以前と比べて自分自身の外見に気を遣う男性は増加傾向にあります。
昔はあまり男性は女性と違い、見た目などの外見に関して意識はそれほど高くはなかったのですが、最近では男性でも化粧品を使って肌をきれいにしたり、見た目をよくするためにファッションに気を遣っているなど、美容に関しての意識が高い方が増えています。
事実、見た目をよくするという事はとても良い効果を得る事に繋がっているので、関心を高く寄せている方が増えているのがその理由です。
なぜなら、外見が良いという事は当然女性からモテるようになりますし、見た目が不衛生の人よりも見なりをきっちりしている人の方がビジネスの場面でも有利に働くからです。
例えば、営業マンなどはその最も効果が顕著に表れるといっても良いでしょう。
営業マンがやってきて、不衛生そうな人であれば話をする前から印象を悪くしてしまいますよね。
しかし、身なりをきっちりとしていて、身のこなしもそれなりのものであれば当然前者よりも信頼感は感じられるはずです。
最終的にその要因が結果を大きく変える場合もあるので、いまや男性も美容や見た目に関しては気を遣わないといけない時代になっているととらえる事も出来ます。
外見は複数の要因から成り立っていますが、外見だけでの話であれば、主に着目すべき点は髪型、肌、ファッション、このあたりが重要であると判断できます。
今回はそんな外見の中でも髪型をテーマにして、メンズのおすすめのパーマヘアについてご紹介していきたいと思います。
人気のメンズパーマ!種類やおすすめの髪型を知っておこう
外見は複数の要因から成り立っているとご紹介いたしましたが、その中でも髪型は大きく自分の印象を変えることができる要因であると考えることができます。
あまり意識していない方は多いかもしれませんが、自分の髪型を変えるだけで相手に与える印象は大きく異なることができます。
例えば短い髪の毛と長い髪の毛を比較するだけでも相手に与える印象はかなり違ってきますよね。
これと同じ様に直毛の髪の毛とうねった髪の毛では相手に与える印象はやはり大きく異なります。
また、綺麗に整えられたセットと整えられていない髪の毛では相手に与える印象は大きく変わります。
しかし、髪の毛に関してのセットはある程度の長さを保っていると難しいのが現実です。
美容師の方以外で髪の毛のセットが上手な方は比較的若いころから髪の毛に関して関心を持っていた方ばかりであり、髪の毛に感心がなかった方が急にセットを上手にしようと思っても限界があります。
そこで髪の毛をセットする技術を持ち合わせていない方が簡単に上手にセットすることができ、なおかつ手間がかからないものといえばパーマをかけるということです。
これまで自分の髪の毛にパーマをかけたことがない方からすれば抵抗があるかもしれませんが、一度パーマをかけてみればその利便性の高さに心を奪われるはずです。
しかしパーマをかけたことがない方からすればパーマの種類であったり、最近流行りのパーマヘアのはなかなかわからないのも現実かもしれません。
メンズパーマの種類と特徴
髪型に詳しい方であったり、パーマに関してある程度の基礎的な知識を持ち合わせている方であればパーマに複数の種類があると言うことやその特徴についても把握していると思います。
しかしながら世の中の男性は基本的に自分の外見に関して疎い方の方が多いですし、髪型となるとなおさら疎い方が多いです。
なのでまずはおすすめのパーマヘアをご紹介する前にパーマの種類であったり特徴などを正しく把握しておく必要性があります。
パーマの種類や特徴などを把握しておけばどの様なパーマが自分に似合うのかということや、どの様なパーマでどのようなスタイルを再現することが出来るのかを知ることが出来ます。
人間はそれぞれ見た目であったり髪質なども違うので自分にどういう髪型が似合うのかと言うことを考えた上で再現しなければ必ずしも自分に似合った髪型になるとは保証できません。
なのでパーマの基礎的な知識を身につけて自分に似合う一番最高のスタイルを選ぶところから始めていきましょう。
ストレートパーマ
まずはじめにご紹介するメンズパーマの種類としてストレートパーマが存在しています。
パーマについてあまり詳しくないであったとしてもストレートパーマという言葉自体は知っている方がたくさんいらっしゃると思います。
