結婚をする上で多くの女性が望む一つに、“誠実な人”というのが入る女性も多いのではないでしょうか?
付き合う人は、かっこいい人や面白い人など一緒にて充実する人を選びがちですが、結婚をする相手に関しては、信頼できて安心できる誠実な男性がいいと考える人も少なくないんです。
しかし、誠実な人かそうでないかの判断って難しいですし、結婚してから実は不誠実だったことが発覚することもあるんだとか。
もし、そうなのであればその可能性は少しでもなくしたいですよね。
実は誠実な人と不誠実な人には、ちょっとした見極めポイントがあったりします。
また、誠実な人と出会える確率の高い場所も紹介していきますので、ぜひ参考にして誠実な人を探してみてください。
誠実な人ってどんな人?
“誠実な人”と聞いて何を思い浮かべますか?
人それぞれ色々なことを思い浮かべるでしょう。
少なくとも、悪いイメージを連想する人は少ないんじゃないでしょうか。
誠実な人と出会うためには、まずは“誠実な人”がどんな人なのか知る必要があるはずです。
では、あなたの考える誠実な人と一般的に誠実な人と呼ばれている人の特徴がどれほど合っているのか見てみましょう。
もし、いまは誠実な人がピンときてなかったとしても、きっとどんな人か知れば魅力的に感じるかもしれません。
自制心がある
まず誠実な男性というのは、自制心がしっかりあります。
うっかりその場の空気や勢いに流されてしまったり、間違いを起こしてしまうことはありません。
どんなときもきちんと自制心を持っていられるのかどうかは、付き合っている間だけでなく、結婚してからもとても重要なことですよね。
誠実な男性は、誰に対しても真っすぐ向き合ってくれるので、信頼できて良い関係を築くことができるでしょう。
付き合っている間は不誠実な部分に気が付かないかもしれませんが、結婚すると浮き彫りになることもあるはずです。
そのため、付き合っているときには自制心があると思っていても、結婚したら見えていなかっただけなんてこともあるんだとか。
思いやりをもっている
次にみんなに思いやりをもって接しているかどうかというのも、誠実な人かそうでないかを見極めるポイントになったりします。
もちろん不誠実な人も人に優しくしたりはするかもしれません。
しかし、そんな人の優しさや思いやりというのは、誰かに偏ったものだったり、何か狙いがあったりと、純粋な思いやりではないこともあるんです。
その点、誠実な人の場合は純粋に周りの人のことを思いやり、考えての言動なので、傷つけられることも少なく、こちらももっと優しい人になろうと一緒に向上していけることもあるでしょう。
そのため、誠実な人と付き合っていると、自分まで誠実な人に近づいていくこともあるようです。
同性に好かれる
誠実な人は、異性から人気があるのではなく、むしろ同性に好かれる傾向があります。
人を問わず思いやりをもって優しく接してくれるので、同性からも異性からも頼りにされ、好かれるんです。
自分をしっかり持っているのに、空気を読んだり思いやりをもって物事を譲ったりすることもできるのが誠実な人の良さでもあります。
そして、裏表や嘘もないので信頼して相談をしたりできるので、仲を深めたりもしやすいんです。
ただ、中には不誠実な人でもノリの良さや性格の良さで友達としてはいい人として、同性から人気の場合もあるので、性格を見てみる必要もあるでしょう。
仕事に真面目
誠実かどうかが一番わかるのが、仕事に真面目かどうかかもしれません。
仕事をしていると、どうしても楽なほうに逃げてしまったり、さぼってしまったりすることあると思います。
しかし、誠実な人は正面から真面目に仕事と向き合うんです。
そのため、周りの人よりも忙しくなってしまったりすることもあるかもしれませんが、文句も言わずに、あくまで真面目に仕事に取り組む姿に信頼を置く人も多いようです。
