モテる特徴はどのようなところに表れると思いますか?
もちろん、色々な様子が女性の「モテ」に関わってきているので、一つを変えればすべてが変わるということはありません。
ですが、その中でも大きな要素となるのが「ヘアスタイル」です。
ヘアスタイルは、それを変えるだけで、女性の顔の印象さえも変えてしまうほどの大事な要素となっているのです。
ヘアスタイルが自分に似合っており、可愛く見えていればモテる確率は上がるでしょう。
逆に、全く自分に合っていないヘアスタイルであれば、持っているはずの可愛さもなくなったように見えてしまいますよね。
そして難しいのは、女性の髪型で男性が好きだと思う髪型と、女性が素敵だと思う髪型の間にはずれがあるということです。
つまり、モテるためには、自分に合っていて、男性受けが良い髪型を探さなければいけないということなのです。
ここでは、男受けが良い人気のヘアスタイルについて見てみることにしましょう。
また、男性にとっては魅力の分からなあいNGなヘアスタイルについてもご紹介します。
男性から見る女性の人気ヘアスタイルは?
男性から見て、女性のヘアスタイルは「判断」のためには大事な材料となっています。
その女性を魅力的と思うかどうか、その女性は自分の恋愛対象に入っているか、その女性を彼女にしたいと思うかなど、色々な判断はありますが、ヘアスタイルがそれらの判断に及ぼす影響はかなり大きいものです。
男性は短い髪の人が多いですし、女性ほどには髪質やヘアスタイルを気にしていません。
だからこそ、自分にはない魅力的な部分である女性のヘアスタイルが気になってしまうのです。
もし、男性からモテる女性になりたいのなら、ヘアスタイルにもきちんと気を遣った方が良いでしょう。
男性から見て人気のヘアスタイルをしていれば、女性としての魅力も上がったように思ってもらえます。
男受けと言う観点で自分のセルフプロデュースを行いたいのなら、まずは自分の普段しているヘアスタイルが、本当に男性にとって魅力的なのか考えて見た方が良いでしょう。
男の本音!人気のヘアスタイル12選
男性からモテるようになるためには、男性が本気で可愛いと思っているヘアスタイルを選ぶことが大切です。
女性から見て可愛いと思っているヘアスタイルをしても、男性の気持ちを理解していなければ意味がありません。
ここでは、一般的に男性がとても可愛いと思っている髪型についてご紹介します。
ヘアスタイルに迷ったら、取り敢えず下記のヘアスタイルであれば「無難に」男受けする髪型を作ることができるはずなのです。
男性目線から見て可愛いと思えるヘアスタイルについて理解を深めましょう。
1、ストレートロング
まず、男性に人気の狩る髪型の鉄板と言えば、ストレートロングの髪でしょう。
男性は巻いている髪でも文句はありませんが、ストレートでサラサラのロングの髪には弱いと言われています。
ストレートであると、髪のさらさら感が目立ちますよね。
また、巻いているよりもナチュラルで清楚に見えるというところが人気の秘密なのです。
さらに、ロングの髪は女性だからこそのヘアスタイルで、男性が「自分にはない」と感じるところから、ストレートロングのヘアスタイルがとても人気になるのです。
女性からすると、意外とキープするのが大変な髪型という印象がありますが、男性にモテるということを考えると、挑戦してみる価値はあるかもしれませんね。
2、内巻き
男性人気の高い髪型で言うと内巻きのロングヘアも人気の一つです。
女性からすると、外巻きと混ぜたミックス巻きの方がゴージャスでボリュームも出て良いと感じるでしょう。
内巻きはあまりにも大人しそうだという印象があるかもしれません。
ですが、男性にとってはこの「大人しそうな」感じが良いのです。
内巻きにしていると、どことなく清楚なお嬢様と言ったような雰囲気が出ます。
清楚なお嬢様と言うのは男性にとっての理想の彼女そのものですから、緩く内巻きにしてフェミニンさをキープすることが、男性の心をくすぐるのだと覚えておきましょう。
