恋のきっかけは人それぞれですよね。
いつどこで、誰とどんな人と出会うかは分かりません。
出会いは偶然に身を委ねるか、また半強制的に出会うか、それを選ぶのはあなた次第です。
今現在出会いがないと嘆く男女が、非常に増えています。
あなた自身の出会いのきっかけになれる様に、12個の出会いをご紹介させて頂きます。
馴れ初めによくある出会いのきっかけ
出会いは十人十色、どんな風にして出会うのかは分かりません。
私自身や、友人、周りの人がどんな風にして知り合ったか、そのきっかけについてお話致しますね。
社内恋愛
友人で社内恋愛をしていた子がいました。
その友人の会社は男性の割合が最も多く、女性が少なかったそうです。
当時新卒で入ったため、友人はとても若くて可愛く人気があり、男性社会の中では、唯一の華として讃えられていました。
同年代や年上の先輩も多く、出会いには困らなかったそうです。
友人は事務職をしており、女性は基本的に事務員しかおらず、男性は全員営業職だったそうですが、何かの作業を受け持つ際には事務処理が必要になるため、全員と顔見知りになれるのだとか。
逆ハーレム状態になるので、同性しかいない職場でしか働いたことがない私には、とても羨ましかったですね。
しかし近年では社内恋愛が禁止になっている会社がとても多くなっています。
もし自分の好みの男性がいる場合、社内恋愛をする前に、自分の職場は社内恋愛禁止か調べておいた方が無難ですよ!
最悪の場合、仕事を辞めさせられることも考えられます。
私が昔勤めていた職場が規則が厳しく、理由は接客業だったため、周りのお客さんの目もあり、風紀的によくないという理由でした。
また社内恋愛をする時は、職場の人には絶対に黙っておいた方が良いです!
職場公認だと、周りの人にからかわれてしまうので、良いことはありません。
【社内恋愛を成就させたい人は、こちらの記事もチェック!】
学生時代の友人
同窓会で再会するケースが非常にベタですが、実際に私の周りでは少し異なります。
中学時代の同級生が地元で居酒屋さんを経営しており、中学時代のみんなが集まりやすい様にしたのだそうです。
そのお店に行くと時々他の同級生や友人に偶然出会うことがあり、その場で意気投合して仲良くなるケースが増えていますよ。
さすがにこれは特殊かもしれませんが、地元で買い物をしていたら偶然出会ったりすることも珍しくありません。
学生時代の友人は自分を知っているので、初対面の人間よりも気心が知れており、仲良くなりやすい傾向になります。
学生時代は特に意識していなかった同級生が、大人になったら格好良くなっている可能性も十分にありますよね!!
ただし地元なので、うわさになることは覚悟しておいた方が良いです。
友人の紹介
今回ご紹介させて頂く12個の出会いのきっかけで、一番経験したことがあるのは友人の紹介ではないでしょうか?
結構な確率で恋人と知り合ったきっかけが、友人の紹介と答える人がとても多いと思います。
友人の紹介なので、相手が全く知らない人ではなく、職業や性格などある程度認識してもらっているので、どんな人か情報をもらえるのが良いですよね。
私の親友が友人の紹介で知り合い、結婚を前提にお付き合いしています。
男性の友人が多い子にお願いして紹介をしてもらった人もいますよ。
若い内ならともかく年齢を重ねてくると、すでに結婚してしまっている人が増えてしまうので、紹介されることがなくなってしまうのです。
残念なことに性格に問題がある人だと、紹介するのを拒まれてしまう可能性があります。
更に友人紹介のデメリットは、紹介してもらった相手の顔を立てなければいけないので、下手に断れなかったという方もいました。
断る場合も下手に出ないと、後々の関係が悪化しますのでご注意下さいませ。
仕事の取引先
仕事の取引先というと、営業しかないのでは?と懸念してしまう方もいます。
しかし仕事の取引先は他にもたくさんありますよ。
いつも商品を受け渡しに来てくれる業者さんや、備品関係の発注の担当者など、基本的には同じ人が来てくれるので、顔を覚えやすかったりします。
その中で私が務めていた職場の後輩の子が、業者さんから携帯番号が書かれた紙を手渡されたそうです。
取引先の方とはそこまで深く接することもないので、外見や第一印象が重視されるみたいですね。
その後輩の子はとても可愛くて穏やかな子でした。
取引先の方は、かなり難易度が高いかもしれません。
