「女性は、男性から追われる方が幸せになれる。」と言う言葉を聞きますが、やはり、自分が「追う立場」の方が幸せな女性もいますよね。
今回は、そんな「旦那が大好きな」ことで、幸せに暮らす妻の特徴をいくつかご紹介していきます。
旦那のことが大好きで、毎日幸せを感じることが出来るなら、それ以上の幸せはないと思いませんか?
今回は、そんな旦那を愛することで幸せな妻の特徴をご紹介し、旦那を大好きな幸せ妻になるためのアドバイスをご紹介していきます。
ぜひ、あなた自身に取り入れ、心から幸せだと思える生活を手にしていきましょう。
好きな人と結婚できるって幸せですよね!
そもそも、大好きな人と結婚できる女性は幸せだと思います。
いくら好きになられて結婚した方が幸せだと言われても、大好きになった男性とは訳が違います。
また、好きになられることでいろいろしてくれるわけでもありません。
確かに、完全に自分が相手を思う立場であれば、自分が尽くすことで相手との関係を保つことができるかもしれません。
しかし、自分が好きな相手だったらある程度の障害も2人で乗り越えていけそうな気がしませんか?
もし、あなたにとってそれほど好きでは無い男性と結婚してしまうことで、日常の幸せを感じられない場合もあります。
やはり、女性は好きな人と結婚できることで、幸せを感じやすいのかもしれません。
旦那さんのことが大好きな妻ってどんな人に多い?9個の特徴
それではここからは、旦那さんのことが大好きな妻の特徴についてご紹介していきます。
旦那さんのことが大好きなことで、どのような幸せなことが待ち構えているのでしょうか?
1、小さいことに幸せを感じることができる
そもそも、旦那さんのことが大好きなことで、ちょっとしたことにも幸せを感じることができます。
つまり、小さいことに幸せを感じられることで、毎日が幸せな気持ちになります。
小さなことに幸せを感じられない場合、一緒にいてもストレスに感じたり、相手の良いところがなかなか見えないところもあります。
このように、小さいことに幸せを感じることができるだけで、幸せな気持ちになることが多くなり、大好きな旦那さんと一緒にいられるだけで幸せを感じることができそうです。
さらに、旦那さんとの出来事や、小さなことに嬉しさを感じたり、楽しさを感じることでさらに幸せな気持ちが膨らみ、より小さな事にも幸せを感じることができるようになるのです。
2、毎日スキンシップをする
毎日旦那さんとのスキンシップをとりましょう。
ボディータッチやスキンシップをとることで、お互いに癒されたり安心感につながります。
毎日スキンシップをとっていない夫婦に比べ、毎日スキンシップをとっている夫婦の愛情度合いも高く、また幸せに感じる気持ちも多いとされています。
もし、旦那さんのことが好きでスキンシップをとることが恥ずかしいと感じる場合、お出かけ前のキスができなくても、帰ってきたときにお疲れ様と肩を揉んであげるのもいいかもしれません。
このように、毎日さりげなくスキンシップをとることで、旦那さんとの愛情も深まりまたあなたの幸せな気持ちが毎日少しずつ増えていくことでしょう。
3、素直に愛情を伝えている
旦那さんのことが大好きな奥さんは、旦那さんに素直に自分の気持ちを伝えています。
特に、ネガティブなことではなく旦那さんに対する気持ちを伝えていることが多いようですね。
素直に愛情を伝えられる事は、とてもお互いにとって良い刺激になります。
たとえ旦那様が口下手でうまく愛情表現ができなくても、そのことをきちんと理解している奥様であれば、それ以外のところで旦那様からの愛情受け止めることができるでしょう。
素直に愛情を伝えていることで、旦那さんもあなたの素直な愛情にこと言うとしてくれます。
また、素直に好きの気持ちを旦那様に伝えることで、旦那様もあなたのために「がんばらなければ。」と言う気持ちになるかもしれません。
4、旦那さんの事を世界一かっこいいと思っている
旦那さんのことが大好きなことで、旦那さんのことを世界で1番かっこいいと思っているところがあります。
たとえ端から見て、決してかっこいい旦那とは言えなくても、自分から見て旦那さんが世界一かっこいいと思言っていれば、それは非常に幸せなことではないでしょうか?
