太ももがほっそりしている人って、ミニスカートもショートパンツもキレイにはきこなせていて、とても美しいですよね。
「それに比べて自分って・・・」なんて思っていませんか?そんな自分を責めている時間がもったいない!
毎日続けることが太ももを細くしていけるコツ。だからこそ「続けられる太ももダイエット方法」がとても大切になるんですよね。
これまでは失敗続きだったあなたも「寝る前のちょっとした時間」を使うことによって、きれいになれること間違いなし。
この記事では、寝る前にやれる太もも痩せする方法をお伝えしています。
また、理想的な太ももってどんなのだろう?どうして寝る前にエクササイズすべきなんだろう?なんていう疑問にもお答えしています!
ぜひ参考にしてみてくださいね☆
️太ももを細くして美脚を目指す!
太ももって太いももと書くけれど、あまりにも太いとオシャレのジャマになってしまいますよね。
だってその太ももが太いだけで、かわいいお洋服が台無しになってしまうし、どんなに上半身やせたとしても下半身デブじゃ見た目のバランスもよくありません。
だからこそ「太ももが細い美脚になりたい」と思っている人ってとても多いんですよね。
でも、一瞬だけ効果が得られるような方法はもう飽きたし、できれば「永遠に細い太もも」でいたいはず。
そのために継続しやすい太もも痩せの方法をお伝えしていきます!
ダイエットでは難易度の高い脚痩せ
実は、太ももって体の中でとてもやせにくい部位といわれているんです。
なぜかというと他の部位以上に体の余分な水分を蓄えやすい、それに流しにくい、また冷えやすくセルライトができやすいからなんですね。
でも世の中にはキレイな太ももの人だっているわけです。
その人とあなたの違いってなんなのでしょうか。それは遺伝かもしれませんがそんなの理由にしてはいけません。
まずは冷えを徹底的に除去、そして今回お伝えしている方法を実践してみましょう。
きれいな太ももになるためには、あなたの”努力”がかならず必要になることを頭に入れておいてください。
️理想的な太ももとは
あなたは、どれくらいの太ももをしていますか?
とはいっても「なんとなく太い」「周りに比べるととても太い」なんていう抽象的なイメージしかもっていないはず。
本当に太もも痩せをしたいのであれば、メジャーをもってきて太ももが何センチなのかを測ってみることをおすすめします。
そうするとやせたときの効果を実感できやすいですし、なにしろあなたの身長から割り出される理想的な太もものサイズなのかどうかまで知ることが出来るからなんです。
身長×0.3
「え?理想的な太ももなんてあるの?」なんて驚かれたかもしれないですね。
それもそのはず。あまり太ももの太さを測るという習慣がないからなんです。
エステに通えば、通い始める初日に全てのサイズを測ってくれますが、日常的にはそんなの測らないですよね。
でもウエストは測るのに、太ももは測らないのってとてもおかしな話だとは思いませんか?
それに太ももにも理想のサイズというものがあるんです!
それは”身長×0.3”で計算することができます。
例えば、筆者は157cmあるので、理想的な太ももの太さは47.1センチになるんですね。
筆者は、太ももマックス時は58センチくらいありましたから、今思えばゾッとします。
あなたも、ご自分の身長にあてはめてぜひ計算をしてみてください。
付け根から3cm下の一番太い部分
その数値がでたのであれば、今度はあなたの現在の太もものサイズを測ってみましょう。
太ももの付け根から、だいたい3センチくらい下の部分です。
ヒザ小僧の上の数値をはかったら誰でも細くなってしまうので、きちんとした現実を知るためにも怖くてもその位置を計測してください。
今どんなに太くても大丈夫!まずは、自分はいまこれくらいの太ももサイズなのだということを覚えておいてください。
太ももの付け根がくっついている
あなたの太ももって根元がくっついていますか?
もしも太もも両足の付け根に隙間があいてるのであれば、それは理想的な太ももとはいえません。
なぜならば、理想的な太ももをしている人は太ももの付け根がくっついているからです。
太ももの付け根に隙間がある方が細いと思っている人が多いかもしれませんが、付け根部分に隙間があるということは、骨盤が開き気味になっているのかもしれません。
X脚やO脚だとつかない
X脚やO脚の人ですと、太ももの付け根に隙間があいてしまいます。
また、XO脚だと足の筋肉のつき方のバランスが悪いために太りやすいというデメリットもあります。
ふくらはぎや足首とのバランスが取れている
太ももが極端に太っていて、ふくらはぎや足首がやせているということはありませんか?
