世の中には一般人とは比べものにならないくらいの大金持ちの人が存在していますが、みなさんはどうやったらお金持ちになれるのかについて考えた事はありますか。
貯金をしていてもなかなかお金持ちにはなれないのは何か理由があるのでしょうか。
今回はそんなお金持ちになりたいなら、今すぐに辞めるべき事についてまとめてみました。
お金持ちになりたいと思ったことありますか
みなさんはこれまでにお金持ちになりたいと思った事はありますか。
もしかしたら一獲千金を夢見て、株やギャンブルに挑戦している人もいるかも知れませんね。
しかしながら、現実は甘くなく、短期間で大金を手に入れる事は難しく、地道に貯金や節約をして、決して贅沢をしていないはずなのにお金持ちにはなかなかなれないものです。
一般的な家庭では、そのような毎日コツコツとお金を貯めながら生活するのが精一杯で、油断していると思わぬ事に無駄遣いをしてしまって、むしろ借金を抱えてしまう恐れもあります。
お金持ちになれる日は本当にやってくるのでしょうか。
欲しいもの美味しいもの食べて贅沢したい!
お金があれば欲しいものを好きなだけ買ったり、美味しいものもたくさん食べて贅沢をしたりと、叶えたい事を考えるだけでも色々と夢が膨らみますよね。
誰だってお金があれば今より幸せになれると信じていますし、お金持ちになれればそんな願いも実際に叶える事ができます。
お金持ちになる為に何が必要?
これまで通り普通に生活をしているだけでお金持ちになれないのであれば、何かしら理由があるはずですよね。
それではお金持ちになる為には一体何が必要なのでしょうか。
具体的にお金持ちになる為に必要なものについて以下を参考に見ていきましょう。
スポーツ選手など秀でた才能
プロ野球やサッカーなどのスポーツで活躍している選手と言えば、その秀でた才能を持っている事から、お金持ちであるイメージがありますよね。
他にもテニスやバスケットボール、アメリカンフットボール、ゴルフなど実際にスポーツニュースやスポーツ新聞では、選手の年棒についても公表される事がありますが、私たち一般庶民からすればその高額な年棒に驚く事も少なくありません。
税金を差し引いたとしても、とても一生働いても稼ぐ事ができないほどの金額を見てしまう度に、自分の年収と比較して嘆いてしまうのはよくある事です。
尚、オリンピックでメダルを獲得できるほどの世界的な有名プレイヤーともなると、各国のオリンピック委員会かや民間企業から報奨金が支払われるようになっています。
メダル自体の価値はそれほど高くなく、リオオリンピックでの金メダルでおよそ6万円、銀メダルで3万円、銅メダルで300円ほどしかありません。
しかしながら、メダリストの選手はその後CMやテレビ出演など様々なメディアで取り上げられる事で、出演料が得られるケースもあります。
一部の人間しか持ち合わせていない
身体能力は努力次第で向上させる事は可能ですが、限界というものがあります。
そして、人よりも秀でた才能というものは、生まれながらにして持っているものであり、残念ながらそれは一部の人間しか持ち合わせていないというのも事実です。
そのスポーツに適している体格や、身体能力というものがあり、努力だけで補う事は現実的に難しい事です。
その為、一般的な人間が大金を稼げるほどの一流選手となるには、かなり狭き門である事を覚悟しなければならないでしょう。
宝くじやギャンブルを当てる
私たち一般庶民が手軽に大金を手に入れる方法と言えば、宝くじやギャンブルを当てる事を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