自分の旦那のことをかっこいいと思わなければ、一緒にいることが嫌になる、外がよく見えてしまうなどいいことがありません。
やはり、妻である自分が1番旦那さんのことを理解し、世界一かっこいいと思っていることで、妻自身も世界一幸せなのかもしれません。
旦那さんのことを、大好きで世界一かっこいいと思えるのであれば、きっと旦那さんも嬉しいでしょうね。
5、感謝を毎日伝えている
毎日感謝を伝えることで、相手に対する愛情も伝わります。
きちんと言葉に出して「ありがとう」を伝えることで、お互いに仲良くやっていける秘訣になります。
一緒にいることが当たり前になりすぎて、「ありがとう」や「ごめんなさい」などが言えない間柄になってしまうこともあります。
しかし、様々なことがある中にも、ちょっとしたことに幸せを感じまたその幸せを感じさせてくれる旦那様に対し感謝の気持ちでいることで、ささいな幸せを喜びに感じたり、それが感謝の気持ちに変わることがあります。
これまで、旦那さんに対して色々と助けてくれたことや、自分をいつまでも好きでいてくれる姿勢に対して、きちんと感謝の気持ちを伝えることで、いつまでも夫婦仲良く過ごしていけることでしょう。
6、細かいことでは怒らない
しょっちゅう喧嘩をする夫婦を見かけることがありますよね。
「喧嘩するほど仲が良い。」と言う言葉がありますが、男性からすると喧嘩はあるようでないほうがいいと思っています。
当たり前の事ですが、男性はめんどくさいことやトラブルになる事は極力避けたいと言う気持ちがあります。
女性も同じ気持ちだと思いますが、できるだけ細かいことで起こらないようにしましょう。
細かいことでいちいち気にしていたり、怒っていたりする事で、旦那さんから愛想つかされてしまうこともあります。
旦那さんのことが大好きなのであれば、少々の細かいことでは怒らないよう気をつけなければなりません。
少々の細かい事は流せる心の余裕も大切です。
旦那様とうまくいくためには広い心で旦那様のことを受け止められる努力も必要です。
7、旦那さん色に染まることができる
旦那さんの色に染まることで、旦那さんの理想の女性でいるように心がけましょう。
もちろん、あなたらしさは忘れずにしてくださいね。
旦那さんの色に染まることと、自分らしさをミックスさせることで、より魅力的な女性になることでしょう。
どちらに偏りすぎても魅力的な女性に見えません。
まずは、旦那さんの理想や好みがあるのであればその理想や好みをリサーチしておく必要があります。
旦那さんの好きな色に染まることで、より旦那さんからの愛情を受けやすくなることでしょう。
さらに、その努力は必ず旦那さんに伝わります。
その気持ちが旦那さんに伝わったことで、より2人の愛情も深くなることでしょう。
好みのメイクをする
旦那さんの好みのメイクをしましょう。
旦那さんの好みをよくリサーチし、好みの女性になることで、旦那さんもあなたに惚れ直すことでしょう。
もし、旦那さんがあなたのメイクを気に入らないのであれば、さりげなく「私って、どんなメイクが似合うかな?」と質問してみるのもいいですね。
このように、あなた自身の好みに合うメイクを聞いてみたり、どのような未来をしている女性が好きなのかを聞いてみるのもいいですね。
好みのメイクをすることで、より旦那さんもあなたに対して、好きな気持ちが増すことと自分色に染まってくれたあなたの行為に、より愛情感じることでしょう。
洋服を旦那さんに選んでもらう
もし、旦那さんが清楚系のファッションが好きだったり、可愛らしいファッションが好きな場合、具体的にどのようなファッションが好きなのか、旦那さんに選んでもらってもいいですね。
たとえ、あなたの好きなファッションではなくても、旦那さんが選んでくれた洋服を取り入れたコーディネートを考えてみましょう。
