「あー、彼女ほしい!!」「今年こそは絶対に彼氏を作る!」
そんなことが口癖になっている人、いませんか?
春は新しいスタートを切る時期で、わくわくドキドキもする時ですよね。
そして、出会いの季節でもあります♡
でも、今の若い世代の日本人にとって、恋人がなかなか見つからない・・・と悩んでいる人はたくさんいます。
なんと、国立社会保障・人口問題研究所によりますと、18歳から34歳の独身男女を対象した調査では、「交際相手がいない」と答えた男性は約7割もいたそうです!
つまりは、独身男性で彼女がいたのは全体から見ると3分の1以下ということ・・・。
そして、女性で「交際相手がいない」と答えた人は、6割でした。
つまり、半分以上の独身女性が彼氏がいない状態なんですね。
この結果は、過去最多となったそうで。
これはやはり、日本の少子化問題や人口問題がいよいよ深刻に感じられますね。
でも、一番辛いのは「結婚したい」「恋人がほしい」と本気で思っているのに、相手を見つけられない、という現状に悩んでいる本人たち。
学業や仕事を一生懸命に頑張っている現代の若い世代にとって、プライベートで恋愛も充実させることはそんなに簡単ではないようです。
では、どうして恋人ができないの!?ということになりますが、いろいろな理由がある中で多くの男女の悩みの種が「出会いがない」という現実です。
毎日の生活をただ繰り返している中では、なかなか出会いを見つけることが難しいというのです。
そこで、恋人となりえる相手とはどこで出会えるのでしょうか??
出会いの場はここにあった!と言える、おすすめの場所を徹底的にご紹介していきたいと思います!
今年こそぜひ、魅力的な異性と素敵な出会いを見つけたい♡というあなたには必見ですよ!
年齢別!おすすめの出会いの場
あなたにとって、出会いの場とはどこですか?
学校に行っている人であれば、自分の学校が一番の出会いのチャンスになると思います。
でもそこが男子校だったり女子高だったりすると、出会いはかなり限られてきますよね。
社会人になっても、仕事場が同性ばかりだったりすると、出会いなんて本当にないかもしれません。
それで、自分の日常を何気なく過ごしていると月日だけが過ぎていきます。
そして、「恋人がほしい」という気持ちだけが残って、現実が全く追いつかない・・・ということになりかねません。
そうやって、何年も「いい人紹介して~」が口癖になっていませんか?
いつもと同じところ、同じ方法で異性との出会いを見つけようとしていては何も発展しないかもしれません。
いつもとはちょっと違った場所、違ったシチュエーションに身を置いてみるのがいいかもしれません。
そこで今回は、年齢別におすすめの出会いの場を取り上げていきます。
社会人偏と学生編に分けてご紹介していきます♪
あなたの今の状況のなかで、「自分もこれはいけるかも!?」と思える場所を見つけてくださいね!
〜社会人編〜
では、まず社会人編。
毎日仕事と家との往復だけで終わってしまっている人は多いのではないでしょうか?
仕事が忙しいとついつい自分のプライベートがおろそかになっていて、気づいたら結婚適齢期を過ぎていた・・・なんて人もいるはず。
さらに、最近自分の周りで結婚する友だちが増えてきていませんか?
自分もこうしちゃいられない!と焦りの気持ちが出てきた人もいるかもしれません。
リア充の仕事仲間がうらやましくて、一刻も早く恋人を作りたいと思っている人もいるでしょう。
では、社会人になってからどこで新しい出会いを見つけることができるのでしょうか?
リア充している人が出会いに成功している場所とは!?
