小さい頃には毎日やりたいことでいっぱいだったのに、それをいざ実現できるとなった大人になると「やりたい」と思うことが見つからないものです。
きっとあなたも「やりたいことがない!」とか「やりたいことが見つからない!」なんて、少し焦りを感じているのではないでしょうか?
周りには、どんどんと自分のやりたいことを見つけて自分の道を進んでいる人ばかりだというのに、なんだか置いてきぼりにされてしまっているような気がするんですよね。
しかし、それってまだあなたがやりたいことに出会っていないだけの話。
誰にだって必ず「やりたいなぁ」とか「チャレンジしてみたいなぁ」という気持ちにさせてくれるモノにであえるものなんです。
とはいっても、これまで何十年と生きてきているのに、まだそのやりたいことが見つからなくてはどうしようもないですよね。
どの道に進めばいいのかもわからないですし、テキトーに道を決めたところで「この道にしなければよかった」なんて後悔もしたくないし。
せっかくチャレンジするのであれば、心から「やりたい!」と思うことにチャレンジしたいはず。
そんなあなたのために、この記事ではどうすればやりたいことを見つけることが出来るのかをお伝えしています♪
自分ひとりで考えても分からないことってありますよね。
それにこのような広大なジャンルから選ばなければならないものほど、気持ちが落ち着かないものはないでしょう。
また、やりたいことを見つけるためのそれらの行動リストだけではなく、どんなところにポイントを置いていけばいいのかまでもお伝えしています!
ぜひ参考にして、あなたもやりたいことを見つけましょう。
そして、毎日キラキラした毎日を送りませんか?
今は想像できなくても、1年後のあなたは必ずやりたいことに向かってがんばっているはず!
そんな自分になるために、ぜひ呼んでみてください!損はさせません☆
やりたいことがなくて困っている人必見!
やりたいことっていわれると、どれなのか分からないという方!または、まったく想像もできなくて今現在の生活でいっぱいいっぱいになってしまっている・・・なんていう方もいらっしゃるかもしれないですね。
そう。
やりたいことって探そうとすればするほどに、分からなくなってさらに見つかりにくくなってしまうものなんです。
まるで宝探しをしているかのような気持ちですよね。
でもそんな自分と比べて、周りにいる人は自分のやりたいことに楽しんで取り組んでいたり、やりたいことをするために目標に向かっている姿をみるとやるせない気持ちになってしまいますよね。
同じ年月、それもほぼ同じ様な生活を送ってきたというのに「どうしてアイツだけやりたいことが見つかるんだよ」なんて、ちょっと嫉妬の気持ちが出てきてしまう方もいることでしょう。
しかし、そのような嫉妬の気持ちをもつと「やりたいことを見るける」ための心のセンサーをさらににごらせてしまうことになります。
この世界には、あなたと同じ様に「やりたいことが見つからない」と嘆く人がとても多いんです。
その原因って知っていますか?多くの方は、自分に好奇心がないからだ、とか自分はなにをやってもだめだし最初から諦めてしまうからだ・・・なんていうのを理由にあげているものです。
しかし、そうじゃないんです!実は、この日本の社会の教育システムにその落とし穴が隠されているんです。
あなたも学校に通っていましたよね?または、今現在すでに通われているかもしれません。
大学や専門学校であれば、「自ら学ぶ」というスタイルなので自分のやりたいことを見つけることが出来るものです。
しかし、特に義務教育というのは「与えられた教材」で「与えられた知識」を学ぶようになっていますよね。
たしかに、それらの情報や知識を知っておくことで、大人になって大いに役立てることが出来るでしょう。
しかし、そのようなメリットの裏にデメリットも隠されているんです。
まぁ学校といえば、決められた時刻に学校にいって、決められた時間まで学校で勉強をしなければなりません。
それって何かに似ていませんか?そう。
社会人が会社にいって仕事をしてくるときの時間の使い方に同じなんです。
要するに、私たちは小さい頃から日本の社会のため、日本の経済を盛り上げる”一人の社会人”としての教育がはじまっていたわけです。