出会い系アプリ
インターネットが当然の様に流通してきた現代ならではのアプリです。
出会い系アプリで恋人を探す、もしくは見つけたという人も増えてきていますよ。
知り合いが出会い系アプリで知り合ったそうなのですが、恋人に出会うまでかなりサクラが紛れ込んだアプリも多かったそうです。
顔が見えない分、ちょっと怖い面もありますしね。
実際に話が合う良い方もいたのですが、写真と実物の顔が違いすぎて幻滅してしまったケースはよく聞きます。
ネットの口コミを見ると、当たりハズレが激しいので、初心者は必ず口コミサイトを見た方が良いと言われました。
アプリによっては金額にばらつきがあるので、用心しておいた方が良いかもしれません。
SNS
mixiやフェイスブックなど、ツイッターなどで知り合う方もたくさんいます。
共通する趣味や好きなアーティストの話題で意気投合し、男女問わず仲良くなるケースがありました。
SNSがきっかけで知り合い、付き合うまでに発展した方は、かなり勇気が必要です。
実際に私の知人がSNSで知り合ったのですが、話していた経歴が全て嘘だったという方も中にはいます。
実は求職中のフリーターだった、奥さんと子供がいたのに未婚ですと偽り近づかれたなど、結構被害もありますよ。
本人の自己申告しか証拠がありませんので、どこまでその人を信用できるかは、自分次第でしょうね。
合コン
学生時代、合コンに参加した方は多いのではないでしょうか。
人数が多く、たくさんの人と話せるので、合コンは出会い目的を除いても楽しいですよね。
合コンは気軽に楽しみやすいですが、設定人数を多くしすぎると、お目当ての方と話せないケースも非常にあります。
実際自分が参加して、苦い目にあったことが何度もありました。
私の友人が合コン時に慣れないお酒で酔ってしまい、男性が介抱してくれたそうです。
そのことがきっかけでお付き合いに発展しました。
合コンは積極的に動かないと印象が薄くなりがちで、気になった人がいても席が離れているので喋れなかったという残念なエピソードもあります。
合コンでは第一印象と気配り、出しゃばらずに相手の話を延々と聞くことが重要になるので、空気が読めないと完全にアウェー状態になってしまいます。
合コンの後にお持ち帰りされる子もいましたが、お持ち帰りされた子はその後上手く行かなかったそうで慰めるのが大変でしたね。
二次会三次会などもあり、若い方では平気でオールする方も多いとは思います。
なるべく最初の飲み会だけで切り上げておいた方が、気になる存在として見られますよ。
ナンパ
ナンパというと一昔前では軽そうな男性が声をかけてくるというイメージがありますが、最近のナンパは一味違います。
紳士的な対応をする方が多く、ナンパとは思わないケースも増えてきているそうです。
女性が最も男性にされたら弱いもの、それは紳士的な対応でしょう。
ナイスミドルな男性に引っかかったという方もいますよ。
ただ反対にチャラく雑なナンパをしてくる人ももまだまだいるので、両極端になっているようです。
雑なナンパは笑わせにかかっているので、ほぼネタでしかありませんからね。
私自身ナンパされたことが1度あるのですが、その時にかけられた言葉は、すいませんナンパなんですけど良いですか?と言われたことがあります。
あの時ほど何て返せば良いのか分からず、返答に迷いました。
ナンパで良いか分かりませんが、友人が学生時代コンビニのレジ打ちでバイトをしており、毎日同じ時間に来る常連客の男性に声をかけられ仲良くなったエピソードがあります。
その男性はコンビニ近くの大学に通っており、友人と同じ年だったそうで、すぐに打ち解けたそうです。
友人はその男性がタイプだったそうですが、後日男性から告白されました。
偶然にも男性も友人のことがタイプだったそうで、めちゃくちゃ大喜びしていましたね。
街コン
行きつけのお店の店員さんが、街コンで出会い結婚されました。
街コンは幅広い年代の方が多く、色んな人と話が出来るので出会える率は高く、お店をはしごする形になるのですが、たまたま同じ席に座った人と知り合い上手くいったそうです。
私自身過去に友人と街コンに参加したことがあるのですが、ハズレを引いてしまいました。
街コンは合コンのように、大きいテーブルで大人数とワイワイ騒ぎながら飲むので、一人よりも友達と参加する方がとても楽しいですよ。
一人だと会話に入れないことも多いですしね。