さらに、旦那さんが選んでくれた洋服を取り入れることで、旦那さんもあなたに対して「俺が選んだ服、よく似合っているよ。」などと言いながら心の中ではすごく嬉しい気持ちになっていることでしょう。
このように、旦那さんに洋服選んでもらうことで、旦那さんの好みに合わせたファッションをすることができるだけでなく、また旦那さんも自分が選んだ服を着てくれることで嬉しい気持ちになり、お互いの愛情が深まることでしょう。
旦那さんの趣味に付き合う
もし、旦那さんに趣味があるなら、その趣味に付き合うようにしてみてください。
たとえ、あなたの趣味と全く違う趣味であったとしても、旦那さんの趣味に付き合うことで、普段旦那さんがどのような気持ちで趣味を楽しんでいるのかがよくわかると思います。
また、2人が同じ趣味になることでより気持ちが重なり、絆も深まることでしょう。
もし、どうしても旦那さんの趣味に付き合うことができなければ、その趣味を応援してあげるのも1つの方法になります。
旦那さんの趣味を知ることで、より旦那さんのことを知ることができますよ。
8、旦那さんの愚痴は絶対に言わない
周りの友達や家族に対して、旦那さんの愚痴は絶対に言わないでおきましょう。
旦那さんの愚痴を言ってしまうことで、あなた自身旦那さんへの愛情が薄れてしまうこともあります。
また、旦那さんの愚痴を言うことで、言ってしまった自分に対して嫌な気持ちになることがあります。
このように、旦那さんに対していろいろ思うことがあれば、直接旦那さんに話して解決するようにしてください。
ただし、感情的になって言うのではなく感情的になる前に少しずつ話をしておくことで、大きな喧嘩になったりトラブルになることも防げます。
さらに、周りの人に旦那さんの愚痴を言うことで、周りの人は「旦那さんの悪口を言っている」と捉えたり、夫婦仲がうまくいっていないなどと勝手に思い込まれることもあります。
旦那さんの愚痴を言わないよう気をつけなければなりません。
9、いつでも新鮮な気持ちを忘れない
一緒にいる時間が長くなればなるほど、付き合いたての頃の気持ちや新鮮な気持ちが薄れてしまうことがあります。
いつでも新鮮な気持ちを忘れないために努力しておく必要があります。
努力すると言っても、無理に何かを起こすのではなく、起こった問題に対して2人で力を合わせ乗り越えることで、より愛の深さも強くなり、また好きな子の気持ちが蘇ってくるようになります。
いつまでも新鮮な気持ちでいることを心がけるだけで、下手ななるいやいや甘えもなくなります。
1人の人間として尊敬するだけでなく、大好きだと言うことでいつまでも一緒にいたいと思える尊い存在になるのです。
何年一緒にいても旦那さんの自慢になる可愛い妻になるには?
ここからは、結婚して何年たっても旦那さんの自慢の可愛い妻になるために、どのようなことに気をつけなければならないのでしょうか?
ここからは、そんな旦那さんの自慢の可愛い妻になるための秘訣をご紹介していきます。
1、笑顔が可愛い
笑顔が可愛い奥様は、やはり旦那様が自慢したくなるポイントになります。
友達や同僚などに合わせても、いつも笑顔でいてくれることで「可愛らしい妻」と思われたり「いつも笑顔で素敵な奥さん」などと思われることがありそうです。
もし、自分でも「最近もらっていないな…。」などと感じるところがあれば、これを機にかわいい笑顔を作れる女性になってみましょう。
かわいい笑顔が作れることで、相手に安心感を与えるだけでなく、相手を癒す効果もあります。
かわいい笑顔ができる奥様は、やはり誰からも好かれる印象になります。
笑顔が爽やかな女性や、笑顔が可愛い女性は男女問わず素敵な女性だと思われるポイントになるのではないでしょうか?