利用する頻度や、一回に費やす金額によって異なりますが、比較的安価で大金を手に入れるチャンスがあります。
しかしながら、宝くじで一等が当たる確率はとても低く、実際に身近で〇億円を当てたという人に会った事が無いですし、ギャンブルは当たる日もあれば外れる日もあり、年間で計算したら大して儲けていないという事もよくある話ですよね。
結局のところ、宝くじもギャンブルも当てる為に、お金をつぎ込み続けなければならず、その割に見返りが少ないといのが殆どという事が一般的なようです。
失ったお金を取り戻そうとつい熱くなり、大金をつぎ込んでしまうとかえって借金を抱えてしまう可能性もあるので、宝くじやギャンブルに使うお金をある程度決めておく必要あります。
努力じゃどうにもならない
インターネットで「必ず当たる!」や「宝くじ攻略法」などというキーワードで宝くじやギャンブルの必勝法を謳っているサイトや雑誌を見た事がある人も多いのではないでしょうか。
しかしながら、そのような情報に頼ってみても実際に宝くじやギャンブルで当て続ける事は難しく、現実的ではありません。
ある程度の法則やコツなどは身に着ける事はできても結局は「運」が左右するので、努力云々でどうにかなるというものではないようです。
家柄
日本における家柄には皇族や大地主、家元や代々続いている家系など先祖や血筋などから受け継がられているものや、政治家や医師など社会的地位が高い職業の一家などがありますよね。
もし、このような家柄であった場合は、生まれながらにしてお金持ちという事になります。
実際に、お金持ちの家柄に生まれた人の中には、働く事なく裕福な生活を送っている人も少なくありません。
また、元々商売で成功している家に生まれた人の中には、親の代からそのまま商売を受け継ぐケースもあります。
生まれる先は誰も選べないし分からない
子供の頃、友人や近所に一人くらいお金持ちの同級生がいませんでしたか。
小学生くらいになると、自分の家とお金持ちの家の生活レベルの差を感じるようになり、親からもらっているお小遣いの金額の多さに驚愕した経験がある人も多いのではないかと思います。
このように、実際は生まれる先は誰も選べないし分からないものです。
子供ながらに世の中は不公平と嘆いてしまうのもうなずけますよね。
しかしながら、こればかりは人間としてこの世に生まれた以上、仕方のない事です。
広い人脈
お金持ちと言えば、一般庶民よりも広い人脈を持っているイメージがありますよね。
実際に、お金持ちの人はまさに類は友を呼ぶという言葉の通り、お金持ちにはお金持ちが集まると言われています。
そして、そんな人たちとの会話の内容もやっぱりお金にまつわる話が自然と多くなります。
お金持ちはお金持ちと人脈を築いておく事で、よりビジネスを拡大させたり、土地の売買などについても良いパートナーとしての関係にもなれるのです。
いずれにしても、大きなお金が動く事となり、時には更に大きな儲け話にもありつける事もありますが、私たち一般庶民とは次元が少し違うようです。
お金持ちと知り合えるのは難しい
世の中にお金持ちはたくさん存在しているはずなのに、案外自分の周りにはお金持ちの知り合いがそれほど見当たらないと感じた事はありませんか。
それはお金持ちは広い人脈を持っているものですが、それは一般庶民ではなくお金持ち同士である事が多いからです。
こちらから親密な関係を持ちかける事はできても、お金持ちの方からはなかなか親しい関係を求める事があまりないので知り合えるには難しく、そのような人たちと出会える運も必要なのかも知れませんね。
特別な何かがないとお金持ちにはなれないの?