3、ポニーテール
男性は、シンプルにポニーテールも大好きです。
女性はそこに何となく工夫をしたくなりますが、実は男性はとてもシンプルなポニーテールが大好きで、これにはきちんとした理由もあります。
それは項です。
ポニーテールにしていると、普段は見ることができない項を見ることができますよね。
そこに揺れる髪が追加されているのですから、狩猟本能も刺激されますし、項の色っぽさにやられてしまう人が多くなるのです。
ポニーテールの女性はどちらかと言うとアクティブな印象に見えますが、男性からすると、ちょっとした健康的な色っぽさを味わうことができるたまらないヘアスタイルということになりますね。
4、ミディアムストレート
ミディアムストレートも男性人気の高い髪型の一つです。
ロングヘアだと「うわ、長い!」という印象しかなくなってしまう男性もいますが、ミディアムヘアくらいだとちょうど良くふぇみんに見えるというのがその理由です。
女性らしさがちょうど良く出てくれるということになりますね。
ストレートヘアが良いのは、ストレートロングと同じような理由で、サラサラのナチュラルな髪に惹かれる男性が多いからです。
顔の周りが少し内巻きになっている髪型も、清楚さが出ていて良いのではないでしょうか。
5、ショートボブ
ショートカットヘアが好きな男性の中で人気が高いのが、ショートボブです。
特に、軽めに空気を含ませた髪型が女性らしくて人気ですね。
女性のショートカットも人気がないわけではないのですが、やはり、女っぽさを出せるかどうかというところに、男ウケするかどうかのポイントがあります。
ショートボブは、適度に女性らしさを出すこともできますし、後ろから見ると項も出ているので、男性受けが良いのです。
最も、ショートボブの場合には髪の色や巻き方、セットの仕方などに気を付けなければいけないところはあるので、全てのショートボブが無条件に男受けが良いと言うわけではありません。
6、ハーフアップ
清楚な髪型の代表例としてよく挙げられるのが、ハーフアップの髪型です。
婚活に行くにしても、合コンに行くにしても男性心をくすぐる髪型についての特集があると、必ず出てくるのがハーフアップですよね。
これは何が良いのでしょうか。
一つには、髪を下ろしっぱなしにしているよりも、しっかりして見えるというところがあります。
きちんとした髪型と言うと、髪を下ろしているよりも、結んでいる髪型になりますよね。
ハーフアップは、下ろしている髪よりもきちんとしている人のように見える確率が高いのです。
他の理由としては、結んでいても長い髪がフェミニンさを出している、遅れ毛が色っぽいなど、色々なものがあります。
7、セミロング
髪の毛の先が肩につくくらいか、少し肩より長いくらいの髪型がセミロングです。
これも、中途半端な長さが逆に顔を隠すか隠さないかの危うさを出しており、色っぽいと男性からは人気ですね。
こちらやはり、ストレートか、少し内巻きにするくらいの髪が人気のようです。
最も、女性にしてみると、セミロングは髪がはねやすくなってしまって面倒くさいというところがありますが、少し跳ねていても、それが逆に好きのようなものになって可愛いという男性がいますから、安心してください。
8、三つ編み
ある程度以上の年齢の女子がやると、幼すぎてあざとくなってしまう髪型がみつあみですよね。
外国の幼い女の子がしているような三つ編みのおさげは、20代の最初の数年を過ぎると、女性からすると「アウト」な髪型です。
狙っているようにしか見えない、わざと幼さを狙っている痛くてあざとい女にしか見えないという、同性の受けは悪い髪型でしょう。
ですが、男性からしてみると、そのあざとさの部分に惹かれてしまうのですから、ここには大きく男性と女性の違いが出ていますよね。
緩く編んでフェミニンな色気を出した三つ編みは、男性の心をつかむこと間違いありません。
9、ゆるふわパーマ
ゆるふわのパーマもフェミニンで女性人気が高く、かつ男性にとっても魅力的に見える髪型ですね。
