何かに絶望した、生きる気力を失ってしまった、消えてしまいたい。
そんな時自分は生きていても何の価値もない、死んでしまいたいと強く思った事はありませんか?
誰にでも絶望してしまう事はあります。
その絶望に打ち勝てるかどうかはあなた次第です。
私も昔、たくさんの絶望を味わいました。
何度この世から消えてしまったら楽だろうと思ったか分かりません。
絶望は伝染するものですが、希望も伝染します。
生きる希望を諦めないで欲しいです。
️消えてしまいたい…そんなあなたに読んで欲しい
人は強い絶望に襲われた時、消えてしまいたいと思うものです。
ですが本当に消えてしまって良いものか、よく考えて下さい。
近年自殺するニュースが増えていますが、自殺なんてものは結局自己満足だけなのです。
家族や友達、その他の大切な人達の事なんて一切考えていないんですよ。
残された者の気持ちを考えて、なんてとても言えません。
私自身も消えてしまいと思った人間ですからね。
しかし反対の事を考えてみましょう。
もしあなたの大切な誰かが消えてしまったら、あなたはどう思いますか?
想像なんてしたくありませんよね。
それと同じ事があなたの大切な人達に降りかかるのです。
️なぜ消えてしまいたいと思っているの?
そもそも何故消えてしまいたいと思っているのか?
その原因を突き止めて解決しましょう。
自分では大問題でも他の人からすれば、案外大した事ない話かもしれませんよ。
消えてしまいたいと思うのはとても簡単です。
どうやって解決すれば良いか、一緒に考えていきましょう!
大好きな人に失恋をしたから
失恋直後は苦しくてしばらく立ち直れないほど、精神的なダメージが強いです。
これは全ての人は一度くらい経験した事があるとは思います。
別れた理由はすれ違いや、相手の浮気や不倫、他に好きな人がいたという理由で、無理やり別れなければいけなかったという事もあるものです。
切り替えの早い人は1ヶ月もすればすぐに立ち直れますが、立ち直れない人はいつまでも引きずってしまいますよね。
私自身過去に職場恋愛をした事があるのですが、その人に突然別れを切り出されました。
理由は相手がうつ病だから自分といるのがしんどい事でした。
訳のわからない理由に半狂乱になってしまい、別れ話の際は親まで巻き込んでしまった事は今でも恥だと思っています。
別れた直後は悲しかったですけど、今ではただのくそ野郎という認識しかないですね。
てっとり早いのは相手の悪いところを思い出すと嫌いになれますので、こんな奴のために涙を流すなんてアホらしいと考えれるようになります。
失恋は日にち薬か、次の恋に行くべきですね。
取り返しのつかない失敗をしたから
取り返しのつかない失敗は誰でもするものです。
その後どうリカバリーしていくかによっては変わります。
リカバリー出来ないのであれば、他の人からの反応はとても薄くなってしまうものですよね。
取り返しのつかない失敗をしてしまうと、立ち直れないものです。
下手をすれば失恋以上に引きずってしまうでしょう。
会社だと自分の首や他の人にまで迷惑がかかってしまうかもしれませんからね。
失敗をしない人間なんていません。
たくさん失敗をする事で、人は学習し上達をするのですから。
それでも落ち込んでしまっている場合は、失敗した事が原因ではなく、失敗して外の人から怒られてしまった事が原因ではないでしょうか?
怒られるというのは確かに嫌なものです。
しかし怒られている事が重要ではなく、次はどのように改善していけば良いだけを考えましょう!
