「お金がないから遊びに行けない」「お金がないから外に出たくない」そう思っている方も多くいると思います。
そんな家にいる時間もお金儲けに費やせれば最高だと思いませんか?
もちろん家の中で稼ぐ方法だけでなく、お金を稼ぐには様々な方法があります。
今回は、「こんな方法があったんだ!」と新発見に繋がるような金儲けの方法をお教えします。
金儲けするための意外な方法7選
では実際に金儲けできる方法をみていきましょう。
よく「何もしなくても翌日には100万円振り込まれていました~」「自宅で簡単にできちゃいます」なんてキャッチコピーを目にします。
しかし、何もせずにお金を稼ぐなんてほぼほぼ不可能です。
楽して稼げたら一番良いですが、それには裏があることもあります。
犯罪に巻き込まれてしまっては元も子もありませんよね。
安心安全、そしてコツコツとお金を稼いで、気付いたらこんなに貯まっていた!と思えるくらいの方が良いのかもしれません。
自分に合った方法で金儲けをしちゃいましょう。
金儲けできる仕事を探すにはどうしたら良いの?
金儲けの方法として、この後で、「1.純粋にお金を稼げる仕事に就く」というのも紹介していきます。
その中でも、基本的には人によって向き不向きや、希望があると思いますので、先に「リクナビNEXT」等の大手転職サイトで、「年収が高い」仕事を見てみると良いでしょう。
儲かる仕事を探すなら「リクナビNEXT」がおすすめ
おそらく日本で一番有名だと思う求人サイトの「リクナビNEXT(無料で会員登録すると、儲かる求人を見れます)」では、儲かる仕事がたくさん募集されています。(例えば「年収1,000万円以上の求人」「営業の歩合の求人」などです)
特に、歩合の仕事なんかは夢がありますよね。保険の営業で年収1億円を超える人もいますしね。
.
会員登録後、リクナビNEXTのトップページにある検索フォームから「年収1000万円」「歩合」などのキーワードで検索するとたくさん出てくるので、試してみてくださいね!
その中から、自分に合った仕事を見つけてみましょう。
オトクな使い方
ちなみに、リクナビNEXTに登録した後は、「スカウト機能」に登録しておくことをオススメします。
登録しておくと、自分にあった良いオファーを貰えることが多々あるんです。
二人に一人が利用してますし、無料なので会員登録後、やってみて下さいね!
1.純粋にお金を稼げる仕事に就く
それではここから、具体的なお金儲けにつながる仕事や、方法を紹介していきましょう。
お金を稼げる仕事というと、皆さんは何を思い浮かべますでしょうか?
一般的に言われている「広告代理店」「商社」「外資金融」「コンサル」といった職業も、もちろんかなりお金を稼げる仕事です。
他にも、未経験で転職しやすいものですと、「不動産」「保険」などの歩合制の営業などもお金を稼げます。
特に、不動産や保険の営業の人だと年収数千万円や1億円超えの人もいます。(普通の社長をやるより年収が高いって凄いですね)
お金を稼げる仕事に自分も就けるの?
でも、そんなお金を稼げる仕事、自分に出来るのかな?と疑問に思う人もいるでしょう。
もちろん全員がなれるわけではありません。
ですが、私の知り合いでも、営業未経験から某有名な保険会社の営業に転職に成功している人もいます。
やる気と行動力次第で、どなたでも転職できる可能性は十分あります!
他にも稼げる仕事もあります
ここまで説明した職業が、一般的に稼げる仕事です。
ですが、イメージとは違うけど実は稼げる仕事もいっぱい隠れています。
それが「タクシー運転手」「とび職」「トラック運転手」です。
多少体力は必要ですが、調べてみると40万円・50万円以上を月に稼いでいる人はざらにいます。
普通に生活するだけだと、月に40万円もあれば十分ですよね?
お金を稼げる仕事を探すなら「リクナビNEXT」がおすすめ
.