2、女らしさを忘れない
いつも、女らしさを忘れないことを心がけていきましょう。
結婚して何年も経つと、旦那さんがいることが当たり前になり、女らしさや、可愛く勤める姿など忘れてしまいがちになります。
やはり、かわいい妻でいるためには、女らしさが大切です。
女磨きを怠ることなく、続けていきましょう。
やはり、女らしさが欠けていたり女磨きを怠ることで、旦那さんからの愛情が薄れてしまったり、女性として見られないことがあるかもしれません。
いつまでも女性として美しくいるためにも、女らしさを忘れないことが大切なのかもしれません。
また、女らしさを忘れないことで、いつまでも旦那さんのために美しい妻でいようと努力することができるのかもしれません。
休みの日も化粧する
休みの日だからと言って、ノーメイクでお出かけしたり、ノーメイクでダラダラと家でゴロゴロと過ごしている事はありませんか?
休みの日にノーメイクになることで、気持ちも緩んでしまい、だらけてしまうことがあります。
ついに、化粧する必要はありませんが、少しでも「キレイな自分でいよう!」と、努力したり「かわいい奥さんと思われる努力をしなければ!」などと思う気持ちが大切なのかもしれません。
休みの日も化粧することで、きれいな自分を演じることができます。
またきちんとメイクする事により、旦那さんの前でもかわいい奥さんを演じることができます。
デートはいつも張り切る
旦那さんとの二人っきりのデートの時は、いつも張り切るようにしてください。
旦那さんも、デートの時に張り切る姿を見てそんなあなたの姿が可愛いと思っていたり、またデートで張り切ることにより、普段とのメリハリがつき、旦那さんも惚れ直すことでしょう。
このように、デートはいつもできることであなたの愛情が旦那さんに伝わるだけでなく、デートでの振る舞いや内容にこだわる姿も「旦那様のために…。」と言う気持ちが伝わることでしょう。
デートで張り切ることで、お互いの気持ちを確かめあうことができるかもしれません。
また、普段と一味違った姿を見せることで、旦那さんの心ときめかせるようにしましょう。
3、自分の為に必死になってくれる
特に、旦那さんのために必死になる姿は旦那さんにとっても心強い姿になります。
いつも旦那さんの味方でいるだけでなく、旦那さんのために必死になり、行動していたり旦那さんのためにあれこれ考える姿を、旦那さんがそばで見ているだけで、奥さんからの愛情きちんと感じ取ることができそうです。
「自分のために何かをしてくれている。」ということが伝わるだけで、旦那さんも奥さんへの気持ちがぐんと高まることでしょう。
このように、自分のために必死になってくれる姿を見せることで、2人の愛情も深まってきます。
しかし、わざとらしくなってしまったり、必死になっている姿が重たいと思われないよう気をつけなければなりません。
ある程度旦那さんのために必死になることと、旦那さんに成長してもらう事はきちんと分けなければなりません。
いろんな意味で甘やかしてしまう事はお互いにとって良くありませんのでそこら辺のさじ加減は気をつけるようにしてください。
4、恥ずかしそうにする
時々照れてみたり、恥ずかしそうにする姿を見せるようにしてください。
時々恥ずかしそうにすることで、そんな恥ずかしい姿がなんとも可愛らしい姿に見えます。
恥ずかしそうにする姿は、付き合いたての頃の気持ちを思い出させてくれる、また新鮮な気持ちにさせてくれる行為になります。
最近、旦那さんの前で恥ずかしそうにする姿が減ってきているな…。
と思っているのであれば、旦那さんがあなたの何かを褒めてくれた時など恥ずかしそうに演じてみるのも良いかもしれません。
しかし、演じていることがバレてはいけません。
あくまでも自然な形で演じるようにしてください。
時々見せる恥ずかしそうな姿に、旦那さんも胸を強く打たれることでしょう。
5、ヤキモチを妬く
時々やきもちを焼くことで、2人の愛を確かめます。
毎回やきもちを焼いていれば、旦那さんもそんなあなたの姿や行動に「重たい」と思うようになります。
あくまでもやきもちを焼く行為はしつこくなりすぎたり、毎回やきもちを焼いていてはいけません。
また、仕事場の異性や女友達の会話などでやきもちを焼いてはいきません。
やきもちを焼きすぎることで、旦那さんの気持ちが引いてしまうこともあります。
しかし、時々あなたがやきもちを焼く姿を見せることで、旦那さんもそんなあなたの姿に「かわいいな。」と思うことでしょう。
特に、感情的になりやきもちを焼くのではなく、恥ずかしそうにまたちょっと怒ったような、またすねたような感じで静かにやきもちを焼くようにしてくださいね。
幸せ夫婦になる為の秘訣8個!