落ち込むよりも、まずどうすれば良いかを考えていかない限り、いつまでも同じミスをしてしまいますからね。
恥ずかしすぎる失態を犯したから
人前でとんでもないような恥ずかしすぎる失態を犯した時、猛烈にこの場から消えたいと思いたくなるものです。
恥をかいたと感じるという事は、プライドがあるという事なんですね。
プライドがない人間は恥なんて感じません。
それは決して良い事では無いのですが、反対にプライドを持ちすぎてしまうと過大評価してしまい、恥ずかしいと思った時に逃げたくなってしまうので、持ちすぎない方が良いですよ。
恥ずかしすぎる失態を犯した場合は、次から気をつけようと思えば大丈夫です。
あまり気にしてしまうと他の人からからかわれた時、面白がって更にエスカレートしていきますからね。
どうしようもないダメ人間だから
これは気持ちがよく分かるかもしれません。
私も自分自身の事をどうしようもないダメ人間だと、常日頃から思っています。
人の何倍もどんくさいし、アバウトで不器用だし、性格も良くないし、自分には良い所なんて1つもないと小さい頃からずっと考えていました。
そこまで自分を卑下する事は無いだろうと思うかもしれませんが、何の得意もない人間はその気持ちが強いですね。
じゃあ何か特技を身につければいいじゃないと上司や知り合いに言われた事がありますが、何を身に付けたら良いんですか?
努力してもダメだとは思いませんが、何にも分からないくせに分かったような事言われると心底腹が立ちます。
そうゆう事を言う偽善者的な人間は、結局自分がいい格好したいだけなんですよ。
家族や友達は本気で心配しているのはわかりますが、上手く言えないのであれば何も言わない方が良いです。
返って相手を悩ませるだけですからね。
解決策としては、自分は素直にどうしようもないダメ人間だと認めるしかありません。
その上で自分は他者よりも劣っているダメ人間だけど、自分なりに精一杯頑張ってみようと努力する事が大切です。
私自身ダメ人間だと思ってはいますが、そのまま腐っていくほど怠惰な人間ではないですね。
何も努力せず諦めているのはダメではなく、ただの怠け者だからです!
怠け者には誰でもなれます。
努力して自分はダメだと挫折してしまう人は落ち込んでも仕方がないでしょう。
しかしほとんどの人は、初めから自分はダメだと諦めて何もしていないのが許せません。
1回や2回くらいで失敗しても、やり方を変えてみたら上手く行くかもしれないじゃないですか。
ダメ人間ならダメ人間らしく、適度にあがいてみましょうよ。
【ダメ人間から抜け出す方法は、こちらの記事もチェック!】
浮気がバレてしまったから
浮気は自業自得です。
私もダメ人間ではありますが、浮気はしません。
後処理が出来ませんからね。
浮気がバレてしまった時、修羅場になるのは目に見えています。
そもそも浮気はそれを覚悟して挑まないとどうしようもありませんよ。
浮気なんかしなくても良い、と言うよりか絶対にしてはいけないものです。
その禁忌を犯している自分には非がないと思っているのが、とても図々しいですね。
浮気は最初からやらなければ防げる問題です。
他の人に原因を言った所で消えてしまいと言っても、そらなとしか思われないでしょう。
浮気をして消えてしまいたいと思った人は、金輪際浮気をしないで下さい。
友達を裏切ってしまったから
浮気同様私は友達を裏切った事など一度もありません。
私にとって友達はとても大切な存在だからです。
恋人と友達、どちらを取るかと言われたらやはり友達でしょうね。
学生時代テスト勉強をしていなかったというセリフや、マラソン大会の時に最後まで一緒に走ろうねと言われてに騙されてしまったという些細な出来事であれば分かります。
テスト勉強をしていなかったというセリフを言った人は、基本的に親からそう言いなさいと言われたのではないでしょうか。
子供の内からそんな知恵が身に付く訳がありませんからね。
確かに友達がテスト勉強をして来なかったというセリフを聞いて自分もしなくて良いやというのは、人の言う事を鵜呑みにするただの怠け者です。
他人は他人、私は私の精神でやらないといけませんよ。
ごくごく一般的なものなら仕方ないとは思うのですが、友達の彼氏を奪った、友達の悪口を言ったという話を良く聞きますが、裏切る時点でその人の事を最初から友達だと思っていないのでは?