最も、緩めに巻いていなければいけないので、パーマの度合いには気を付けた方が良いかもしれません。
こちらは、パーマではなく、自分でコテで巻いても大丈夫です。
ただ、きつめに巻くとケバい人のように思われえてしまいますから、あくまで、「自然にこんな緩めの巻紙ができてしまった」というナチュラルなニュアンスを残しておくことが大切なのです。
10、サイドアップ
緩く巻いた髪や、シニヨンをサイドに寄せてまとめたのがサイドアップです。
こちらも男性の人気が高い髪型ですね。
まとめ髪をする人は良く行っているでしょうし、結婚式などでも良く見かける髪型の一つです。
このヘアスタイルが人気の理由は、左右非対称だからです。
人間は、完璧に均整がとれているものよりも、アンバランスなものに惹かれる傾向があります。
また、シンメトリーなものよりは、アシンメトリーな方が惹かれるのです。
サイドアップは、そういったちょっとしたバランスの崩れのようなものが見えて、男性にとっては魅力的に見えるということなのです。
11、ツインテール
アイドルかアニメの中のキャラクターしか許されない髪型ですが、男性人気が高いのがツインテールです。
実際にこれをできる人はあまりいないのではないでしょうか。
10代後半くらいなら良いかもしれませんが、20代も半ばを過ぎたころのツインテールは女性にとってはきついでしょう。
最も、男性も最近ではツインテールが、アイドルくらいじゃないときついということは分かっていますので、無理に要求されない限りは、自然な髪型の選択肢の一つとして入れる必要はありません。
恋人とお家デートの時などには良いかもしれませんが、それも年齢によっては痛くなってしまいます。
12、外ハネ
男性に人気が高いのが外ハネの髪型です。
特に、ショートカットの場合には外ハネは人気があるようですね。
外ハネの髪型は、女性の明るいかわいらしさを引き出してくれるものです。
元気で回りを明るくしてくれるような女の子が好みの男性にとっては、外ハネの髪型は魅力的なのではないでしょうか。
男性に生の高いアニメやゲームの中のショートカットの女の子に外ハネが多いのも、男性に人気が高いからこそなのでしょう。
年齢別におすすめのヘアスタイルを紹介
ヘアスタイルには色々ありますし、男性受けの良いヘアスタイルももちろんあります。
ただし、難しいのは、男受けが良いからと言って本当に自分がそれをしてモテるのかというところでしょう。
一般的に男性にとって可愛らしいと思ってもらえる髪型をしたとしても、年齢や顔に会っていなければ「男受けを狙って失敗した痛い女」扱いされてしまいます。
ある程度の年齢になると似合わない髪型もありますし、若いころでは落ち着きがなくて似合わない髪型もありますので、年齢別のおすすめヘアスタイルを覚えておいた方が良いでしょう。
20代
20代と言っても幅はありますが、まだまだ若い印象が強いですね。
清楚でお嬢様な髪型をしていても十分に似合う時期です。
一方で、10代の後半にしていたような三つ編みおさげや、ツインテールなどは痛く見える時期なのではないでしょうか。
20代に似合うヘアスタイルを探すときにポイントにすれば良いのは、大学生ルックを狙うというところです。
最近の女子大学生は、高校生とは明らかに違う雰囲気をきちんと作り出していますよね。
女子大学生の中でも、清楚でお嬢様系の家の出身に見えるようなヘアスタイルを狙うと良いでしょう。
大学をとうに卒業していても、20代半ば過ぎくらいまでなら、ヘアスタイルは変えなくて大丈夫です。
黒髪ストレートロング
やはり20代で似合う髪型は、黒髪ストレートロングでしょう。
黒髪ストレートロングは誰でもできるかと思いきや、意外と年齢を選ぶ髪型です。
男性人気が高いと言ことは知られてしまっているため、少しあざとく見えるというところもあります。
若いからこそ、そうしたあざとさが似合うので、20代の若く見えるうちにやってしまった方が良いでしょう。
ゆるふわショートボブ
ショートカットを狙うのなら、ゆるふわのショートボブにしましょう。