生まれ持った才能があるわけでもなく、お金持ちの家に生まれたわけでもない一般庶民では、これからもずっとお金持ちになる事はできないでしょうか。
これでは益々、世の中が不公平だと嘆いてしまうのも仕方ありませんね。
しかしながら、特別な何かを持っていなくても、お金持ちになる事は不可能ではありません。
ここからは具体的にお金持ちになる方法についてご紹介します。
才能や運がなくてもお金持ちになる方法はある
世の中には上の記事でご紹介したような特別な何かを持っていなくてもお金持ちになれた人も多数存在しています。
つまり、生まれ持った才能や運がなくてもお金持ちになる方法があるのです。
しかしながら、それを実現させる為には並大抵の努力では難しいかも知れません。
お金持ちになる方法と聞くと、やっておいた方が良い事がたくさんあるようなイメージがあるかも知れませんが、それだけではありません。
知らず知らずのうちに、お金持ちになれない事を今まで続けてしまっている可能性もたくさんあるのです。
詳しい内容について以下を参考に見ていきましょう。
金持ちになりたいなら、今すぐ辞めるべき8個のこと
今までお金持ちになろうと思って失敗した人や、これからお金持ちになろうと考えている人の為に、ここからはお金持ちになりたいなら、今すぐ辞めるべき事についてご紹介します。
中には難しいものもありますが、やる気次第では今すぐにでも辞める事ができるものもあるので、是非チェックしてみて下さいね。
1、家計簿を辞める
大事な我が家の家計を管理する為に毎日コツコツ家計簿をつけているという人もいるのではないでしょうか。
無駄遣いをせず、節約をして少しでもお金を貯める為にも家計簿は必須アイテムですよね。
しかしながら、最近ではそんな常識を覆すかのような事が囁かれているのをご存知でしょうか。
実際に、インターネットなどでも家計簿をつけている家庭ほど貧乏になるという意見も少なくないようです。
家計簿とは一家の収入や支出を計算して、帳簿をつけるものですが、お金持ちになれる人はいちいち家計簿をつけなくても、一つ一つの買い物について本当に必要なものか不要なものか判断する事ができ、この先どの程度お金を使っても生活に支障が無いかも分かるのだとか。
つまり、お金持ちになれない人は自分の欲求を抑える事ができず、知らず知らずの内に不要なものにお金を使っている事にも気付かない傾向があります。
結果としてただ単にお金が幾ら出入りをしているかを家計簿につけているだけとなり、節約には繋がらないのでお金もなかなか貯まらないのです。
変わりに『お金ノート』を作る
これまで家計簿をきちんとつけていたのに、なかなかお金が貯まらないという人は家計簿の代わりにお金ノートを作ってみてはいかがでしょうか。
使用するノートは家計簿のようなものでなくても、100円ショップで売られているような普通のノートだけで構いません。
お金ノートに書く内容についても何にお金を使ったか、使った金額、お金を使った日付のみというシンプルなものだけで大丈夫です。
但し、お金ノートには毎日欠かさず記入する事を忘れないようにしましょう。
お金ノートを書く事によって得られる効果は幾つかありますが、普段どんなものに対してお金を使っているかという事を、日々お金ノートに記入している内容から、自身の傾向を把握できるというものがあります。
その中から無駄遣いをしているもの、つまり「浪費」に該当するものを見つけられれば、購入を我慢をするか他のもので代用するかなどについて検討する必要があります。
また、ただお金ノートに記入しているだけでは、モチベーションが上がらないという人は、浮いたお金で欲しいものを買う目標を立てると良いかも知れません。
ゴールを決める事でやる気にも繋がります。
2、夜型を辞める
昼間仕事をしている人は、仕事が終わって帰宅してから自分の時間という人も多いのではないでしょうか。
朝が辛いとは分かっていながらも、つい夜中まで趣味に没頭したり、仕事をしたりしていつも寝る時間は深夜で、どちらかというと夜型になっている人も多いのではないかと思います。
しかしながら、とある調査では夜型の人に比べて、朝型の人の方が年収や貯金額が多いという結果が出ているのをご存知でしょうか。
夜遅い時間より朝早い時間の方が、あらゆる面で効率が良い事がたくさんあります。
お金持ちもそうでない人も、一日の時間は決まって24時間です。