①婚活パーティー
婚活パーティーってここ数年で本当によく聞くようになりましたよね。
かなりの数の男女がこの婚活パーティーで恋活・婚活をしているようです。
この婚活パーティーとは、特に結婚に前向きな男女が大勢で出会うことのできる企画です。
大体20~30名ほどの男女がダイニングバーやホテルの会場などに集まって、知り合うことができます。
婚活パーティーの魅力は、結婚相談所のように登録手続きをしたり、スタッフとの事前のカウンセリングなどが必要ないことです。
申し込んですぐに参加できる手軽さにあります。
もちろん身分証明書は必要ですが、仕事が忙しい方も参加しやすいんです。
そして、やっぱり同じ目的を持った異性と一度に大勢知り合えるということが一番のメリットでしょう。
婚活パーティーには、いろいろな種類の企画やイベントがあります。
年齢層を限定したものや、年収別、禁煙者のみが参加できるイベントなどがあります。
自分の理想としている相手を探しやすいんですね。
それで、結婚を意識している人が集まるので婚活している人は、合コンよりも自分に合ったお相手を見つけやすいといえます。
さらに、”まずは恋人から始めたい”人向けのものもありますので、気軽に参加できますよ。
一人参加もOKなものが多いです。
婚活”パーティー”とは言っても、全然気張らないものが多いので、誰でも楽しんで参加することができると思います。
それに、目的が同じ人たちばかりなので効率的に相手を探せます。
婚活パーティーは大体、まずは異性一人ひとりとお話するタイムがあります。
その時にも自己紹介カードなどを使ってお相手に自分のことを伝えることもできます。
相手のこともよく知ることができるので、お話が苦手な人にも向いています。
そして、うれしいのはスタッフのサポートです。
一人ひとりと自己紹介したあとに、フリータイムで自由に知り合える時間があります。
その時にもスタッフがいてくれるので、何か困ったことがあったり、どうしたらいいかわからなくなった時にも心強いサポートをしてくれます。
そして、パーティーの最後にはマッチングのシステムというのがあるのを知っていますか?
両想いになれるとそのカップルは連絡先を交換したり、そのまま食事などに行って親睦を深めることができます。
企画運営している企業によって、さらにそのパーティーの内容によって、サービスや流れというものが違います。
自分の性格や好みにあったイベントを探してみるとよいでしょう。
②街コン
街コンも出会いのチャンスがかなりあります。
街コンとは、もともと「街を盛り上げる合コン」という意味をもっていて、街の活性化と出会いの提供という二つの目的がありました。
その特徴は何といっても、参加人数の多さ!
なんと街コンは数百人から、多くて何千人というかなり巨大な規模で開催されているところもあるくらいです。
最近ではプチ街コンということで、数十名規模のイベントも多く開催されており、さまざまな企画があります。
趣味コンでは、マンガ好きとかアニメ好きの人限定だったり、体験型の街コンもあって新しいことの体験を楽しみながら異性との出会いも見つけられるイベントも人気です。
婚活パーティーよりももっと気軽にいけるのが街コン。
婚活パーティーは結婚を意識している独身の男女が集まる場所です。
しかし、街コンはもっと広い目的を持つ参加者がいます。
もちろん、婚活している人もいますし、恋活していたり、友だちを見つけるために参加している人もいます。
そして、街コンの楽しいところは食べ歩きをしながら自由に出会いを探せるところです。
これは、数か所のお店を貸し切りにしていて参加者は自由にそこを行き来していい場合ですが、複数のお店を一度に楽しめるのです。
それも、ほとんどの場合参加費用にすべての飲食代が込々なので安く行けちゃうんですよね。
街コンはかなりの人数の参加者がいて、ラフな雰囲気なので、一度の参加で連絡先をいっぱいゲットできた人もいるみたいですよ♪
③合コン
出会いの定番といえば合コンですね。
若い世代が行くものだからということで、社会人になると一気に恥ずかしさを感じる人もいるかもしれません。
ですが、自分と同じ職を持つ人以外の人たちと知り合うことのできる最適の出会いの場です。
それに、合コンは少人数で開催されるので、一度で仲良くなりやすいんです。
グループとしてもLINEを交換することが多いので、目当ての人との連絡先交換も簡単にできるのもメリットの一つではないでしょうか?