なんとなくパーマ=うねるというようなイメージを持っている方もいるかもしれませんが、ストレートパーマに関してはそんな名前の通り髪の毛をストレートにするパーマのことを指し示しています。
などでうねりがある髪型ではなく、いわゆる直毛の髪型を再現するときに用いられることが多いパーマとして認識されています。
ストレートパーマに関しては縮毛矯正と同じ意味として考えている方がいるかもしれませんが、これは後ほど違いを説明させていただきます。
特徴
ストレートパーマの特徴としてはやはり髪の毛をまっすぐストレートに伸ばしてくれるので、自分の髪の毛がくせ毛であったりうねりを持っている髪質である場合はその悩みを解決してくれるパーマとして認識していただくことができます。
どちらかといえばストレートパーマに関しては後ほどご紹介する縮毛矯正と比べて効果的には少し低めの効果を持っているので、髪の毛を再現する時にあまり極度にぺちゃんこになりすぎないというメリットが存在しています。
あまりにも髪の毛がぺちゃんこになりすぎてしまうと髪型を再現する時にとても難しくなってしまい髪の毛に違和感を感じさせてしまうこともありますので、自然な髪の毛を再現したい方にとってはストレートパーマを用いた方が良いという判断を下すことができます。
また、梅雨の時期なのはくせ毛がひどくなり、髪の毛がどうしても広がってしまいやすいことが多いですし、もともと髪の毛が多く毛量に困っている方などもストレートパーマをかけることによって広がりを防ぎ自然な仕上がりでボリュームダウンを狙うことができるなど、様々な悩み解決してくれるパーマであると考えることができます。
縮毛矯正
次にご紹介するメンズパーマの種類として縮毛矯正が存在しています。
縮毛矯正に関しては聞いたことがある方も多いと思いますが、あまり髪の毛に詳しくない方からすればストレートパーマと縮毛矯正の違いがわからないという方が圧倒的に多いと思います。
まずストレートパーマとの違いについて考えた時に、そもそもの違いとしては髪の毛をストレートにする施術の間にアイロンを使うか使わないかということが挙げられます。
本来であれば髪の毛を柔らかくして髪の毛の中のくせを伸ばしてまっすぐにした状態で固めてそれを維持するのがパーマなのですが、ストレートパーマは櫛で伸ばすのに対して、縮毛矯正はアイロンを使って熱処理をしながら伸ばす工程が入ります。
これによってストレートーパーマよりも強力なストレートヘアを得ることが出来ますが、当然熱処理をはさむので髪の毛は痛みます。
しかし、ストレートパーマはある程度時間がたつと元に戻ってくるのに対して、縮毛矯正は一度かけた部分は基本的に戻ることはありません。
なのでクセがあまりにも強すぎる方に関してはストレートパーマをしても効果がなく縮毛矯正を行って初めて綺麗なストレートヘアを得ることができるということはかなり多く散見される事実です。
特徴
縮毛矯正の特徴としてはやはりストレートパーマと比べた時に効果が強力でありすぎるので、髪の毛がぺちゃんこになりすぎてしまうという特徴を持っています。
先ほどご紹介したストレートパーマは自然に仕上がることを想定した上で行われるのでそこまで違和感を感じることはないのですが、縮毛矯正に関してはあまりにもまっすぐになりすぎるため違和感を感じてしまうほどのストレートさになってしまうことがあります。
女性の場合は髪の毛全体に縮毛をする場合が多いので、そこまで違和感がない方もいるかもしれませんが、男性に関しては時々前髪を後ろ髪だけ縮毛矯正を行う方が存在しているので、その場合は欠けた部分とかけていない部分に差があまりにもありすぎて少し変な髪型になってしまう場合もありますので注意が必要です。
しかしながら昔と比べて今の技術は発達しており、縮毛矯正に関してもそこまで違和感がない様に上手に施術をしてくれるサロンも増えています。
縮毛矯正をかけたいけど違和感を感じるのは嫌だと感じている方は縮毛矯正をかける前に美容師さんに違和感を感じない程度に仕上げて欲しいということをしっかりと伝えることが大切です。
その場合熱の温度であったり、アイロンのかけ方などを工夫してくれる場合も多いので最終的な結果が改善される可能性が高まります。
