女子がついついしてしまうヤキモチ。
彼のことが好き過ぎるほど、心配で、不安で…彼を独り占めしたくて!ヤキモチを妬いてしまうんですよね。
だけどヤキモチって、妬き過ぎると逆に嫌われちゃうことも!
彼の事を、真っ直ぐに見ているからこそヤキモチを妬くんだけど、それが「重い」って思われちゃったりもするんですよね。
そうなってしまったら、大好きな彼は離れていってしまうかもしれません。
多くの女子はそれが分かっているから、あまりあからさまにヤキモチを妬かないように気をつけているのではないでしょうか。
かといって、心配で不安な気持ちを伝えずに、野放しにしておいていいのかな?そうしているうちに、他の子に気持ちが移ってしまわないかな?と、不安な気持ちもありますよね。
この胸のざわつきは、どうしたらいいの?そう悩んでいる女子も多いと思います。
というわけで今回は、どうしてもヤキモチを妬いてしまう女子のために、ヤキモチを可愛く妬く方法をまとめてみました!
️かわいいヤキモチのやきかた7個
ヤキモチも、妬きかた次第で彼への伝わり方も違ってきます。
可愛くヤキモチを妬けば、「可愛いヤツ」って思われて、さらに彼との仲が深まることもあるんですよね。
男性はヤキモチをやかれるのが嫌いな人も多いみたいだけど、可愛いヤキモチなら、彼女の愛が伝わってきて嬉しくなることもあるみたい!
だってヤキモチを妬くのは、それだけ好きな証拠ですからね。
それが上手に伝われば、彼も、「心配させないようにしなきゃ」って、意識してくれるはず。
ヤキモチは、重くなれば「束縛されている」と感じさせちゃいます。
ヤキモチと束縛って紙一重で、どっちに転ぶかで行く末は全く違ってくるんですよね。
重くない。
だけど我慢じゃない!そんな可愛いヤキモチのやきかたを身につけて、彼と今よりもっと仲良くなりましょ♪
プクッと拗ねる
ヤキモチを可愛く妬くなら、プクッと拗ねてみましょう。
プクッと拗ねるくらいなら、いじらしい感じですよね。
重たさもないけど、ちょっとふてくされている態度なので、ヤキモチを妬いてしまっているこちらの気持ちにも、気づいてくれるはずです。
女子はたいてい、ヤキモチを妬いている気持ちを分かってくれれば、気持ちも落ち着きますよね。
同時に「それだけ好きなんだよ~」って気持ちも伝わるので、彼もキュンとしちゃうかも。
ヤキモチを妬いて彼に嫌がられるのって、重い空気になったり、怒ったりするからですよね。
男性は重い空気は耐えられないし、怒られるのも嫌!どちらも、面倒くさいのです。
男性の中では「女のヤキモチ=面倒」になっているんですよね。
一方で「あれ?ヤキモチやいちゃってる?」なんて、笑いながらいじりたくなっちゃうようなヤキモチなら、面倒にも感じないはず。
逆に「可愛いヤツだな」なんて思ってしまうのです。
それが、プクッと可愛らしく拗ねるヤキモチ。
ですので、いつまでも引きずらないことも重要ですよね。
ずーっと拗ねたまんまなら、怒っているのと一緒。
次第に男性はどう対処していいか分からなくなって、逃げ出してしまうでしょう。
軽くプクッと拗ねてみて、彼にヤキモチを妬いていることが伝わったら、その後は笑いに変わるくらいのテンションで!間違っても、ケンカに発展しないように注意しましょう。
さみしそうな態度
また、可愛くヤキモチを妬いていることを伝えるなら、さみしそうな態度をしてみるのもいいかもしれません。
男性をハッとさせるような態度で、ヤキモチを妬いていることを、さりげなく分かってもらいましょう。
ただしこれも、「さみしそう=いじらしい」になるか、「さみしそう=重い」になるかは紙一重のラインだと思います。
ずーんとさみしさの闇に沈んで、あまりにも悲劇のヒロインっぽくなっちゃうと重い。
自分の世界に浸っちゃっていると、何をしだすか想像出来なくて、怖くもありますよね。
ヤキモチは、その寂しさに浸ってしまうと、相手も自分も苦しくなっちゃいます。
「言ったら嫌われるから」って心の内に仕舞い込むと、その気持ちも煮詰まってドロドロしてきちゃう。
あくまでもオープンにしておいた方がいいでしょう。
そこで可愛く寂しさを伝えるには、怒らないこと。
何も言わずにただイライラしていたり、物にあたっていたりしたら怖いだけ。
男性は訳がわからず困惑してしまいます。
しゅんとした態度を見せる程度に留めておきましょう。
「なんかさみしい思いさせちゃってるんだな」っていうのが伝わる程度にね♡
お詫びにと、次の休みはいっぱい甘えさせてくれたり、時間を作って会いに来てくれたりしたら、可愛くヤキモチが伝わったということ。
その時は思う存分甘えれば、「可愛いヤツ」って印象だけが残るのではないでしょうか。
