ご結婚おめでとうございます!
大好きな恋人と”夫婦”になり、新しい道や人生を歩もうとしているそこのあなた!
結婚してからの”新婚旅行”は、どこに行くのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
新婚旅行って人生で一度の結婚で、一度しかいくことのできないものですからできれば思い出に残るような、楽しめるようなところに行きたいですよね♪
そうはいっても、周りの夫婦たちの新婚旅行はどこに行ったのか調べてみるとイロイロな場所が出てきて、参考にするどころか迷いが深まってしまうことも。
でも、新婚旅行に行かないなんて考えられないはず!
また、新婚旅行を楽しみたいからこそ、しっかりと計画を練ってから出発したいですよね☆
そんな新婚旅行先に迷っているあなたたちのために、この記事では”新婚旅行におすすめな場所”をご紹介しています!
それと、新婚旅行にまつわる心配事、気になることの回答も行っていますよ!
あなたは、新婚旅行ってどれくらいの日数いくものだと思っていますか?
その平均日数までもお伝えしているんです♪
この記事を読めば、今ある新婚旅行への不安がなくなるだけではなく”心から楽しみなもの”に変わること間違いなしです☆
一生に一度の新婚旅行を楽しもう!
一生に一度…といえば、大好きな人との結婚ですよね!
その結婚をしたあとには、ほとんどのカップルが”新婚旅行”に旅立っているのをご存知ですか?
『ゼクシィ』などの結婚情報誌を読んでみても、新婚旅行の特集は必ずのようにされていますし、本屋さんに行けば新婚旅行のための雑誌なんていうのも発売されているんです。
また、旅行代理店には”新婚旅行のためのプラン”が組まれているなんていうことも…!
あなたは、そんな情報を詳しくみなくてもなんとなく「結婚したら新婚旅行っていくものなんだろうな」なーんて軽く考えているかもしれないですね♪
そのとおりなんです!
新婚旅行に行かない・行けないカップルも世の中にはいますが、もしも行くことができる、パートナーとの間にそのような話がでているのであれば迷うことなく新婚旅行に行くべきです!
なぜならば、結婚が一生に一度であるように新婚旅行だって人生で一度の大イベントだからなんです。
そんな人生に一度、一生に一度の大イベントだからこそ失敗せずに心から思いっきり楽しみたいはずです。
新婚旅行が終わったあとに「あれをすればよかった」「もっとあれをしたかった」なんて考えても、その時間に戻ることはできないからです。
そのためには、しっかりとパートナーと一緒に計画することが重要になってきます!また、大好きな恋人と夫婦としての本当の意味での”共同作業”になるのは間違いありません。
その計画を練っているときに相手のよさを再確認できることもありますし、反対に「こういうところもあるんだな」なんて少し認めがたいところまでも見えてくるなんていうことも!
これから長い間ずっと一緒に暮らしていくのですから、最初にそれを知っておいたほうがいいと思いませんか?…なんて話はおいといて!
さっそく、新婚旅行にまつわる世間の一般的なデータを見ていきましょう!
とはいっても、これらはほんの一部のデータにすぎません。
あなたは、このデータに従う必要はありませんし、あくまでも”参考にする”程度にしてくださいね♪
新婚旅行に行く人の割合は?
この記事をごらんになっているということは、きっとあなたたちご夫婦は新婚旅行に行くということが決定しているのでしょう。
そのように新婚旅行に行く夫婦というのは、日本で全体的にどれくらいの割合なのか知ってますか?
周囲の友人たち、上司、部下…それぞれが結婚したとき、当たり前のように新婚旅行に行っているような気がするのですが、実はそれって世間一般においても一部としかいいようがないんですね。
周りの人が必ず新婚旅行にいっていると…親が新婚旅行に行くのは当たり前よ、なんていうと本当に”新婚旅行に行くのが当たり前”のような気がしてしまって、そのまま自分の偏った常識にしてしまいがちです。
とはいっても、なんと全体の6割しか新婚旅行に行っていないんです!