そしてもう一つ注意すべき点はストレートパーマと違って縮毛矯正をかけてしまうとその部分は基本的にずっとまっすぐな状態になりますので、気分屋な方など自分の髪の毛を頻繁に変えたいと考えている方は縮毛矯正よりもストレートパーマの方が後の手直しが出来る分おすすめできます。
コールドパーマ
次にご紹介するメンズパーマの種類としてはコールドパーマが存在しています。
コールドパーマという言葉は美容師でなければあまり一般的に聞く事がない言葉になるかもしれませんね。
基本的にパーマは髪の毛をまっすぐにするパーマが髪の毛をうねらせるパーマの二つに分かれており、髪の毛をうねらせるパーマがコールドパーマと呼ばれている場合が多いです。
また、どちらかといえばコールドパーマがパーマの中でも主流になっていることも多いです。
コールドパーマに関しての基本的な施術内容はそこまで難しいものではありません。
先ほどご紹介したストレートパーマや縮毛矯正とほぼ似た様な内容になっています。
なぜなら、どの様なパーマに関しても結果的には髪の中の癖を伸ばすか、綺麗にうねりを作るかのどちらかに該当します。
そのために一旦髪の毛の中の結合を切断して形を綺麗に作り、固める必要があります。
なので先ほどの髪の毛をまっすぐにする場合はアイロン作業や髪の毛をまっすぐにするくしで伸ばす作業が織り込まれていたのに対し、うねりを作る場合は髪の毛をロッドなどに巻き付けて綺麗な形を整えるという工程が盛り込まれています。
言ってみればたったそれだけの違いなのでそこまで大きく異なる作業ではないということを理解していただければと思います。
特徴
コールドパーマに関しては先ほどご紹介したストレートパーマや縮毛矯正と違って様々な形状が存在しています。
具体的な違いを挙げるとするならば細いクセを作ることができるということであり、ここからご紹介していくそれぞれのパーマによってそれぞれクセの特徴が違います。
なぜ幅広い髪型に対応することができるのかと考えた時に、髪の毛の形を作る方法が豊富に存在しているからということが挙げられます。
例えば一般的には髪の毛にパーマをかける時にはロッドを使うイメージがあるかもしれませんがあくまでロッドは髪の毛の形を癖づけるために用いる道具であり、いってみればロッド以外のものでも髪の毛のうねりを形作ることができるものがあれば代用することができるのです。
なのでパーマ=ロッドという概念は持たなくても良いということです。
特に短い髪の毛でパーマをかけたい方からすれば、ロッドに巻きつける長さが足りていない場合はできないのかと言われればそうではありません。
コールドパーマはその幅広いデザイン性が高く評価されているパーマなので、たくさんの方から需要があるパーマとして認識することができます。
ピンパーマ
次にご紹介するメンズパーマの種類としてはピンパーマが存在しています。
ピンパーマはコールドパーマの中の一つなのですが、他のパーマと違う部分としてはその名前の通りピンを使っているということが挙げられます。
ピンパーマとは適度な毛束を紙で包んで、いわゆる通常パーマをかける時に使われるロッドよりも細いピンを使って指にくるくると髪の毛を巻きつけた上で根元にピンを留めて髪の毛のうねりを作り出すパーマの事です。
つまり他のパーマと決定的に違う利点としては無造作に髪の毛を作ることが出来、なおかつ髪の毛の長さが短い形でもかけられるという点が大きなメリットとして考えることができます。
一般的には髪の毛が短い男性がかけることが多いパーマになり、そこまで強いくせを再現する様なパーマではなく、ナチュラルなニュアンスでアプローチをすることができるパーマであると解釈していただければわかりやすいと思います。
短い髪の毛の場合は髪質が直毛の形の場合は同じ様な髪型になってしまいがちであまり楽しさを感じることがない場合が多いので、ピンパーマをかけることによってナチュラルな中にも遊びを持たせた様な髪型にすることができますので幅広く需要のあるパーマであると考えることができます。
ツイストパーマ
次にご紹介するメンズパーマの種類としてはツイストパーマが存在しています。
ツイストパーマは一般的にはピンパーマの技法の一種であり、大きく違う点はその名前から想像することができます。
ツイストという名前は捻るという意味であり、そのままの意味を取ってねじりながらピンでとめるパーマを指し示しています。