ズルをしたり卑怯な手を使って人を貶めようとしたりもしないその姿は、魅力的に映るのではないでしょうか。
純粋に仕事に真面目な人を見たら、誠実な人かどうか他のポイントを見てみるのもいいかもしれません。
有言実行
基本的に何事にも真面目で正直なので、自分の発言したことに関してはきっちり守って実行しようと最善を尽くしてくれます。
もちろん有言実行とはいえ、どうしても実現できないこともありますが、最大限努力をして有言実行しようとしてくれるでしょう。
不誠実な人の場合は、第一自分の発言を覚えていないなんてことがあります。
そのため、有言実行しようにも、言ったことを忘れているので、実行することができません。
ただ、不誠実な人の中には器用な人も多くいます。
そんな人は、仮に忘れていたとしても話を合わせてあたかも有言実行したように見せてくることもあるので、注意が必要かもしれません。
すぐに体の関係を迫らない
基本的な性格が真面目で思いやりがあるので、出会ってすぐ体の関係を迫ってきたりすることはまずないでしょう。
責任感があり、自制心が強いので、自分の気持ちやその場の空気に流されて体の関係を迫ってきたり、すぐに関係を進めようと無理に迫ってきたりはしないんです。
もし、誠実な人からいきなり体の関係を迫られてきたら、見破れなかっただけで不誠実な人なのではないかと疑ったほうがいいかもしれません。
すぐに体の関係を迫るというのは、あなたのことをあまり真剣に考えていたり、思っていたりしないことが考えられます。
本当にあなたのことが好きで上手くいきたいと思っているのであれば、むやみに体の関係を迫ってきたりせずに、ゆっくり関係を築いていくはずですよね。
誠実な人の場合、気を持たせるようなことや無神経なことは基本的にしません。
そのため、すぐに体の関係を迫ってくるような人は、色々なところで同じことをしているのではないかと疑ってみたほうがいい場合もあるそうです。
じゃあ不誠実ってどんな人?
誠実な人というのは、色々と魅力的で信頼できる人だというのは分かったのではないでしょうか。
誰だって誠実な人がいいと思うはずだと感じましたよね。
しかし、実際に結婚してみると、実は不誠実な人だったということも少なくはないんです。
では、先ほどから何度も出ている“不誠実”というのは。
一体どういった人のことを指すのでしょうか?
誠実な人の逆というだけでなく、様々な特徴があったりするんです。
ここからはそんな注意すべき“不誠実”とはどんなことを指すのかご紹介していきます。
近くにこんな人がいたら、なるべく近づかないことをおすすめします。
嘘をつく
不誠実な人からしたら、嘘はつくほうが悪いのではなく、その嘘に騙されるほうが悪いという考えだったりします。
そのため、嘘をつくことに何の罪悪感も感じませんし、嘘をつくことが当たり前でしみついてしまっているんです。
そんな人と一緒にいたとしても、どう考えてもつらく泣かされてしまうことが容易に想像できてしまうはずです。
しかし、それを訴えたところで、自分はこうだから変えられないと言うのが、不誠実な人のどうにもならない点でもあります。
【嘘をつく人の特徴は、こちらの記事もチェック!】
浮気癖がある
不誠実な人は、嘘をつくことも当たり前にしますが、よそ見も平気でします。
その時その時を思うがままに生きているので、可愛い子やいけそうな子がいれば、フラフラと浮気してしまいます。
それも嘘でごまかしたり、バレたとしても何かと理由を付けて謝らなかったりするんだとか。
そして、もしそのときに本当に反省していたとしても、いざ目の前に女の子は現れれば、自制心がもろいので、すぐに手が出てしまい、同じことの繰り返しになってしまうでしょう。
自分の欲望に素直な分、周りを傷つけてしまうことを深く考えなかったり、そこまで読めなかったりするのも特徴なんだそうです。
相手によって態度がコロコロ変わる