そのなかでも、必ずみんながいくと思われている海外の新婚旅行に行ったというのは、約7割しかいません。
この数字を見て、驚いた方が多いのではないでしょうか。
もっと9割くらいいるように感じていたかもしれないですね。
しかし、これが現実です。
それに新婚旅行=海外旅行と考えている人もかなり多かったのではありませんか?
実際は、そうではなく国内の新婚旅行をしている夫婦はとても多いんですよね♪
国内ですと新婚旅行よりは予算を抑えることができますし、それに仕事を長期間やすまなくてもいいので忙しい人にはピッタリなんていうことも。
これは世の中の一般論であり、あなたは新婚旅行はどこに行くのかは自分たちでしっかりと決めてくださいね。
本当は海外に行きたいのに妥協をして国内にしてしまったりすると、あとあと夫婦間のケンカの原因になったりすることもありますし、子どもができたら思うように旅行にいけなくなってしまうのでそこまで計算して計画しておくといいでしょう。
国内派と海外派の割合はどれくらい?
少し一つ前の項目でお話しましたが、新婚旅行をする6割の方のうち、73%が海外に新婚旅行に行き、そして残りの27%の人たちが国内で海外旅行を済ませているんです。
新婚旅行というと、どうしても大イベントなので海外が主流に感じてしまいますが、ここ数年では”質素に済ませたい”と考える夫婦が増えているんですね。
そのため、年々国内の新婚旅行に行く人が増えているんです!
海外というと、日本では見られない景色や文化に触れることができるのでそれによってお互いに新しい発見ができるなんていうことも期待できますよね。
しかし、日本でもまだ誰にも知られていないような、まだ人気を集めていないような”穴場スポット”ってたくさんあるんです。
例えば、あなたは47都道府県すべてを旅行したことはありますか?あまりありませんよね。
それに遠出するとなるとよっぽどの機会がない限り、行動しないという人が多いはず。
それによって、日本人だというのに外国人よりも日本のよさを分かっていない・理解していない人がとても多いのです。
そこで海外ではなく、国内のこれまでに見たことのないような、まるで海外のような景色の観光地を探すのもオススメです。
まとめますと海外新婚旅行:国内新婚旅行=約7:3になります。
みんなの平均費用
そんな新婚旅行ですが、気になるのは国内にするのか海外にするのか…ということだけではなく、どれくらいの費用がかかるのか…ということになりますよね。
結婚するためには結納金や結婚式の費用、住居や家具の準備などでとても大きな出費になってしまうことが多いため、あまりお金をかけたくないという人もいるのではないでしょうか。
反対に人生に一度のイベントだからこそ、お金なんか気にせずに思いっきり楽しんで思い出を作りたいという方もいらっしゃることでしょう。
世間の結婚した夫婦たちは、海外の新婚旅行で場所にもよりますが1人あたり10万円から35万円くらいかかります。
二人ですと、20万から70万円くらいになりますね!
国内の新婚旅行はというと、一人当たり10万円から20万円くらいでおさまることが多いです。
やはり海外となると、飛行機代などがかかってしまうために日本国内の新婚旅行よりもかなりのお金がかかってしまうんですよね。
そうはいっても、利用する旅行会社などのプラン、時期によってはかなり安めに新婚旅行することもできますし、新婚さんにやさしい”新婚旅行向けのプラン”を立ててくれている旅行会社もあるので旅行会社選びには慎重になりましょう。
もしも、夫婦どちらかが旅行好きだったり、自分たちでゼロから計画を立てるのがすきなのであれば、自分たちで宿舎やルート、そして飛行機までも抑えるといいでしょう。
海外旅行であれば、旅行代理店のプランを利用するほうが安く済むことが多いのですが、国内ですと自分たちでプランを練ってしまったほうが安く済む…なんていうことはよくあるんです(筆者経験談)。
使える費用を参考にしながら、旅行先を選ぶのもいいですね。
新婚旅行の平均日数は?
