年齢を重ねているのに魅力的な人っていますよね。
身近にそんな人がいると「自分もあの人のようになりたい」と憧れるものです。
しかし一方で、年齢を重ねていくたびに衰えていく人もいます。
見た目も中身も、全てがピークを過ぎてしまったかのような…。
年齢を重ねていくと、同年代での差が大きく開きます。
若いころは同じようにフレッシュだったのに、どうして歳をとると、差がでてしまうのでしょうか。
そこで今回は、『年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴』をまとめました。
年齢を感じさせない若さがありながら、若い人にはない魅力がある大人。
そんな人たちの魅力の理由を明らかにします!
年齢を重ねる度に魅力的になっていきたい…。
そんな理想がある人は、ぜひ参考にしてください。
年齢を重ねる度に魅力的になる人の19個の特徴
魅力的な大人は、若い世代の希望となる存在です。
「できれば自分も憧れられる存在になりたい…」そう思う人は多いはず。
でもその思いとは裏腹に、年齢は容赦なく人を老化させていくものです。
しかし、年齢と共に年老いていく人がいる一方、年齢を重ねる度に魅力的になる人がいます。
そんな人たちには、どんな特徴があるのでしょうか?
ここからは、年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴をご紹介していきます。
1.自然体
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その1は、『自然体』なことです。
年齢を重ねていくと、仕事ではプレッシャーがかかる立場。
家庭でも家族に頼られる立場となり、その負担からストレスを抱えることも多いですよね。
そのため、いつもイライラ、キリキリいきり立っていて、周囲の人は近づくのも躊躇してしまう…。
そうなってしまあことも少なくありません。
しかし、年齢を重ねても自然体な人がいます。
その人は、プレッシャーが多いはずなのに肩に力が入っていなくて、いつもストレスフリー。
仕事も生活も余裕なんてないように見えるのに、なぜかいつでも穏やかな笑顔を浮かべています。
その余裕は、周囲の人にも、とても魅力的に映るのです。
そう。
年齢を重ねる度に魅力的になる人は、いつだって自然体な人です。
本来、年齢を重ねていくと、経験が増える分余裕が出てくるはずです。
でも同時に、責任がかかる立場になることが多くなるのも事実です。
そのプレッシャーに押しつぶされてしまうか、経験を活かして上手に生きていけるか…。
その違いが、自然体になれるかどうかの違いなのかもしれません。
では、なぜ魅力的な人は、年齢を重ねても自然体で居られるのでしょうか?
それは、年齢を重ねる度に魅力的になる人は、自分の年齢や立場にこだわりをもっていないことにあります。
「立場上これができなきゃダメ」という立場に縛られる価値観がないから見栄を張ることがなく、見栄を張ることがないから、分からないことがあったら素直に聞くことができます。
また、年齢にこだわらないから、年上でも年下でも、年齢関係なくフラットな付き合いをするのも自然体な人。
つまりは、無理をしないということです。
年齢を重ねる度に魅力的になる人は、年齢や立場に見合った自分ではなく、ありのままの自分でいることを大切にしているから自然体で、それが魅力となっています。
2.ポジティブ
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その2は、『ポジティブ』なことです。
いつもポジティブな人は、周囲の人をも元気づけてくれる、無くてはならない存在ですよね。
年齢を重ねてもなおポジティブな人がいると、尚更勇気づけられるような気がするほど…。
年齢を重ねると、世の中の嫌な部分もたくさん経験するし、体力、見た目ともに衰えてきます。
若い頃なら未来にワクワクできたけど、年齢を重ねて行くと将来に不安しかありません。
だから、多くの人は、年齢を重ねる度にネガティヴになりがちです。
でも、魅力的な人は、年齢を重ねて行くほどにポジティブになっていくかのよう!若い子と同じように、今も将来も、ワクワクしながら生きているんです。
だから毎日楽しそうで、悲観するような素振りは見当たりません。
重ねたのは年齢だけで、心はまるで若い子と同じように、前向きさを保っているのです。
どんなことでも前向きに、もちろん、年齢を重ねていくことにだってポジティブになれる♪だからポジティブな人は、年齢を重ねる度に魅力的になっていくのです。
3.みんなを気遣える
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その3は、『みんなを気遣える』ことです。
気配り上手な人は、好感度が高いですよね。
年齢を重ねても尚、偉ぶることなくみんなを気遣える人は、周囲の人から慕われる魅力的な人です。
たとえば、困っているときにさりげなくサポートしてくれたり、疲れているときにサッとコーヒーを淹れてくれたり…。
こうした気遣いができるのは、視野が広いからでもあります。
いつも周囲の状況を見ているし、他人のことを思いやれる心の余裕があるから、さりげない気遣いでみんなに安らぎを与えることができるのです。
年齢を重ねると、どちらかと言えば気を遣われる立場。
そんなイメージがありますよね。
その立場に甘んじて、気遣いのない年下の文句を言ったり、気遣いができない人の評価を下げたりしてしまう大人も…。
これでは、魅力も激減。
「あんな大人にはなりたくない」なんて言われてしまいます。
魅力的な人は、年齢を重ねてもみんなを気遣えます。
それは何より、気持ちに余裕があるからできることです。
4.疲れていない
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その4は、『疲れていない』ことです。
年齢を重ねていくと、若いころのように体力がなく、慢性的な疲れをためてしまいがちです。
でも、魅力的な人は年齢を重ねても元気!