さらに、もしその時にどうしても連絡先を交換できなかったとしても、気になる人がいたなら幹事さんを通して、もう一度その人と連絡を取ることも可能です。
大人数参加の街コンなどでは、連絡先を交換できる一度きりのチャンスを逃すともうそれから会うことは難しくなってしまいます。
でも、合コンはもしタイプの人がその中にいたとしたら急接近できるチャンスがたくさんありますね。
④同窓会
卒業から時を経て、懐かしいクラスメイトみんなともう一度会える同窓会。
ここで、学生の時に好きだったあの人の”今”を知ることができる、ワクワクもドキドキもする会ですよね。
同窓会では、クラスで目立っていた人だけでなく、学生の時には目立っていなかった人が急にかっこよくなっていたり、かわいくなっていたりと、びっくりすることがたくさんあります。
それで、昔から知っているということと、昔のエピソードで盛り上がること間違いなし!
気になる人といい感じのムードになりやすいのです。
学生時代には、恥ずかしくて話しかけられなかったようなクラスの人気者や、今かなり変化して魅力的になってドキドキしてしまうようなクラスメイトとの再会は、絶好の出会いの瞬間となります。
もし、「じつはお前のことずっと好きだったんだよ」なんて告白されたらドキドキは止まりませんよね。
さらに、「あの時はあんまり話さなかったね」というように、仲良くなかった人とも同窓会をきっかけに気軽に仲良くなれるチャンスでもありますね。
⑤結婚相談所
結婚相談所は、ただ出会いを探すこと以上に結婚を目的とした場所になります。
だから、結婚をすることが目的で、そのお相手を探すために出会いを探しているのであれば、結婚相談所はかなり効率的に相手を見つけることができる場所ということができます。
それなりの金額が必要になるので、真剣な人たちが登録しています。
データマッチング型結婚相談所では、全国にいる会員の中から自分の条件や理想にあった人を探すことができます。
自分たちで会う約束をしたり、デートなどを重ねていくこともできるんです。
マイペースで自分で活動を進めていきたいという人にはおすすめです。
データマッチングのいいところは、なんといっても会員数の数が膨大なところです。
会員数が多い中から探すことができるなら、より自分の理想に合う相手を見つけることができるでしょう。
さらに、結婚相談所は恋愛に奥手だったり、自分からどのように活動したらいいのかがわからない人に特におすすめです。
なぜなら、多くの結婚相談所はデータマッチングに加えて、専任のアドバイザーやコンシェルジュが一人ひとりの婚活をサポートしてくれるサービスがあるからです。
まずは、その人個人の結婚観や理想とする相手について明確にしてくれたり。
その後の活動の計画を立てて、活動中もアドバイスをしてくれたり。
仲介人としてその人にピッタリの相手を紹介してくれ、最初の出会いまでセッティングしてくれるサービスもあったりします。
そのような仲介型の結婚相談所は、自分から行動を起こすのが苦手な人や、結婚に向けて時間がない人も相手を探しやすい場所でしょう。
結婚相談所を選ぶときには、どんなサービスがあるのか。
そして、自分が必要なのはどんなサポートなのかということをよく検討してから、自分に合った場所を選ぶことが大切です。
⑥友人の結婚式
社会人になると、特にアラサーになってくると友人の結婚式に出席する機会も多くなってくることでしょう。
友人の結婚式は、一緒に幸せをかみしめる時であるのと同時に、シングルにとっては異性との出会いチャンスでもあります。
特に、普段の自分のコミュニティーの中にいない人と会うことができるチャンス。
それも、異性は一定数いることが想像できるので、やっぱり期待しちゃいますよね。
結婚式に参加するときに異性との出会いを期待している男女は、全体の約30%いるそうですよ。
新郎新婦の計らいで、独身男女が同じテーブルになることもよくあります。
特に、二次会が狙い目。
二次会では、ちょっとラフで自由に楽しむことができます。
そこで意気投合すると友人に発展してあわよくば交際できるかもしれません。
でも、自分の出会いにばかり注意が行ってしまって友人のお祝いのことをすっかり忘れるほどになっては失礼です。
高まる期待を表に出しすぎないようにしましょう。
さらに、複数の友だちを一緒に出席する場合、同性の友だちとばかりずっとつるんで固まっていると、せっかくの出会いのチャンスも逃してしまいます。
知り合いと固まってばかりいることは避けて、積極的にいろいろな人と知り合うようにしてみましょう。
⑦通勤電車
「毎日、職場と家の行ったり来たりで、出会いなんてどこにも落ちていない・・・」。
そんな風に思っているあなた!