しかし街コンは特に規制がかかっていない所もあり、実はバツイチでした、前妻との間に子供がいますという方も結構いました。
参加メンバーがとても多いので、顔を思い出せないケースが多く、後からメアド聞けば良かったと後悔するケースもありますよ。
街コンで気に入った人がいれば、すぐにメアドを聞いておくことをおすすめします。
婚活イベント
過去に私自身、お見合いパーティーなどの婚活イベントに参加したことがあります。
婚活パーティーは1回行っただけでは相手が見つからず、何度も根気強く行かなければ難しいです。
幅広い年代の人や、職業がちゃんとされている人と出会えたりでき、曜日関係なく誰でも参加しやすいので、仲の良い友人と一緒によく参加していました。
私は婚活イベントで相手を見つけ、現在はその方と結婚しています。
その方と出会うまでに何回か参加しましたが、特に良い方とは巡り会えず、土地柄によっては全然性格やノリなどが違うので注意して下さい。
婚活イベントはスポーツ観戦が趣味、禁煙者希望というくくりのパーティーを開催するなど、結構幅広いです!
また年収重視や職業重視の方にも、嬉しいイベントもたくさんありますよ。
お医者さんや警察官や消防隊員などの公務員で安定した職業の方とも出会えますが、そうゆう方は人気があり女性の参加費がとても高かったですね。
また人気のあるイベントだと女性側も闘争心がむき出しになるので、あまりおすすめはしません。
女性では看護師や保母さんが人気があり、女性側も職業限定イベントも開催されています。
私は趣味や職業などを書いたプロフィールカードを使ったお見合いパーティに参加しました。
あくまでも私個人の意見ですが、男女ともに人数が多すぎると最低でも2分しか話す時間がないため、顔が全く覚えられず面倒くさかったです。
婚活イベントも口コミサイトを調べてから、参加することをおすすめ致します。
職場に出会いがないという方に、是非参加してほしいですね。
男性側の職業や年齢にこだわらないのであれば、安いところなら参加費が1000円で行けますよ。
近年自衛官など、特殊な職業の方と結婚したいという方がたくさんおり、よくテレビなどでも特集をされています。
以前知人女性が、自衛隊が開催しているお見合いパーティーに参加したそうです。
体格が全員逞しくハキハキした方ばかりでいい感じの人もたくさんいましたが、何故か自分とキャンプに行かないかという謎のお誘いを受けたそうです。
自衛隊員の場合は普通のお見合いパーティーとは異なるので、直接ホームページを確認してみて下さい。
結婚相談所
本気で結婚相手を探したい方向けですね。
結婚相談所は金銭的な問題で、敷居が高いと感じている方も多いようです。
友人が結婚相談所に登録し、相手の方と知り合ったというお話もあり、その方と上手くいっているそうです。
これまでお伝えした11個の中でも、結婚相談所のエピソードは相手の収入やスペックなどのパロメーターを見て決めるので、恋愛はニの次になりがちになってしまうのだとか。
また結婚相談所で大変なのは、お見合い写真だそうです。
一昔前のお見合い写真と言うと、振り袖などの着物を着て全身写真を撮るイメージがあるかと思いますが、最近ではスーツに近い清潔な服装で写真を撮るのが一般的とされています。
服装よりも普段のメイクでは写真映えではないので、プロのメイクさんに依頼して濃くしてもらわないといけません。
更に写真を撮る際、その人によって良い角度が異なるので、何度も撮らないといけないそうですよ。
お金はかかりますが、相手の素性や職業などは偽れないので、そのような心配や不安はありません。
その他
最近では行きつけの場所で知り合うという方も多く見られます。
女性もお酒を嗜む時代になり、行きつけのバーで恋愛関係に発展したという方もいますよ。
最近ではバー主催でお見合いパーティーを開催しているところも増えています。
人数が多くないので気楽に楽しむことはできますが、私が参加したバー主催のお見合いパーティーは裏があり、男性参加者全員はある宗教の会員で、勧誘目的で女性に声をかけてきたのです。
実は主催者側もその宗教の会員で、全員グルだったのです。
同じ参加者の方でいい感じになった方がいましたが、男性が宗教の勧誘をして来たため、会うのを断ってしまったそうです。
それ以降私自身も怖くなり、主人と付き合う前に変な宗教か、某ねずみ講にハマっていなかを聞きました。
これは絶対に聞いておいた方が良いですよ!