一般的には先ほどご紹介したピンパーマと同様に髪の毛が短い男性が用いることが多いパーマとして考えることができます。
先ほどのピンパーマはナチュラルな仕上がりを想定したパーマであるのに対しツイストパーマに対したら捻る行為を行うので、当然ながら質感としては本来出すことができないチリチリとした髪型の印象を与えることができます。
また短い髪の毛に使用する場合が多いので髪型としてはツンツンした様なスパイキーの印象を与えることもできるパーマとして知られています。
スパイラルパーマ
次にご紹介するメンズパーマの種類としてはスパイラルパーマが存在しています。
スパイラルパーマはあまり聞いたことがない方も多いかもしれませんが特徴としては髪の毛に縦長のカードを作る様なパーマであり、その名前の通りスパイラルはらせん状と言う意味を持っていますので、長めのロッドを縦に使って髪の毛の根元から毛先までをらせん状に巻きつける様なパーマになります。
その施術工程から最終的な髪型としては根元から動きがつき、毛先にいくにしたがってウェーブが緩くなる様な質感になるので、どちらかといえばシンプル感の強い髪型を演出する時に用いられるパーマになります。
髪の毛に動きをつけたいときに用いることが多く、パーマの中でも比較的若い世代の方から人気のパーマとして知られています。
ツイストスパイラルパーマ
次にご紹介するメンズパーマの種類としてはツイストスパイラルパーマが存在しています。
ここまでご紹介してきた内容を踏まえて考えてみればそこまで難しいパーマにはならないと思いますが、その名前の通りツイストとスパイラルが同じ工程で盛り込まれているパーマになります。
ある程度の動きを出すことができるパーマとして存在しており、根元から動きをつけ、なおかつチリチリとした印象を与えることができますので、ヒップホップが好きな男性がよく行っているパーマとしても知られています。
かなり強めの印象を与えるパーマになりますのでなかなか会社に所属している立場ではかけることができない様な強めのパーマになりますので、ある程度自由度の高い職業についている方や学生の方でなければおすすめできないパーマであると考えることができます。
メンズパーマのメリット・デメリット
ここまでは様々なメンズパーマについてご紹介をしていきました。
あまりパーマのことについて詳しくないからすれば様々なパーマが存在しているということを知る良いきっかけになったと思います。
ではパーマの種類をある程度把握いただいたところでメンズパーマに関してのメリットやデメリットについてもご紹介していきたいと思います。
便利なものには大きなメリットが存在しますがその反面でデメリットも存在してしまいます。
メリットとデメリットを正確に知り、両者を天秤にかけた上でどちらが重要なのかという事を自分自身で考えて判断すれば後悔することは少なくなりますので、自分なりにどちらが影響力が大きいのか考えながら見てみてください。
メリット
まずはメンズパーマのメリットについて項目ごとにご紹介していきたいと思います。
今までパーマをかけたことがある方からすればよくお分かりになると思いますが、パーマをかけたことがない人間からすれば全く想像することができないと思いますので、これまでパーマをかけたことがない方は注意して確認してみてください。
長持ちする
まずはじめにご紹介するメンズパーマのメリットについては長持ちするということが挙げられます。
基本的にパーマをかければだいたい2.3ヶ月程度はその髪型を維持することができます。
当然ながらそれ以上時間がたってしまうと形成したクセがだんだんと弱まっていき、パーマの効果が薄れてしまうと言うことが考えられますし、髪の毛も伸びてくるのでだいたい一か月に1センチ程度のいると考えてみると、根本が元々の癖を持っている髪の毛になるので、スタイルを維持しにくくなります。
しかしながら2.3か月スタイルを維持できるというのは大きなメリットになりますので、毎日の髪の毛のセットがめんどくさいと感じている方はパーマをかけるメリットは大きく感じることができると判断できます。
セットしやすい
次にご紹介するメンズパーマのメリットについてはセットしやすいということが挙げられます。
パーマをかければ当然ながら綺麗なクセの動きが出る様になりますので、髪の毛のセットを失敗することが極端に減ります。