大切な友達であれば、裏切る事なんて出来ないはずです。
罪悪感を感じているのは友達を裏切った事ではなく、人を裏切って悪い事をしてしまった自分ではないでしょうか。
どんな理由があれ人を裏切る人間は、結局自分が可愛いのですよ。
消えてしまいたい、そう思うのであればその罪を背負って一生生きて下さい。
自分がいなくなってしまう事で罪はなくなりませんからね!
大きな借金を背負っているから
大きな借金を背負って苦労しているのは、本人だけではなく保証人やその家族です。
当の本人は自己責任なので仕方ありませんが、絶望を感じているのはその周りの人間でしょう。
借金が返済できなくなった場合、借りた場所が悪質であれば、タコ部屋やマグロ漁に行かされてしまったり、風俗で働く事を強要されてしまうケースも少なくありませんからね。
今現在では風俗で働いている人は自分の為という人が多いですが、その昔風俗やストリッパーなどで働いている人は親や自分の借金を返せなくて身売りさせられてしまったそうです。
自分で借金を作ってしまった場合は自力で返金しましょう。
希望を捨ててはいけません。
毎日がしんどくても、お金が残らなくても、コツコツ返していけばゴールは見えてきます。
一番諦めてほしくないですね。
生きていく気力がなくなったから
今まで何かに頑張っていた、子育てが終わって子供達も家を出たというように、これまで必死に生き抜いて生きた人ほど、急に生きていく気力がなくなってしまい、気持ちが急激に沈んでしまうことはあるものです。
生きていく気力は人それぞれ違うものですが、人は目標があるからこそ生きて行けますが、それが失われてしまうと消えてしまいたいと考えてしまいます。
よく子育てが終わってしまった人で一番多いのが、急激に老けてしまった人です。
それまで忙しかったのに、急に何もなくなってしまうと心に虚無感が生まれてしまうでしょう。
次の目標を何にしようと考えると、結構難しいんですよね。
何にしたら良いか分からなくて悩んでしまう人もいます。
誰にでも一度は必ずある事なので、安心してください。
生きる気力がなくなってしまったのであれば、自分のやりたかった事や出来なかった事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
やりたい事をたくさんやってみると、前向きにもなりますし生きる気力がまた出てくるものですよ!
人生年齢なんて関係ありません。
チャレンジするかしないかです。
未来に希望を見出せないから
未来に希望を見出す事って出来ませんよね。
私も未来に希望がない状態だったので、どうして良いかわかりませんでした。
ただ私は単純だったので、面白い漫画やアニメを見つけた時、その結末が非常に気になって今死んだらこの結末が分からないまま後悔しそうかもと思い、消えてしまいたい情動が喪失した事があります。
たかがそんな事で?と思うかもしれませんが、意外と何かに気になってしまうと、負の感情はそっちのけになってしまうので、どうでも良くなりますよ。
例え過去にしんどい思いや辛い経験をしたとしても、時間が解決してくれます。
いつまでも過去の事を引きずっていても、何も始まりません。
未来の希望や可能性は自分で作るものです。
奇跡は起こるものではありません。
自分で起こすものですよ!
