食欲が我慢できなくて なかなかダイエットが続かない という人も多いのではないでしょうか?
どんどん痩せる食べ物やダイエット中にたくさん食べてもいいものがあれば知りたいですよね。
そこで今回は、食べても太らないと言われる食事や上手にダイエットするコツをご紹介します。
太らない食べ物をうまく食事に取り入れることで、ダイエット効果が期待できます。
まずは、これらの食べ物を頭に入れておきましょう。
カロリーが低いので罪悪感なく食べられますよ!
食べないダイエットができないあなたへ!
食事制限ダイエットはダイエット法の中では最もポピュラーですが、最も過酷な方法でしょう。
そのため 食べないダイエットは長続きせず、リバウンドもしやすい傾向 があります。
摂取カロリーよりも消費カロリーが下回れば、その分脂肪となって体に蓄えられます。
ですので、消費カロリーを超えないような食事選びをすれば、痩せることも可能でしょう。
1.ダイエットは健康的な方法が一番
ダイエットの中には、健康的ではないダイエット方法もあります。
ダイエットは、健康的に行わなければ、あとでリバウンドという現象に悩まされる可能性があります。
また無理なダイエットをすれば体を壊しかねません。
健康的なダイエットを行うには、食べた量を上回るほどの運動をすることが大切だとされています。 きちんと食事をして、その分運動をすることで健康的に痩せられる と言うわけです。
運動もしているので、カロリーも消費しやすい体に生まれ変わっていくでしょう。
大切なのは、無理をしない、病気にならない正しいダイエットを行うと言うことです。
2.食べないダイエットは身体に毒!
食べないダイエットをする人がいますが、これは確かにどんどん痩せます。
しかし、食べないダイエットによって基礎代謝よりも摂取カロリーが下回ってしまうと、体調を崩してしまったり、栄養不足、生理不順などを招いてしまうことも。
食べないダイエットはあなたが考えているような軽いものではありません。
食べないのではなく、きちんとした食事制限するのであれば別かもしれませんが、 全く食べないダイエットはとても危険 と言われています。
3.食べても痩せられる!
一番の理想は、食べながら痩せるということではないでしょうか?食べても太らない食事というのは少し語弊があるかもしれません。
食べ物には必ずカロリーがあり、何を食べても摂取カロリーになるのはしょうがないことです。
ですが、食材の中にも高カロリーのものと低カロリーのものがあります。
高カロリーは少しの量でものすごく高いカロリーがありますが、 低カロリーのものはもともとのカロリーが低いため、たくさん食べても大丈夫 というわけです。
ですので、低カロリーのものをたくさん食べて、胃袋を満たすという方法があるのですが、どんな食事が低カロリー食と言われているのでしょうか?
食べても太らないと言われる食事15選
厳密に言えば、食べても太らないというのは少し違います。
これからご紹介する15個の食材およびお料理については、カロリー自体はあります。
それが高カロリーではないというだけですので、 食べ過ぎるのはやはりNG です。
低カロリーの食べ物は、高カロリーのものに比べて量がたくさん食べられるというだけですので、その分食べないことを我慢しなくていいということです。
ですので、食べてもまったく太らないということではありません。
ダイエット中はどうしても、 食べることが罪悪感 に繋がる傾向があります。
しかし、これは実は結構危険なことなのです。
食べることが罪悪になってしまうと、食べること自体を辞めてしまいます。
すると、拒食症や過食症などの摂食障害を起こしてしまう可能性もあるのです。
そうならないためにも、ダイエット中にも罪悪感なく食べられる食べ物をご紹介していきます。
1.こんにゃく
こんにゃくは、ダイエット食を代表する食材ですが、実は100gあたり約7kcalとノーカロリー食ではありません。