皆さんは”離婚カウンセラーという職業をご存じですか?
徐々に認知度も上がってきた離婚カウンセラーという職業ですが、ご存じじゃない方もまだまだ多いと思います。
今回は離婚カウンセラーについてお話させて頂きたいと思います♪
離婚セラーとは何か、どんな職業なのか、どんな時に相談するべきなのか、
料金相場や相談時間、そして離婚カウンセラーになるための資格等々、調べてみました♪
今の相手がイヤな方に、離婚カウンセラー!
既婚者の方で、今現在パートナーとの結婚生活が辛くなっている方は案外多くいるのではないでしょうか。
離婚するべきか、このまま我慢するべきか、子供のいるいないや生活環境で悩んでいる方もいるでしょう。
そんな時こそ、離婚カウンセラーに相談をしましょう。
あなたの悩んでることを一緒に考えてくれるプロの方達です。
離婚カウンセラーって何?
さて、離婚カウンセラーと聞いてどんなイメージを持つでしょうか。
弁護士?それ関連の法律家、はたまた心理カウンセラーのような方達なのか。
現在、離婚カウンセラーを利用する人はどんどん増えてきています。
利用する人は離婚する予定の人、予定はないがしたいと思っている人、
結婚生活に疲れてしまったり、つらい思いをしている人など、離婚をする為だけに利用するというわけではないのです。
また、離婚をせまられてしまって修復したくて相談にくる方もいるそうです。
どんなことにも親身になって相談にのってくれて、心のケアをしつつ、経験、知識豊富なアドバイスをしてくれるのが離婚カウンセラーです。
その名の通り、離婚の専門家
離婚カウンセラーとはその名の通り、離婚の専門家です。
国家資格ではありませんが、離婚や結婚生活においての幅広い知識をもった専門家で離婚に関する色々な相談にのってくれるのです。
この相談は離婚を前提としたものではありません。
離婚弁護士などに相談に行くときは離婚する前提での相談に行きますが、離婚カウンセラーは違います。
結婚生活、家庭生活や色々なその人それぞれの状況に合わせて相談にのって一緒に考えてくれて、その人にとって一番いい解決策を一緒に考えてくれます。
だからこそ、離婚せずにやり直すことだってできる場合だってあるのです。
人それぞれの状況に合わせてどうしたら幸せに暮らせるのかを一緒に考えて、的確なアドバイスをくれるのです。
男性女性問わず相談に乗る
女性の相談にのってくれるイメージが強くあるそうですが、この離婚間カウンセラーは結婚生活に悩む方なら男性女性問わず相談にのってくれます。
また、カウンセラーも男性も女性もどちらもいるので、相談者の状況に合わせて同性、異性と相談にのってもらうことも可能なようです。
離婚したい男性でも女性でも、離婚を迫られている男性でも女性でも、
浮気や不倫や性格の不一致など様々な悩み、状況において男性でも女性でも一緒に親身になってかんがえてくれます。
現在利用者が増えつつある
あまり知っている人が少なかった離婚カウンセラーも今では認知度も増え、利用者がとても増えてきているそうです。
離婚カウンセラーには相談しやすさがあり、完全に離婚にむけて前提での話ではないので、通常の法律相談などに比べて相談にいく敷居も低いからというのもあるそうです。
また、実際に行くことができなくても場所によっては電話相談やオンライン相談などもあるからこそだと思います。
浮気や、喧嘩、家族環境など「離婚」に直で繋がってることでなくても結婚生活に関することであれば、
どんなことでも相談にのってくれるのも利用者が増えている理由の一つだそうです。
離婚カウンセラーが必要な理由
さて、離婚カウンセラーを利用している方増えてきているとお話させて頂きましたが、
離婚カウンセラーは離婚など結婚生活などににおいての相談にとても必要だと感じている方が多く、利用者が増えています。
結婚生活がうまくいかず悩んでいる人、離婚に踏み切れず悩んでいる人、離婚することを一人で抱え込んでいる人など、こういう悩みはとても多いのです。
そして、こういう悩みはあまり人に打ち明けられるものでもありません。
でも、一人で抱えていてもどんどん悪い方向にしか考えられなくなってきてしまいますし、
思いつめた状態でいくら打開策を見つけようとしても、冷静に考えることができずに打開策はみつけられない場合のが多いのではないでしょうか。
だからこそ、第三者として話をきいてくれて知識豊富なカウンセラーが一緒に考えてくれることで悩み続けている負のスパイラルからも抜け出せるのです。