悲しそうな表情
さみしい態度をするのとほぼ同じですが…悲しそうな表情をみせるのも、男性が可愛いと感じるヤキモチなのだそう。
男性の意見を見てみると、とにかく機嫌が悪いのとか、怒っているヤキモチが嫌みたい。
そういうヤキモチだと、ケンカに発展したりして、それはもう面倒の一言ですからね。
ヤキモチを可愛く見せるには、「怒らない。しつこくない。重くない。」が重要なんですよね。
悲しそうな表情やさみしそうな態度なら、まず怒らないはクリア!また、問いただしたりするしつこさもありません。
黙っていることで、日本人らしい謙虚さもうかがえる。
でも表情や態度にその胸の内が出てしまうことで、いじらしさを感じる態度だと言えますよね。
あとは、その表情や態度をいつまでも引きずらなければ、可愛いヤキモチになるでしょう。
くっつく
また、さみしさを示すには、くっつくのが一番可愛いヤキモチの態度の示し方になると思います。
「構って~」って言わんばかりのその態度は、男性もキュンとしちゃうみたいですよ♡
因みに筆者は、あまりヤキモチを妬くことがありません。
「全然ヤキモチ焼かないよね」と、ちょっと彼がいじけたりするくらい、ヤキモチはやかないのです。
それが何故かというと、彼を信用しきっているからだし、自分も束縛されるのが嫌いで、お互いの自由を尊重したいと思うからです。
だけどもちろん、たま~に寂しくなる時もある。
そんな時は、くっついて甘えちゃうことが多いです。
「会いたかったよ~」なんて言って甘えて、拒否されたことはありません。
また、そんなにヤキモチをやかなくても、大好きである気持ちを伝えるために、ペットの犬に「妬けるわ~。シロ(仮名)はいつも一緒にいられていいなぁ」なんて言ってみることも(笑)人にもよるとは思いますが、そんなことを可愛く言ってみると、まんざらでもない反応をしてくれたりするんです。
そう考えると可愛いヤキモチの極意は、甘えることなのかもしれませんね!
素直にヤキモチを言う
可愛くヤキモチを妬くには、時には素直にヤキモチを言うのもひとつの手。
筆者としては、これが一番いいんじゃないかな?という気もします。
男性は何かと言われるのを嫌がりますが、かと言って何も言わずに我慢しすぎると…
先ほども言ったように結局は、ドロドロとした感情になってきちゃう。
感情は表に出さないようにしても、表情や態度に表われてきちゃうもの。
ですから、笑っていても「なんかどす黒いもの抱えてる」っていうのが伝わっちゃいます。
それが男性が感じとる、女性の重さですよね。
とはいえ、怒りに任せて責め立ててしまうと男性は「ウザイ」ってなっちゃうんです。
となると、言っても言わなくても、ヤキモチはダメってこと?とも思えますが、そうではないんですよね。
ヤキモチの伝え方次第では、可愛いって思われるんです。
そもそも怒っちゃうのって、寂しさよりも、自分のプライドを傷つけられたりしたことが原因ですよね。
自分をないがしろにされたと感じたり、自分より他の女の子を優先されたりして、プライドが傷つくから怒りになるのだと思います。
また、そんな気持ちを我慢し続けた場合も、それはとてつもない怒りとなって爆発してしまいますよね。
可愛いヤキモチは、ヤキモチのスタンスが違うと思います。
基本的に相手を尊重し大切にしていて、そこに自分の強いプライドの主張はないでしょう。
かと言って、自分を卑下してしまうほど自尊心が低いわけでもないんです。
そうすると、寂しいって思った時にストレートに寂しさを伝えることが出来るし、ヤキモチも変に溜め込むことなく、怒ることなく素直に伝えることが出来るんです。
感じた時に、軽く伝えておく。
そんなイメージですかね。
プライドも卑下もなければ、ヤキモチに余計な感情が入り混じることがありませんよね。
「嫌われるかも」という恐れもないし、「傷つけられた」という一方的な怒りもない。
まじりっけの無い純粋な気持ちを煮詰まる前に伝えれば、相手だって「ごめんごめん」と軽く対応することが出来ますよね。
「妬けちゃう」
例えば彼が、他の人との時間を楽しそうに過ごしていたら…彼をそんなに楽しませてくれる人に、ヤキモチを妬いちゃうこともありますよね。
彼が自分の前では見せないようなテンションでいたら、彼の知らない一面があることに寂しさも感じるかもしれません。
女性の場合は特に、彼が一緒にいる相手が、女性の場合にヤキモチを妬くことが多いと思いますが、相手が男性だったりしても、またペットだったりしても、ちょっとヤキモチを妬くことってあると思います。
相手が誰だとしても、ふと沸いてくるのがヤキモチ。
そんな時は「妬けちゃう」って素直に言ってみましょう。
あくまでもライトな口調で!