多くの方は、高校卒業、専門学校や大学を卒業すると同時に会社に就職します。
そうすると、決められた時刻に出勤、終わるまで変えることができません。
現代ではそんな時間スタイルは変化しつつありますが、まだ”基本”とされてますね。
でもよくよく考えれば、仕事さえ終えることが出来ればどの時間に出勤しても帰ってもいいわけなんです。
でも、そうすると社会的秩序が乱れます。
「あの人は帰ってるのに!」「私も帰りたい!(なんてサボる人がでてくる)」そうすると、社会人っていったいなんなの?なんのための会社なの・・?なんて当たり前に存在しているものを疑う目を持つ人がどんどん増えます。
人によっては、その働き方に反対し、社会的利益をださないような仕事をはじめてしまうかもしれません。
そうすると国はとても大変です。
税金もとれないし、それに国民を管理しにくい状況になってしまうからです。
そのようなおかしな状況にしないためにも、私たちは小さい頃から「右に倣え」の方法でお勉強をさせられてきたんですよね。
以前、一夫多妻制だった日本では、多くの男性は仕事がおわったら家に帰らずに友達や同僚と飲み歩いたり、べつの女のもとに行く・・・というのが一般的でした。
そして翌日、彼らはお酒の飲みすぎだとかその女と一緒にいたいとかで会社にいかなかったんですよね。
そうするとその会社はどうなりますか?まわりません。
仕事になりません。
利益を出すことが出来ません。
そこで、国は一夫一妻制にし、「仕事が終わったら家に帰る」というスタイルを作り出したんです。
もうそれが当たり前で、そうするのが普通だとすりこみながら。
そのため、あなたも「結婚したら奥さんや旦那さんのいる家に帰る」のが当たり前だと感じていませんか?
一昔前の日本では、それは当たり前ではなくむしろイレギュラーなことだったんですよね。
これが資本主義のはじまりにもなりますが、この話はまた別の機会にするとして・・・・。
要するになにをいいたいかというと、あなたがやりたいことが見つけられないのはあなただけのせいではないってことなんです。
その見得ないベールに包まれてしまった目をしっかりと見開き、自分の目で世の中をみることができるようになれば必ずやりたいことは見つかるもの。
こんなことを書いている筆者でされも「やりたいことがない」と嘆いていた時期がありました。
でも、これからご紹介する15個のことを挑戦することによって「やりたいこと」がはっきり明確化されるようになったんです。
今では、このライターのお仕事以外にそちらにも着手し、毎日充実した日々を送っています!
次はあなたの番ですよ・・・♪だからここにきたんです。
あなたはできるから、あなたならやりたいことを見つけられるから!
自分を信じてよんでいってくださね。
やりたいことが見つからない時にとりあえずやってみて欲しい15個のこと
あなたは、”今”はやりたいことが見つからないけれど、昔はちょっとした夢とか目標を持っていたのではありませんか?
そのような夢や目標をもつことができていたということは、ずばり”純粋な心”や”純粋な目”を持っていたからなんです。
でもその昔にタイムスリップすることなんてできません。
今の状況からやりたいことを見つけるためには、今のあなたの考え方とか心の傾向を少しずつかえていかなくちゃいけないってことなんです。
それはどのようなことをすればいいのでしょうか?
ここでは、具体的にやりたいことが見つからないときにとりあえずやってみて欲しい15個のこととして、お伝えします。
すべて一気にやれといっているのではありません。
あなたがチャレンジしやすいものからどんどんこなしていって!早い人であれば、2、3個クリアするだけでやりたいことに出会うことが出来るかもしれません。
こればかりは人それぞれのペースがあるので絶対に焦らないことです。
焦ると見えるはずのものさえも見得ない色眼鏡をつけることになってしまいますから。
何もないからっぽの状況でよんで、そしてチャレンジしてみてくださいね。
自分の人生を振り返る
これまでのあなたの人生を振り返ってみましょう。
人生は色々ありますよね。
子供の頃、学生の頃、そして社会人になってから・・・どんな気持ちでその場所にいき、どんな気持ちですごしていたでしょうか?