おそらく日本で一番有名だと思う求人サイトの「リクナビNEXT」では、毎週1,000件以上の新着・更新求人がある、日本最大級の転職求人サイトです。
先程紹介した、「広告代理店」「商社」「金融」「コンサル」、それに「タクシー運転手」などの求人が大量に出ています。
転職者の8割が利用中で、年収アップの成功例も多いようです。
自分でもなれる稼げる仕事がたくさんあるので、会員登録(無料)して覗いてみませんか?
2.お金を稼げる在宅の仕事をする
知らない人が多いだけで、現在では在宅勤務ができる求人がたくさんあります。
好きな時間に働けるものもありますし、給与も「数十万円の固定制」のものから「出来高制」のものまで幅広くあるので、誰でも自分にあった仕事が探せるはずです。
在宅勤務でどんな仕事があるの?
どんどん新しい仕事が入ってくるのですが、この文章を書いている時点では「Webライター」「保険給付のアフターフォロースタッフ」「模試の採点業務」「翻訳」「カスタマーサポート」「総務」などなど、幅広いお仕事が募集されています。
在宅だからこそ、やりたくないことはやらなくて良い!そのためにも好きな仕事を見つけましょう。
在宅の求人も「リクナビNEXT」がおすすめ
先程紹介した「リクナビNEXT」で、在宅勤務の仕事もたくさん募集されています。
.
会員登録後、リクナビNEXTのトップページにある検索フォームから「在宅勤務」「在宅ワーク」のキーワードで検索してみてください!
オトクな使い方
ちなみに、リクナビNEXTに登録した後は、「スカウト機能」に登録しておくことをオススメします。
登録しておくと、自分にあった良いオファーを貰えることが多々あるんです。
二人に一人が利用してますし、無料なので会員登録後、やってみて下さいね!
自分に自宅でできる仕事が向いてるか?が分からない人は
まだ在宅での仕事経験がない人は、はたして自分にも出来るのだろうか?と不安になる人もいると思います。
そんな時は、在宅仕事が向いているかの診断をやってみて下さいね!
3.オンラインスロット
オンラインスロット、ご存じですか?
オンラインスロットは外にスロットをやりに行かなくても、自宅でネットに繋いでスロットをすることができるのです。
オンラインスロットのサイトを見てみると実に多くのサイトが存在していることがわかります。
オンラインスロットのサイトは新規登録するとポイントがもらえるものが多く、サイトによってそのポイント数は異なります。
また実物のスロットマシーンを忠実に再現しているサイトも多いので、本格的に楽しむこともできます。
楽しみながらお金を稼げるのは嬉しいですよね。
海外ではオンラインスロットはわりと主流になっているようですが、海外のサイトで遊ぶのは少し不安かも…という方もいることでしょう。
日本のオンラインスロットはEdyやiTunesカード、Amazonギフト券に交換ができるサイトがあるので、そういったサイトを選ぶのが安全かと思います。
スマホで遊んで実際に現金を得られる
オンラインスロットで勝つと実際にどんな商品を得ることができるのでしょうか。
日本のオンラインスロットでは、電子マネーやギフト券、家電商品などが得ることができることが多いようです。
ギフト券などは直接現金で貰うことができないので、現金化できるサイトにて現金と交換するという方法もあります。
電子マネーへの換金レートは90%と言われています。
なので手数料と思って換金すると良いでしょう。
実際にオンラインスロットをやり、その様子をブログに記している方もいるので、はじめのうちは、そういったブログやサイトを参考にして始めるのが安心でしょう。
なかには、「こうすればもっと稼げる」「攻略法を教えます」と謳った詐欺サイトもあるようなので、注意が必要です。
時と場所を選ばずに遊べる
自宅に居ながら、スマホ一つで出来るのが楽で良いですよね。
仕事の休憩中や、就寝前の自分の時間にサクッと遊べるのも魅力的です。
もともとスロットが好きな人にとっては、「店舗の雰囲気が好き」、「あの中でやると勝てる気がする」という方もいると思うのです。
ですが、パチスロばかり行くと身内に怒られるという方もなかにはいると思います。
そんな方にもスマホでできるスロットは時間を有意義に使えるのではないでしょうか。
電車の中をみても、コンビニに駐車された車の中をみても、スマホをいじっている人の率は非常に高いですよね。
皆、空いた時間を使ってゲームをしたりSNSを利用していたりします。
仕事の合間の息抜きとしても、自宅で暇を持て余している方にも、すぐに遊べて、勝てば賞金を得ることができるオンラインスロットはおススメといえます。
しかし、オンラインスロットに夢中になりすぎて、収入を失ったり、ながらスマホをしたり、仕事がおろそかになったりと、悪い方に転ばないように注意が必要です。
4. 発明をする
何かを作るのが得意な人、作ることが好きな人に向いているのが、商品の発明、そして開発です。
これは誰にでもお金儲けのチャンスがあります。
生活をしている中で、「こんな商品があったら便利だなあ」と思うことってありませんか?
