長年付き合っていて大切にしていた彼氏にフラれてしまった。
そんな時みなさんはどうしますか?
自分はうまくいっていると思っていたのに、どうしてだろう?
というパターンもあれば、最近いい雰囲気ではなかったし、振られるのを予感していた…。
なんてパターンもありますよね。
ここで紹介するのは、どちらの場合でも復縁できるように試してもらいたい方法。
一度ダメになってしまった恋愛でも、努力次第で復縁できることがあるかもしれません。
振られた場合の復縁はとっても難しい事ですが、復縁を望んでいる人は、この記事を参考に復縁できるよう頑張ってみましょう!
大好きな彼氏に振られてしまった
大好きだった彼氏に振られてしまった。
どんな人であれショックですし、そのショックは大きいですよね。
仕事や趣味も手につかないし、何をしていても彼のことを考えてしまって涙が止まらなくなってしまいます…。
そんな話になるまでは当たり前だと思っていた彼氏の存在も、振られたから改めて自分の中でどれだけ大きい存在であったかも感じてしまいます。
立ち直れないほどのショック
振られて悲しんでいるあなたは、どれくらいショックを感じていますか?
もう今後、立ち直れないんじゃないかな…なんてほどのショックを感じていませんか?
恋愛での立ち直れないほどのショックはとても大きく、食事も喉を通らず、どんなアニメや映画、バラエティー番組を見ても面白くありません。
それだけではなく、付き合いの長い彼氏だったりすると振られてから数日たった後、友達と話していても「彼氏とは最近どう?」って聞かれてしまったり。
いつも行くお店で「今日はひとりなの?」と聞かれてしまったり。
何度も別れた説明をするのもつらいですし、かといって先に報告して回るのも変だし…。
難しい所ですよね。
どこへ行っても彼のことを思い出すし、彼と一緒に食べたもの、彼が好きだったキャラクター、彼が良く飲んでいた飲み物を見るだけで心が痛んじゃいますよね…。
ただお付き合いしていただけならまだしも、一緒に暮らしていたり、将来を考えたりしている中なのであれば彼が残していった彼の物や、彼の服、彼のニオイ。
一緒に選んだ食器や家具なんかも切なく見えてきます。
付き合っていた期間が長ければ長いほど、振られた後のショックは大きく、復縁したい気持ちも強くなりますよね。
別れた原因は?
付き合ったきっかけが人それぞれ違うように、別れた理由も人それぞれ違うはずです。
復縁したいと思うのであれば、まずは自分たちが分かれた原因を考えてみましょう。
その内容によっては復縁が可能な場合もありますし、復縁が難しい場合もあります。
どちらかの浮気
別れる原因として多くあるのが「浮気」ですよね。
浮気と一言に言っても、人それぞれ捉え方が違います。
お付き合いしている人が複数人いた。
これは間違いなく浮気です。
二股していた、大人の関係になった。
これも完全に浮気ですよね。
でもそれだけではなく、食事に行っただけでも浮気ととらえる方も多くいます。
中には飲み会の席に異性がいただけでも浮気だと言う人もいるくらいです。
「浮気はどこから?男女で違うボーダーライン!あなたはどこまで許せる?」の記事にもあるように、浮気と言ってもいろんなパターンがあるので、おおまかにパターンを分けて復縁が難しいかどうかを紹介していきます。
まずは、自分の浮気が原因の場合。
浮気をしてしまって、振られてしまったのであれば復縁は難しいかもしれません。
一緒にいても、その浮気相手とどんなことをしたか、どんな会話をしたのか…。
そんな事が気になって、辛くてつらくてしょうがないのです。
その結果別れを判断しているのですから、復縁したとしてもその辛い思いは消えません。
次に、相手が浮気してしまった場合。
相手が浮気をしていて、その相手に乗り換えるから振られてしまった。
腑に落ちないですし、とっても辛いですよね。
でもこの場合は、復縁の可能性は無くはありません。
相手は所詮浮気相手で、長くむこうと付き合い続けるかどうかは分かりません。
もし相手と別れた際に自分の所に戻ってきてもらえるように努力すれば、復縁は可能かもしれません。
ただ、浮気をするような相手と復縁してあなたが幸せかどうかも考えてみてくださいね。
相手の浮気パターンで言えば、相手の浮気が原因で喧嘩になって、結果別れることになってしまう場合もあります。
相手は遊びで浮気をして、それに気付き、怒って喧嘩になってしまった。
その喧嘩の末、振られてしまった…。
このパターンの場合は、復縁する事ができるかもしれません。
相手の浮気を許して、自分が怒りすぎてしまったことを反省すれば、相手は自分の物へ戻ってきてくれるかもしれませんよ。
一番最悪なのが、どちらも浮気してしまっていたという事が発覚して振られてしまうパターンです。
どちらかの浮気が発覚した時点で、「こっちだって浮気してやる!」となってW浮気状態になってしまうパターンもまれにあります。
その場合は、お互いの罪を認め合い反省し合えば復縁する事も可能かもしれません。
しかし、どちらも信頼を失ってしまているので少し難しいかもしれませんね。
一方的な理由
フラれた理由が、一方的な理由だった場合。
「仕事が忙しくて付き合っていくことが難しくなった」「他に好きな人ができてしまった」「冷めた」なんて一方的な理由だった場合、復縁は難しいのでしょうか?