変な感情が混じることが無ければ、「こんな相手に妬いちゃって、可愛いヤツ」なんて思ってもらえるはずです。
筆者なら、ぷくっと拗ねながら「なんか妬ける~」って言った後は、笑うか甘えるか…。
ヤキモチが、その場の空気に重く残らないように気をつけますね。
「〇〇ちゃんが羨ましい」
また、「〇〇ちゃんが羨ましいな」なんて言ってみるのもアリみたいですが…
ちょっとハードルが高いかもしれませんね。
言い方、伝わり方次第では、彼が重く感じたりする可能性もあるので、注意が必要かもしれません。
先程筆者の例としてお話したように、〇〇ちゃんがペットだとしたら、重苦しくもならないでしょう。
だけどこの場合の〇〇ちゃんは、たいてい女性ですよね。
男性が女性のヤキモチをウザイと思うのって、他の女性との付き合いを制限されることにあると思うんです。
例え何も言われなくても、ちょっと気を遣ったりしますからね。
全く疑わしい関係じゃない、会社の同僚や昔からの友人との関係が変わってしまうのは、とても面倒だし納得がいかないこと。
ヤキモチを妬かれてもどうしようもない人に対して、ヤキモチを妬かれると、面倒その物だと思います。
ですので、「〇〇ちゃんが羨ましい」も、その相手が誰であるかや、言い方次第では、男性が構えてしまう気もします。
今後その〇〇ちゃんと会う時に、何かしら気を遣わなければならないと感じてしまえば、ちょっとウザイって思われる可能性もありますよね。
そうならないようにするためには、〇〇ちゃんへの嫉妬感情をベースに発言しないこと。
だと筆者は思います。
あくまでも、他の人が羨ましくなっちゃうくらい寂しいことや、甘えたい気持ちを伝えるようにしてみれば、彼にも素直に受け取ってもらえるはず。
「〇〇ちゃんが羨ましい」とちょっと拗ねてみたとしても、その後には(笑)があるような雰囲気に持っていければ、可愛いヤキモチの表現になるのではないでしょうか。
でもまぁ、こういったヤキモチを伝えることで、彼が慌てたり逆ギレしたりするなら、ちょっとやましいことがあるのかも。
そんな可能性を探るワードにもなるかもしれませんね。
「寂しかったよ」
ヤキモチの伝え方として、もっとも素直な言葉は「寂しかったよ」ではないでしょうか。
プライドを抜きにして考えれば、ヤキモチは本来、寂しいという気持ちがあるからこそ出てくる感情ですよね。
それが一歩間違うと、寂しいのを誰かのせいだと思ってしまう。
それが、他の女の子や友達などへの嫉妬感情だと、筆者は思います。
嫉妬感情はとても強い感情で、人を狂わせることもありますよね。
それが悪い形で出てしまうと、彼への怒り、彼が一緒にいた相手への怒りとなってしまうもの。
そうなってしまったら、もう手のつけようがありません。
だけど本当は、寂しいんですよね。
その寂しさをわかって欲しいだけ。
彼女が寂しかったんだって気付けば彼だって、「そっか。寂しかったんだ」って、彼女の寂しさを埋めてあげようって思ってくれるはずなんです。
だからヤキモチを可愛く伝えるなら、「さみしかったよ〜」って言って、可愛く甘えてみてくださいね。
「もっと会いたいよ」
ヤキモチを可愛く甘えて言うのなら、「もっと会いたいよ」って伝えてみるのもいいと思います。
「もっと会いたい」って言うのは、とても素直な気持ちですよね。
「私のことも構ってね」って言う気持ちを、可愛く表現する言葉になると思います。
彼女を大切に思ってくれている彼なら、彼女の気持ちにも気づいてくれるでしょう。
ですので、会いたいって気持ちを伝える時にも、可愛く甘えて下さいね。
「もっと会いたいんだけど!!」なんて怒りながら言ったら逆効果。
どんどん距離が遠のいてしまいます。