それを実際に発明し、商品化されているものがたくさんあるのです。
生活の中での発明なので、材料費が莫大にかかるものではなく、身近にあるもので作れるといったものがほとんどです。
あなたが今使っている商品も、もしかしたら身近な人が発明した商品かもしれません。
発想力が豊かで、常日頃から物を考えることが好きだという方に向いている方法と言えるでしょう。
また、お金儲けをしようと思いながら作る気持ちもよくわかります。
しかし、それよりも「人の役に立つものを作ろう」という気持ちで商品を発明した方が人に愛される商品に仕上がると思います。
根本がぶれることなく発明に向き合うことが大事ですね。
特許を取ろう
何かを発明して、実際に形になったら、特許を取得しましょう。
商品化をしてメーカーで取り扱ってもらうには特許を取得する必要がありますね。
個人で特許申請をする方法を探っても良いですが、発明商品を扱う学会に相談をしてみるのも良いでしょう。
発明はしたけれど、その次の段階がわからない、手続きが面倒という方も中にはいます。
もしかしたらお宝が眠ってしまっている状態かもしれないのです。
特許をとり商品化するには、個人で事業を立ち上げる場合とメーカーに商品を採用してもらうという選択肢があります。
また、発明商品ばかりを集めて販売している青空市のようなものもあります。
まずはそういった商品がどのようにして売られているのかを見に行くというのも大事なことですね。
主婦、学生でも
小学生のときなどに、夏休みの宿題で発明品を提出したことはありませんか?
自由研究という名で宿題が出ていた方も多いかと思います。
小学生の発想というのは大人では考えつかないことが多いですよね。
学生のうちに色んな発明展に出品し、自分の実力を試してみたり、賞をもらうこともとても大事です。
そういった子が将来どんなものを発明してくれるのか楽しみでもありますよね。
一方で主婦の発明というのは、誰にでも思いつきやすいというのが特徴でもあります。
「これなら私でも作れた」という商品や、「これは私も閃いていた」なんて商品もあることでしょう。
しかし、発明をし、それを形にし、特許を取得したうえで、商品化してくれる企業を探すという作業が必要になるのです。
発明、発想はできても、そのあとの行動を移せるかどうかで収入に繋がるかどうかという部分があるのです。
実際に主婦同士だと、「こんな商品欲しかった」という商品が多いので、人気にも繋がるんですよね。
商品がヒットしたら一気に億万長者!
小銭稼ぎのつもりで始めたことが、気付けばヒット商品となり億万長者へということも夢ではありません。
実際に主婦の方で、総額17億円稼いだという方も存在しているのです。
この17億円稼いだレジェントとも呼ばれる主婦は「お金儲けのためだけに作った商品は伸びない」と話しています。
「どれだけ人に必要とされる商品を発明することができるか、社会の役に立てるか、人の役に立てるか」
という部分が非常に大事であることがわかりますね。
また、商品をヒットさせることが出来る人は、発明で一攫千金を狙っているわけではないのです。
発明をして、形になるまで、何度も何度も納得のいくまで作り直す、改良するという根気も必要なのです。
数多くの商品を生み出すことを考えるよりも、1つの商品に力を注ぎましょう。
そして、より良い状態で世の中に出すということを目標としていた方が、億万長者へと繋がる道なのかもしれません。
5. 自分の特技やスキルを売る
自分が得意とすることで、お金儲けができたら嬉しいですよね。
得意分野なので、新たに何かを始めるわけでもありません。
自分の強みで勝負できるというのはお金儲けにおいて非常に有効であると思います。
またこの項目に関しては、副業でもできることですよね。
そして、それが軌道にのれば正式な職業としても通用するものです。
今自分に売れるような特技がない方も、何か手に職をつければお金を稼ぐことができるかもしれません。
時代の流れをよく読み、次に流行るのはこういう商売で、こういう物が売れそうだ、などと分析する力も必要となります。
現時点で、みなさんがどんな特技を商売に繋げているのかを詳しく見ていきましょう。
スキルを売るフリマを活用する
自分の作ったものや、書いたものを販売できるサイトがあるのはご存じですか?