それでも、通勤は電車ではありませんか??
じつは通勤電車にも出会いって落ちていることがあるのです。
通勤電車の中から始まる恋なんてドラマみたいだけど、それでも毎日電車に乗っている人にとってはかなり身近な場所ではないでしょうか?
電車で通勤していると、いつもと同じようなメンバーがいることに気づきます。
そこがポイントです。
通勤電車の中こそ、頻繁に会うことができる絶好の出会いのチャンスなのです。
もし、その中にちょっと気になる人がいたら、どうしたらいいのでしょうか?
実際何もしなければ、そのまま「あ、いるな」で終わってしまうでしょう。
だから、ここでちょっと仕掛けることが必要です。
まずは自分の存在に気付いてもらう努力。
例えば、さりげなく、でもいつも同じ香水などをつけて香りで覚えてもらうのです。
それから、目を一度か二度合わせる努力。
でも、焦ってはいけません。
ちょっと気にしている程度で終わらせないと、警戒されて今度別の車両に乗られてしまします。
そして、よく目が合うようになったら会釈をしてみる努力。
ここが一番勇気がいりますが、最初は相手も自分に会釈したとは思えず、返すことができない場合が多いようなので、一回であきらめてはいけません。
もし、相手も返してくれるようになったら、「いつも一緒になりますね」の一言でいいのです。
ここまで来るには1日2日ではなく、長い期間にわたってのさりげない努力が必要です。
それでも、そんなけなげな努力が毎日の通勤がちょっと楽しみにしてくれるかもしれませんよ。
⑧職場
結婚している人に「どこで知り合ったの?」と聞くと、多いのがやっぱり職場です。
部署が同じだったりすると、一緒にいる時間が長く一緒にプロジェクトに向けて努力するので、連帯感もうまれ恋愛にも発展しやすいといえます。
仕事を一生懸命している姿や、協力したり、落ち込んでいるときには励ましてくれたり、サポートしてくれたりする間柄になると絆も生まれますよね。
そして、気になる異性に食事にも誘いやすい。
仕事の話をする、という名目で誘ってみることができます。
それに、相談なんかをされると親密度がアップしていい感じのムードになりやすいです。
異性として意識するだけで恋愛ムードになりやすいのが、職場です。
⑨取引先
さらに、自分の職場以外でも仕事をしているときに出会いのチャンスはまだまだありますよ。
よく取引先の人と接する機会があるなら、その取引先の人を仕事の対象と見るだけでなく異性としても意識してみるといいかもしれません。
仕事で接しているので、話しかけるタイミングは難しいかもしれません。
ですが、毎回会うときにフレンドリーな印象を残しておくと、話すチャンスがあったときにスムーズに打ち解けることができるでしょう。
いつも、荷物を宅配するスタッフの人とか、会社に営業に来る人なども、一つの出会いです。
ニコっと笑顔で挨拶するようにしてみたり、たまに一言会話を交わすようにしてみることで、顔見知りになって仲良くなることができるかもしれません。
そこから、食事に誘ったり合コンに誘ったりすることができて、発展する可能性だってありますよ♪
⑩喫煙所
最近は、どこでも分煙しているので、喫煙場所、喫煙ルームというものがあります。
そこは、ホッと一息つくための場所。
会社の中にも絶対にありますよね。
休憩中にはたくさんの人が集まります。
部署など関係なく、いろいろな人がそこに来ます。
休憩タイムやランチタイムにそこにいる、というのも知り合いを増やすチャンスです。
喫煙所にくるときには、みんなちょっと一息入れようとして来ますのでリラックスした状態で会うことができます。
さらに、火を貸してもらったり、一本煙草を分けてもらったりなんかもして、仲間意識も生まれます。
仕事の愚痴なども言い合える場なので、そこで知り合うとすんなりと仲良くなれるものです。
〜学生編〜
では、ここからは学生編です!