新婚旅行…といえば、どれくらいの日数いくものなのかと疑問に感じている方もいるのではないでしょうか。
あなたの周りの新婚旅行に行った人たちは、だいたいどれくらいの日数に旅行に行っていましたか?
筆者の周りの友人たちは、だいたい1週間くらい旅立っている人が多いので、それが当たり前かと感じていました。
が!しかし、そうではないんですね。
多くの方はだいたい7日間旅立っているのですが、その他には8日間、6日間、そしてつわものは10日間いくなんていう人たちも!
では、その日数ってどのようにして決めているのでしょうか。
7日なんていう長期旅行に行くことになると、仕事をしている人であれば「休みがとれるかな」なんて心配してしまうのではありませんか?
ずばり、多くの夫婦たちはその休みのとれる期間にあわせて日数を選んでいることが多いんです。
もちろんそれにプラスして予算なども考えていますよ。
あなたやあなたのパートナーさんは、どれくらい休みをとることができるでしょうか?
それによって、平均日数に惑わされずに新婚旅行の日数を決めたいものですね!
まとめると、新婚旅行での平均日数はだいたい7~8日になります。
結婚式をせずに新婚旅行を奮発するカップルも増えている
あなたは、これから結婚式をするのでしょうか?
それとももう終えていて、新婚旅行の計画を練っているのでしょうか。
もしも、まだ結婚式をしていないというのであれば、その結婚式を開くのを中止して新婚旅行を盛大なものにする…なんていうこともできちゃうんですよ!
結婚するとなると、多くの人に結婚を知らせるため、そして祝福してもらうために結婚式をひらくものですよね。
それに結婚式を開くのは”当たり前”だと感じている方はとても多いものです。
しかし、現代の若者たち、現代になって結婚した人たちというのは、そこまで”結婚式”にこだわらない傾向がとても高いのです。
バブル時代などは、多くのお客さんをよんで、大きな会場で盛大にお祝いすることが主流でした。
しかし、今では”家族・親族だけでこじんまり”と開いたり、友達といっても本当に少人数しか呼ばない、会社の知り合いは呼ばないという人が増えているんです。
とにかく”二人の特別な空間”を演出したい、それだけのために結婚式を開いているんですね。
そして、極めつけはその結婚式そのものを開くことなく、そこに使うお金があるのであれば人生に一度の新婚旅行にお金をもっと費やしたい!とそこに費やすカップルがとても急増してきているんです。
たしかに自分がウェディングドレスをきたり、パートナーのドレス姿を見るのはとても楽しみかもしれません。
しかし、限りのあるお金だからこそ「有意義に使えるのはどれなのか」ということまでも、二人でしっかり話し合っていかなければならないんですよね。
新婚旅行で楽しみなのは?
あなたは、新婚旅行の計画をしていて何が一番楽しみにしていますか?
まだ旅行先を決めていなくても、なんとなく”これが楽しみ!”と感じていることはあるのではないでしょうか。
あなただけではなく、世間の新婚旅行を迎えようとしている人たちは、いったい何を楽しみにして新婚旅行の計画を練っているのか気になりますよね。
あなたが知らないところに目を向けているカップルだっているかもしれないからです!さっそく、多くの人が新婚旅行に期待していることを見ていきましょう。
観光
なんといっても欠かせないのが旅行です!
人生に一度の新婚旅行だからこそ、二人の行った事のないところにいって観光をする。
それが二人の心を近づけるきっかけになってくれたり、これからの長い人生の背中を押してくれる気持ちをくれたりするなんていうことも。
テレビでいつも見ているような景色を自分の目で確かめるときって、とてもワクワクして心がキラキラしますよね。
そんな気持ちを友達とではなく、これからの長い人生を寄り添っていくと決めた伴侶と見ることができるのです。
一緒にその感動を味わうことができるのです。
観光スポットを巡って新しい発見をするのも楽しみですが、一緒に感動できるということがもっと楽しみなんですよね!