つまり、世の中のお金持ちの多くはお金だけでなく、時間についても決して無駄に過ごす事のないよう、効率の良い使い方を心掛けているのです。
夜型になってしまっているという人も、これからは朝型になれるよう生活リズムを変えてみましょう。
流行の朝活をしてみる
最近では朝型の生活を辞めて、朝型の生活を習慣にしている「朝活」が流行しています。
お金持ちになる為、朝活をしている人が増えていますが、朝型になる事で夜型には味わえない様々なメリットがあります。
例えば、人間の体のしくみから考えてみても夜遅い時間に仕事をするよりも、朝早い時間の方が頭が冴えているので効率がアップしますし、ジョギングなどの有酸素運動も早朝の方が新陳代謝がアップし、朝から気持ちの良いをスタートする事ができます。
出社時間に1時間でも余裕を持って、起床すればゆっくりと一日の計画を立てたり、頭の整理もできます。
このように朝活を習慣化させる事ができれば、あらゆる物事に対して時間を有効に使う事ができ、お金持ちになる第一歩を踏む出す事ができるでしょう。
3、テレビを見るのを辞める
仕事が終わって家に帰ると、何となく無意識にテレビを点けてしまう人も多いのではないでしょうか。
楽しみにしていたテレビ番組が終わった後も、興味があるわけでもないのに、テレビが付いていると、ついいつまでも観てしまうというのもよくある事ですよね。
しかしながら、お金持ちの人の多くは、基本的にあまりテレビを観る事はありません。
確かに、テレビ番組から得られる情報や知識がある事も事実ではありますが、そうでもない事が放送されている事はそれ以上に多いものです。
お金持ちの人がテレビを観る時は、自分に興味のあるものだけで、必要が無くなればテレビを消して他の事に時間を使うようにしています。
その方が、色々な過ごし方ができ、効率よく時間を使えるという事をお金持ちの人は知っているのです。
時間を大切に出来る
上の記事でもご紹介した通り、お金持ちの人は時間をとても大切にしています。
例えばニュース番組などでは重大な事が報道されている事もありますが、同じような内容のニュースが各局でも流れますし、ワイドショーでも朝と同じ内容のニュースを取り上げる事も少なくありません。
その為、一度観た内容のニュースを繰り返し観る必要が無く、不要なものであると考えます。
そうする事で他の事に時間を使う事ができ、時間を大切に出来るのです。
お金持ちの人はこのように取捨選択が上手である為、お金と時間を効率よく扱う事ができます。
4、無駄遣いを辞める
頭では分かっていても、つい不要なものまで買ってしまう事ってありますよね。
街を歩いていると、思わぬ商品がSALEとなっていたりするのを見てしまうと、知らず知らずの内にやってしまう衝動買いとはまさに良い例です。
本当に、自分にとって必要であるものであれば衝動買いをしても後悔はありませんが、少し安いものを見つけてしまったからといって、何でも手を出してしまうのは無駄遣いの元です。
それに、それほど価値が無いものだと後になって分かれば、大事にしようとも思いませんし、結局ワンランク上の商品を買い直す事になればかえってお金がかかってしまいます。
このような無駄遣いを辞めない限り、節約をしてもなかなかお金が貯まる事は難しいでしょう。
よくケチな人はお金持ちになれるという言葉を聞きますが、お金持ちの人はこのような無駄遣いを決してしない人です。
その代わり、自分にとって価値のあるものや、体験しておくと後々役に立つ事などにはお金を使う事を惜しみません。
自分にお金を投資すれば、結果としてお金になる事を知っているのです。
リフレッシュする事で気持ちが落ち着く
そもそもお金の無駄遣いとはどんな時にしてしまう行動なのでしょうか。
人間にはどうしても物欲というものが少なからず存在します。
そして、その物欲はなかなか感情で抑える事が難しいものですよね。
無駄遣いはしないと誓ったはずなのに、目の前に以前から欲しかったものや限定品などが目の前に現れてしまったら、「いつも我慢してるから今日くらいは良いか」と、つい財布のひもが緩んでしまう人も多いのではないかと思います。
しかしながら、このような誘惑に惑わされないように、いつも気を張っていてはストレスが溜まってしまうというのも仕方ありませんよね。
本当に必要なものであれば良いのですが、よく考えてみたら今買わなくても良かったと思える品物だったというのもありがちな事です。