誠実な人は、誰にでも態度を変えることなく、全員に思いやりをもって優しく接するとご紹介しました。
不誠実な人は、その人が自分にとってどんな相手かによって、あからさまに態度を変えます。
上司や力を持った相手に対しては、誠実に真面目さをアピールし、自分より下の相手や力を持っていない相手に対しては、とても横柄な態度を平気でとったりするんです。
そのため、上司などからは評判が良く、後輩や力のない同僚からの評判は悪いなんてこともよくあるようです。
すぐ好きという
誠実な人は、、自分の言葉や行動に責任を持つので、簡単に軽いことを言ったりしません。
しかし、不誠実な人は自分の言葉や行動にあまり責任を持たず、その時その時でウソも気を持たせるようなことも平気で言ってきます。
そのため、少しでもいいなと思ったり、押せばいけるかもと感じれば、出会ってすぐでも“好き”という言葉を口にしてきたりするんだとか。
女性としては、冗談でもそんなことを言われたら気持ちが揺れてしまったり、良いなと思ってしまったりすると思います。
不誠実な人は、そんな女性の心の隙間に入ってくるのがとても上手いのも特徴だったりします。
なぜか根拠のない自信がある
不誠実な人は、何も根拠もないのに、なぜか絶対的な自信を持っていたりします。
“自分だから大丈夫”なんてよく分からない自信で平気で行動したりします。
周りとしては、それなりに根拠のある自信かと思ったら、そんな不確かな根拠のうえにある自信についていくのは、とても怖いですよね。
しかし、根拠のない自信といったところで、“俺が大丈夫だって言ってるから大丈夫”と平気で言ってきたりします。
誠実な人であれば、真面目なので何を根拠に自信が持てるかなどを真剣に考えてくれるでしょう。
そんな様々なところで、誠実な人と不誠実な人には差がでてきます。
ただ、不誠実な人にはカリスマ性や社交性があることもあるので、騙されてしまう女性も多いんだとか。
誠実な人を見極めるポイント
誠実と不誠実とがどんなものなのか分かったところで、実際にその相手が誠実か不誠実かを見極めるためのポイントをまとめていきます。
次のうちの一つでも当てはまったら、不誠実な人かもしれないと疑ったほうがいいかもしれません。
もちろん中には当てはまっても、誠実な人という場合もなくはないですが、その理由や頻度によっては実は不誠実な人だったということも少なくはないでしょう。
一度好きになってしまうと、好きな人が不誠実で泣かされると分かっていても、なかなか忘れたり諦めたりすることが出来なくなってしまうと思います。
なので、気になってしまう前に不誠実な人だと思ったら、なるべく関わりを持たないようにすることも大事なことです。
その距離感や判断の基準にもなるのがこれから紹介していくポイントになるはずです。
そのため、要注意の男性のポイントは頭の片隅にでもいれておくほうが、泣かないためにはいいかもしれませんね。
時間を守れるか
誠実か不誠実かを判断するのに一番わかりやすいのが、待ち合わせをしたときなどに時間を守ることができるかどうかかもしれません。
不誠実な人というのは、時間を守らないことに対して何とも思いません。
しかし、誠実な人はまず時間をきちんと守ります。
真面目なので、大抵は少し前に待ち合わせ場所についていることがほとんどです。
ただ、何か理由があってどうしても間に合わないときには、必ず連絡をくれたり何度も謝ってくれるなど、申し訳なさを前面に出してくるはずです。
こうした一つ一つのちょっとした違いで、相手が誠実な人なのか不誠実な人なのか判断することはできます。
しかし、口だけで気を持たせるために頑張っている不誠実な男性もいるので、付き合ってからがどうかも大切なことになってきます。
度々連絡がつかなくなることがないか
理由も分からず、なぜか度々数時間連絡がつかなくなることってないですか?