あくまでも、彼も会いたくて堪らなくなっちゃうように、言ってみて下さい。
因みに、ヤキモチを妬かない筆者と彼の場合、「会いたいよ」って気持ちを伝えることは、とても大事なことです。
思った時に伝えておかないと、数ヶ月会わないでいることがざら(笑)数ヶ月会わないでも繋がってはいられるのですが、やっぱり急に「寂しい!会いたい!」って思う時もあります。
そんな時は、「会いたいよ」って甘えてみます。
そうすると、普段は仕事や友達優先の彼でも、都合をつけようと努力してくれるんですよね。
筆者の場合はヤキモチで怒りが湧くこともありませんが…怒らない。
束縛しない。
っていうのが、男性にとっては居心地のいい彼女なのでしょう。
そして、時には「会いたい」と甘えてくることで、愛されてる実感を得られるのだと思います。
ヤキモチは、可愛い表現に変換して伝える。
そう心がけて置くといいかもしれませんね♪
人づてに伝えてもらう
人づてに伝えてもらうのも、ヤキモチを可愛く妬く方法になるようです。
これも一歩間違うと、悪い印象になり兼ねないような気もしてしまいますが…。
直接言おうとすると、上手に伝えられる気がしない!という人は、誰かに伝えてもらうのもアリかもしれませんね。
でもその場合はあくまでも、協力してもらっていることをバレないようにしたほうがいいと思います。
ですので、協力者の腕の見せ所!ナチュラルに伝えてもらいましょう。
「さみしがってたよ〜」
例えば友達づたいに、「さみしがってたよ~」と彼に伝えてもらう場合。
間違っても「寂しがっていることを、伝えて欲しいって言ってたよ」なんて言われないようにしたいですよね。
寂しがっていることを、遠回しに、しかも人を巻き込んで伝えようとしていると思われたら…悪印象ですよね。
彼はその人の手前、変な態度は取れないし、かといってふたりの間の問題を他人に指摘されたようで、嫌な気持ちになると思います。
「何でわざわざこんな遠回しなやり方するの?」って思われる可能性もありますよね。
筆者の知り合いの男子もこれと似たようなことがあって、すごく怒っていたことがありました。
彼女が彼の浮気性を疑って、女友達に協力を依頼。
友人から彼を誘ってもらうことを計画したんです。
その色仕掛けに乗るか乗らないか…それを試したんですよね。
その女友達は、彼女と彼の共通の友人。
彼は、その誘いには乗らなかったかわりに、その友人とはギクシャクした関係になってしまったそうです。
「なんで彼女の友人なのに、俺を誘ったりできるの?」と、その友人の人間性を疑って、嫌いになってしまったんですよね。
彼女は、彼が誘いに乗らなかったことでご機嫌だったそうですが…後日「最低な人間」のレッテルを貼られた友人が耐えられず、事の経緯を全て彼に話してしまったんです。
そんな経緯だったと知った彼は、彼女に激怒…。
まぁ、これは内容もちょっと激しいですが、寂しいことを人づてに伝えてもらうのも、遠からずですよね。
伝えて欲しいと頼まずに、友人が心配して伝えてくれたならいいけど…お願いして伝えてもらうのは、リスクも高いかな~って気がします。
特に女友達は、自分が悪者になりたくないって気持ちを持っている場合もあります。
彼を狙っているというわけではなくても、良く思われていたいという気持ちがあるものです。
筆者の知り合いの男性に起こった例は、まさにこれですよね。
筆者からしてみれば、彼女も友達も、どっちもどっち。
色仕掛けに協力すると決めたなら、自分が何と言われようと貫き通すべき。
そもそも、そんな計画に協力して、実際に誘いに乗ってきたらどうするつもりだったんでしょう?友人の対応に、疑問しか浮かびません。
もちろん、そんな罠をしかけようとした彼女もちょっと…やり過ぎですけどね。