この他にも離婚カウンセラーを必要とする理由がいくつかあります。
離婚に踏み切るのには勇気がいる
いざ、離婚しようと決意して離婚に踏み切るのにはとても勇気のいることです。
離婚するということは、人生ががらっと変わってしまい一生を左右する問題にもなるからです。
まして、この離婚に踏み切る時に子供がいると余計に悩みますし、
自分だけではなく子供の人生にまで左右してしまう大きな決断なのでとても勇気がいることでしょう。
そんな時にも離婚カウンセラーが勇気を出す手助けをしてくれます。
ただ、がんばろうと励ましてくれるわけではありません。
離婚後の不安要素が少しでもなくなるように一緒に考えてくれてアドバイスをくれるのです。
離婚カウンセラーには幅広い知識があるので、的確なアドバイスをして一緒に考えてくれます。
離婚後の不安要素がとても大きかったからこそ踏み切れなかった離婚にも、
解決策を見つけて不安要素を軽減させるだけでも、離婚を踏み切るための勇気も出しやすくなるのです。
離婚調停は非常に難しい
離婚する際、とても大変で難しいのが離婚調停です。
離婚調停では法律的観点から色々あれこれと大変な所がでてきます。
できることなら離婚調停をせずに終わらせたいものです。
離婚調停まで長引かずに離婚するためにカウンセラーに相談にのってもらう人もいれば、
突然相手から離婚調停の申し立てをされてしまい、離婚カウンセラーに相談する方もいます。
離婚カウンセラーは離婚調停の代理人となることはできません。
代理人になれるのは弁護士でないとなれません。
しかし、それでも離婚カウンセラーに相談するのは、細かなケアをしてもらいながら、いい方向に進むために一緒に考えてくれるからです。
どうしても代理人を立てた方がいいとなった場合は、自分で探さなくても離婚カウンセラーの方がいい弁護士さんを紹介してくれる場合もあるそうです。
養育費や親権での失敗は一生後悔する
子どもがいる場合、一番きちんとしておかないといけないのが、養育費や親権のことでしょう。
この養育費や親権は一生を左右することを考えて決めなければいけません。
その時の状況や気持ちだけで親権を手放してしまったら、後で後悔しても子供を返してほしいとはできません。
子供だって、あっちへこっちへしていたらとてもかわいそうなことになってしまうでしょう。
養育費も離婚してくれるならと初めは離婚したいがために諦めてしまう人が多くいるそうですが、
生活が始まってみて苦しくなってしまうなんてことや、何かで働けなくなってしまうこともあるので、子供の為にもきちんとうけとっておかないとなりません。
離婚カウンセラーと今の状況、これからの事、気持ちや、生活状況なども考え、
色々な面でこれから先のことを考えて一生後悔しない為にも、豊富な知識を借りていい方向を見つけることが大切です。
おすすめの離婚カウンセラー紹介
離婚カウンセラーの方にいざ相談しようと思った時に悩むのが、離婚カウンセラーと言ってもどこに相談するのかですよね。
現在、離婚カウンセラーはたくさんいますし、会社なども存在します。
いくつか、有名で安心な離婚カウンセラーをご紹介させて頂きたいと思います♪
岡野あつこの離婚相談救援隊
代表の岡野あつこさんは30,000件以上の実績を持つ、離婚カウンセラーで有名な方なのだそうです。
その岡野あつこさんの元でキャリアを積んだ離婚カウンセラーの方達も経験も知識も豊富で一緒に親身になって考えてくれる人達なのだそうです。
この岡野あつこの離婚相談救援隊は離婚をする事を目的とせずに、
結婚生活の修復にも離婚したいということにもどちらにせよ最終的によりよい人生になるかを一緒に考えアドバイスしてくれる場所なのだそうです。
実際に可能な具体的な方法をしっかりとアドバイスしてくれるので安心ですし、
万が一満足できなかった場合は満足できるまで無料で再対応してくれるという安心してお願いできる環境のようです。
多くの女性カウンセラーが在籍!
この岡野あつこの離婚相談救援隊は女性のカウンセラーさんが多く在籍しているそうなので、
男性はちょっとと思っている方でも安心して相談することが可能です。
女性らしいやわらかな対応をしてくれるので、相談に行くことに不安になっている方にも安心です。
また、ご自身も結婚している、離婚している、子供がいるなど、相談相手の気持ちもわかるカウンセラーさんもいるので、親身になって的確なアドバイスをしてくれます。
土日でも大丈夫!