もし、そんな空白の時間が度々あるのであれば、その男性は浮気性の男性の可能性があります。
他の女性といたり、女性を口説いている最中は、なかなか他の女性に連絡をとるなんてことはしないでしょう。
また、まだ付き合っていない状態でそんなことが何度もある場合、付き合っている人がすでにいるなんて可能性もあります。
不誠実な男性は、彼女がいたとしてもいないと当たり前に言いますし、もし彼女がいると知られたとしても、“別れそう”や“付きまとわれて困ってる”なんて、嘘をつかれるかもしれません。
その点、誠実な人の場合は、聞いたらしっかり答えてくれるでしょうし、まず相手のほうから先に話してくれることが多いんだとか。
人のせいにしないか
不誠実な人は、自分のせいだと認めることはしません。
悪いことは、全部周りのせいにします。
“◯◯がこうしたから、俺がこうした。”なんてことを当たり前のように言ってきたりします。
普通に考えれば、誰かが何かをしたとしても、自分が悪いことをしたことに変わりはない気がしますが、そんなことは通じなかったりするんです。
これも誠実な人と不誠実な人で大きく変わる点です。
これが誠実な人の場合には、自分のせいではないことまで、真剣に自分がどう行動したらそのミスをしなかったかなど考えてしまったりするんです。
こうしたミスなどに対する対応一つでも、誠実な男性か不誠実な男性かを判断する基準になります。
自分が悪いと思ったら素直に謝れるか
最後の見極めポイントは、自分が悪いときに素直に謝ることができるかどうかです。
自分の非を認めず、プライドも高い不誠実な男性は、自分がどう見ても悪いと分かっていてもなかなか謝ることができません。
しかし、誠実な男性は自分が悪いと思ったら、すぐさま謝ってくれますし、とても真剣に向き合ってくれます。
また、相手も悪いけど自分も悪いなんてときも、関係や話をこじらせないために、率先して自分から謝ることができるんだとか。
中には、自分は悪くないのに、場を収めるために謝ることのできる人もいるようです。
普段は不誠実な男性といても楽しいかもしれませんが、何かトラブルなどがあったときに、誠実な男性との差が顕著に出てくるのかもしれませんね。
誠実な人に出会う5個の方法!
誠実な人と不誠実な人の見極め方が分かったとしても、出会えるかどうかはまた別だったりしますよね。
周りの男性を確認したら、ほとんど不誠実な男性だったなんてこともあるかもしれません。
しかし、確実に誠実な男性はいます。
むしろそんなに少ない珍しい数ではなく、比較的近くに一人はいることが多いんです。
では、その誠実な人と出会うための方法にはどんなものがあるでしょうか。
もちろんこれだけではないのですが、代表して5つご紹介していきます。
この方法次第では、不誠実な男性も誠実な男性になる可能性だってありますし、その逆もないわけではないので、注意してみてみてください。
1.自分は誠実に愛される価値があると思う
まずは自分のことを大切に思ってみましょう。
“私なんてどうせ”と思っていたら、せっかく誠実な男性が近くにいたとしたって、上手くいきません。
自分は、誠実に愛される価値のある女性だと思うことが大切です。
不誠実な男性は、“私なんて”と思っている女性の心の隙間に入り込んできたりします。
そんな心の隙間を作らないためにも、いつも胸を張って自分の価値を高めることも大切な予防線ですし、魅力になるはずです。
また、そうした考えでいることで、不誠実な男性が近づいてきたとしても、ガードを張ることができるかもしれませんよ。
2.外見の魅力を武器として使わない
女性が男性の気を引こうとして、陥ってしまいがちなのが外見ばかり磨いてしまうことです
外見を魅力的にすることが無駄なわけではありません。
しかし、外見を磨くことで近寄ってくる男性の中には、不誠実な男性も確実に混ざっています。
また、外見の魅力を武器に男性の気を引いた場合、近づいてくるのはもしかしたら不誠実な男性のほうが多いなんてこともあるでしょう。