美脚というのは、足全体のバランスが良いことを指しています。
そのため、太ももだけが太っていては美脚とはいえないのです。
程よく筋肉がついている
程よく筋肉がついていることによって、美しい足のラインを出してくれます。
どこか一部だけゴツゴツしていたりすると、それだけで見た目が悪くなってしまいますよね。
️太ももを細くするために寝る前にするべき5個のこと
これまでに太ももを細くするためにさまざまなことにチャレンジしたけれども、”なかなかうまくいかなかった””結果がでないの、で途中で諦めてしまった”という方もいるのではないでしょうか。
そのような気持ちがあるのであれば、あなたは絶対に太ももを細く出来る人!
なかには、3日坊主で終わってしまう人もいるかもしれませんが、これからご紹介する方法であれば全く問題ありません!
だって誰でも簡単にできるエクササイズだからです。
今まではまったく太もも痩せ運動などをしても結果が出せなかったあなたであっても、今回こそはうまく行く自信が筆者にはあります。
なぜならば、筆者も3日坊主だったりすぐに飽きてしまう性格をしているのですが、寝る前というとても短い時間、そして毎日必ずやってくる時間にこのエクササイズをするのを決めたことによって、継続して約1年間は続けることが出来たんです!
その結果として、理想の太ももに近付きましたし、ショートパンツやスカートをはくのがとても楽しくなりました♪
寝る前という誰でもやってくるその時間帯だからこそ「この時間はエクササイズをする」と決めることによって、あなたは太ももを細くすることが出来るのです。
とはいっても、寝る前に激しい運動をしすぎてしまうと交感神経が優位になって目が覚めてしまい、質の悪い睡眠になってしまいそうですよね。
そうならないように、ここでは「副交感神経を優位にしたまま」でできる簡単なエクササイズをご紹介しています。
簡単と聞くと「効果がないのではないか」なんて思われるかもしれません。
でも毎日続けることによって少しずつあなたの太ももの筋肉が鍛えられることになり、太ももを少しずつそして確実に細くすることができるようになるんです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
ベットの上での太もも運動
まずは、寝る前のベッドや布団の上でできる簡単なエクササイズをご紹介していきましょう♪
ベッドや布団の上って激しい運動をしたりすると、どうしてもホコリがたってしまいますよね。
ハウスダストのアレルギーを持っている方、潔癖症な傾向がある方はホコリが舞うのであれば、やりたくないと考えていることでしょう。
しかし、これからご紹介するエクササイズは、ほぼホコリをたてません。
あなたがどれくらいにアクティブに動くのかによっても変わってきますが、筆者がやったなかではホコリはたちませんでした。
隣で寝ている妹にも何も「うるさい」だとか文句を言われることはありませんでした。
では、具体的にどのようなことをしていくのかを確認していきましょう。
できれば、読んだら一度実践してみるようにしてください。
そうすることであなたの体に覚えさせる事ができ、夜になったときにいちいちスマホを開く必要もありません。
お尻上あげ運動
まず仰向けに横になりましょう。
そうしたら、両足のひざをたててください。
そうしたら、お尻を上げ下げするだけです。
腹筋が衰えている方というのはどうしても自分の力だけでは、お尻を持ち上げることなんて出来ませんよね。
そんなときは手を使っても大丈夫!限界まで腰部分を上までもっていきましょう。
おへそからヒモが出ていて、宇宙にひっぱられているような感覚で行うととてもやりやすいです。
その上げ下げを1セット10往復やってください。
こちらも休憩を挟みながら5セットやるとかなり効果的!