未来に希望がないと思っているという人ほど、本当は強く生きたいと思っている人なのですから。
自分の可能性を見つけ出す事で、新しい未来や選択肢を開く事が出来ます。
️辛い・苦しい経験をしたあなた
いじめ、虐待、ドメスティックバイオレンス、パワーハラスメントやセクシャルハラスメントなどによって、生きるのが怖くなってしまった、未来に希望を持てなくなってしまった人間は、今現在星の数ほどいます。
私自身、辛く苦しい経験をして生きてきた人間です。
幼稚園の頃、両親が離婚し母に引き取られました。
その後母の弟、つまり私の叔父に当たる人物と一緒に暮らしていたのですが、その叔父は精神的に弱い人物で傲慢な母とはソリが合わず、いつも怒鳴り散らすような大喧嘩をしていた事があります。
私が子供の頃学校で楽しい事があっても、家に帰って来ては喧嘩だったので、何度も帰りたくない、自分が生まれてきて意味があったのだろうかとよく悩んでいましたね。
叔父は私や姉にはまだ優しいのですが、突然怒り出した姿は今でもトラウマです。
子供であった時は気がつきませんでしたが、大人になってから私と姉は、全ての原因は母にあったと考えています。
母は人を褒めるという事をしない人間で、父や叔父にも原因があったとは思いますが、自分の事ばかりしか考えていないので、実際に母親としてはとても向いていない人物だったと思いましたね。
今現在は叔父と疎遠になっていますが、時々心配になる事はあります。
私も姉も結婚して実家を離れていますが、あまり頻繁に会いたいとは考えていません。
母親なので好きは好きですが、二度とこの親の子供として生まれたくはないとは思いますけどね。
私がもし姉がいなくて一人だったら、生きる気力は完全に失っていたかもしれません。
でも生きている限りは良いことがある
苦しい時を乗り越えれば、生きていて良かったと思える事は必ずあります。
希望を捨てないでください。
生きている限り、良い事はたくさんありますよ。
私自身がそうですからね。
幼少期は良い記憶がありませんでしたが、高校で親友に会え、大切な友達や人も増えました。
今現在は結婚して落ち着いた毎日を過ごしています。
あの時選択を間違えてしまったら、今の私はいないかもしれません。
何度も死にたいとは思いましたけど、あの時死ななくて本当に良かったと思いますね。
誰でも失敗はしてしまうもの
人間は失敗をして学習をする生き物です。
どんなにすごい人だって失敗はします。
ただし失敗はいつまでも引きずってはいけません。
引きずる気持ちは分かりますが、それで解決するなら誰だってやっていますからね。
失敗して落ち込んでしまう人は、自分の非を素直に受けいれない人でもあります。
私も失敗を受け入れられない人間ですが、いつまでも気にしてはいないようにしています。
過去の職場では上司からその姿勢が反省していないと注意を受けた事がありますが、いつまでも引きずれなんて言われても迷惑です。
引きずるのではなく、失敗をどう生かすかこれが大切ではないでしょうか。
解決策をちゃんと練る事が大切ですよ。
ただし同じ失敗を繰り返ししてしまうのであれば、注意散漫になってしまっているので気を付けて下さい。
少しでも前向き・元気になるために
消えてしまいたいと思った時、少しでも前向き・元気になるためには何か気分転換になる事をしましょう。
どこかに出掛けたり、何かに打ち込んだりする事で気持ちはスッキリとするものです。
私は単純なので、映画やゲームなど何かしら夢中になる事をするとすぐに忘れてしまいます。
気持ちをリセットするためには、一度全てを忘れるくらい何かに打ち込むと良いですよ。
人間楽しい事があれば、またやりたいと思うものですからね。
落ち込んだ時は、自分の好きな事をたくさんして下さいね。
少しでも前向き、元気になるためには部屋に籠っていてもどうしようもありません。
外に出たり何かしら行動をしましょう。
️消えてしまいたい…そんなときに思い出して欲しいこと
消えたいと思った時、まず本当に消えてしまっても良いかを考えて下さい。
自分を必要としてくれる人はいない、自分がいなくても誰も困らないと思うかもしれませんが、結構あなたを頼りにしている人はいるものですよ。
消えてしまった後の事は分かりません。
ただ自分の納得の行く死に方でないと、必ず後悔するとは思っておいて下さいね。
消えてしまっていい人間なんていませんから。
あなたには家族がいること
あなたには母親や父親や兄弟、そしてパートナーや子供はいますか?