むしろ失敗する方が難しいというくらい髪の毛に綺麗なクセが出るようになるので、毎回同じような髪型を再現することが出来ます。
また、パーマに関しては髪の毛を濡らして自然乾燥し、後はジェルであったりグリースなど、自分が普段使っているワックスを揉み込むだけで簡単にセットすることができますので圧倒的に手間がかかりません。
髪の毛をセットする時間が大幅に節約することができますので、先ほどご紹介した長持ちするという項目と同様に髪の毛のセットがめんどくさいと感じている方には大きなメリットを与えてくれると考えることができます。
ボリュームアップ
次にご紹介するメンズパーマのメリットについてはボリュームアップすることができるということが挙げられます。
パーマをかけたことがある方がいれば分かるかもしれませんかパーマをかけることによって自分の毛量が多くなったように錯覚させることができます。
当然髪の毛にパーマをかけることによって髪の毛が広がりますので、セットした時に髪の毛が盛り上がる分、髪の毛が多くなった印象を与える事に起因しています。
反対に先ほどご紹介した縮毛矯正やストレートパーマに関しては毛量を少なく見せる事ができますので、自分の悩み別に髪の毛の印象を変えることが出来るということがメリットとして挙げられます。
デメリット
ここまではメンズパーマのメリットについて簡単にご紹介していきましたがここからはメンズパーマのデメリットについてご紹介していきたいと思います。
一見するとメリットが多いと感じるメンズパーマですが当然デメリットも存在しています。
自分にとってデメリットの中どうかということをよく考えた上で確認して、メリットと照らし合わせて総合的に判断することが大切なので、これからパーマをかけようか悩んでいる方はよく考えてみて結論を出してみてください。
動きを出すのが難しい
まずはじめにご紹介するメンズパーマのデメリットについては動きを出すのが難しいということです。
これはどういうことかと言いますと、パーマをかけると当然ながら決められた動きしか出せなくなってしまいますので、自分でさらに動きを付け加えたいとなった時はとてもセットが難しくなってしまうということがデメリットとして挙げられます。
自分なりにかなり髪の毛に対してこだわりを持っている方は、パーマの動き+自分の動きを出してみたいと考える方もなかにはいるのですが、パーマの形成力が強すぎてそれ以外の動きを受け付けない様になってしまう場合がありますので、結局パーマをかけてしまったことによって更なる動きが出せないことに苛立ちを覚えてしまう方もいますのでこの点は事前に注意していただく必要性があります。
ストレートヘアにできない
次にご紹介するメンズパーマのデメリットについてはストレートヘアにできないということです。
パーマをかけてしまうと当然ながら髪の毛を直毛に戻すにはストレートパーマをかけ直さなければいけません。
しかしながらあまりにも強いパーマをかけてしまった場合は髪の毛が傷んでしまうことを考慮するとなかなか簡単には髪の毛を戻すことができません。
またパーマをかけた状態でストレートヘアの質感を出したいと思ったとしても、アイロンで伸ばしたりしてもチリチリになってしまったりしてうまくストレートヘアの質感を出すことはできませんので、やっぱりストレートヘアが良かったと後悔してしまう場合があります。
なので、事前にもうストレートヘアは絶対にしないというくらいの覚悟がないと戻すには時間と手間がかかってしまいますので、ストレスになってしまいがちです。
もちろん戻すことはできますので、きちんと事前に2.3か月はパーマヘアを楽しむという心構えの元パーマをかける必要があります。
印象が固くなる
次にご紹介するメンズパーマのデメリットについては印象が固くなってしまうということが挙げられます。
これはパーマの種類にもよるかもしれませんがあまりにもパーマの質感が強すぎたり、スパイキーが良い印象を与えてしまうパーマを選択してしまうと相手に与える自分の印象が固くなってしまう場合があります。
相手に対して柔らかい印象を与えたい場合に関してはデメリットとして捉えることができますのでこの前はよく考慮した上でパーマをかける必要性があります。
メンズ髪型おすすめ5選
ここまではパーマのメリットとデメリットについて簡単にご紹介していきました。