ショートカットであっても、ゆるふわにしてしまえば、驚くほどフェミニンでキュートなヘアスタイルとなるはずです。
これに可愛らしいピンク系のメイクを合わせれば、ショートカットとは思えないくらいに「女子」としか言いようのない雰囲気が出来上がります。
女子としか言いようがない雰囲気だからこそ、年齢を選んでしまうとも言えますね。
20代と言う若い年代だからこそ、そうした可愛さ満点の髪型をしてみることも大切なのです。
ナチュラルミディアム
ナチュラルミディアムもかなり清楚な女子大生風に見えます。
とても自然な髪型ですし、狙っている感じがしないというのも良いところですね。
これにハーフアップをすれば、落ち着いていながらも可愛らしいフェミニンな女性像を作ることができるでしょう。
男性の理想の彼女像にかなり近いヘアスタイルとなりますから、後は髪をしっかりと手入れして、綺麗に見えるようにしていなければいけません。
ナチュラルミディアムは、自然体に見えるからこそ「自然に美しいのだ」という主張が通るような髪質でなければいけないのです。
30代
やはり30代にも幅はありますが、そろそろお嬢様女子大生風は卒業したい年頃ですよね。
30代の女性と言うとまだ若い印象はありますが、年齢に応じて少し落ち着いた髪型をすると良いでしょう。
少し落ち着いていて、女の色気が見えるような髪型にすると「お姉さま風」になって男性からの受けもよくなります。
いつまでも20代と同じようなヘアスタイルでいる方が、「頑張っている感」が出てしまうので、注意が必要なのです。
30代の女性は、30代の女性らしい魅力を出せるようなヘアスタイルを選びましょう。
20代の頃よりはしっかりしているものがよいですね。
さばさばした色気を出しても良いですし、円熟した色気が目立つようなヘアスタイルでも魅力的に見えるはずです。
エアリーボブ
エアリーボブは30代の女性にはお勧めの髪型ですね。
どこかサバサバしているように見えて、年齢相応の明るいヘアスタイルだと言えるでしょう。
きちんと髪のケアをしていれば、バサバサして見えることもありません。
メイクによってはふぇみんにすることも、できる女風にできることもおすすめポイントの一つですね。
ナチュラルストレート
ナチュラルストレートも30代女性に是非してほしい髪型の一つです。
無理やりに伸ばしたストレートと言うわけではなく、自然な巻きや自然なハネが入ったストレートヘアで、狙っていない感じが緩めの雰囲気を出していて素敵に見えます。
仕事の時にキュッと結んでいると、ギャップに惹かれる男性も多いのではないでしょうか。
シニヨン
低めの位置のシニヨンは、男性の心をくすぐる項もきちんと見えるのでお勧めの髪型です。
あまり高い位置に結ぶと若作りのように見えてしまいますので、少し低めの位置にゆるっとしたシニヨンを作ってあげてください。
仕事などもあるかと思いますので、過剰に遅れ毛を出す必要はありませんが、「キャリアウーマンそのもの」という硬い髪型ではなく、自然な遅れ毛のある緩めのまとめ髪がおすすめです。
男ウケしないNGヘアスタイル
ここまでは男性が好きな髪型について見てきましたが、好きな髪型があれば、その一方で、男性にとっては可愛いと思えないヘアスタイルもあります。
女性と男性の好みは大きく違いますから、男受けしないヘアスタイルというものもあるのです。
男性の好みではない髪型にしてしまうと、モテるところからは大きく離れてしまいますよね。
可愛い!と思った髪型をすぐに実行するのではなく、まずは、そのヘアスタイルで本当に男性は可愛いと思ってくれるのかというところを一番に考えた方が、モテるへアスタイルにすることができるはずです。
1、ぱっつん前髪
女性にとってはモードなヘアスタイルだと思われることが多いぱっつん前髪ですが、これは実は男性にとってはあまり理解できない髪型です。
ぱっつんの前髪や、オン眉で切りそろえた前髪は、モダンでおしゃれな女性像ではありますが、それを可愛いと思うのは難しい話です。