フリマというと、服や装飾品などを売るイメージが強いかもしれません。
しかし、今は様々なフリマが存在します。
現代のフリマは手先が器用な人が向いているといった印象が強いものとなります。
ハンドメイド作品を売ったり、似顔絵を売ったりと、需要と供給のバランスが非常に優れたサイトが多く存在しているのです。
「絵には自信がある、でも買ってくれる人がいるのかな?」そう思っている方は、一度こうしたフリマサイトを利用してみると良いでしょう。
思わぬところで自分のスキルを発揮できることでしょう。
ココナラ
ココナラは、まさに自分のスキルや知識を売り買いできるサイトです。
ココナラはハンドメイド商品はもちろんのこと、占いやキャッチコピー、アイコン作成など、「そんなこともできるのか!」と目から鱗なやりとりが行われています。
自分の得意とする分野を欲している人がいるというのが非常に嬉しく、さらにそれが収入に繋がるわけですから楽しく利用ができますよね。
ココナラは、ワンコインからの利用となるので、その辺も気軽に始められる点でもあります。
6. クラウドソーシングを利用する
クラウドソーシングを利用している方は多いですよね。
クラウドソーシングは、ネットを使い、不特定多数の方に業務を外注するサービスのことを指します。
実際に発注者と受注者が会うことはなく、ネット上でやりとりをし、仕事を進めていきます。
パソコンやスマホを使ってできる仕事が多く、ネットを利用できる環境にいる人の方が仕事は進めやすいですね。
高いスキルを求められるプロジェクトもあれば、手軽に始められるものもあります。
収入はそのプロジェクトやスキルにもよるので、まずはサイトを検索してみるのが良いでしょう。
在宅でしっかり稼げる
クラウドソーシングは、スマホで出来る仕事もありますが、しっかりと安定した収入を得るにはパソコンからの作業の方が捗ります。
パソコンを扱えることが条件としてもあげられることがあります。
副業をしてクラウドソーシングを利用している方も多いですが、メインとして仕事をしている方も非常に多いのです。
自宅で仕事をしたいという方に向いている仕事です。
またパソコンとネット環境さえ整っていればどこにいても仕事をすることができるのです。
空いた時間を有効に使うことができるのも便利ですよね。
発注者と受注者を結びつけるサイトに登録して、仕事のやりとりを行うのが主流になっています。
クラウドソーシングは、サイトに収入の何割かをシステム使用料として引かれてしまうこともあります。
ですが、直接やりとりをするのが怖いという人はサイトを利用する方が安心です。
その際はどこまで対応してくれるのか、手数料も比較して選ぶのがポイントです。
効率よく受注できれば会社勤めより稼げる
自分が1日の中でどのくらい、クラウドソーシングを利用した仕事に時間をかけることができるのかによって収入は変わります。
高いスキルが必要なものは単価が高いので、1カ月の収入でみると、会社に勤務するよりも稼げることもあります。
お小遣い程度の収入で良いので稼ぎたいという人から、メインの仕事として稼ぎたい人まで、選ぶ仕事によってはどちらも可能となります。
また、自分がやりたい仕事に応募することができます。
スキルアップしていくと、スカウトが来たりと、仕事の幅もどんどん広がっていきます。
案件例とおおよその平均報酬
クラウドソージングは、時給に換算するととても安価になることがあります。
時給を考えると外で働いた方が良いのでは?と思う方もいるでしょう。
しかし、自分の得意な分野で勝負できる仕事になります。
1日に1プロジェクトを進めることが可能なのか、それとも1週間で1プロジェクトになるのか。
自分のペースにより収入は大きく差がでてきます。
クラウドソージングには、データ入力、アンケートなどのタスクと呼ばれるものや、WEB制作や開発などを行うプロジェクト形式のもの。
サービス名や、サイト名を考えるアイデアといった仕事などがあります。
比較的短時間で出来て、誰でも参加できるタスク形式のものは単価が安いのが特徴です。
タスクは1円からのものが多く、プロジェクトになると1000円以上のものが多いですね。