最初の何日からお尻や太ももがプルプルしてしまって、そんなに多い回数をこなせないはずです。
そんなときはムリをせずに自分で調整してください。
しかし、何日か続けていくと「あれ?こんなに体って軽かったっけ?」なんて思えるくらいにお尻も太もももとても軽くなってくると思うので、何日かまずは続けてみてくださいね。
足ブルブル運動
仰向けでねそべって、腰部分に手をあてて、そのヒジをたてて天井に向かって足をのばします。
そのスタイルになったら、今度は足を上に持ち上げ足をぶるぶるさせます。
もしも、腰付近に手をおかなくても大丈夫なのであれば、手は取り外してOK!というか、何度か続けていけば腹筋も一緒に鍛えられるので、手は必ず必要なくなるはずです。
そのままぶるぶるして10秒継続を5回繰り返してください。
また、上の方向まで足を向けるのがキツいという方は、ムリしてその格好をしなくて大丈夫です。
なぜならばキレイになるより前にあなたの体にガタがきてしまう可能性があるからなんですね。
そんなときは仰向けに横になって、ちょっと足をあげるくらいでぶらぶらしてみるといいでしょう。
これであれば、テレビを見ながら、音楽を聴きながらでもできるので家のなかでリラックスしたときにやるようにするといいかもしれません。
これは、代謝を上げることができ、さらに足のむくみを取り除く効果があります。
またそれだけではなく、震えが筋肉を程よく刺激します。
そうすると脂肪を燃焼してくれるんですよね。
よくテレビ通販番組でおなかや太ももにつけると、見えない周波によって筋肉が震えるというものをみたことがあるはずです。
あれを自分でやってしまうんです。
たしかに、見えない周波ほどの細かい動きはできませんが、少しは脂肪を燃焼するためのサインを送ることができるんですよね。
ぜひ、それをイメージしてやってみてください!そうすると、より細やかに震えさせようと思うはずです。
エア自転車こぎ運動
まず、仰向けでねそべってください。
寝そべったときの腰部分に手をあてて、そのヒジをたてて天井に向かって足をのばします。
そうしたらヒザをたてて、お尻部分を持ち上げながら横になったままで手でその部分を支えるようにしましょう。
その格好になったら、まるで自転車にのっているかのように足をくるくる回転させるだけです。
自転車って実はかなりの消費カロリー、そして筋肉への負担を与えてくれているって知っていましたか?
長時間自転車をこいだり、勢いよくこいだことがある方は実感したことがあるかもしれませんが、足がパンパンになって震えてしまい、歩けなくなってしまうこともありますよね。
それってあの回転する動きが太ももの筋肉を刺激しているからなんです。
しかし、そのような自転車こぎばっかりしていたら競輪選手のようなゴツい太ももになってしまいます。
キレイになりたいのであれば、そんな太ももにはなりたくないはず。
だからこそ”エア自転車”がオススメなんです。
前こぎを1分間したら、次は後ろこぎを1分間する・・・なんて、あなたのできそうな時間で配分を考えてください。
その自転車こぎ運動を終わったあとには、あなたはきっと驚かれるハズです。
なぜならば「とても足が軽くなっている」からなんですね。
むくみで足が太くなっている人程すぐに結果を感じることが出来る人が多いんです。
この運動のあとはトイレが近くなることもあると思いますので、ガマンしないようにしてくださいね。
あなたの太もも部分にたまっていた毒素を排出してくれているのですから。
この運動も足ブルブル運動とともに、寝る前だけではなく家のなかでリラックスしているときにも出来るのでかなりおすすめ!
ゴキブリ体操
ゴキブリ体操なんて名前をきくだけで気持ちが悪くなってしまう人がいるかもしれませんね。
このゴキブリ体操とは、ゴキブリが死にそうになっているときをイメージしてできた運動になります。
さきほどブルブル運動というのをご紹介したのですが、覚えていらっしゃいますか?足を上にあげてブルブルさせるものでしたね。
このゴキブリ体操とは、そこに腕も一緒になって上に向かってブルブルする運動になります。
自分があたかも瀕死のゴキブリになったかのような・・・なんていうと気分を害されるかもしれませんが、そのようにブルブルすることによって太ももだけではなく二の腕も一緒にスッキリさせることができます。
女性は、二の腕がどうしても気になってしまうものですから、この運動は全身ダイエットしたい方にもおすすめ。
自転車こぎ運動と同様にかなりすぐに効果を実感できる人が多いと思います。
膝押し付け運動
ヒザ押し付け運動は、もしかしたら学生時代のスポーツの時間の準備運動、または部活動の練習でやったことがあるかもしれません。
まずは仰向けに寝そべります。
まずは右足をヒザからまげながら、上半身のほうへもっていきましょう。
そのとき左腕のヒジをその右足のヒザに押し付けてください。
そうしたら、次は右腕のヒジを左足のヒザにくっつける動作をします。
まるで”X”という文字を作っているかのような、クロスさせているイメージをするととても分かりやすいでしょう。
これは寝そべってやれば、腰部分にあまり負担を与えないので腰痛もちの方は寝そべりながらやってみて。
反対に腰にはなんの異常もないというのであれば、立ちながらこの運動をやるのもいいでしょう。