この場合の復縁は、難しい、難しくないとは人それぞれなので難しいですよね。
「仕事が忙しくてあまり会えないから」なんて理由だと、自分はずっと待っているからなんて言えば復縁できる可能性もあります。
しかし、相手は仕事を理由にして別れようと言ってきている場合もあります。
「他に好きな人が出来た」という場合も、浮気になる前に言ってくれてよかったという場合もあります。
それに、その恋が実らなければ戻ってきてくれる可能性もあるかもしれません。
一方的にフラれた場合は、まず相手が誤解している部分があればその部分を解きましょう。
自分がこれから相手に対してどういう態度や生活をしていくかを伝えることによって、解決する場合もあります。
細かく理由を聞いて、話し合いにしてみると効果的なのではないでしょうか。
一緒にいるのがムリと言われた
一緒にいるのが無理だと言われてしまった場合。
どうして一緒にいるのが無理だと思わせてしまったのかを考えてみましょう。
ワガママを言いすぎてしまっていませんでしたか?
奢ってもらって当たり前だと思っていませんでしたか?
自分の身だしなみに気を抜いていませんでしたか?
そんなことが重なって、彼はあなたと一緒にいるのが無理になってしまったのかもしれません。
この場合は、「治すから」、「努力するから」と言えば戻ってきてくれる可能性はあります。
しかし、もう気持ちが離れてしまってからでは遅いかもしれません。
もし付き合っている間にも言われていた内容があるのであれば、「言っても治らなかったから。」と言われてしまうので、復縁は難しいかもしれませんね。
別れた後に男を見返すのはムリ!?
別れた後にキレイになって相手を見返してやる!
なんて言葉をよく耳にしますが、振られたのであればあまり効果はありません。
別れるときに、あなたが一度でもまだ付き合っていたいと言ったのにも関わらず、別れを望んだ相手なのであれば尚更です。
あなたがこの先どれだけキレイになっても、性格が変わっても興味が無くなってしまっています。
とは言っても、見返そう!と思って頑張ることは悪いことではありません。
「見返すためにやるべき10個のこと。別れた後こそ元カレに振らなければ良かったと思わせたい!」の記事を参考にしてみてください。
振った・振られたで大きく違う意味
よく男性は女性に比べて一度好きになったら忘れられないことが多いと言います。
しかし、それは自分が振った場合ではなく、振られた場合のこと。
自分が合わないと思って振った相手なのです。
その相手のことをもったいないと思ったり、付き合い続けておけばよかったなんて思うのは、自分のプライドに反してしまいます。
「別れてよかった!」という方向に気持ちを持って行こうとしているはずなので、振られたのと振ったのでは男性の後悔は大きく変わります。
見返すのは浮気をされて振った後
「見返したい!」と思うことは多いかもしれません。
それは浮気されるなど、自分は好きだったけど相手の原因で別れたときに効果を発揮します。
相手が「自分があの時あんなことをしていなければ、このまま付き合えていたのに…」ということが見返すということです。
振られてしまっているのであれば見返すチャンスも見返す必要性もありません。
振られたのなら逆効果
もし振られてから彼の為に自分磨きをしているのであれば、それは逆効果。
他に彼氏ができたからキレイになったんじゃないか、次の男を探しているからキレイになったんじゃないか。
なんて考えも頭によぎってしまうので、復縁はさらに難しくなってしまいます。
中には「俺と別れたおかげでキレイになれてよかったじゃん!」なんて言う人もいるかもしれません。
そんなことを言われると、悲しいだけではなく腹が立ってしまって、別の喧嘩になる可能性も…。
もっと早めにしておくべき
振られた後から自分磨きをするのではなく、付き合っている間から日々自分磨きをする必要があります。
例えばお化粧をあまりしなくなったり、ムダ毛を放置するようになってしまっていたり。
それを注意されたことはありませんか?