付き合った後に実は…なんてなったらショックですもの。
他にはスポーツジムや、近年料理する男性も多くなり料理教室で顔見知りになったという人も増えてきているのです。
男性と共有できる趣味の場所に行くと、結構出会いがあります。
料理男子なんて軟弱という考えの方もいるかもしれませんが、本格的に習いたいという男性もおり、女性よりも包丁の扱いが上手く、パンをこねるのも上手な方も多いです。
よくご夫婦やカップルで参加している人もおり、一緒に料理出来たら楽しいでしょうね。
趣味が同じだと一番話しが盛り上がりやすいので、意気投合しやすいですよ。
またスポーツジムや教室、英会話教室などに来ている方は、間違いなく職業が安定している方だと思われます。
お金に余裕がないと習いに来ることは出来ませんからね。
昔デパ地下で働いていたことがあり、他の食品販売の方とお互い売れ残った商品を交換することもあったので仲良くなることもありました。
その時の職場の同僚が、よく商品を交換に来てくれる男性といい感じになっていたことがありました。
後から判明したのですが、その男性は同僚目当てでわざわざ私たちのところに来ていたそうです。
ほっこり馴れ初めエピソード
ここではリアルなほっこり馴れ初めエピソードを4つご紹介していきたいと思います。
私自身の体験や、私の友人や身内が現在の伴侶と出会ったきっかけについてお話していきますね!
例1
私はお見合いパーティに参加し、現在の旦那と出会いました。
その時のお見合いパーティには1人で参加し、男女ともに15人ずつで開催されていましたね。
くくりは特にこだわりがなく、とりあえず同年代が多く収入が安定している人ばかりを選択したのです。
そこのお見合いパーティはお互いのプロフィールカードを交換し、それを見て話を盛り上げていくもので、旦那と私の趣味が合いかなり意気投合してめちゃくちゃオタク話で盛り上がっていました。
ちなみに共通の趣味とはマンガやゲームでしたよ。
他にも良い方はたくさんいましたが、私は同じ趣味で意気投合した旦那を選択し、旦那も私を選んでくれたのがとても嬉しかったです。
お見合いパーティ後に旦那からお茶に誘ってもらい、その時もたくさんお話しました。
1週間後に再び会い、一緒に食事をすることになりました。
会って2回目だったのですが、正式にお付き合いすることになったのです。
どんなことがあっても怒らず、自分と正反対の旦那に何度も救われ、本当に一緒になって良かったと今でも思っています。
例2
私の友人のエピソードです。
友人は自身の親から早く結婚をするように迫られており、ほぼ無理やりお見合いパーティーに参加したり、努力していましたが中々実らずストレスが溜まり、当時は肌の調子が悪くなってしまうほどしんどかったと言っていました。
最後の手段として親からは結婚相談所に参加するように言われ、自分も流されるように参加をしたそうです。
ほぼ投げやりな気持ちになっていたそうですが、入会後一番初めに会った人に好意を持たれ、更に友人も良いなと思いその人に決め、正式にお付き合いを始めました。
今は1児の母になり、とても幸せそうで本当に良かったと思います。
例3
年下の友人のお話です。
その友人は職場恋愛でした。
友人は有名なお菓子やさんの販売員として働いており、その旦那さんはそこのお菓子職人さんとして働いています。
友人はとても美人で性格も良く、男女ともに好かれやすい性格の女性です。
そんな友人に旦那さんは一目惚れをし、付き合ってほしいと告白をしたのですが、友人は振ってしまいました。
その理由はタイプではないからだそうです。
しかし旦那さんは諦めず、予想に反してとてもしつこかったと語っています。