これでは幾ら節約をしていてもお金が貯まりません。
衝動買いでストレス発散をするのは控えるようにしましょう。
それでも気持ちが落ち着かないという時は、お金を掛けずに気持ちをリフレッシュできる事を自分なりに探してみてはいかがでしょうか。
例えば、ストレスが溜まると衝動買いをしたくなってしまうという人はいっそ外出を控えたり、家の中でもパソコンでネットショップを見てしまうという人は、運動する癖をつけたりお金を掛けずにできる事はたくさんあります。
5、要らないものを捨てる
もしかしたら、自分の家の中には要らないものでごちゃごちゃしてはいませんか。
お金が貯まらない人の家に限って、使わないもので溢れているという傾向があると言われています。
よく貧乏人ほど「もったいない」からと言って、ものが捨てられないというのもそんなところから使われている言葉です。
また、お金が貯まらない人であるほど、同じものが幾つもスペアとして置いてあるという特徴もあります。
これは、もったいないからという理由の他にも、少し多めに置いておかないと心配になるというお金が貯まらない人によく見られる心理であるとも言われています。
もし、心当たりのある人は家の中にある要らないものを選別して捨ててしまいましょう。
お金持ちの人の家の中は、大抵整然としていて要らないものはほとんどありません。
また、財布の中身もお金が貯まらない人であるほど、何かとポイントカードやクーポン券がぎっしり入っています。
一見、持っていた方が安くなり便利と思えますが、安くなるからといって要らないものまで買ってしまう原因になります。
反対にお金持ちの人の財布の中身は大抵スッキリしていて、不要なものは入っていません。
お金持ちの人は、持っていてお金の無駄になるものは財布の中にも入れておく必要が無い事を知っているのです。
冷蔵庫の中身も綺麗にする
また、お金が貯まらない人であるほど、冷蔵庫の中身もごちゃごちゃしている傾向があります。
その家の人間であるはずなのに、冷蔵庫を開けてもどこに何が保管されているのか把握できていないというのもよくある事です。
これも買い物をする際に、つい食べたい食材やお惣菜などを買い込んでしまっている事が原因です。
その結果、冷蔵庫の奥の方にしまっていた事も忘れて、気が付いた時には封も切らずに賞味期限切れになって廃棄処分する事になってしまいます。
このように、冷蔵庫の中身でも無駄遣いがハッキリと分かるものですが、反対にお金持ちの人の冷蔵庫の中身は整然としています。
食べきれないほどの食材は無駄になる事を分かっているので、余計なものまで買い込む事がないからです。
見た目だけでなく、衛生的にも良く無いので冷蔵庫の中身は綺麗にしておきましょう。
6、外食などを辞める
近所に美味しいレストランなどがあると、つい通ってしまう事もありますよね。
クーポン券があるからといって、外食もほどほどにしておかないと、結果的にかなりの出費になります。
普段から外食する事が多いという人は、極力控えるようにしましょう。
そうでなくても、いつも節約している自分にご褒美というのつもりで外食をする事もあるかと思いますが、これが習慣となってしまうとなかなかお金を貯める事ができません。
また、仕事の帰りや外出した時などについ寄ってしまうのがコンビニです。
美味しそうな出来合いのお惣菜や、デザートなどがあると買う必要がないものまで買ってしまう事があり、外食するほどお金がかからないものの、積み重なればかなりの出費になります。
コンビニではポイントカードが利用できる事も、更に余計なものまで買ってしまう原因の一つとなるので注意しましょう。
自炊が健康的で経済的
外食が多いという人は、これを機に家で自炊をしてみてはいかがでしょうか。
栄養バランスを考えて料理をすれば、外食するよりも健康的で経済的です。
一人暮らしをしている人の場合、料理をする時間を惜しんだり、食材も余らせてしまう事もあるかと思いますが、料理を作り置きして余った食材は冷凍保存などをしておけば、何回かに分けて使う事もできますよ。
時間も食材も無駄になりませんし、予め何種類かおかずを作っておけば飽きる事もありません。
自炊をする事で料理も覚えられますし良い事ずくめです。
7、実家暮らしを辞める
社会人として働いている人の中には、実家暮らしをしている人もいるかと思いますが、実家に毎月お金をどのくらい入れているでしょうか。