もっと早めに対処して置いたり、彼の雰囲気を読み取って自分磨きを始めていれば、振られることはなかったかもしれません。
振った側の男の心理
一概にすべてがそうと言えませんが、振った側の男の心理を紹介していきます。
どれかが彼の心理に当てはまるかもしれませんし、すべて当てはまるかもしれません。
ここで紹介する男性の心理を踏まえて、復縁の参考にしてみてはいかがでしょうか。
もう二度と関わりたくない
あなたの事が嫌になってしまって別れた以上、ほとんどの男性が「もう2度と関わりたくない」と思っているかもしれません。
関わりたくないと思ている相手から連絡が来るのは億劫です。
新しい生活や新しい相手との関係にヒビが入ってしまう可能性もあります。
LINEのブロックや電話の着信拒否をされているのであれば尚更です。
そうでなくても関わりたくないと思われている可能性は高いので、しつこい連絡などは避けた方がいいでしょう。
もし、ブロックや着信拒否をされていない場合でもしつこい連絡や必要のない連絡が原因で、ブロックや着信拒否に繋がってしまう可能性もあるので、こちらも注意してくださいね。
連絡が取れなくなってしまっては、復縁する可能性がゼロになってしまいます。
引きずることはない
長く付き合っていたし、相手は私のことを引きずっているんじゃないの?と思っていませんか?
相手から別れを告げた場合、よっぽどの理由が無い限り引きずることはありません。
自分で決断して、自分で別れを告げたのですから、引きずっているなんてカッコ悪いですよね。
それに、自分の判断が間違っていたことになってしまいます。
きっとあなたの事はもう切り替えてしまっているので、引きずっているところにまた連絡をして復縁、を狙うのではなく新たにまた自分に恋をしてもらう。
という部分を狙った方がよさそうです。
何かがイヤになっている
あなたとの別れを決意したのは、何かが嫌になってしまっている可能性はありませんか?
例えばあなたの仕事がどうしても理解できない。
アーティストを追いかけている姿を見ているのがバカらしく思えてきた。
女性らしさを感じなくなった。
手を抜くことが多くなった。
などなど。
何かがイヤになってしまっている場合は、その部分を治したり、その部分が無くなったことが相手に伝われば復縁にもつながるかもしれません。
相手が少しでも嫌がっていたこと、相手が気にしていたことが何かないか考えてみましょう。
解放されたと思っている
あなたのことが好きだったのにもかかわらず、相手から別れを告げるのには非常に勇気がいります。
別れたいと思ってからどれから付き合っていたのかもわかりませんよね。
「勇気を出して別れを切り出した」のですから、やっと解放されたという気持ちが強いかもしれません。
解放なんて言い方をすると印象が良くありませんね。
しかし、実際彼女がいなくなって普段の生活や時間、お金にも余裕ができます。
他の女の子にアプローチしたって、風俗へ行ったって、誰にも怒られることはありません。
解放された!と思っている間の彼は復縁を求めるどころか、フリーを満喫している可能性が高いので、すぐの復縁は厳しいかもしれませんね。
そのままではもう一度やり直すのは厳しい
振られた状態のあなたのまま、もう一度やり直したいと言われても、相手は腑に落ちないでしょう。
何も変わっていない状態だともう一度やり直すのは難しいです。
浮気が原因だったとしても、もうしないという言葉だけでは信用はしてもらえません。
スマホを見せるようにしてみたり、GPSをつけてもいいと提示してみたりなど何か信頼してもらえるものを見つけましょう。