つまり、結局は自分で素直に伝えたほうがいいっていうのが、筆者の意見。
そのほうが、ヤキモチを妬くにしてもよっぽど可愛いのではないでしょうか。
人づたいにヤキモチを伝えてもらっても、可愛さは伝わり辛いですよね。
「心配してたよ〜」
「心配してたよ~」と言ってもらうのも同じ。
伝えてもらうなら、バレないように念入りにしましょう。
「さみしがってたよ」とか「心配してたよ」くらいなら、色仕掛けと違って友人の立場が悪くなることもないでしょうから、人肌脱いでくれるのではないでしょうか。
もしくは、彼に伝えてもらうよう協力を仰ぐのではなくて、彼と共通の友人や知人に、それとなくグチってみる。
それとなく彼を心配してみる態度を見せてみる。
というのも良いかもしれませんね。
彼に伝わるかどうかは賭けですが、その態度に周囲の人が、自然と何とかしてあげたくなれば、彼に伝えてくれる確率も高いですよね。
何も言わずに健気に彼を心配する彼女。
そんな印象を持たれれば、彼に助言してくれる人もいるでしょう。
筆者としてはこれも…あまり気持ちの良いやり方には思えませんけどね。
ペットやぬいぐるみに語りかける
人づてに伝えてもらうのは反対派の筆者では有りますが…直接言う自信が無い場合、ペットやぬいぐるみに語りかけるのはアリかなって思います。
彼と一緒に居る時に、ペットに向かって「なかなか会えなくて寂しかったよね~」と間接的に伝えるのなら、可愛いヤキモチになるでしょう。
彼にも直接気持ちが伝わることになるし、面と向かって言われるよりは、彼も素直に聞いてくれるのではないでしょうか。
それにペットが間に入ってくれると、その場も和ませてくれたりしますよね♪
ペットがいなければぬいぐるみでも、その間を取り持ってくれるでしょうね。
ただ…ぬいぐるみに語りかけるのは、もともと可愛いキャラの女性限定な気もしますけどね(笑)
️ヤキモチやくなら可愛くやこう♡
ここまで、可愛いヤキモチの妬き方をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ヤキモチも可愛く妬けば、ふたりの仲がより深まるキッカケになるんですよね。
だけどヤキモチが、怒りや嫉妬からくる重苦しいものだったら、それが破局を招く可能性だってある。
それに重苦しいヤキモチは、自分だって苦しいですよね。
ですから、いつでも素直な感情を軽いうちに、相手の気持ちも考えて可愛く伝えるのが、可愛いヤキモチのコツなんですよね。
怒らない。
しつこくない。
重くない!を忘れずに、可愛くヤキモチをやいてくださいね♡
️ヤキモチやくときってどんなとき?
因みに、皆さんがヤキモチを妬くときって、どんなときでしょうか?
みんなそれぞれにヤキモチを妬いてしまうシーンがあったり、ヤキモチの感情も強さも、様々なんでしょうね。
これまでにも、嫉妬からくるヤキモチはあまり良くないことをお話しましたけど、嫉妬感情がベースになってヤキモチを妬く人は多いですよね。
そもそも、ヤキモチって妬くこと。
つまり嫉妬ですからね。
それ以外には、寂しさだったりプライドだったり、心配の気持ちがヤキモチになることもあると思います。
筆者がヤキモチを妬くことが少ないのは、ヤキモチを妬くのが寂しさを感じることくらいだからかなって気がしています。
しかも彼と良い距離感で、お互い自立した関係を築けると、寂しくなることも稀。
滅多にヤキモチを妬く機会がありません。
ところが、嫉妬しやすかったり心配性だったりすれば、もっとヤキモチを妬くことになります。
つまりヤキモチ妬きさんは、色んな気持ちがヤキモチに発展しやすいのでしょうね。
ちょっと彼に依存し過ぎちゃってるのかな?