一般的な企業で働いているサラリーマンでも、毎月10万円ほど実家にお金を入れられる人はそれほどいないのではないでしょうか。
今まで実家暮らししかした事がないという人は、この辺りの金銭感覚を知っておく必要があります。
今は特に問題無く生活できていても、いつかは親がいなくなってしまいます。
そうなってからでは後々生活の面で苦労をするでしょう。
生活に必要な支出を把握することが大切
例えば、アパートなどで一人暮らしをしている場合、一カ月に10万円は生活費として必要になると考えた方が良いでしょう。
その内訳は家賃や光熱費、食費だけでも住む物件によっては10万円近くかかってしまう計算になります。
勿論、一人暮らしの場合は他にも雑費や電話料金などもあるので、実際はそれ以上かかる場合があります。
それくらい一人暮らしは毎月にかかるお金があり、その中でお金をやり繰りする事は容易ではありません。
現在、実家暮らしで貯金ができていない人は、一人暮らしを始めたらまず不可能であるという事も知っておいた方が良いでしょう。
貯金をできるのは実家暮らしをしている時がチャンスです。
8、無駄な時間を捨てる
一日の時間を振り返ってみると、意外と無駄な時間を過ごしていた事に気付いた事はありませんか。
あらゆるところに無駄な時間というものは存在しており、お金が貯まらない人はそれに気付かない事が多かったりするものです。
お金持ちの人とそうでない人の大きな違いはまさにこの時間の使い方にあります。
お金が貯まらない人であるほど、時間をかけてお金を稼ごうと考えがちですが、お金持ちの人はお金を使って時間を確保しているのです。
勿論、過ぎてしまった時間を取り戻す事はできませんが、お金を使う事によってこの先時間が短縮できるのであれば、惜しむ事無くお金を使う事ができるのです。
そうする事によって、無駄な時間をなくす事ができ、お金を無駄遣いする事もなくなります。
この事を踏まえて考えられるようになれば、今よりもきっとお金が貯まるようになるでしょう。
効率よく時間を使う
時は金なりということわざがあるように、まさにお金持ちの人は時間をお金と同じくらい大切にしています。
その為、同じ時間を過ごしていても、お金持ちの人は常に自分にとってプラスになる事を前提に行動を起こす癖がついています。
例えば、お金持ちの人は読書をするにしても知識やノウハウなどを得る事ができない漫画や雑誌は基本的に読む事がありません。
そのような事に時間を費やす事は、お金持ちの人にとって無駄な時間に分類されるからです。
また、テレビやラジオでは知りたい情報が必ずしも流れているわけでもなく、部分的にしか分からない内容もあります。
その為、お金持ちの人は新聞を読んで自分の知りたい情報をチェックし、それでも足りない場合はインターネットや専門書などで補うようにしている人が多いと言われています。
他にも、仕事をしている間も無駄な時間は潜んでいます。
仕事には期限を設けられるのはよくある事ですが、お金持ちの人は効率の良い時間の使い方を知っているので、期限までに間に合えば良いという考え方をしません。
期限より前に終えられるものであれば、早めに済ませて残った時間を別の事に使えるという考え方ができるからです。
結果的に仕事の効率は上がりますし、アクシデントがあっても慌てる事もありません。
このように、お金持ちの人はお金だけでなく時間にも倹約がしっかりできているのです。
お金持ちになるには生活の質を上げることが重要
これまでお金持ちになりたいなら、今すぐ辞めるべき事についてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。
今回の記事が少しでも参考になって頂ければ幸いです。
お金持ちの人の中にも、元々家柄が良いお金持ちの人や、貯金0から徐々にお金持ちになれた人もいますよね。
いずれにしても、お金が貯まらない人にとっては羨ましいと思う人たちですが、そんな人でも、今回の記事でご紹介した事を実践すればもしかしたら本当にお金持ちになれるかも知れません。
お金持ちになる為には、ただ節約すれば良いのではなく生活の質を上げる事が重要です。
お金持ちになりたいという人はこれを機に、まずは自分の生活を見つめ直すところから始めてみてはいかがでしょうか。
改善できるところを探して、将来お金持ちなれる事を目指しましょう!