男性にとって女性と言うのは、フェミニンでフワフワした可愛らしいものであって、ぱっつん前髪のモードな女性は「ファッション雑誌のモデルのよう」とは思っても、可愛いとは別の次元にある髪型なのです。
確かにギャップや、可愛いだけではない髪型ももちろん好きな男性はいますが、元に「可愛い」というものがあるから良いのであって、最初からモードを狙った女子受けの良い髪型の良さは、男性にはあまり理解されることはないでしょう。
2、おかっぱ
おかっぱも男性ウケの悪いヘアスタイルの一つですね。
最も、女性からすると「最新のボブスタイル」というアレンジをしているのかもしれません。
ちょっと間違えるとおかっぱのようになってしまうけれど、巻き方のニュアンスや空気の含ませ方に依って、最新のオシャレを取り入れた髪型にしようとしている人は多くいます。
ただ、それを理解できるのは同じ苦労をしている女性だけです。
少し空気を含ませたところで、男性にとって、全体の印象が「おかっぱ」であることは違いないのです。
おかっぱは、昭和の女の子のような古臭い印象がありますし、有名なアニメのキャラクターの印象が強く出てしまっています。
男ウケを狙うときには、できれば避けた方が良い髪型だと覚えておきましょう。
特に、ボブのヘアスタイルは、髪質によってはおかっぱに見えますので注意が必要です。
3、ベリーショート
ベリーショートは、ボーイッシュで格好良い女子の代表的な髪型ですよね。
おない女性から見ると、バッサリ切ってしまった勇気を称賛したくなるとともに、それによって雰囲気がフェミニンから中性的な美しさに変わることが、羨ましくもあり、憧れでもあります。
ただし、男性にその憧れは分かりません。
男性にとっては女性と言えば、男性にはないようなヘアスタイルをしているものです。
そして、男性が重視しているのはフェミニンさなのです。
どうしてわざわざフェミニンな人が、髪をばっさり切ってボーイッシュにしなければいけないのか理解できないでしょう。
また、中性的な美しさも男ウケは悪いと言われています。
似合うかどうかというところではなく、髪型として、男性に似ている髪型はウケないのです。
時に、女子は思い切りばっさりと切ってしまいたくなることもありますが、男受けと言う観点を気にするのなら、やめておいた方が賢明でしょう。
4、マッシュルームカット
マッシュルームカットも、モダンな女性の髪型として注目されています。
ですが、男性にしてみると、それの何が良いのか分からないという意見が大半でしょう。
マッシュルームカットは、男性がしているとダサく見えますよね。
女性にしても、マッシュルームカットをしていることだけが素敵なのではなく、メイクや服装も合わせてモードにすることで、初めてオシャレに見える髪型です。
ダサい服を着て、ダサいメイクをしている女性がマッシュルームカットで格好良く見えるわけではありません。
ただ、男性にとって、その繊細な違いは理解できるでしょうか。
女性同士だからこそ理解できる美しさや、「ダサいはずのものをモードに見せる○○さんのセンスが素敵!」と言う感覚は、男性には到底理解できるものではないのです。
5、ポンパドール
ポンパドールも男ウケが悪い髪型の一つですね。
前髪を大胆に上げた髪型は、熱い時には誰もがやりたくなるヘアスタイルです。
また、前髪が邪魔くさいときはもちろん、前髪が上手く決まらなかったときにもやってしまいたくなるヘアスタイルですよね。
ところが、男性にはそのポンパドールの良さは分かりません。
ポンパドールに見える女性の抜け感のある髪型は分からず、どうしてロックスターのような髪型をしているのかと思うばかりでしょう。
抜け毛や遅れ毛を出してポンパドールをキュートな可愛さのあるものにしたところで、髪の毛がたくさん出ているなぁということしかわかりません。
6、おだんご
女性が長い髪をおだんごにしている姿は良く見ますよね。
ですが、これも男ウケが悪い髪型の一つなのです。
おだんごヘアは、頭の上でしている人が多く、低い位置では最近はあまり見かけません。