キラキラと輝く充実した学生生活を送りたいみなさん♪
学業も恋愛もどっちも成功させたい人も、どこでどうやって異性との出会いを見つけることができるでしょうか!?
①サークル
大学生になって、恋人がゲットできるド定番の場所といえばサークルでしょう!
サークルは、同じ趣味を持つ男女が一緒に活動する集まりです。
同じことに興味があったり、同じことが好きな仲間が集まるので、意気投合しやすいのです。
そして、そこで一緒に活動することで連帯感や親密感が深まります。
さらに、サークルに入ると必ず飲み会があります。
この飲み会がサークル活動の中心というようなサークルもあるくらいです。
飲み会で親しくなって、帰りに付き合うことにするカップルは多いもの。
そして、さらに合宿なんかがあると特に恋愛ムードは高まります。
合宿もカップルが誕生する確率がかなり高くなるシチュエーションです。
だから、大学生になって絶対に彼女がほしい人は、サークル選びも大切です。
男女が均等にいるところで、明るくて、飲み会や合宿が楽しそうなところを選ぶと恋愛も楽しみやすいでしょう。
②アルバイト
アルバイト先も出会いがたくさんあります!
学生さんで、彼氏・彼女がバイト先の人、という人って多いものです。
バイト先は、学校とはまた別の世界でいろいろな人と関わることのできる場です。
社会に出ることで、自分の経験値もあげられるし、何より一緒に長い時間働くことで自然と親しくなることができます。
仲間意識も出ますよね。
学校も年齢も違う人たちと一緒に働くことで、自分の人脈も広げられます。
居酒屋などはノリのいい人たちが集まり、カフェはおしゃれな人だったり、読書好きなら本屋さんなどで趣味の同じ人と知り合えるかもしれません。
異性と接するのが苦手だった人も、仕事なら関わらないといけない理由がたくさんできるし自然に会話しますよね。
そこで接していくうちに、異性とのコミュニケーションの上達につながることもありますよ。
③免許合宿
免許合宿とは、短期間で車の免許を取得するためのもので、安い価格でとれるのも魅力です。
春休みや夏休み、冬休みなどを活用してきている学生さんが多いです。
この免許合宿で滞在するのは大体2週間くらいです。
この2週間の中で、参加者同士が仲良くなることも多いんです。
講義の前や空き時間などに、休憩所で同じくらいの年代の人たちと知り合う機会がたくさんあります。
そこで盛り上がってくると、「そこの学校?」「彼氏いる?」といった会話が繰り広げられています。
なんだか合コンみたいな雰囲気なんですよ。
免許合宿に友だちと参加するにしても、一人で参加するにしても、いろいろな学校のいろいろなところから来ている人たちと仲良くなれるチャンスです!
限定された期間のなかで気になる異性も見つけちゃいましょう♪
④同じ学部、学科
同じ学部や学科の仲間も話す機会が多いので、恋愛にも発展しやすいといえます。
同じ学部・学科に気になる人ができると、授業が同じになることが多いですよね。
さらに、共通の友だちがいたりするので、紹介してもらいやすくなります。
共通の話題があるので会話にも困りません。
そして、学科のグループ旅行などでも接点を持つことができて急接近する可能性も。
飲み会や勉強会などがある学科やクラスもあるようなので、そのような機会も逃さないようにして、できるだけ参加しましょう。
何かと誘う言い訳もつけやすく、「次の授業一緒だよね?一緒に行かない?」とか「課題終わった?一緒にやらない?」といったように、誘いやすくもなります。
⑤習い事
新しい習い事を始めるのも、出会いの大きなきっかけになります。
習い事は自分磨きにもなるし、自分の趣味や特技を持つためにもいいですよね。
同じ習い事をしている人たちって、学校にいる時とはまた違った仲間意識が生まれます。
そして、同じ興味や趣味を持つ人と一緒にいると、自然と仲良くなれたり一緒にいてとても楽しいですよね。
趣味や興味が同じ相手とは恋愛にも発展しやすいので、自分が楽しめそうな習い事をしてみるのもいいかもしれません。
定期的に顔を合わせて、一緒に練習したり、一緒に目標を持ったりするうちに、自然と距離がどんどん縮まっていくかも♪