その他、趣味の問題だったり、彼を傷つけてしまう事をしてしまったなどであれば、それを改善できるよう努力をしてみましょう。
振った後に冷めるのは男の特徴
振った後に冷めてしまうのは男性の特徴的な部分でもあります。
男性の特徴だからと言ってあきらめてしまうのはもったいないですが。
でも、その時の態度やその時に起きたトラブルなどを考えて、いっそのこと身を引いてしまうのもあなたが幸せになる手段かもしれませんよ。
特に振った後すぐは男性は冷めきっている場合が多いです。
もし復縁をしたくてもしばらく時間を空けてからアプローチするなどした方がいいですよ。
このことについては下記で詳しく紹介していきたいと思います。
自身が原因でフラれた後も、復縁をすぐに迫らない
もしフラれた原因が自分だったとしても、すぐにやり直したい、考え直してほしいとは言わない方がいいでしょう。
自分がどれだけのことをしたかにもよりますが、一旦身を引いたり、あきらめることも肝心です。
男はかなりうざがっている
大切にお付き合いしていた相手と別れることを決断するくらいですから、相手は考えに考えた上結論を出しているはずです。
考えて、勇気を出して別れを切り出したのにもかかわらず復縁してほしい、やり直してほしいと何度も何度も言われるのはうっとおしいと感じられてしまう事がほとんど。
中には別れたくない!という言葉を待っていて別れを切り出す男性もいます。
しかし、1、2度別れたくないという旨を伝えてダメだった場合は、それ以上しつこく復縁を迫るのは避けた方がいいでしょう。
復縁したくても別れを受け入れる
彼と別れたらこれから先どうして生きて行けばいいかわからない。
親にも紹介したし、この人と結婚するものだと思っていた…。
もっともっと話し合って、納得してもらって絶対に別れたくない!
そんな場合でも、別れようと真面目に伝えられた場合は別れを受け入れた方がいいでしょう。
一度はつらい思いをしてしまいますが、どうしても別れたくないとせまられ続けていてはあなたの好感度も下がる一方。
一度彼の言葉を受け入れて、その後じっくり時間をかけて復縁の作戦を練るのが賢い女のやり方ですよ!
別れ際に好印象を残しておく
彼に別れを告げられた時は、好印象を残して受け入れることが重要です。
好印象を残しておくことによって、別れなければよかったなと思われる場合もあるかもしれません。
それに、のちの復縁を迫る段階で効果を発揮します。
好印象に別れるって、一体どういうこと?と思うかもしれません。
これは下記のポイントを押さえておくだけで、簡単に好印象を与えることができますので、試してみてください。
まず、別れを告げられて理由を聞いた際に、自分の悪かったと思う部分を正直に謝りましょう。
「今更謝っても遅いと思うけど、これから周りの人にもそういうことがないように気を付けるね」と付け加えてみたり
「もしまた気が向いたときに、あなたが嫌だと思っている部分全部なおしておくね」なんて言ってみてはいかがでしょう。
次に、付き合ってきた中でのお礼を伝えましょう。
思い出話も交えて「○○へ連れて行ってもらって楽しかった」
「クリスマスにもらったプレゼント、これからも大切にする」
「ワガママに付き合てくれてありがとう、幸せでした。」
など今までのお礼を伝えることによって、彼もあなたと付き合った日々のことを思い返すことができるはずです。
それに、印象も悪くならずにお別れする事ができます。
自分からアプローチする場合はかなり期間を開けてから!