シニヨンは程好いフェミニンさと抜け感があって人気ですが、頭のトップに作ったおだんごは、男性にとっては理解できないものです。
「どうして頭の上にでかいダンゴを作るんだ?」「わざわざ頭の上に乗っけることに意味は?」と、理解不能になってしまうこと間違いありません。
女性からすると元気で可愛い頭の上のおだんごですが、相当に暑くて髪の毛の存在に耐えられない時以外は、男性の前ではしない方が良いのかもしれませんね。
同じように髪をまとめていても、上述の通り、シニヨンやポニーテールは男性ウケが良い髪型だと言えるでしょう。
7、スパイラルパーマ
スパイラルパーマは、1980年代に流行ったヘアスタイルですが、最近も実は流行が来ています。
ハリウッドのセレブ達が行っているソバージュヘアに憧れている女性が多いからでもありますし、スパイラルパーマをもう少しゆるく巻いた波ウェーブが人気だからでしょう。
確かに、ゆるい波ウェーブの長めの髪は、女性らしくて素敵な雰囲気を作ることができます。
ですが、スパイラルパーマが男ウケするか、と言われると、それは完全にNOですね。
きつくパーマを宛ててウェーブを当てた髪型は、日本においては年配の女性のイメージとなってしまいます。
わざわざ、日本の若い女性がその髪型をする必要はないと思ってしまうのです。
フェミニンさもありませんし、男性からすると、可愛いとは思えないヘアスタイルの一つなのでしょう。
8、巻き巻き盛りヘア
最近は髪を巻く風潮が流行っています。
長い髪であれば緩く巻いてあげるのが人気のヘアスタイルですよね。
確かにこれは間違いありません。
ですが、巻きすぎてしまうのは問題があります。
また、髪の毛を盛ることも流行っていますが、盛りすぎるのも危険なのです。
要するに、人気のヘアスタイルも、やりすぎると男受けが途端に悪くなってしまうというものなのです。
あまりにも髪を巻きすぎていると、逆にバブルのころの女性のように見えてしまいます。
もしくは、キャバ嬢のように見えるでしょう。
これは盛り髪も同じです。
少しゆるいかなと言うくらいに巻いて、控えめなくらいに持っていると女性らしくフェミニンに見えますが、やりすぎは現金なのです。
9、手入れをしてない
手入れをしていない髪型は、何をしていても男ウケが悪いので気をつけましょう。
髪は女の命と言いますが、男性にとっても髪は女の命のように思えています。
女性らしさの象徴のようなものなのに、それがバサバサしていて手入れもされていないようなら、幻滅してしまうこと間違いありません。
女性の魅力としての髪は、絶対につややかな様子を保っているべきなのです。
男ウケのために色々なヘアアレンジをする人がいますが、こういったタイプの人は要注意です。
髪を結んだりねじったりしていると、当然髪は傷みやすくなります。
アレンジを頻繁にしている人は、普通よりも入念にケアして上げた方が良いでしょう。
可愛いヘアスタイルでモテ度アップ♪
いかがでしたか?男性に持てるようなヘアスタイルについて理解することはできましたでしょうか。
女性と男性の好みが違うということは何となく知っているでしょう。
女性の中でモードとされることが多いぱっつん前髪や、ボーイッシュ女子の代名詞ともなるベリーショートは、同性の目から見ると格好良くても、男性から見ると全然可愛いとは思えない髪型であることが多いのです。
可愛いヘアスタイルにしたい場合には、男性から見た視点というものを取得しなければいけません。
可愛いヘアスタイルにすると、自分が元から持っている可愛さにプラスして、さらなる可愛さを得ることができるのです。
気になるあの人の心をつかむためには、まずは髪型を変えるところから始めてみてはどうでしょうか。
ただ、気を付けなければいけないのは、男性によって好みは違うというところです。
誰にでもモテたいと言うわけではなく、特定の一人の心をつかみたいと思っているのなら、ぜひその男性の好みの髪型を探して、それを自分に合う形にアレンジしてあげると良いでしょう。