では、夫婦がいつまでも仲良く幸せに入るためには、どのような秘訣があるのでしょうか?
ここからは、そんな夫婦が幸せになるための秘訣についてさらに詳しくご紹介していきます。
もし、最近夫婦仲がうまくいっていないと感じていたり、もっと夫婦で幸せになりたいと思う気持ちがあるのであれば、ぜひこちらの秘訣を取り入れて行ってみてはいかがでしょうか?
いくつか父が幸せになるための秘訣を取り入れていくことで、あなた自身の幸せの形が見えてくることもあります。
まずは、夫婦2人が仲良くいることを最優先に、さらに幸せになるための秘訣を取り入れて行ってみてくださいね。
1、自分を好きになってくれたことに感謝する
まずは、旦那さんに対して「私を好きになってくれてありがとう。」と言う言葉を伝えてみたり、自分を好きになってくれたことに感謝することがとても大切です。
全世界でたくさんの人がいる中で、たった1人の自分を選んでくれたのです。
出会いはどのような形であれ自分を好きになってくれたことに感謝し、また旦那さんを好きでいられることにも感謝しましょう。
人は、感謝がなければ、相手を大切にすることができません。
相手のことを大切に思いまた大切に思われたいのであればまずは自分を好きになってくれたことに感謝しつつ、相手を好きなことに感謝をするようにしてください。
さらに、感謝するだけでなく感謝した気持ちを言葉にして伝えることも大切です。
きちんと言葉にして伝えることで、今自分がどのような気持ちでいるのかを伝えることになります。
感謝の気持ちを持っているだけでなくきちんと言葉にして伝えることで、より2人の愛情が深くなるのかもしれません。
2、もし喧嘩してしまっても可愛く謝る
夫婦でいる時間が長かったり、まだまだお互いに若い部分があるのであれば、喧嘩をしてしまうことがあります。
冒頭にも「喧嘩するほど仲が良い。」と言う言葉が出てきましたが、時々喧嘩は必要だと感じます。
お互いのコミニケーションや気持ちを確かめるために、喧嘩をする事はお互いを知るきっかけになります。
しかし、喧嘩ばかりしていると相手に愛想つかれてしまったり、相手からの愛情が冷めてしまうこともあります。
もし、喧嘩をしてしまった場合でもその日に解決したり、あなたから可愛く謝ることで、旦那さんもそんなあなたの姿を見て「まぁいいか…。俺も言い過ぎたな。」などと思うことがあるかもしれません。
夫婦2人が幸せに仲良く暮らす秘訣は、喧嘩しても感情的になりすぎないことが大切です。
3、ガミガミ怒るのはやめる
特に、ガミガミ怒る事はやめておきましょう。
しつこくあなたの意見を押し付けたり、ガミガミ怒ることで相手もあなたに対して嫌気が差し、覚めてしまう原因になります。
もし、あなたの気持ちが収まらないのであればできるだけ冷静になり話をするよう心がけていきましょう。
冷静に話をすることができれば、大きな喧嘩に発展することもありません。
チクチク嫌味を言ってみたり、ガミガミ怒るのはあなたのその場だけの感情はすっきりしますが、結果的に見てお互いにとって良くありません。
その場だけの感情に流されるのではなく、長い目で見て良い方を考えるのも1つの方法です。
4、記念日をお祝いする
記念日は、毎回きちんとお祝いするようにしてください。
「記念日を忘れている。」なんてことがないよう気をつけなければなりません。
2人が出会った記念日は、2人が付き合った記念日、または結婚記念日でも構いません。
記念日があればあるほど、お互いに寄り添う時間も増え、長くなり、また記念日をお祝いすることで幸せな気持ちも増していくことでしょう。