友人があまりのしつこさに根負けをし、結局付き合うことになりました。
その旦那さんの実家は大金持ちで、何と友人は玉の輿に乗ったのです。
今でもとてもラブラブで、幸せそうな家庭を築いているのが羨ましいですね。
例4
私の親友の馴れ初めのお話です。
親友は友人の紹介で知り合い、その人とは10歳以上離れており、現在も親友は敬語を使っています。
親友はとても気分屋で難しく、かなりクセのある性格でわがままな子なのです。
私は別に気になりませんが、親友の歴代彼氏は大半わがままに付き合いきれないと言って、離れた人が多かったのですが、その彼氏さんはとても優しい人で親友のわがままにさえ、付き合ってくれてるので凄く良い人なんだなと思っています。
しかしその彼氏さんは、実はバツイチだったのです。
前妻の間に子供はいませんが、離婚の原因は前妻の不倫にあったのです。
当然その話を聞いた初婚の親友は、とても困惑していました。
親友の両親はとても厳格な人で、親友も両親は許してくれないのではと思っていたのですが、彼氏さんがとても良い人なので親友との結婚をすんなりと認めてくれました。
今では一緒に暮らし、近い内に結婚をする予定です。
彼氏さんの影響により、わがままで身勝手だった親友が今では少し丸くなり、大分変わってきています。
付き合う人によって良いこともたくさんあるのだと認識しましたね。
馴れ初めとは?
あまり馴れ初めという言葉を聞いたことがない方も多いのではないでしょうか。
馴れ初めという言葉について解説させて頂きますね。
意味
馴れ初めとは、恋愛関係になった男性と女性が親しくなったきっかけのことを意味します。
馴れるという言葉と、初めるという言葉がくっついて作られていますが、この2つの言葉にはそれぞれ大きな意味を持っているのです。
馴れるとは、ある対象に心が寄ることを指します。
また初めるには何かをし始めるという意味もあり、それらを合体させると別々の道を歩んでいた2つの心が寄り始めるということになるのです。
結婚式で馴れ初めという言葉をよく使いますが、日常的に言えば恋のきっかけですかね。
使い方
カップルや夫婦にどんな風に知り合ったかを聞く時に、2人の馴れ初めについて教えて欲しいという方が良いかもしれませんね。
馴れ初めという言葉は美しい大和言葉に当てはまり、実はあまり使うことは少ないかもしれません。
結婚式の司会者がよく新郎新婦の馴れ初めエピソードを言うなどでしょうか。
最近の若い方にはあまり聞いたことがないという人もいますので、目上の人に使うのが適切かもしれませんね。
類義語
馴れ初めの類義語として、出会いでしょうか。
若い方ならどんな出会いをしたの?という質問をした人はいるかもしれませんね。
素敵な馴れ初めのために意識したいこと
出会いがない、仕事場と自宅の往復しかしていない、何をすれば良いか分からず、休日は寝て過ごしているという方が非常に多いです。
また近年待受女子という方が増えてきており、この待受女子というのは自分は何もしないで男性側からアプローチしてくれるのを待つだけという、無気力な女性のことを意味します。
また反対に男性の待受男子も増加しているので、今の時代女性からも行動をしないと何も始まらないということを意識して頂きたいです!
素敵な馴れ初めはその人次第ですが、引き寄せの法則というものをご存知でしょうか?
引き寄せの法則とは、簡単に言えば自分が持った感情や思考が、同じような状況や出来事が全て現実になるという面白い法則です。
この法則はどんな環境の方にも適応しますが、ただ単純に願えば良いだけという訳ではありません。
よく仕事で失敗した時などに、嫌なことがかさなってしまったという経験はありませんか?