1日に1000円~2000円の仕事をし、月収にして3万円~10万円となる人が多いようです。
個人差があるので平均はこの幅と思ってもらえると良いですね。
7. 一獲千金の冒険に出る
一攫千金は夢がありますよね。
発明と同じように誰にだってチャンスがあることです。
何かしたいけれど、どれも自分には向いていない。
何をしたら良いかわからない。
という方は思い切って一攫千金の冒険に出てみてはいかがでしょうか。
簡単に手にできれば一番喜ばしいことでもあります。
ですが、そう簡単にクリアできないのが現実です。
今までに多くの人が一攫千金を狙って冒険にでていますが、実際に手にした人はほんのわずかです。
それでも、自分にもチャンスがある!と思って冒険に出れる人もごくわずか!
実際に行動に移せる人は多くはないので、行動に移せるかどうかで大部分のひとは脱落してしまうのです。
海外の方で、海岸を散歩しているときに見つけたものを調べてみたら、1600万円の価値のあるクジラのフンだったという話もあります。
散歩をしていてそんな大金に値するものが落ちているなんて思いもしませんよね。
運もありますが、それを拾おうと思ったことへの好奇心や探究心が相まって一攫千金に繋がったとも言えますよね。
どこで何を見つけるかはわかりません。
家にいるよりも外に出て行動する方が一攫千金の確率は高まるので、興味のある方は是非!
徳川埋蔵金伝説
徳川埋蔵金。
聞いたことがある方も多いと思います。
徳川埋蔵金は、江戸幕府が密かに貴金属を土の中に埋蔵したのではないかというところから半ば都市伝説化しつつあります。
埋蔵された額はおおよそ360万両~400万両と言われています。
現代でいうと200兆円もの価値があると言われているのです。
これは見つけたら一攫千金どころの騒ぎではありませんよね。
たびたびテレビなどで取り上げられるのも納得がいくと思います。
徳川埋蔵金に関しては色々な憶測がとび、諸説存在しています。
どれが本当なのかと思うところもありますが。
この徳川埋蔵金を3世代にわたり、追い続けている一族もあるそうです。
徳川埋蔵金の在り処に関しても様々な憶測がされ、赤城山が有力とされたり、日光が有力とされたりもしています。
徳川埋蔵金のことに関して調べてみると、非常にロマンがあり、誰が見つけることができるのか、今ある情報を辿るだけでもとても面白いので、歴史が好きな方、都市伝説的なものが好きな方におすすめです。
金やダイヤモンドを掘りに行く
金やダイヤモンドを堀りに行くのは、芋掘りに行くのとはスケールが違いますね。
しかし、簡単にできることではないので、一攫千金を狙えるものでもあります。
海外のツアーなどで、自分でダイヤなどを探しそれを指輪にするなどといったことは、テレビで見かけたことはあります。
それを、個人で探すとなるととても大変な作業になります。
まずその国で、その土地の所有者に許可を取る必要がありますよね。
そういった作業を苦としない方、ツアーで参加して一攫千金を狙うという手もあります。
また、日本でも砂金をとれるところがあります。
しかし日本で砂金をとる方の多くが換金するではなく、コレクションとして置いておくようです。
とは言え、過去にオーストラリアで27.7㎏当時の価格で100万ドルの価値があるのものが見つかったことがあります。
これは今の価格にすると1億以上の価値があるものとなります。
日本でも769g程のものが見つかったという話もあります。
夢がありますよね。
ファラオの墓や遺跡を見つけに行く
ファラオの墓、遺跡を見つけに行くことは歴史が好きな方におすすめです。
そしてこの冒険は果てしなく壮大なものとなるでしょう。
時間やお金に余裕がある方にできることですね。
誰も見つけていない遺跡を見つけてしまったら世界的にもニュースになるでしょうし、一躍時の人となるでしょう。
しかし遺跡を見つけたことでお金は入ってくるのでしょうか。
その辺りは見つけた土地の条例によるものがあるかもしれません。
一攫千金を狙う冒険というよりは、趣味にあたる冒険となりそうです。
【一攫千金については、こちらの記事もチェック!】
金儲けは善か悪か?