気をつけば、もう何年も一緒にいると言う夫婦は、特に一緒に記念日をお祝いすることで、これまであった様々なことを思い出したり、記念日を迎えるために、相手に対する思いやりや愛情も2人だけの愛情の形にしていくことができます。
5、旦那さんに尽くしてあげる
大好きな旦那さんのために、尽くしてあげるようにしてください。
付き合っている頃につくしすぎることで「重たい」と思われることもありますが、結婚してからはきちんと尽くすようにしてください。
また、気をつけたいのが母親のようになってしまわないことです。
旦那さんの母親のようになって動いてしまうことが、旦那さんにとっても「うざい」と思われる原因になります。
旦那さんに尽くしてあげる姿が、まるで恋人のような姿であれば、それは理想的です。
旦那さんに尽くすときは、母親のように尽くすのではなく恋人や彼女のように好きな気持ちを持って尽くすようにしてあげてくださいね。
それが、夫婦仲良くいつまでも幸せでいられる秘訣の1つになります。
6、一人の時間も大切
旦那さんと一緒にいる時間ももちろん大切ですが、自分1人の時間も大切に確保してください。
自分1人の時間を大切にすることで自分と向き合う時間や自分磨きの時間に使うことができたり、また旦那さんのためにさらに自分がどのようにしていけばいいのかなど考えることができます。
常に一緒にすぎることで嫌な部分が見えてしまったり、考え方のズレが出てきてしまうこともあります。
旦那さんが遊びに行くこともあればあなたが遊びに行くこともあっていいと思います。
また、旦那さん以外の人と過ごす時間や、1人で過ごす時間も大切にすることで、より旦那さんと仲良く過ごして生きる秘訣になります。
7、帰ってきたら笑顔で迎えてあげる
旦那さんが仕事から帰ってきたら、きちんと笑顔で迎えいれてあげましょう。
旦那さんが帰ってきたにもかかわらず、いつまでもスマートフォンやパソコンとにらめっこしていて、おかえりも言わないような態度では、旦那さんにあきれられてしまいます。
旦那さんは、あなたのためや家族のために汗水流して、ときには苦しい思いをして帰ってきているのです。
そんな旦那さんのことを邪険に扱ってはいけません。
帰ってきたらきちんと笑顔で迎えいれてあげることと、「いつもお疲れ様。」などと言う言葉をかけてあげられることも大切なのかもしれません。
8、スキンシップを怠らない
まずは、旦那さんとのスキンシップを怠らないようにしましょう。
旦那さんとのスキンシップを怠ってしまうことで、旦那さんからの愛情が薄れてしまうことがあります。
お互いにスキンシップを取る事は、お互いの愛の深さにもつながります。
ほどよくスキンシップをとることで、愛情を確かめ合うだけでなく、またスキンシップや触れ合うことでお互いの愛を感じ癒されることがあります。
スキンシップを怠ってしまうことで、些細なことで喧嘩になったり、相手の気持ちがわからなくなってしまうこともあります。
毎日できるだけスキンシップをとるように心がけ、2人の愛情も深めつつ、お互い癒されるような方法を選んでいきましょう。
大事なのは他人と自分を比べない
いかがでしたか?
私は、そんなに旦那のことを好きになれないかもしれない…。
などと思うことがあるかもしれません。
しかし、大切なのは自分と何かを比較してしまうことをやめると言うことです。
自分と何かを比較してしまうことで、あなたの基準が変わってしまいます。
あなたらしさは大切にしつつ、他人と比べず自分のペースで愛情表現をしていきましょう。
旦那さんもそんなあなたの行動をよく理解してくれていることと思います。
何かと比べマイナスな気持ちが強くなるのであれば、旦那さんにとっても良くありません。
夫婦2人が仲良く入るためにあなた自身が、旦那さんのことを好きでいる気持ちが大切なのかもしれません。