なので、外見を磨くにしても、魅力がそこだけになってしまわないように、内面も磨きつつ外見を磨くようにし、同時に不誠実な男性付け込まれないように自分をしっかり持つようにしていくことが、いいかもしれませんね。
3.すぐに男女の関係にならない
誠実な男性と出会いたいと思っているのに、出会ってすぐに一線を越えて男女の関係になってしまっていたら、誠実な男性は自分には合わないと離れていってしまう可能性すらあります。
そのため、出会ってすぐに体の関係を迫ってきたら、しっかり断れるように意識をしっかり持つことや、いつでも逃げられるように準備しておくことが必要かもしれません。
どんなに誠実な男性に見えたとしても、中身は不誠実な男性だったなんてことは珍しいことではないんだとか。
なので、男性と出会いたいと思っているときは、流されてしまわないように自分をしっかり持って、どんなに良い男性だと思ったとしても、すぐに体の関係を迫ってくるようなら、距離をおくことを心掛けておくようにしましょう。
女性は早く愛情を求めてしまいがち
付き合いたい、愛されたいと思っている女性は、早く早くと男性からの愛情をすぐに求めてしまいがちなんだとか。
そして、そんなときに体の関係を迫ってくるような男性の多くは、不誠実な男性のことがほとんどです。
もし誠実な男性であれば、急がずゆっくりと信頼関係を築こうとしてくれるはずですし、万が一流されてしまいそうな空気になったとしても、自制心をしっかり持っているので、流されずに良い関係を築くことができるでしょう。
そして、早く愛情を求めて急ぐよりも、きちんと信頼関係を築いてから男性からの愛情を受けたほうが、幸せになれる確率も高くなると思います。
4.無理やり愛情をもらおうとしない
女性の中には、気になった男性に対して、しきりに愛情を求める人がいるかもしれません。
お互いの気持ちが分かっていて、お付き合いをしているならまだしも、自分が気になっていることを前面に出して、相手から愛情をもらうようにするのは、賢い方法だとは言えないでしょう。
もし、相手が不誠実な男性であれば、気がある素振りを見せて都合の良い相手にされてしまいかねません。
そのため、無理やり愛情を求めたり催促するような言動は慎むようにすることをおすすめします。
誠実な男性であれば、愛情を求めたとしても、それに対して真剣に考え、対応してくれるはずです。
そして、晴れてお互いの気持ちが一緒になってから、愛情をもらうようにするのがいいと思います。
そして、もし好きでもない相手に対して無理やり愛情をもらおうとしているのであれば、それは不誠実な男性を集めてしまいかねないので、本当に誠実な男性と出会いたいと思っているのであれば、避けたほうがいいでしょう。
5.自分も相手に誠実でいる
誠実な男性と出会いたいのであれば、あなた自身が誠実である必要があります。
類は友を呼ぶという言葉もありますし、誠実な人が惹かれるのは、同様に誠実な人であることも多いんです。
そのため、誠実な男性と出会って上手くいくためには、あなたが周りの人に対して思いやりをもち、誠実に向き合うことが必要になってくるかもしれません。
そうすることで、不誠実な男性が近寄ってくることをガードする働きも期待できるはずです。
誠実な人に好かれたいのであれば、自分がその理想の誠実であることが一番の近道になるかもしれません。
誠実な人と出会える確率が高い場所とは
誠実な人と出会う方法が分かったら、あとは行動次第だと思います。
出会いを求めるとはいえ、どこに行けば誠実な人と出会えるのでしょうか?
いくら誠実な人を求めていたとしても、誠実な男性がいる場所に行かなくてはなかなか出会うことはできないでしょう。
では、具体的にどんな場所に行けば、誠実な男性と出会える確率が高いのでしょうか。
最後に、それを紹介していきます。
これを参考に、誠実な男性を求めて足を伸ばしてみてください。
合コンやナンパはNG!