世の中には悪いことを考える人がいることも確かです。
お金は人を狂わせると言われるように、お金をめぐって争いになったり、人が変わってしまうこともあります。
しかし、金儲けは決して悪いことではありません。
金儲けが悪とされる場合は、不正にお金を手に入れたときです。
正当な方法で、そして正当な理由でお金を稼ぐことには何の問題もありません。
お金を多く稼げば稼いだ分だけ、税金を納めなくてはいけません。
そのため頑張って手に入れたお金を税金で納めることによって、社会に貢献している一面もあるのです。
これは間違いなく善に当てはまりますよね。
お金を稼げば自分が自由に使える金額も増えます。
その分、人のために使うことだってできるのです。
芸能人でもお金を多く稼いでいる人が寄付をして、ニュースで取り上げられることもしばしばありますね。
これも間違いなく善です。
自分のためだけにお金を使うか、人のためにお金を使うことができるかで、判断が変わってきますね。
やっぱりお金は大切
生きていくうえでお金はとっても大切なものです。
「愛があればお金はいらない」そう考える人もいることでしょう。
この考え方を否定するわけではありません。
実際に、「お金で愛は買えない」というのもよく耳にする言葉です。
しかし、晩婚化が進むなかで、条件として年収を気にする人は多くいます。
実際に恋や愛よりも、生活がかかったお金という項目を第一条件としている人も多いのです。
また、宝くじ売り場に多くの人が列を作って並んでいる姿を見ると、皆お金を必要としているのだなと推測することができます。
人の幸せは他人には語ることができませんよね。
お金がなくても幸せに暮らしているという人だって多くいます。
そんな方でも、「もう少しお金があればこんなことができるのにな」と夢みたことはあるはず。
実際に夢を見ても収入は変わらない、それならば今ある収入の中でできることをしていこう、楽しく暮らしていこう。
こういった考え方もとっても大事です。
しかし、お金がなくて困るという状況はあっても、お金があって困るということは滅多にないはずです。
お金があって困る人は、人に分け与えれば良いのです。
何をするにもお金はかかります。
だからこそお金は私たちの生活にとって非常に大切なものだと言えます。
日本人にとってのお金とは?