幼いころの記憶を思い返すのが難しいというのであれば、子供時代の写真を見返すだけでもいいです。
特に卒園アルバム、卒業アルバムなんかをみると忘れかけていた思い出や気持ちを思い出すことが出来るものです。
それに小さいながらにがんばって考えていた「将来の夢」なんていうのも分かるはず。
ちなみに筆者の幼稚園時代の将来の夢は「ケーキ屋さん」でした。
どこにでもある夢ですが、筆者はすっかり忘れてたんですよね。
まぁ知らない間にかなえていたんですが・・・。
なかには、歌手だとかパイロットとか今ではまったく思いつきもしないような夢をのべていることがあるはず。
その夢ってまだ心のどこかに残っていませんか?ゆっくりと心と向き合ってみましょう。
強みを知る
あなたは自分自身の強みをしっていますか?自分自身の強みを知っているか、知らないかではその先の「自信」がまったく違います。
自分にはこれがある!という強みがひとつだけでもあれば、とってもいいこと。
ひとつだけしかないよ・・なんてマイナス思考にならないで。
あなは、あまり重要視していないかもしれないですがアナタ以外の人はその知識や才能を「欲しい」なんて考えているものだからです。
また、今のところ強みがわからないという方も焦ることはありません。
まずは、ご両親や親友など一番身近な人に自分の長所ってどこかななんて聞いてみてください。
あなたがまったく気づいていない長所をあげてくれることがあったり、あなたが短所だと思っているところを長所としてあげてくれる人もいるかもしれません。
それこそがあなたの強みであり、あなたの武器です。
今からその武器を作るのもいいですが、今すでにもっているものを武器にすることでやりたいことが見えやすくなります。
好きなことを書き出してみる
これやってると楽しいなぁ、すきだなぁ・・・そう思うものを書き出してみてください!
紙とペンではなく、スマホのメモ帳機能でもいいですよ。
そうすると、その中に「のちのちはチャレンジしようとおもっていたこと」とか「もっと詳しく知りたいこと」「勉強したいこと」なんていうのが隠れているはずです。
筆者もやりたことが見つからないとき、そして心になにかしらの迷いが生じたときにはよく「すきなこと」を書き出していました。
今まさにそのすきなこととして書き出したことで生計をたてているのですが、これってあなどれません!
だって、すきなことにチャレンジし続けることが出来たら、どんなに苦しい壁にぶちあたったとしても難無くこえることができちゃうんですよね。
ちなみに筆者の好きなことは「作文を書くこと」「小論文を書くこと」「メイク」「オシャレ」「お菓子つくり」なんてありきたりなものです。
しかし、作文を書くのがすきという気持ちは、現在あなたが読んでくださっているこの記事を作るのにつながりました。
そしてオシャレやメイクがすきというのは、自分磨きだけではなく誰かを美しくしてあげたいという気持ちにつながり、お勉強できる環境にまで私をつれていってくれました。
あなたにもすきなことはあるでしょう?もしかしたら「これを私が好きなんて周りのみんなが知ったら、笑うかもしれない」なんていうことがあるかもしれません。
それでもいいんです。
だって、あなたの好きなものなんですもん。
スキは好き。
誰にも負けない気持ち。
それを思う存分かきだしてみてくださいね!
市場を分析する
あなたは、もしかしたら少しだけでも「やってみたいな」という気持ちが芽生えているかもしれません。
しかし、それをとめる何かがあるんですよね。
そんなときは、実際問題その市場の相場ってどれくらいなのか、どんなものなのかを詳しく調べてみましょう。
ちなみに筆者は「メイクの勉強を習いたい」と思いつつも、きっとその場所にはおしゃれでキラキラ輝いている人しかいなくて、自分なんて浮いてしまうんだろうななんてマイナスにしか考えていませんでした。
その気持ちのせいでその学校のホームページを見てもすぐに消す、というのを繰り返していたんですね。
しかし、ある日なんだか急にオープンキャンパスにいってみたくなって足を運びました。
そうするとなんでしょう、こんなことをいってはいけないかも知れませんがそこまで派手な人が多いというわけでもなく、自分でも通い続けることが出来るし、先生たちも楽しそうだ、環境も素敵だということを知ることが出来たんです。
もちろん入学してからは、みなどんどん派手になっていきましたが、元々の姿をしっているので怖いとか損な気持ちにはならないんですよね。
このようにあなたもまずは、その場所やその物事について調べてみて!ひとつの物事ってひとつの見え方だけではなく、360度からみることができるから。
あなたの感じている印象は、ウソなのかもしれないんです。
まずは”現実”をみましょう!