私は何度消えてしまいたいと思ったか分かりません。
その理由は家族が原因だった事もあります。
何度か家族を困らせて消えてやりたい、私の苦しみを分かれと思った事があり、自暴自棄のように家族を口汚く罵りまくってしまいました。
自分の人生を大きく狂わしたのは家族である事には間違いありません。
今でも許せませんが、それでも大切な存在なので消える事は止めています。
ただいつか痛い目を見れば良いとは思っていますね。
優しい友達がいること
私の交流範囲は狭く深い交流関係のため、友達はたくさんいる訳ではありませんが、自分を心配してくれる優しい友達はいます。
苦しいと思った時に家族よりも顔が浮かぶのは、友達や親友かもしれません。
みんな情に熱く優しい人ばかりなので、私が死んだら泣いてくれるような気がします。
それは過信という訳ではなく、反対の立場でも泣くからです。
友達に何度助けられて愚痴を聞いてもらい、精神的に救われたかわかりません。
今でも交流は続いていますし、このまま消えてしまって友達や親友に二度と会えなくなってしまう事が辛いと思い、実際何度か留まった事がありました。
友達って本当に大切ですよね。
あなたでなければできない仕事があること
前職で勤めていた時、よく上司からあなたにしか出来ない仕事を探して存在価値を見出しなさいと言われていました。
同僚はパソコンが得意だったり、その他の事がオールマイティーであったりという人がおり、その人達と比べると自分には何が出来るのか分からなかったです。
私はパソコンが得意ではないし、他の事も器用にこなせる自信なんてとてもありませんでした。
そこで私が思いついたのは、他の人がやらないような仕事を率先して行うようにしたのです。
他の人が忙しくて出来ない、また細かな所にも気がつけるように、動き回れる存在になろうと考えました。
実質忙しくてそんな所まで手が回れないというものもあり、もっと上の者から同僚を含め、全員気を配るようにしてと言われていたので、それを私が立候補したに過ぎません。
そのおかげで負担は増えてしまいましたが、私が辞めてしまってからドタバタする事が非常に多かったと後々同僚から聞きました。
自分には何も出来ないからと諦めず、単純な事でもドンドンやってみましょう!
仕事での価値を見出されると、生きる気力が湧いて来ますよ。
周りから必要とされていること
前職の後輩から私が辞めた後の事を少しだけ聞きました。
現在は殺伐としすぎていて、先輩達も常にピリピリしていて怖くなってしまったそうです。
後輩は私がいた頃が一番楽しかったと話してくれました。
私は基本的にムードメーカーというよりいじられキャラのようなもので、他の人を笑わせる事が大好きです。
前職は医療系だったので殺伐としている事が多かったのですが、私が面白い事を言ったり周りからめちゃくちゃ突っ込まれる事もあり、比較的に和やかな感じだったと思います。
正直に言うと勤めていた時は自分は能力が他の人よりも劣っているから、私が辞めたとしても誰も困らないだろうと本気で思っていました。
ただ後輩の話を聞いて、結構嬉しかったです。
自分でも周りから必要とされている事があるのだなと実感できましたからね。
ただ私の場合は関西圏なので地方色的な所も強く、他の県では通用しない場合もあります。
関西人はみんな笑いには厳しく、ボケてもちゃんと突っ込んでくれるから良いのかもしれません。
元々私はどんくさくて人から天然と言われる事も多いので、それを包み隠さないようにいているだけなんですけどね。
私はムードメーカーとしてですが、普通にしていても周りから必要とされる事って結構あるものですよ。
励まそうとしてかけてくれた言葉
あえて人には言っていませんでしたが、私は何度か自分の中で消えてしまいたいと思ったかわかりません。
そんな時意図せず、周りの人から励まそうとしてかけてくれた言葉によって救われた事も何度かありました。
親友からは、あなたがもしいなくなってしまったらつまらない、気が向いたら泣いてあげるわと言われましたね。