料理
観光スポットには、それぞれ地元の特産品で作られた料理、郷土料理、人気の料理というのがあります。
海外であれば、日本ではお目にかかることのないようなボリューミーでインスタ映えするようなおいしい料理にありつくことができます。
また、国内旅行であっても地元のアンテナショップで食べるよりもおいしい料理を食べることができるなんていうことも!
その料理を見て、そして口で味わって幸せな気持ちにひたってることを想像してそれが楽しみでたまらないんです!
特にグルメな人であれば、宿なんかよりも食事にお金をかける…という人もいるくらいです。
もしかしたら人生に一度しか味わうことができない料理になるかもしれません。
それにこれまでに味わったことのないようなステキな味を堪能できちゃうんですよね。
一生を約束した大好きな人とそのおいしいものを食べるなんて、とても幸せじゃないですか!
写真撮影
ここ数年でカメラを持たない人でも”写真”に興味を抱く機会が増えていますね。
それはSNSが流行しているのもありますが、スマホで手軽にだれでもプロ級の写真をとることができるようになったからでしょう。
そのため、旅行先でいろいろな”そこでしか見ることのできない景色”を写真におさめるのが楽しみだという人もいます。
大好きな彼とのラブラブツーショットだけではなく、おいしい料理、きれいな景色、その土地で仲良くなった人との写真…大好きな人の寝顔まで。
とれるものってたくさんあるんですよね。
写真撮影が楽しみすぎていつものスマホじゃ満足できずにわざわざ一眼レフのカメラを購入したり、さらには水中にもぐって写真撮影できる水中カメラを特注で買う人も!
ハネムーンの語源
あなたは、新婚旅行って”ハネムーン”と呼ばれているのを知っていますか?
ハネムーンときくだけで、なんだかとても幸せな気持ちになりますよね。
それに真っ白な、純白の、穢れのないイメージを与えてくれるので心が現れるような気持ちになることができます。
では、”ハネムーン”ってどうして”ハネムーン”と呼ばれているのかを知っているでしょうか?
ずばり、ハネムーンってもともとは結婚してからの1ヶ月間をさす言葉なんです。
多くの方は、結婚してから1ヶ月以内に新婚旅行に行かれることが多いですよね。
そのため、派生して新婚旅行もハネムーンと呼ばれるようになったんです。
しかし、現代では結婚式をあげて数年たってから新婚旅行に行く方も増えています。
それでもハネムーンと呼ぶので、こんがらがってしまいそうですが本当の意味は”結婚してから一ヶ月”だということを忘れないようにしてくださいね。
新婚旅行におすすめ!旅行先8選
これまでに新婚旅行にまつわる情報をお伝えしてきました!
なんとなく分かっていたものが確実性を帯びてきたのではないでしょうか。
では、これからはおすすめの新婚旅行先をご紹介していきます!
新婚旅行に行くと決めてはいるものの、その旅行先をどこにするのか決めることができずに悩みに悩んでしまっていたり、その旅行先をめぐって大好きなパートナーとけんかをしてしまうことだってありますよね。
少しでもスムーズにきめ、それでも楽しむことができる旅行先をお伝えしています。
どうしてそこの旅行地がおすすめなのかもお伝えしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ハワイ
まず最初にオススメしたいのは”ハワイ”です。
ハワイといえば、どんな子どもでも聞いたことのある有名な観光地ですよね。
それにハワイにいくだけで、たいていのことは許せるようになってしまうくらい南国感満載の地域でもあります。
アメリカ本土は、少し危ないイメージを持っている方も多いかと思いますが、ハワイはそんなイメージとは一転してみんなが「幸せオーラ」をまとっているんです。
もしも、これまでにハワイに行ったことがあるのであれば、今度は恋人とハワイにいってこれまでの旅行で得た視点とは違った視点で物事や景色を見ることができるでしょう。
また、海外初進出の方にとっては、日本のお店が数多く出展していますし、かといってハワイ感を満喫できるのでオススメ!