やりたくないことを明確にする
やりたいことがわからないというのであれば、逆にこれだけは絶対にやりたくないと感じるものを明確化していきましょう。
これまた紙に書いてみたり、スマホのメモ機能に書き出してみるといいでしょう。
そうすると、やりたくないことをしないために今なにをするべきなのかがはっきりとしてくるものです。
例えば、筆者であれば「注射をしたくない」のがやりたくないことです。
その注射を打たないためには、健康的でいる必要がありますよね。
そのため、食生活や生活習慣を見直すようにしました。
これは夢とかではありませんが、このように解釈を変えてとらえてみて。
何かに貢献してみる
自分のためになにかができない、やりたいことも見つけられない・・・というのであれば、その対象をかえてしまうのも手段のひとつです。
例えば、掃除するのが苦手でやりたくない。
でも、掃除をすることによって家族だとか同棲している恋人が喜んでくれると思えば、掃除なんて簡単にできちゃうのではないでしょうか!
そのように”何か”とか”誰か”に貢献することによって、これまでに見えなかった世界が見えるようになるものです。
筆者がメイクをもっと勉強したいと思うようになったのは、某福祉施設のボランティアに参加してからなんですよね。
きっとそこに行くことがなければ、筆者はこの道に進むことはなかったはず。
まずは、なんでもいいです。
やりたいやりたくないとかではなく、あなたのスケジュールにあうものにチャレンジしましょう!ボランティアは特におすすめです。
考えるより先に行動してみる
あなたは、「やりたいことがない」から行動できないと考えていませんか。
しかし、そうじゃないんですよね。
やりたいことを見つけている人というのは、考えながらやりたいことを見つけているんです。
というのも、少しでも「これいいな」とか「おいしいな」というものがあれば、すぐに食いつきます。
そして後先考えずに(あまりよくないですが)行動し、そしてそれをやることによって次の課題を見つけ、そしてさらに課題をみつけ、最終的にやりたいことにたどりついているんです。
ちょっと想像できないかもしれないですね。
想像しなくていいです。
とにかく行動してください。
例えば、一つ前にお伝えしたような”何かに貢献する”というのを今すぐにやってみてください。
きっとあなたには、次の課題が見つかるはずです。
とはいっても、参加するのであれば一生懸命に取り組むこと!「なんとなく」ではなく、その場を楽しむこと!それが重要になります。
世界を知る
人って実はとても小さな世界で生きているんですよね。
あなたは、会社にいって家に帰って、たまに学生時代の友人とあって・・・なんて生活をしていませんか?
学生さんであれば、学校や塾の友達としか交流がないなんてこともあるかもしれません。
いいですか、地球儀を思い出してください。
そのなかの日本の、そしてあなたが行動しているエリアってとても小さいものでしょう?
要するにあなたはとても小さな世界で生きているんです。
一歩だけでも別の世界に足を踏み出すのってとても怖いですよね。
でもそうすることによる刺激で、あなたは新しい世界を見て、そして新しい考え方や”物事を見る目”を養うことが出来るんです。
これさえ出来ればこっちのもの。
これまでは怖いなと感じていたこともそのように感じませんし、むしろ興味が出る対象になることもあります。
ぜひ世界を知りましょう。
今の世界から少しだけでも抜け出してみて。
本を読む
あなたは、本を読んでいますか?本を読むのは苦手!という方が多いですよね。
しかし、本ってとても偉大なる”先生”なんです。
学校では教えないけれども人生を進んでいくために必ずしっておいてほしいことを教えてくれたり、人生のなかでぶちあたった壁にどのように対処していけばいいのかなんていうのも教えてくれるんです。
それなのに読まないのってちょっともったいない。
いや、かなりモッタイナイ!今では、読みやすいようなイラスト入りなんてのも販売されています。
難しい本ではなく、ラフにかかれているもの(マンガシリーズ)などでもしっかり学ぶことができ、読書が終わったあとにはこれまでとは違う心ができあがっているはずです。
筆者がおすすめするのは渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」「面倒だからしよう」という本♪
読みやすく、語りかけてくれる口調なのでサクッと読めちゃいます!
映画を見る
最近、映画を見ていますか?
映画ってなかなか機会がなければ見ないものですが、なんでもいいので映画をみてみましょう!恋愛モノでもいいですし、なにか挑戦するタイプの映画でもよし♪
買うのは少しためらってしまうというのであれば、レンタルサービスを利用してみましょう!