太もも痩せには”ビニール袋リフティング”というのも効果的ですが、これは寝る前にやると交感神経を優位にしてしまうので寝る時間帯にはおすすめできません。
一応ご紹介しておきますが、ビニール袋をあなたの息でふくらまして風船みたいにしましょう。
もちろん結んで、その息が逃げ出さないようにしてくださいね。
そうしたら、太ももでリフテイングをするだけです。
リフティングとは、サッカー選手たちがやっているあの技のこと。
それを左右どちらもあたるようにして、20回継続してできるだけでもかなりの太もも運動になっているはずです。
ちなみに筆者はこのビニール袋運動を1回も落とさずに50回続ける・・・というのを決まりにしてやっていました。
当時はかなりの時間があったためにそれができていましたが、それくらいやるとやはり「運動した気持ち」そしてそれと同時に「太ももの血行がよくなっている」のを感じられました。
太ももの脂肪を燃焼するにはおすすめです。
しかし、何度も繰り返しますが眠る前にやると目が覚めて睡眠の質が悪くなるので寝る前にはやらないようにしてくださね。
もし自力で運動するのが続かない…という人は、こういう器具を使ってみるのも良いでしょう。
2980円なのでかなりお得。使わなくなったらメルカリで売りましょうw
マッサージ
次はマッサージです♪
運動と同じくらいに太ももを細くするには、とても大事な行動になります♪
先ほどもお伝えしたのですが、できればマッサージをして悪い毒素を流せる状態にしてからエクササイズをしてみてください。
そうすれば、あなたの毒素を効率よく太ももから排除することが出来るからです。
マッサージオイルを使って
マッサージするときに素手で行っている方もいますが、そのままにするとやはりどうしても肌に負担がかかりがち。
細くてきれいな太ももになったとしても、肌ががさがさだったらあまり意味がありませんよね。
本当にきれいな太ももを手に入れるためにも、マッサージオイルやボディクリームを使ってみてください。
このときにやせる効果のある香りが配合されているものを使うのもオススメ☆
もしもその香りが気にくわないのであれば、あなたの好きな香りや好きなブランドのオイルやクリームを使ってみて。
そうすると自分をキレイにしている気持ちを実感することが出来て、継続してマッサージを続けることができるようになると思います♪
ちなみに筆者のオススメは、ニベアのボディクリームと、Amazonや楽天で売ってるようなベビーオイルです☆
たまにジルスチュアートのかわいい香りのクリームも使っていました!(※翌日がデートのときとかね!)
絞りマッサージ
オイルやクリームをまんべんなく太ももに塗ってください。
そうしたら、雑巾をしぼっているかのように太ももを絞りましょう。
この絞りのマッサージは、高級なエステサロンでもエステティシャンがやっている技になります。
とにかく絞るんです。
これを素手でやると肌がピキピキして痛くなるのでご注意を。
お風呂上りにやってみると特に効果的なんだとか。
でも、これって何の効果があるのか全く分かりませんよね。
しかし、よくよく考えてみてください。
あなたの太ももを太くしているのは、余分な水分によるむくみと”セルライト”です。
セルライトは冷えなどによって血流が悪くなり、太ももの死んだ細胞がそのままそこに残ってしまっているんですよね。
つまむと出てくるあのボコボコさんのことです。
絞りマッサージをすると、血行が良くなり、リンパも刺激され老廃物が流れます。
そして、脂肪に刺激を与えることができるので、セルライト減少に効果があると言われているんです。
毎日マッサージをしていると、セルライトで硬くなっていた太ももがだんだん柔らかくなってくるのが実感できると思います。
1日では効果が出にくいので、毎日続けてみてくださいね。
拳マッサージ
その絞りマッサージをしてそのままにしてはいけません。
なぜならば、セルライトってとてもしつこいから!そこに放置しておいたらまたそこに居座ってしまうんですよね。
そうしないために、太ももの裏をこぶしでヒザ上~太ももの付け根部分までグググーっと押してあげましょう。
ぐりぐりしながら、太ももの付け根に動かすようにすると腕の負担がとても少ないです。
そのときに太ももにとどこおっている毒素を太ももの付け根まで移動してあげているイメージをもってください。
イメージというか本当にそうしているのですが、足の内部なんて見えないのでイメージで。
そのこぶしのマッサージをヒザ上~足の付け根まで10回くらいはぐりぐりしたいですね。
毒素がたまりすぎているとちょっとしか力を入れていないのにかなりの痛みを感じることも。
そういうときはムリにごりごりしないで、太ももを両手でかこうようにしてヒザ上~太もも付け根までさすってあげてください。
少しずつ強くして。
その後は、必ずどんなときでも太ももの付け根の内側部分をグイッと押してください。
そこにはリンパ節があり、毒素を完全に太ももゾーンから追い出すことになります。
その毒素は尿や汗と一緒に外部に出されるようになるので安心してくださいね。
ストレッチ
簡単なエクササイズやマッサージだけでは物足りないあなたは、ぜひストレッチもしてみましょう。
これも眠る前にできる簡単なものを厳選いたしました!