キレイな海に入るのもよし!観光するもよし!ハンバーガーをほうばるもよし!
ちなみに筆者のオススメは、ハワイで海亀と泳ぐことですよ~。
どんなところでも格別な景色を見ることができるかなりオススメの地域になります。
今も昔もダントツ人気!
ハワイは、今も昔も変わらずに新婚旅行先としてとても人気がある地域なんです。
そのため、新婚旅行に行けばあなたたちと同じような新婚さんに出会うかもしれません。
また年配のご夫婦でもまったり過ごせることから、幅広い年代の夫婦に人気の地域でもあるんです!
あなたたちのご両親は、昔どこに新婚旅行に行ったといっていましたか?
もしかしたらハワイかもしれないですよ!
オーストラリア
カンガルーやコアラで人気のオーストラリアも新婚旅行先として人気です。
そのような動物に触れ合うことができるだけではなく、有名な観光スポット、そして焼けるような美しい夜景がとっても魅力的な地域になります。
子どものころ、世界地図をみてはなんとなく目に入ったオーストラリアの大陸。
そこに行くためには、東京から10時間ほどかかりますがまさかあのころに眺めていた土地に大好きなパートナーと行くことができると思うと興奮してしまいますよね!
オリンピックの開催されたことのあるシドニー、そして必ずケアンズで生のコアラを拝見しちゃいましょう。
現地在住の日本人も増えていて大人気
実は、ここ数年でオーストラリアに在住する日本人がとても増えているんです。
日本に住んでいるあなたにとって、海外に住むなんてびっくりしてしまいますよね。
しかし、それくらいに”日本人にとって居心地の良い土地”だってことなんです。
食事も日本人にあっているものも多いですし、気候もさほど苦しくないもの。
そのため、あなたも一度オーストラリアに足を踏み入れてしまったら、そこにすんでしまいたくなるかも!?
イタリア
ヨーロッパのなかでもイタリアといえば、日本でもイタリア料理で馴染み深いですよね。
そんなイタリアに新婚旅行に行くのもオススメです!
ヨーロッパなんて、よっぽどのことがない限りあまり観光したいと思わないのではないでしょうか。
イタリアは、日本からだいたい12時間で到着します。
それに観光地がとても多いので、歴史の勉強をしながら歩くことができますよ。
観光もグルメも盛りだくさん
あなたは、ミラノってどこかで聞いたことがあるのでは?
それは、イタリアの地名なんです!
ミラノだけではなく、イタリア各地で本場のイイタリア料理を堪能することができちゃうんです。
それにプラスして夫婦でおいしいお酒をかわすなんていうことも☆
また、ローマやピサの斜塔なんかもあるので歴史好きにはとてもたまらないかもしれません!
イタリア語のおしゃれな発音をきいて、イタリア人になった気分を味わってみてはいかがでしょうか?!
グアム
日本人の新婚旅行に行く方のなかで、こちらもかなり人気のスポットです。
グアムというと、海外旅行では気軽に行くことのできるイメージがあるのではないでしょうか。
グアムは日本から、なんと3時間45分くらいで到着できる国なんです!
これまでにご紹介した国よりもとても近く、そのために交通費が安いなんていうことも魅力のひとつですね。
日本から近い常夏の楽園!
ハワイもいつも南国を味わえる国ですが、グアムも負けてはいません!
こちらのほうが、ハワイよりも”常夏感”を味らうことができるかも♪
現地の男性たちによるファイヤーダンスを目の前で見たり、海で思いっきり泳いだり♪
また、日本との時差もたった1時間しかないので時差ボケが起こるなんていうことはほぼありえません。
旅行後の生活に支障をきたさないところもうれしいですね!