これは端から聞くと上から目線の発言に聞こえますが、普段天邪鬼で素直じゃない親友からすれば精一杯の励ましなのです。
基本的に私はいじられキャラなので、めちゃくちゃに言われる事も多く、大半励ましの言葉はこんな感じかもしれません。
でも普通ではない励ましだからこそ、自分に言ってくれているのだと実感できると思います。
適当な励ましだったら頑張れーだけでも良いですしね。
他者がかけてくれた励ましの言葉は全て自分に響くとは限りません。
それでもはげまそうとしてかけてくれた言葉を無為にしないようにして下さい。
今までに幸せを感じた瞬間
今までに幸せを感じた瞬間は誰にでもあるはずです。
大きな幸せではなく、些細な幸せでも構いません。
恋人が出来た、学生時代高校や大学の受験に合格出来た、友達と旅行したなどでも大丈夫です。
平常には何でも無い事が、幸せだったと思えます。
何が幸せだったかはその時その時によって違いますが、本当の幸せに大きい小さいもありません。
自分にとって何が幸せだったかが大切なのです。
まだ地球には何億もの人がいること
苦しんでいるのは何も自分自身だけではありません。
今生きているこの瞬間にも、地球上のどこかで心身ともに辛い目に合っている人がいます。
まだ地球上には何億もの人が存在しているのです。
自分は一人ぼっちではありません。
誰とでも繋がれる可能性はあります!
今ではfacebookやtwitterなどのSNSで誰とでも気軽に友達になれますからね。
学校の同級生だったり、ちょっとした知り合いと交流が出来る時代です。
たくさんの人が存在している事を忘れないで下さい。
そしてその半分は異性であること
お笑い芸人のブルゾンちえみさんのネタで、地球上に男性は35億と5千万人いるというネタがありましたね。
本当かどうかは何とも言えませんが、人間の数は日本だけではないので世界規模でみるとその前後かもと大雑把に考えています。
過去に失恋して元恋人の事を未だに引きずっている人にこそ、上記の言葉はふさわしいかもしれません。
地球上には35億以上の異性がいると考えてみたら、可能性はまだまだあると思いませんか?
異性は1人だけではありません。
狭い世界の中で生きず、もっと他にも交流を広めて行かないともったいないですよ。
️思い出したことをノートに書き留めてみよう
楽しかったこと、辛かったこと、その両方思い出したことをノートに書き留めておきましょう。
できれば毎日でなくても、気まぐれで構いませんので日記を付ける形でも良いかもしれません。
毎日書かないといけないとなると、義務化していきますからね。
消えてしまいたいと思った時にこのノートを見る事で、初めて価値を見いだせれます。
自分の記憶を振り返る事で、楽しかった出来事を思い出せ、生きたいという気力が湧いてくるのです。
記憶というのはシャボン玉のように消えてしまうので、数分前には覚えていた事が忘れてしまい何かのきっかけが無い限りは思い出せない事もあります。
思い出した時にノートに書き込んでおくだけでも大分違いますよ。
まだあなたは幸せに生きることができるチャンスがある
世の中には生きたくても生きられない人、先天的に身体の何処かに欠陥がある人がいます。
その人達の方が必死に毎日を生きたいという意志は強いかもしれません。
その反対に病気もしていない、五体満足で身体も何も問題ない、普通の環境で育ってきたという人間の方が、絶望から立ち直れず消えてしまいたいと無気力になっている人は非常に多いです。
どんな過去を背負っていても、どんな環境であったとしても、まだまだ人間には幸せに生きる事が出来るチャンスはたくさんあります!
絶対に無理なんて事はないのです。
自分の身体が動く限り見苦しくても良い、必死に足掻いても良いじゃないですか。
絶望に陥る事は簡単かもしれません。
大切なのは希望を持つ事です。
希望を諦めないでとは言いません。
でも希望は捨てないで下さい。