今では店頭に行かなくてもネットで借りることが出来たり、ネット動画配信で気軽にスマホで映画をみることができちゃうんです。
「なんとなくおもしろそうだな」とか「これみてみたかったんだよね」なんていうものから、話題になっているものなどいろんなものをみてみて!
映画ってそれぞれに何か伝えたいことがあって作られているんです。
ただみるだけではなく、この映画はこのストーリーを通して何を伝えたいんだろうか、なんて考えてみるとまた違う視点で映画を楽しむことが出来るかもしれません。
それに映画の主人公になりきることで、これまでに感じたことのない気持ちを感じられることも。
それがあなたのやりたいことのヒントになっていたり、以前思ったことのあるやりたいことを思い出させてくれるきっかけになるかもしれません。
旅に出る
あなたは、旅に出たことがありますか?旅行とは違って、あてもなく道を進んでいくのを旅といいます。
おおまかに「○○県にいこう」ときめたら、もうあとは行きあたりばったりに進んでみましょう!
そうすることで、これまでに感じたことのなかったような困難に出くわすこともあるでしょう。
しかし、それに対応していくうちにあなたにはこれまでに持っていなかった視点というのができあがります。
そして、その新しい視点や考え方をもったまま通常の生活に戻ると、ちょっと違和感を感じるんですね。
ずばり、それってあなたがアップグレードしたからなんです。
旅に出て、そして新しい自分をもってかえってきませんか?その新しい自分がこれまでに見つけられなかったやりたいことを見つけ出してくれるかもしれません。
何かスポーツを始める
学生時代は体育という授業があったために強制的に運動していましたよね。
しかし、社会人になると自ら運動をしなければ運動できないもの。
それに運動をすると交感神経が優位になり、あなたの意識がはっきりするようになります。
また、スポーツ後には副交感神経が優位になることもあり、非常にリラックスできる状態になることも☆
なんでもいいです。
スポーツにチャレンジしてみましょう!
学生時代にサークルや部活に入っていたものを社会人サークルに入るのもいいですし、毎日少しジョギングする、ウォーキングする、スイミングにかよう、ヨガをする・・・なんていろいろありますよね!
興味のあるものであればかたっぱしからチャレンジしてみて!
体験しないと自分にあっているかどうかなんて分からないものです。
そのスポーツをすることで、頭が冴えるようになりこれまた新しい視点をゲットできるきっかけになります。
人に相談する
自分ひとりでは、またこの記事を読んでいるだけではやっぱりやりたいことが見つからないのではないかなんて心配になってしまいますよね。
しかし、そのように悩んでいる時間がもったいない!人生は限りあるもの。
あっという間に死ぬときがやってきてしまうんです。
死ぬときに「あれやっときゃよかったぁああ」なんてならないように、まずは行動しましょう。
ずばり、人に相談するんです。
もしかしたらあなたが気づいていないだけで、あなたが本当にやりたいことがあるのを友達がしっているかもしれません。
特にご両親やご兄弟、恋人、親友なんかはあなたの特性をよく理解しているはずなのでアドバイスもらえるはずです。
しかし、ここで注意してほしいのが「完全なる答えはもらえない」ということ。
最後に決めるのはあなたなんです。
部屋を片付けてみる
あなたの部屋、、ごちゃごちゃになっていませんか?
頭の整理、心の整理ができていないと部屋がぐちゃぐちゃになるものです。
もしも、汚いのであればやりたいことを探す前にまずは部屋をきれいにしてください!もうモノがないんじゃないかってくらいにいらないものは処分するなり、売るなりしてみて。
部屋がきれいになると不思議なことに自分の心までスッキリと片付いていることに気がつくはずです。
ずばり”余計な情報”が入らなくなるので、必要な”やりたいこと”に関する情報だけをキャッチ、そしてそれしか情報が入らなくなるんですよね。
ぜひキレイにしてみましょう!筆者も心の整理がつかないときは断捨離していますよ。
情報を整理する
部屋を掃除するということはモノを整理するということ、次にやってほしいのは”情報”の整理です。
あなたのスマホには、利用しないアプリだとかまったく開いてもいないウェブページがブックマークされていませんか。
また、読まない雑誌・書籍なども家に転がっていませんか。
そのような情報を整理してください。
もちろん友達関係の連絡先も含まれます。
あなたの人生をじゃましているような人はいませんか?