それも引き寄せの法則の1つなのですが、良いことだけではなく悪いことも引き寄せてしまうので。
注意が必要です。
心の底から楽しいという感情を感じていると、実際に楽しかったり嬉しい出来事が続くなどいいことばかりが続きます。
素敵な馴れ初めのために意識して頂きたいことは、焦らず毎日楽しく過ごしていると、素敵な相手に出会うことが出来ますよ。
また積極的にお見合いパーティーや、合コンなどにも参加してみて下さいね。
常にアンテナを張っておくこと
いつどこでどんな出来事に遭遇するか分かりません。
家にいる時はともかく、外に一歩でも出たら常にアンテナを張っておきましょう。
素敵な馴れ初めは案外身近にあるかもしれません。
常にアンテナを張っておいて頂きたいので、なるべく自身の行動に注意したいことや、常日頃から他の方に欠点を直せと言われている場合は、改善するように心がけて下さいね。
一人の相手に固執しすぎず、一度冷静になり本当にその人が運命の相手かどうかも考える時間も必要ですよ。
思いがけない出会いのためにいつでも準備しておく
いつでも準備万端にして頂きたいので、コンビニや近くの銀行にお金を下ろすだけでも、なるべくおしゃれな服装やメイクはばっちりしていきましょう。
出会いはどこに転がっているか分かりません。
地元の場合や知り合いが周りに住んでいるなら、尚のこと美容には注意しておいて下さい。
気が付かない内に誰かに目撃されてしまっているかもしれませんし、その人にそんな格好で出歩いていたと言いふらされてしまったら、とても悲しいですよね。
更に外に出た時に素敵な人と出会ったけど、髪の毛ボサボサでメイクもしてない、服装もジャージ…そんなだらしない女性を恋愛対象として見れますでしょうか?
大げさだなと思うかもしれませんが、普段から美意識を高くしておくことで、良いこともたくさんあります。
女性たるもの、いついかなる時も気を抜いてはいけません!
人は見てないようで見ていますよ。
周りの人に見惚れてもらえるほどキレイと言われたら嬉しいですよね。
女性の美は1日にしてならずです。
お金に余裕がある時はエステサロンや脱毛に行き、美容室にもこまめに通いましょう。
服装や持ち物はあまりお金をかけすぎてしまうと、男性が嫌煙してしまうのであまりこだわらない方が良いでしょう!
男性が好む女性とは、肌はつやつやもちもち、髪の毛サラサラ、服装ふわふわひらひらです。
人の目を常に気にして行動をして下さいね。
いろんな馴れ初めエピソードから学ぼう!(まとめ)
自分が本当に好きな相手と付き合えたら、とても幸せですよね。
出会いは自分で作るものです。
私自身旦那と出会う前は、友人の幸せを妬んでしまい、その羨ましさから自分も何とかしないといけないと思い、行動を起こしました。
旦那と出会ったエピソードはかなりほっこりしましたが、その前はかなり悲惨でしたからね。
私からのアドバイスは男性しかいないような習い事や集まりに参加した方が良いですよ。
女性が自分や少数しかいない場合は、めちゃくちゃモテますので、すぐに彼氏が作れます。
出会いは待っているだけではなく、自分から作りに行きましょう。
お見合いパーティーは、絶対に一人で参加することをおすすめ致します。
友人と参加した時にたまたま自分と気になった人が被ってしまったというエピソードがあります。
自分が気になった人に選んでもらった時、友人に嫉妬され大喧嘩をし、友情が壊れてしまったというケースも少なくありません。
また一人だと上手くいった場合、お見合いパーティー終了後にお茶に誘ってもらいやすいという利点もあります!
友達が一緒だと遠慮して誘ってもらえず、また自分一人だけお茶するのも気が引けてしまうという人もいるので、とてももったいないです!
そして重要なのは、お見合いパーティーや何かの集まりで参加をする際、事前に早めにしっておいて下さい。
相手の本性が垣間見える場合があります。
私がたまたまお見合いパーティーに参加をした際開始予定よりも早く着いてしまい、近くで待っていたことがあるのですが、同じお見合いパーティーに参加をする予定の男性の団体も一緒に待っていました。
その時の会話が聞こえてきたのですが、どうやら何回も参加をしていること、どうせいい女はいないだろうという会話が聞こえ、思わずその場を立ち去りましたね。
団体の人がいる場合、結構聞こえているものなのですよね。
本当に注意して下さい。
人から聞いたらありきたりなエピソードかもしれませんが、自分にとってはかけがいのない素敵な馴れ初めを作れるように頑張って頂きたいです。