ぜひ参考にしてみてくださいね☆
太ももの前側のストレッチ
まず立ち上がります。
手を付ける壁の近くに立ちましょう。
そうしたら左手で壁に手をつき、右手で右足を後ろにまげつつ持ち上げましょう。
足の指や足首を持つような形になります。
そのままグググッとうしろ側に足をひっぱってみて。
すうすると太ももの前側の筋肉がのびている感覚になるはずです。
そのまま10秒キープ。
ゆっくりと戻しましょう。
左右どちらも5回ずつ行ってください。
あまりにも痛みを感じる場合は、ヒザをいためる可能性があるのであなたの体と相談しながらやってみてくださいね。
太ももの後ろ側のストレッチ
足を伸ばして座りましょう。
そうしたら、右の膝部分を両手で持ち上げましょう。
グググーっとあがれるところまであげるんです。
そうすると太ももの裏が伸びているような気持ちになりませんか?それは勘違いではなく、太ももの裏がのびている状態なのです。
あがるところまであげたのであれば、そのまま10秒間キープ!ゆっくりとおろしていきましょう。
これを左右交互に行い、片方5回ずつ行うようにしましょう。
もしも、まだやれる気がするのであれば回数を増やしてもかまいません。
着圧ソックスを履く
メディキュットなど最近では、着圧効果のある靴下やタイツが多く販売されています。
まだそれをはいたことが無い方は、ぜひそれを履いてみてください!
履いているだけなのにむくみを防止してくれるし、なによりも”キュッ”としてくれているのがとても気持ちいいんです。
一度でもこの着圧ソックスにはまってしまうと、普通のタイツや靴下では物足りなってしまうかもしれませんね。
ナイト用も販売されているので、ぜひ活用してみて。
メディキュットは私も寝る時に履いてますが本当におすすめです。
足を体より上にして寝る
もう何度もお伝えしているのでわかっているかと思いますが、太ももが太くなっているのって余分な水分がそこにたまっているからというのも原因の一つなんですよね。
それを寝ている間に除去するには、足を頭より高めにするのがとてもおすすめ!
いつもよりも足がむくんでいると感じるとき、どうしても太ももを細くしたいときにやってみてください。
その影響もあって、夜中にトイレで起きるかもしれませんがそれは毒素を排出しているサイン。
そんなときは絶対にガマンしないでくださいね!座布団を丸めておいたり、バスタオル、使ったいないお布団などを丸めて置くといいでしょう☆
️これでほっそりキレイな太ももに!
今回は、太ももを細くする方法をお伝えしてきました!
いかがでしたか?
これまでは成功しなことがなかった太もも痩せもきっと今回は成功するはず!
なぜならば、今回ご紹介した方法というのはとても続けやすく、このエクササイズやマッサージなどによって結果を出している人がとても大勢いるからなんです。
どんなときでも諦めずに継続できれば、必ずあなたもほっそりとキレイな太ももを手に入れることが出来ますよ☆
太ももを細くするには継続が大切
今回ご紹介した方法を1日だけやるだけでも効果がでるものはあります。
しかし、それだと細い太ももの構造ができあがっていなのでスグに太くなってしまうんですよね。
だからこそ継続をして「細いのが当たり前なんだよ」というのを太ももや脳に覚えさせてください。
そのためには継続がもちろん大切。
それに継続していれば太りにくい太ももにすることもできますし、きれいな太ももをGETできるのですから継続するしかないですよね!
ぜひ参考にして、毎日寝る前に実践してみてくださいね!