あなたがなにかをチャレンジしようとするときまって足をひっぱる(君にはむりだよ、なんていってくる)人はいませんか。
そんな情報までも処理してください。
やりたいことがない時にやること〜上級編〜
次に上級者にやってほしいことです!
ちょっと難易度が高いので心や予算に余裕があるときにチャレンジしてみてくださいね。
起業する
自分の会社をもつと、その会社を維持させたり、もしくは利益を上げるために色々なことを考えなければなりません。
それに税金対策なんかもしたり、雇用しているのであればバイトたちのことまでも考えなきゃいけないですよね。
そうするとあなたのキャパシティがひろがり、これまた見えなかった世界が見えるようになるんです!実は社長には1万円あればなれちゃうって知ってました?
【起業アイデアは、こちらの記事もチェック!】
世界一周
お金があるのであれば、世界一周してみましょう!世界にはあなたと同い年でもまったく違う境遇で暮らしている人がたくさんいます。
そのような人を知ることで、自分がどんなに小さな世界でいきていたのか、また今の自分になにが必要なのかが見えてくることでしょう。
自己分析をしてみよう
やりたいことを見つけるためにずばり”自分”をよく知っておくことがかなり重要です。
自分をしっておけば、適性のあるものを見抜け、最短でそれになれちゃうからなんです。
さっそくどのように自己分析していけばいいのか見ていきましょう。
自分にしかできないことを探そう
あなたにしか出来ないことってなんでしょうか?
そんなのないよ・・・と思われるかもしれないですが、必ずあるはずです!
もしもあなたのご家庭が両親共働きであるならば、あなたや兄弟たちが家事をやるしかないですよね。
それってあなたたちにしか、その家で出来ないんです。
ぜひ自分にしかできないことを探してみて。
それはあなたの強みになります。
自分の人柄を知ろう
自分のことはよく知っているように思われがちですが、そうではありません。
自分の人柄をよく知りましょう。
そのためには、客観的な意見がほしいですね。
ご両親、ご兄弟、恋人、友人などにきいてみて!びっくりする自分の一面があるかも。
メンターを作ろう
この人についていけば大丈夫と思えるような人を作りましょう。
それをメンターといいます。
筆者の場合は恋人でした。
わくわくすることを考えよう
あなたは、どんなことをしているときもしくは考えているときにワクワクしますか?実はワクワクすることは、心が一番に求めていることなんです!
そのワクワクする気持ちを大切にしてみて。
そしてそのワクワクする気持ちにしたがって行動してみてください。
のちのちこの道は間違いではなかったと確信できるはずです。
やりたいことがない時に行動するポイント
どうしてもやりたいことが見つからない、でもなにかをしておきたい。
相考えてしまいますよね。
そんなときどのように行動するのがいいのかをお伝えします!このポイントおさえてくださいね!
素直に受け入れて、否定しない
周りはやりたいことを見つけているのに自分はみつけられていないという現実を受け入れるのって難しいですよね。
しかし、その状況を受け入れることが出来なければ次につなげるのはとても難しいです。
焦らなくて大丈夫。
人それぞれのペースなのだから。
自分を受け入れてあげましょう。
将来につながることを始める
次に将来につながることを始めてみましょう。
筆者の場合は、資格取得の勉強でした。
それがたとえ、最初はやりたいことではなかったとしてもひとつの目標にむかうことで自分を高めることが出来るもの。
あなたは何が好き?もしも英語が好きなら英語検定とかTOEIC受検するもよし、数学がすきならば数学検定を受検するのもいいですね。
思い立ったら即行動!
どんなときでも考えが浮かんだのであればすぐにでも実行しましょう!
それをクセづければかなり行動の早い人になることができるんです。
それに行動を繰り返すことで、あなたは成長し何度もお伝えしている”新しい視点”をやしない、次第にやりたいことに出会える仕組みになっています。
やりたいことがないことはない!見つけてみよう!(まとめ)
今回は、やりたいことが見つからないという人のためにやりたいことを見つけるための方法などをお伝えしてきました!
なんだか「やりたいことが見つかりそう」なんてワクワクした気持ちになっているのではありませんか?
そう!その調子♪あなたは、周りの誰にもジャマされることはないんです。
あなたのやりたいことを、やるだけ。
そのやりたいことを見つけるために今すぐにできることから行動していきましょう。