それぞれのパーマの特徴やパーマのメリットやデメリットを把握いただいたことによって、ある程度基本的なパーマの知識が身についたと思います。
ここからはそれを踏まえた上でメンズにオススメの髪型についてご紹介していきたいと思います。
パーマを用いた髪型はかなりたくさん存在していますが、その中でもかなり人気の髪型を厳選してご紹介していきたいと思いますので、これから自分の印象変えたいと思っている方やパーマをかけたいと思っている方は参考にしてください。
ツーブロックパーマ
まずはじめにご紹介するおすすめの髪型はツーブロックパーマです。
ツーブロックパーマはその名前の通り髪の毛をツーブロックにした状態でパーマをかけている髪型です。
ツーブロック自体が今かなり男性にとって人気の髪型であり、男らしい印象を与えることができる髪型であり、なおかつパーマをかけることによって大人っぽい印象を与えることができます。
ワイルドな男性に多い髪型であり、海外なのではかなり自由になっている髪型でもありますので、男性の色気を求めるには絶対にオススメの髪型です。
ニュアンスパーマ
次にご紹介するおすすめの髪型はニュアンスパーマです。
その名前の通りあくまでニュアンス程度のパーマをかける髪型であり、一般的なパーマヘアと比べてかなりナチュラルな印象を与えることができるパーマです。
比較的女性からのウケがいい髪型として知られており、会社に所属しているメンズの方でも問題なくかけることができるパーマでもありますので人気が高いパーマヘアとして確立されています。
ニュアンスパーマは全体にかける必要がなく、あくまで動きを出したいトップの髪の毛に対してかけたりするだけでも大きく印象を変えることができますので、当然価格的にも安く抑えることが出来ますし手軽に入手を変えることができますので、学生の方にもおすすめの髪型です。
無造作パーマ
次にご紹介するおすすめの髪型は無造作パーマです。
無造作パーマはその名前の通り無造作に作られた髪型を再現するパーマです。
無造作な質感を演出することによってあまり作られた感じを出すことがなくいやらしくない髪型に仕上げることができますので、適度な動きを出したいメンズの方には人気の髪型です。
かなり女性からの人気も高い髪型であり比較的ハードな印象よりもナチュラルな印象を与えることもできますのでおすすめのパーマヘアです。
七三パーマ
次にご紹介するおすすめの髪型は七三パーマです。
七三パーマはその名前の通り、七三に髪の毛を分けた上でセットをするパーマヘアです。
七三パーマは先ほどご紹介したツーブロックパーマと同様に、ワイルドな印象を与えることが出来る髪型です。
どちらかといえば七三に分ける時点で今はツーブロックもセットに考えて髪の毛を切っている方が多いので、似たような印象になる場合がありますが、厳密には違うという事を理解しておいてください。
ツーブロック×ピンパーマ
次にご紹介するおすすめの髪型はツーブロック×ピンパーマです。
ツーブロック×ピンパーマはその名前の通りツーブロックの髪型にピンパーマをあてた髪型です。
ピンパーマは比較的ナチュラルなパーマになりますので髪の毛が短いからでツーブロックにしている方にはおすすめの髪型です。
清潔感を与えながら、うごきを出せる髪型でもあり、男くささも感じさせることが出来るなど万能の髪型になりますので、かなり需要が高い髪型だと判断することが出来ます。
メンズパーマの種類を知って、トレンドの髪型に!(まとめ)
今回はパーマをテーマにして様々なメンズパーマの種類やパーマのメリットやデメリット、そしておすすめの髪型についてご紹介していきました。
パーマをかけることによって相手に与える印象は大きく変えることができます。
特に髪型について疎い方であったり、髪の毛のセットがあまり上手ではない方からすれば今までと全く違った印象を与えることができますので、一度くらいはパーマヘアを楽しんでいただても損はないと思います。
冒頭でもご紹介した通り外見は相手に与える印象の中でも大きな割合を占めていますので、これまで外見にあまり気遣うことがなかったかたについては一度導入してみて、これまでと変わった印象を与える事によってその違いを体感してみてください。
女性からも男性からも良い印象を持ってもらえる事間違いなしですよ。
【おすすめのメンズ髪色は、こちらの記事もチェック!】