仕事をしていたり、色々な都合で平日には相談に行けない方も土日にも対応してくれるので安心です。
電話やメールでの相談にもある程度までは対応してくれるそうなのでそちらで相談してみて、
不安要素が減ったら実際に予約してうかがわせて頂くのもありではないかなと思います。
高橋知子悩みカウンセリング
高橋知子悩みカウンセリングは、離婚だけではなく、夫婦、家族間の問題にも相談にのってくれるところです。
年間1,000件以上のカウンセリング実績があり、今までの経験も踏まえて的確なアドバイスをしてくれるそうです。
ブログなどもしていますし、電話対応時間も20時までと遅めの時間までやっているそうなので相談しやすい環境だと思います。
親身な相談が期待
この高橋知子悩みカウンセリングでは親身な相談に乗ってくれることが素敵なところです。
代表の高橋知子さんも「安心して、笑顔で暮らせる毎日を取り戻して幸せになるお手伝いをすること」を信念としてたくさんの方のカウンセリングにむきあってるそうです。
不安な気持ち、活力、苦しんでる心を取り除くための環境作り、安心して相談できる場所、
幸せになるための的確なアドバイスがここにはあるので、精神的につらくなってしまっている方も、ぜひきてみてはいいと思います。
有限会社ハッピー夫婦
こちらの代表は小林美智子さんで他の離婚カウンセラーの団体とは少し変わったスタイルです。
相談において、男脳、女脳の違いに着目して異性だからこそ理解できてない部分というのを教えてくれます。
その違いがわかることで、相手の気持ちがわかるので修復への道が切り拓けるそうです。
また、相談方法も面談方式、電話方式、メール方式と様々にあります。
その為、直接伺うことが難しい方にも相談しやすい環境です。
無料セミナーにメルマガも
この有限会社ハッピー夫婦は無料セミナーやメルマガがあり、ホームページでもバックナンバーなどで相談事例での対応方法など色々なことが見る事ができます。
たくさんの事例などを見ることで相談する前に一度そういう所をみることで自分と似た状態の話が見れるというのもいい点だと思います。
NPO法人よつば
NPO法人よつばは悩みや相談によって各分野の専門カウンセラーでいい方向に向かうよう一緒に考えアドバイスしてくれるところです。
経験豊富なカウンセラーがメンタルケアを中心に問題点を把握して解決策をアドバイスしてくれます。
また、弁護士や探偵などにお願いする場合も探してくれます。
NPOによる無料相談!
このNPO法人よつばはその名の通り、NPO法人です。
その為、相談料は無料でなのです!
無料だから他と劣るということはなく、経験豊富な専門知識のあるカウンセラーが対応してくれるので、安心です。
経済的に苦しい状況の方や、離婚するにあたって費用を軽減したい方などには無料なので相談しやすい環境だと思います。
離婚110番
離婚110番の代表は35,000件を超える経験実績があり、
今もなお年間1800人を超える相談を受けている経験、知識豊富なプロの離婚カウンセラー澁川良幸さんがやっています。
数々のテレビなどのメディアにもプロの離婚カウンセラーとして出演しているくらい有名な方なんだそうです。
そんな澁川良幸さんの元でキャリアを積まれたカウンセラーさんたちもまた、経験、知識が豊富で安心できること間違いなしです。
ホームページでは相談事例や、ケースに応じた説明や、離婚に関するあらゆる知識を説明してくれていたり、
書類のプリントなどもできるので、自分でも色々な知識をみにつけることができます。
著作もご一読あれ
この離婚110番の澁川良幸は著作作品も出しており、細かく離婚についてのことなどが色々あきてあり、
離婚する方にも悩んでいる方にも、とても為になることがたくさんかかれているので、ぜひ一度読んでみるといいと思います。
ハミングバード
ハミングバードは大阪で有名な離婚カウンセリングルームなんだそうです。
浮気、不倫、DVなど、色々な離婚に関連することに相談にのってくれるカウンセリングルームだそうで、
経験、知識豊富な離婚カウンセラーが一緒に考え、的確なアドバイスと心のケアをしてくれるのです。
また、離婚関係のことだけではなく、結婚生活や、子供のこと、病気のことなど様々な問題を夫婦で考えることのカウンセリングも行っています。
関係修復も請け負っています
こちらは離婚することを目的、メインにするのではなく、関係修復できる方向をメ考えてもくれます。
離婚したいという目的がある場合は押し付けるようなことはありません。
修復においても相談者一人だけのケアではなく、夫婦お二人でカウンセリングをしてもらうことができ、
個人ではなく、相談者とパートナーがどれだけいい関係を築くことができるかに着目してカウンセリングをおこなってくれます。
このハミングバードでは相談を聞くだけのカウンセリングは行っていないそうで、離婚を前提に、継続を前提に話を進めることはなく、
色々な夫婦の形に応じてのカウンセリングを行ってくれるので、離婚するつもりできたが関係も修復できて幸せにくらせるようになった方もおおいそうです。
離婚カウンセラーになるには?