まず合コンやナンパでは、まず期待しないほうがいいと思います。
合コンにくるような男性はフットワークが軽い男性が多く、ノリを第一に考えている男性もいるかもしれません。
中には、本気で出会いを求めにきた誠実な男性がいないといわけではありませんが、ないと考えたほうが良いと思います。
そして、お互いに知っていく中で、誠実な男性だったらラッキーくらいの確率なのではないでしょうか。
また、ナンパも同様に期待しないほうがいいでしょう。
外見以外の情報を知らずに軽く声をかけてくる時点で、誠実な男性の特徴である真面目な部分とは、合わなくなってくると思います。
合コンやナンパから友達の紹介で誠実な人との出会いを求める人もいるかもしれませんが、合コンやナンパをする人の友達もそういったタイプの友人の場合のほうが多いといえるのではないでしょうか。
それなら、その出会いの時間を自分磨きに使ったほうがいいかもしれません。
友達の紹介
なかなか自分から動き出す勇気のない人は、友達のツテを借りてみるのもいいかもしれません。
その際、なるべく真面目な友達や真面目な人と出会いたいと事前に伝えておくことがおすすめです。
いくら友達が多いタイプでも、異性にだらしない人の周りにはそういった友達が集まってしまう確率もあります。
そのため、はじめから真面目な友達に頼むことで、誠実な人の確率を上げることが効果的だと思います。
街コン
場合によっては街コンを取り入れてみるのも手です。
最近では、街コンの中でも同じ趣味や何かに限定したものもあるので、自分と同じ趣味の人や真面目な人を探すのには合コンやナンパよりもずっといいと思います。
とはいえ、友達同士で参加できるものには、不誠実な男性もいますので、注意は必要でしょう。
美術館や博物館
同じ趣味で誠実な人と出会いたいと思ったら、好きな美術館や博物館に行くのもいいかもしれません。
そこに来るのは、同じように美術館や博物館が好きな人が多いので、距離を縮めるのも比較的難しくないと思います。
しかし、最初の声かけがなかなかハードルが高いのが難点でもあります。
図書館
本を読むのが好きなのであれば、普段家やカフェなどで読んでいるのを、図書館に変えてみるのもいいかもしれません。
はじめは声をかけられなくても、通っているうちに顔見知りになり、何かのタイミングで仲良くなることも可能性としてはゼロではないでしょう。
ただ、少し長期的に考える必要があると思います。
セミナーや展示会
同じセンスや近い考え方の人と出会いたいと思ったら、セミナーや展示会などに積極的に足を運んでみるのもおすすめです。
美術館や博物館よりも来る人は狭まりますし、話すキッカケも作りやすいと思います。
ただ、はじめの入りはなかなか難しいこともあるそうなので、何度か同じようなものに参加してみると、同じ人がいるなんてこともあるでしょう。
そうなったら、声をかけてみたら、相手も覚えていて意気投合することもあるかもしれませんね。
ボランティア活動
話すキッカケが難しくてなかなか上手くいかないときは、ボランティア活動に参加すると、何かと話のキッカケがつかめるかもしれません。
ボランティア活動には協力が必要なものも多いので、そのタイミングで話をして、ボランティア活動が終わるころには仲良くなって連絡先を好感なんてこともあるでしょう。
それに、ボランティア活動に積極的に参加する男性は、思いやりのある男性なのかなと感じますよね。
男性が誠実になれるかは貴方次第
ここまで誠実な人とはどんな人を指すのか、誠実な人と出会うためにどうしたらいいのかをまとめてきましたが、実際には男子絵が誠実になれるかどうかは女性次第な部分も多かったりします。
女性の男性への接し方次第で、男性は誠実から不誠実へなってしまいますし、逆に不誠実だった男性が誠実で真面目な男性に変わることだってあるんです。
尽くしすぎると不誠実になる?!
好きな相手には、何かと尽くしてしまったりしてしまう気持ちも分かります。
しかし、あまりにも尽くしすぎると、男性はどんどん甘えて不誠実になっていってしまったりするんです。
なので、あまりにも何もかもしてしまいすぎずに、支えてあげる部分は支えて、頼るところは頼る関係が理想的であり、男性も頼りがいのある誠実な男性になると思います。
まとめ
ここまで誠実な人と不誠実な人についてまとめてきました。
誠実な人と出会い、結婚できればきっと幸せな未来が待っていることでしょう。
急いでしまう気持ちもありますが、男性をきちんと冷静に見極めて素敵な恋愛をしてくださいね。