シンガポール
次にオススメなのは”シンガポール”です。
日本にマイナンバー制度が導入された翌年には、シンガポールに移住する日本人が増えましたよね。
それって、シンガポールがお金に少しゆるいところがある、自由な国だからなんです。
そのため、お食事をするにも観光をするにも気兼ねなくできるので、ケチケチしている人でも安心して楽しむことができる国です。
シンガポールへは、東京からだいたい12時間くらいで到着することができます。
治安が良くて安心
海外に新婚旅行に行く、そして検討している人にとって、海外の”治安の悪さ”はとてもネックになっているのではないでしょうか。
テレビでは、海外で新婚旅行をしていた夫婦が殺害されたとか、スリにあったとか、拉致されたとかイロイロなニュースが放送されていますよね。
でもその点で、シンガポールは治安が良いほうなんです。
そのため、他の国に比べると安心して旅行を楽しむことができます。
とはいっても、海外旅行をする常識ですが”絶対にどんなに治安の良い国だといわれていても夜間は出歩かないこと”です。
海外には色々な人種の方、考えの方がいます。
普通に拳銃を持っている人もいるので、これだけは必ず守ってくださいね。
台湾
日本から近く、そして日本にも数々のグルメが到着している台湾もかなりオススメ。
日本人と同じアジア人のいる国なので、どこかホッとする気持ちになれるかもしれません。
また、台湾でおなじみのボリューミーなカキ氷や『千と千尋の神隠し』の舞台になった場所や食事を堪能できちゃうんです!
日本語が通じるところも多い
新婚旅行となると気になることとして、”言語の疎通”がありますよね。
英語が話せなくても聞こえなくても海外で旅行をしたい!そのように考えている方はとても多いはずです。
しかし、台湾では日本企業が多く進展していることもあり、日本語が通じるお店や人がいることが多いんですよね。
相手は片言ですが、しっかりと意思疎通はできるためにストレスに感じることは少ないです。
また、日本語でメニューを記載してくれている店舗も多いため、安心してお買い物などもできます。
フランス
フランスといえば、女性であれば誰もがあこがれてしまうような国ですね。
ヨーロッパのなかでも特に気品があるように感じますし、数々のお城が遺跡として残っているのでお城好きにもたまらない!
また、お料理も格別”上品”なことが多いですし、まるでお姫様になったような気持ちに浸れることも。
男性陣は、女性はここらあたりでお姫様にしてあげてはいかがでしょうか?
お城にも泊まれる?!
フランスには、お城にとまることができる施設があります。
それは、シャトー城になります♪
人生で一度はお城で優雅な時間を過ごしてみたいと思っているそこのあなたは、その夢を叶えるチャンスですよ!
かの有名なマリー・アントワネットのようにお茶を楽しみたいですね。
大好きなパートナーと☆
モルディブ
モルディブは、幅広い世代に人気の観光地です。
特に”水上ヴィラ”がとっても人気なんです!
水上ヴィラとは、水上の上に橋があり、その先を行くと宿があるというもの。
ひとつの観光グループにつき、ひとつの宿(家)が貸し出しされるのであたかもそこにすんでいるかのような気持ちになれちゃうんです!
それに海はとってもきれい。
青くて透き通っています。
泳いでもよし、おいしい料理を堪能するもよし。
最近では、モルディブを新婚旅行のプランにしている旅行代理店が増えています。
水上ヴィラで夢のひと時を
水上ヴィラで、日本では絶対に体験できないような体験をするのもいいですし、リゾート地なのでこれからは旅行にこれないと分かっている方は、人生の思い出として旅行に来るのもオススメです!
日本人観光客が多いために、日本語の看板なども多く配置しているので日本人にはやさしい国ですよ。
最高の新婚旅行になりますように!
今回は、新婚旅行についてご紹介してきました!
いかがでしたか。
初めての新婚旅行だからこそ、何をしたらいいのかどうすればいいのか、どこに新婚旅行に行けばいいのか悩んでしまいますよね。
しかし、人生に一度の大イベントだからこそパートナーとしっかり決めて、楽しめるプランを練りましょう!
その際にぜひともこの記事を参考にしていただけたら幸いです!