さて、ここまでお話させて頂きまして、離婚カウンセラーという専門家がいるということ、相談することも大切だという事がわかっていただけたかと思います。
そんなたくさんの人に必要とされる職業「離婚カウンセラー」となる為にはどうしたらよいのでしょうか。
離婚カウンセラーになるためにはどうしたらよいのかを少しお話させて頂けたらと思います。
離婚カウンセラーは民間資格ではありますが、国家資格ではありません。
だからこそ、さて離婚カウンセラーと思った時に「離婚カウンセラーをしています」と名乗ったとしてもいいのです。
仕事ができるかと言ったらそうではないですが…。
さて、実際に知識も実際の技術も備えた離婚カウンセラーになるためにはどうしたらいいのか。
それには3つの方法があると言われています。
1、NPO法人 日本家族問題相談連盟の認定者となること。
2、弁護士などになること
3、離婚などに特化した仕事などにつくこと、
2、3に関しては、離婚カウンセラーの仕事ではなく、離婚関連に関係のある職業につき、
法律やその他、必要な知識や体験をすることでその経験から離婚カウンセラーとしてやっていく形になります。
この方法は、離婚カウンセラーになる前に色々な勉強や国家資格をとったり、しなくてはならないことがあるため、
離婚カウンセラーになるまでにかなりの時間と努力が必要となってきてしまうのです。
しかし、1の方法は離婚カウンセラーになるためにあるようなものなので、この認定をとることで離婚カウンセラーになるための近道ともいえるとおもいます。
この認定資格は試験に合格し、年会費を支払うことで認定カウンセラーとしての称号を得ることができます。
時折開かれるセミナーを受講しよう
資格試験の為のセミナーも色々な団体や民間で開催されているので、試験勉強のために積極的に参加するといいと思います。
セミナーなどではもちろん知識はとても身につけることができますが、それだけではなく実際の実践的な技術力にもつながるように、
ロールプレイングなどもあるそうなので離婚カウンセラーとなった後にもやくにたつことでしょう。
先ほど、離婚カウンセラーの紹介の所で紹介させて頂いた団体などでもセミナーや養成講座を開いているところも多いそうなので、
有名な離婚カウンセラーの技術や知識を学ぶこともできるそうです。
難易度は?
難易度はこういった専門的な資格からすると比較的難しくはないようで、合格率は79%前後なのだそうです。
入学金はそれなりに必要
入学金は3万円前後、授業料は基礎で10万円前後、実践講座で30万円前後、通学の場合は入学金3万円前後、受講料は40万円前後とそれなりに必要となります。
気になる年収は?
収入についてですが、働き方や働くスタイルによっても大きな差がでるようです。
個人で初めても集客力などがなければ0の場合もあります。
また、働き初めであっても、どこかのオフィスや団体で働けばその分収入は上がります。
私がネット等で調べた結果、主婦や副業などで月に10日近く働いているスタイルの方で年収80万前後で、とても多い人だと月に70万100万と稼ぐ人もいるそうです。
平均年収420万円前後の方が多かったようにみえました。
平均でいっても高めではないでしょうか。
そして、やり方次第ではいくらでも収入はアップする職業のようです。
また、離婚カウンセラーは相談料のみの収入にとどまらず、
書籍などの出版物からの収入や企業との年間契約料、弁護士などへの紹介料としての収入など、色々な面で付属して収入を得る働き方もあるようです。
いざというときは離婚カウンセラーへ!
さて、ここまでお話をさせて頂きましたが、いかがだったでしょうか。
今現在、離婚を迫られている方、離婚をしたいと思っている方、どうしたらいいかわからず辛くなってしまっている方、
どうにか今の現状から抜け出して幸せになりたいと思っている方など、色々な状況で苦しんでいる方は多くいると思います。
離婚は簡単なものではありません。
自分の将来、相手の将来、子供の将来、家族の将来と色々な人生を左右する問題です。
今、自分が我慢をし続けていればいいという問題でもありません。
辛い状況を誰かに相談することもできずに一人で抱え込んで我慢し続けるのは、
夫婦間にとっても、家族間にとってもいいことはありませんし、何より自分自身の心が乱れていってしまいます。
まず、人に話すことからはじめましょう。
受け止めてくれる人を見つけるだけでも違います。
そんな時に、相談できるのが離婚カウンセラーです。
素直にすべてを話しましょう。
きちんとうけとめてくれます。
そして一緒にこれから先幸せになるためにはどうしたらいいかを一緒に考えて豊富な知識と経験かた的確なアドバイスをくれます。
これから先の未来が幸せで温かい毎日になりますように。