまうような儚い物です。
その為、ないがしろにしていてはあっという間に周りに人が居なくなってしまう事もあるでしょう。
そうなってから後悔したとしても後の祀りです。
失う事は簡単ですが、それを取り戻す事は並大抵な事ではありません。
その事を良く考え行動するようにしてください。
【暇な人と忙しい人の明確な違いは、こちらの記事もチェック!】