⑥ボランティア
ボランティアに参加するのも出会いの場です。
ボランティアは困っている人たちを助けることや、被災地に行って支援したり、自分の街のために清掃などをすることなど、いろいろな活動があります。
他の人のために、自分の力や時間を使うって、やってみるととても気持ちのいいことです。
そして、そのような誠実な気持ちで参加すると、一緒にやっている人たちとの何とも言えない連帯感というものを感じることができます。
それで、一緒に達成感や充実感を感じられると、今まで全く知らなかった人たちともとても仲良くなることができます。
自分の社会的な経験にもなりますし、学生限定のボランティア活動などもあります。
そこでいろいろな人との交流を楽しみ、異性とのさわやかな出会いも見つけることができるかもしれませんよ。
⑦学祭
学祭はナンパ会場みたいなもの。
別の学校の異性が来てくれたり、自分が行ってみたりすることで、かなり多くの出会いのチャンスが転がっています。
女子高の女子たちは、男子校の学祭には必ず学生服で行きましょう。
男子たちも、女子高の女の子はみんな、清楚なふりをして、じつは内心自分たちも”男狩り”に出かけて来てくれているのです。
声をどんどんかけてあげましょう。
いつもは控えめな人も、学際では客引きのためにみんなに声をかけるので、タイプの子にも勢いで声をかけられちゃうんです。
それに、学祭を盛り上げるために一致団結して準備をしているうちに恋が芽生えるケースも多いようです。
客引きをしている者同士が仲良くなる、というパターンもあります。
とにかく、自分の学校の学祭なら一生懸命に参加すること!
そして、他校の学祭に行くことで出会いのチャンスを逃さないようにしましょう。
⑧相席居酒屋
相席居酒屋とは、客同士が相席になり一緒に飲み食いができるシステム。
いまテレビや雑誌などでかなり話題になっていますよね。
そこはつまり、いつでもやっている合コンスポットのようなもので、行けば異性と飲み会ができちゃいます。
それも、普通の合コンのように幹事が必要ないので暇なときに行って、すぐに異性と出会えるという優れもの。
なんと女性は、相席すれば基本無料で飲み食いができちゃうので、金欠な女子たちにもおすすめです。
同年代以外にもいろいろな世代、職種の人たちと出会うことができます。
その日、その時にしか出会えない相手を求めて、相席居酒屋に挑戦してみるのもいいかもしれませんよ!
⑨クラブ
クラブはまさに男女の出会いの場。
すぐにそのような雰囲気になるので、めんどくさいことは抜きに異性と会いたいと思う人はいいかもしれません。
すぐに連絡先を交換できます。
いろいろなクラブがありますが、週末などの大学生が主催するクラブイベントなどは、若い世代がたくさんいます。
音楽が好きだったり、みんなではしゃぐのが好きだったり、オープンな性格の人にはとても向いています。
ただ、一夜限りの出会いも多いのでそれが目的ではない人はお持ち帰りに気を付けましょう。
ナンパしたい人も、ナンパされたい人もクラブに行けばすぐにできるかも!?
⑩校内
中学・高校の時は、校内恋愛が一番でしょう。
同じクラスの人だけでなく、クラブの先輩・後輩とのつながりも恋に発展しやすいものです。
そして、クラスが違っても友だちの紹介などで人脈を広げていけば、気にあるあの人とも知り合いになれます。
クラブ活動や委員会活動などを積極的に行うと出会いの可能性を広げられますよ。
出会いの場が見つからないから、諦める?
「出会いがない」が口癖になっている人。
「出会いがないから恋人ができない」と思っている人。
出会いは、待っていても向こうからなかなかやってきてはくれないものです。
実際に、自分で努力したり、自分で活動範囲を広げて探しに行かなければいけません。
でも、そのように出会いの見つけ方、出会いの場というものを知っていれば、ふいに来たチャンスもものにできるでしょう。
受け身では、いつまでたっても恋人ができない可能性が高いです。
ぜひ、あきらめずに積極的に自分から行動して新しい素敵な出会いを探しに行きましょう!