彼に依存し過ぎると、自分と居る時以外はもう、何をしていたってヤキモチを妬いちゃいますよね。
自分と居る時だって、自分のことだけを見ていてくれなければ、ヤキモチを妬いちゃうでしょう。
そうなってくると、やっぱりちょっと重いですよね…。
ここからは、みんながヤキモチを妬くときがどんな時かについてまとめていますが…そのほとんどに当てはまっていたら、依存気味だと思った方がいいかも。
いくら可愛いヤキモチでも、それが毎日しょっちゅうだったら、結局はウザイです。
依存度が高いと、毎日ヤキモチを妬いてしまうことになりますから要注意!
可愛いヤキモチも、ここぞという時に見せてこそ、彼のハートを掴めるのではないでしょうか。
女の子と喋ってる
ヤキモチを妬いちゃうのは、女の子と喋ってるのを見た時!という人も案外多いみたいです。
自分以外の女の子とは、正直しゃべらないで欲しい。
それが本音なんですよね。
これでヤキモチ妬いてたら、毎日大変そうですけどね…。
女友達と遊んでる
女友達と遊んでいるのも、ヤキモチを妬いちゃう時なんですよね。
確かに、男女がふたりで遊びに出かけるのって、恋人か恋人未満でもこれからそういう仲に発展していくという場合が多いですよね。
以前から仲の良い友人だったとしても、そこは男と女。
何があるかは予想もつきません。
ですから、嫉妬しちゃう女子は多くても当然ですよね。
グループで遊んでいるならいいですが、ふたりとなると…ヤキモチ妬かれちゃうかもって、彼のほうも考えるべきだよなって筆者は思ってしまいます。
これは筆者も、その女友達と彼との関係性によってはヤキモチを妬いちゃうかもしれません。
まぁでも、干渉しないので知らないことのほうが多いですけどね。
女友達と飲みに行った
女友達と飲みに行ったことについて、ヤキモチを妬いてしまう人も!
筆者なら、飲みに行くよりも遊びに行く方が、ヤキモチを妬いちゃいそう。
だけどこの感覚は、人によって違うかもしれませんね。
お酒が入ると理性が失われますから…危険!心配!と、ヤキモチを妬いてしまうのでしょう。
確かに、お酒の力は侮れません。
お酒があって、男女がいれば、何が起こるか分かりませんものね。
忙しくて全然会えない
ヤキモチを妬いてしまうのは、忙しくて全然会えない時!という人も多いですよね。
忙しくて会えない場合は、だんだんその仕事や、彼の予定に嫉妬しちゃったりもするんですよね。
だけど文句が言えない相手だけに、フラストレーションが溜まりやすいのがこのヤキモチ。
筆者もヤキモチのベースは寂しいことで、なかなか会えない時にこう感じる時が多い。
だけど、忙しい時は無理をして会っても、疲れていたり苛立ったりしやすい気がするので、むしろ会いたくありません。
ですので微妙な差だけど、忙しくて会えないのは納得しちゃうことの方が多いんですよね。
ただ会えてなくて、なんか寂しいなと感じた時。
職場の人は毎日会えるんだ。
いいなぁ。
どうしてるかな。
と、ちょっとヤキモチを妬いてしまいます。
こんな感じなので、フラストレーションが溜まることもなく、ちょっとヤキモチを妬いてもその気持ちにこだわることもありません。
会えないのは寂しいけど、理解し信じてあげることも大事ですよね。
男友達と遊んでばっかり
男友達と遊んでばかり!なことで、ヤキモチを妬く人もいるようです。
男友達優先で、自分を優先してくれないことに、腹が立ってしまうということですよね。
もちろん、男友達とは遊ぶのに、彼女とは全然遊んでくれないなら、ヤキモチを妬くのも当然。
そもそも付き合っている意味あるの?って思っちゃいます。
だけど、男には男の付き合いがあるもので…特に若いうちは、男友達と遊んだほうが楽しい!って感じている人も多いのでしょうね。
そんな時は、彼女のほうも女友達と遊んでみればいいんですよね!自分の充実した時間を持てれば、ヤキモチも気にならなくなります。
お互いに自立した関係が築ければ、これまでにない信頼関係が築けることもあると思います。
彼女のほうも予定がいっぱいになることで、彼女が感じた寂しさを彼も分かってくれるかもしれません。