自分から復縁のアプローチをする場合は、かなり期間を開けてから連絡をするようにしましょう。
別れてばかりだと相手がうっとおしいと思っている場合が多いので、気持ちも落ち着いて、あなたの事が恋しくなったころに連絡するのがベストです。
印象が良い別れ方をしていれば、しばらくたってからの連絡であればめんどくさい、うざいなどと思わずに受け入れてくれることが多いですよ。
しばらくは彼の視界に入らない様に
別れてからしばらくの間は、彼の視界、彼の情報網に入らないような行動をとるのがベストです。
あなたが普段からどういった行動をしているかを確認する事が出来る状態では、あまり相手があなたに対する恋しさを感じることが出来ません。
あらゆる彼との連絡手段を遮断して、彼はあなたの情報が一切入らない、という状況を作ってみてはいかがでしょうか。
そうするだけで、彼からすると連絡が取れなくて様子もわからない、気になる存在の元カノになります。
SNSなどの更新を見せない・止める
SNSなどに友達との様子をアップして、それを彼が見ることができるような環境にいてしまうと、彼は「自分はやっぱり必要なかった、別れて正解だった」と思ってしまうかもしれません。
付き合っているわけではないけれど、異性とのツーショットなどをSNSにアップして彼の嫉妬を煽ったりする人もいますが、それも逆効果。
彼からすれば自分が振った女が別の男とくっついていてもどうでもいいのです。
それに、男がいるならもう連絡しない方がいいなと思われてしまいますよ。
「別れたくないって言ったくせに!」と更に喧嘩になってしまうパターンも。
TwitterやFacebookなどのSNSの更新を止めたり、更新を見れないようにして完全に彼があなたの行動を確認することが出来る状況を無くしましょう。
共通の友達とは会わないようにする
彼とのお付き合いが長ければ長いほど、彼と共通の友人は多いはずです。
自分の存在を完全に消すのであれば、彼とも知り合いの友達とは会わない方がいいでしょう。
「○○ちゃんこの前会ったけど元気にしてたよ」なんて言われると、元気にしているんだ、よかった~。
と思われてしまいます。
逆に、「○○ちゃん、最近連絡取れないけど元気にしてるかな~?」なんて聞けば、状況がわからず気になってしまいます。
拒絶していると感じさせてはダメ!
ちょっとした行方不明になって、彼の心配をあおる行為は復縁には効果的ですが、彼が「自分のことを嫌いなったのでは?」と感じる行動はNG。
LINEのブロック、メールアドレスや電話番号の変更、SNSの退会などなど、彼のことを避けていると捉えられてしまうことは避けた方がいいでしょう。
あくまでも、彼の事は避けていないけど、周りや探れる範囲ではどんな生活をしているのかがわからない。
という状態を作るようにしてください。
気がまだあることは隠して連絡しよう
かなり期間を開けて、いざ、連絡をしてみるチャンスがあったとします。
その連絡内容も、「会いたい」「寂しい」などの好意がある内容などではなく用事を作ってみて連絡したり、「久しぶり。元気にしてる?今度みんなで集まるんだけど~」などと複数人で集まる際の連絡をしてみるようにしてみましょう。
あなたに気があることがばれてしまったら、相手はあなたと会うことを避けてしまうかもしれません。
なので、気があるわけじゃないけどきっかけがあったから程度の連絡だと、相手も返しやすいはずです。
別れてからの彼から入った連絡は少し待って対応
別れてからしばらくたって、彼から連絡があったとします。
あなたは嬉しくて、すぐにでも返信をしたい気分になるかもしれませんが返信は一旦我慢!
少し待ってから対応しましょう。
例えば一緒に暮らしていて、荷物を取りに行きたい。
借りていたお金を返したい。
など本当に最後のマイナス的な内容の場合は難しいですが、そうでない場合は復縁のチャンスにつながります!