お金に対する考え方は、国によって異なります。
その国の国民性によって考え方が大きく異なるというわけです。
日本人は収入を聞かれると非常に困った顔をしますよね。
そして収入を人に教えることは品がなく、恥ずかしいことだとも思っています。
とあるテレビ番組で見たのですが、ある国では人前で奥さんのことを話さないそうです。
他の国の人に聞かれるとその質問はNGとしてしまうのです。
その国の人が言うには「人前で奥さんの話をするのは、日本人にとって年収を聞かれるのと同じこと」と話していました。
日本人にとって年収を聞くのは失礼にあたり、自ら話すのも品がないと思われる風潮がありますよね。
その番組を見ていて妙に納得してしまいました。
儲けたお金をどう使うかが問題
金儲けが悪とされるのは、自分のためだけに使う場合です。
「自分で頑張って稼いだお金を自分で使って何が悪い!」そう思うかもしれません。
しかし、稼いだ分だけ税金を納める必要があります。
年金は自分に返ってきますが、税金はそうではありませんよね。
社会貢献にだって繋がります。
この国民としての義務を怠ってしまうと不正行為とみなされ、結果的に自分に報いが訪れることとなるのです。
自分のためだけではなく、些細なことで構わないので人のためにお金を使うことで、その分自分が困った時に助けてもらえるはずなのです。
自分の贅沢のためだけに使う人は嫌われる
自分の贅沢のためだけにお金を使うこと、自分のためだけという考えは利己的と言えます。
利己的な考えをしている人は、高確率で嫌われます。
自分の利益を優先してしまう人は、自己中心的とも置き換えられ、お金はあっても周りの人は遠ざかってしまいます。
陰で、「あの人は傲慢だ」「自己中だから嫌いだ」そう言われていることも多いでしょう。
お金があることを自分から周りに知らせておいて、食事は自分のお会計しか払わない。
お金があるからと、自分だけ別行動をする。
お金があることを自慢する。
お金があるということを自慢し、あなたと私は違うというような態度をされてしまうと嫌な気持ちになりますよね。
お金があっても決して傲慢になってはいけません。
自分がお金がなくなったときに誰も助けてくれないかもしれません。
とはいっても、お金目当てに近づいてくる人もいるかもしれません。
その点においてもお金を持っていることは自慢すべきではないという部分もあります。
人のために使ってこそ
お金はあればあるだけ使わなければ経済がまわっていきません。
蓄えておくことも大事かもしれませんが、お金が流通しなければ経済も滞ってしまいます。
お金がある人にどんどん買い物をしてもらい、経済をまわしてもらいたいですよね。
また、困っている人のために寄付をすることや、募金をしたりと、人のためにお金を使うことで、いつの日か善い行いが自分の元へと舞い戻ってくるのです。
こうして人のためにお金を使える人こそ、お金を稼ぐことができるのです。
お金に執着してしまう人よりも、気軽に人にお金を使える、広い心をもって人に接することができる人の方が人に好かれます。
一時期話題になった匿名でランドセルなどを公共施設に贈るという行為。
これも人のためを思ってお金に余裕のある人が行ったことですよね。
困っている人のために自分の財産を使うことができる人は、自分がお金持ちだと周りに吹聴することはしていないはずです。
ひっそりとお金を稼ぎ、人のためにお金を使う。
そういう人のもとにお金は舞い込んでくるのでしょう。
貯めるだけではなく有効に使うことで世の中が回る
有効にお金を使う方法はどんなものが思い浮かびますか?
日本は大きな震災、災害が幾度となく起きる国でもありますね。
自分の国のために、震災の被害にあった地域に寄付をすること。
洪水などの自然災害でも同様です。
街中の募金活動に参加するのでも良いですね。
他にも、団体を通して寄付をしたり、個人で寄付をしたりと、方法はいくらでもあります。
お金は貯えているひとのところに集まるのは当たり前のことです。
しかしお金は使ってこそその価値を発揮します。
もちろんお金を貯めて財産として自分の身内に残すことも有効です。
一か所に多くのお金が貯まってしまうことは望ましくはありません。
お金を有効に使って、日本の経済をまわす必要があるのです。
働き方が変わる時代がやってきた
現代の日本は高齢化が進み、それが深刻な問題となっていますよね。
若い人が少ない分、外に出て働ける人が少ないという点もあります。
そんな中で高齢になり病気を患う人が多くなっていくのに、面倒を見れる若い人が少なくなっていく、深刻な人手不足状態ですよね。
外で働きたいと思う若者、しかし親の面倒もみなければならない。
こうなったときにお金がないと生活事態がきつくなってしまいます。
手に職をつけ、自宅でできる仕事を探すか、フルタイムではなく、空いた時間で仕事をしていくか。
今そういった選択を迫られている人が多くいるのです。
今回ご紹介した金儲けの方法5選は、こうした悩みを解決してくれるヒントになるものがあったと思います。
男女の性別関係なくできるお金儲けの仕方ばかりです。
これからどうお金を稼いでいくか悩んでいる方にとって、少しでも参考になればと思います。