返信したい気持ちをグッとこらえて、待てるだけ、返信をするのを待ってみましょう。
「元彼から連絡はどうして来る?LINEを開く前に見て欲しい、元彼が連絡してくる14個の理由」の記事にもあるように、返信する前に元カレが連絡してくる理由を知っておきましょう。
完全に忘れていると思わせる
せっかく連絡が来たのに、どうして返信してはいけないの?と思うかもしれません。
しかし、すぐに変身すれば相手は「こいつまだ俺に気があるんだな」と思ってしまいます。
もちろん気がありますし、思われても問題ない風に思うかもしれません。
でも、気があると思われてしまっては、彼女としてではなく元カノとして良いように扱われたり、キープにされてりしてしまう可能性もあります。
ここは相手に自分にももう気が無い、完全に忘れていると思わせる方が有利なのです。
もちろん、あなたの事なんかもう忘れてしまった。
なんて攻撃的な変身をする必要はありません。
「久しぶり、連絡くれると思ってなかったよ、元気にしてた~?」といった感じで、あまり興味がないように返信してみると効果的ですよ。
気がなかったら連絡してこない
もう別れたのにもかかわらず元カレがあなたに連絡してるのは、何か用事があるか、少しでも気がある、別れて大切さに気付いた、寂しくなったなどの理由が挙げられます。
いずれにせよ全く気が無かったら、連絡はしてきません。
しばらくたって気持ちが変わった可能性もあります。
何か忘れ物があったり用事があったりしたとしても、出来るだけ連絡はしたくないはずです。
もし忘れ物や用事がしょうもないことであれば、それを理由に連絡してきている可能性があります。
好印象の別れが背景にある
もし別れる際に好印象を与えていたのであれば、その好印象が頭の中に残りまた連絡して来てくれたのかもしれません。
別れの際の好印象がなんだか罪悪感に繋がってしまって、気になっているかもしれません。
最後の記憶がいいものであれば、彼の中での思い出は美化されているはずです。
悪い印象のままだと連絡さえくれなかったかもしれないですよね。
別れの際の好印象が効いてきて連絡をくれたのかもしれませんよ。
離れていく男より、追いかけてくる男の方が落としやすい
もし相手が自分に対して気がありそうなのであれば、こちらがまだ好きであることを伝える必要はありません。
気持ちが離れてしまっていて、距離がどんどんできていく相手より自分のことを置いてかけてくれている相手の方が確実に落としやすいですよ。
最初に彼を口説いたときのことを思い出したり、彼に口説かれた時のことを思い出してみましょう。
彼のことを良く知っているはずなので、彼が喜ぶ行動、彼が言われて嬉しい事など全て把握していますよね?
それらを使って、確実に彼を落として彼にまた自分のことを好きになってもらいましょう。
一度会っても心を許さない
まず彼を追いかけさせるためには、一度会っても心を許さないことが大切です。
物を返したり、一度食事だけでも…。
なんて話になって会う機会が出来たとしても決して心を許してはいけません。
彼は恋人だったころのことを思い出すでしょうし、あなたと以前のように接してくるかもしれません。
場合によっては大人の関係を迫ってくることも。
でも彼に追いかけさせるのであれば、彼に心を許してはいけません。
あなたも彼と以前と同じように接したいかもしれません。
でも、そうしてしまうとあなたに気があるのがバレてしまいますし、都合のいい女になってしまう可能性も。
ガードが固くなっていることを認識させる
心を許してくれないあなたを見れば、彼はアタックをかけてくるはずです。
そうなったときに、自分のガードが固くなっていることをアピールしましょう。
「もう付き合っているわけじゃないから、これ以上はちょっと…」と言ってみましょう。
気持ちはあるけど、よりを戻さなければこれ以上はダメだよと伝えると、彼はあなたと以前の関係に戻ろうと追いかけて来るようになるかもしれませんよ。
ガードを解こうとしてきたらOK
もし、自分のガードを完全に固めているのにも関わらず、相手が口説いて来たリ、どうガードを解こうかといろんな方法を試して来たりすればそれはもう復縁成功のサイン。
以前の関係に戻ろうとあなたが一言いえば、恋人だったころの関係に戻れるようになるかもしれません。
相手がガードを解こうと言い寄って来る前からあなたがガードを解いてしまうと、復縁せずにそういう関係になれる相手として扱われてしまうかもしれないので絶対に無いよう注意してくださいね。
彼のことが好きで言い寄られたら、ドキドキして体を許してしまうかもしれません。
でも自分の幸せのために、そういったことは順序をしっかりと踏んでからにしてくださいね。
振られた後の復縁は難しい
いかがでしたか?
参考になる部分はありましたでしょうか。
振った場合の復縁は簡単にいくかもしれません。
振られた場合の復縁は難しいことです。
でも、あなたの我慢と努力次第です。
それに、どれだけ相手のことを好きでいても、ダメな時はダメなので、あきらめるということも肝心かもしれません。
「振られた後に取るべき行動とは?復縁?さよなら?」の記事にもありますが、振られた後に取るべき行動を考えてみましょう。
復縁の努力をしながら、新しい恋を探すなんてのもいいのでは?
次に記事>>>「新しい恋をするために、心機一転やるべき21個のこと」