疲れた表情を見せることがありません。
アラフォー以降にもなると、毎日疲れが取れなくて、なんだか気分も落ち込み気味に…。
表情も暗く、口癖は「疲れた」だったりしますよね。
どこといって病気があるわけでもないのにだるさが取れず、疲れが蓄積していくばかりでストレスがたまります。
そんなストレスから、笑顔も消え、いつもさえない表情になってしまうのです。
しかし、年齢を重ねても魅力的な人は、歳を取るとありがちな疲れがありません。
若い人に負けないくらいの体力があり、パワフルに活動をしています。
いつもハツラツとしているので、若い世代の人のほうが圧倒されてしまうくらい!
そのパワフルさは、ポジティブさも生み出しているように感じます。
人は何もしなければ、年齢と共に衰えていきます。
体力も外見も、次第に衰えていき、疲れやすくもなっていくものです。
だけど、魅力的な人衰えません。
年齢を重ねるごとに、むしろ元気になっていきます。
それは何より、健康維持に気を遣っているし、ポジティブ思考でストレスをためないようにしているからでしょう。
年齢を重ねる度に魅力的になる人は、心と体の健康維持に気を遣っています。
だからお疲れモードになることがなく、魅力的に見えるのです。
5.若い
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その5は、『若い』ことです。
年齢を重ね、年相応の体力や見た目になっていく…。
それはそれで悪くはないですが、周囲の人には、それが魅力的には映りません。
年齢を重ねても魅力的な人は、その年齢に思えない若さがあるから魅力的なのです。
年齢を感じさせない若さがある人には、若い人と同じように行動するパワフルさがあるし、見た目ももちろん若いです。
肌ツヤがよく、シミやシワもなく、顔色も良くていかにも健康的そう。
若い世代の人に混じっていても、年齢を感じさせないので気を遣わせることもありません。
このように、年齢を感じさせない若さがある人は、気持ちも若いです。
人生を諦めた感が全くなく、子供のようなワクワクした気持ちを忘れません。
だからポジティブだし、輝いて見えるのです。
年齢を重ねる度に魅力的になる人は、心身ともに若さを忘れていない人でもあるのです。
6.趣味がある
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その6は、『趣味がある』ことです。
歳をとると日常に閉塞感が漂います。
趣味がないからワクワクすることもなく、ただ同じ毎日が繰り返されるだけ。
疲れが溜まっているから出かけることも少なく、家に引きこもりがちで外見にも気を遣わなくなっていく…。
そうやって年老いていくのが人間です。
でも、そんな常識に逆行するように、年齢を重ねても若々しく、生き生きと日々を過ごす人もいます。
そんな人はたいてい、ワクワクできるような趣味を持っています。
そんな人たちにとって、自分の好きなことに熱中する時間は、まさに若さを取り戻す時間。
子供のようにワクワクと心が高鳴り、次はあれをしてみよう!この目標を達成してみよう!と、未来に夢や希望を持つことができます。
このように、趣味がある人は年齢を重ねても楽しく、忙しい毎日を送っています。
そんな年齢を諦めないところもまた、年齢を重ねた人の魅力的な部分となっています。
7.何かに熱中している
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その7は、『何かに熱中している』ことです。
趣味を始め、何かに熱中できる人には、年齢を感じさせない若さがあります。
日々ハリのある毎日を過ごしている人は、やっぱり魅力的です。
趣味同様に、歳をとると少なくなってくるのが、何かに熱中するという体験です。
そんな刺激の無い毎日を過ごしていると、年老いていくばかりです。
年齢を重ねる度に魅力的になるような人は、熱中するものがあるから毎日が刺激的。
それはまさに、若い人の感覚と同じなのです。
若い頃には、見るもの経験するもの全てが初めてのことばかり。
それに食らいつくように日々を過ごすので、毎日が刺激的なんです。
刺激を受けて、いろんなことを感じ、考え、脳も体もフル回転しています。
物事をどんどん吸収していくので、自分の未来にもワクワクすることができるんですよね。
年齢を重ねても熱中できるものがある人は、このようや若い頃の感覚を失わない人でもあるのです。
熱中できるものがあって、刺激の多い毎日だから、若々しくいられるということです。
8.食べ物にこだわっている
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その8は、『食べ物にこだわっている』ことです。
若い頃はあまり意識しませんが、年齢を重ねていくと、食べ物が健康に直結していることを痛感します。
乱れた食生活をしていたり、好きなものを好きなだけ食べていたりすると、体のさまざまな部分が故障し始めるからです。
そのため、食べ物にこだわらない人は何かしら健康を害していたりするし、疲れやすかったり、肌荒れや肌の老化を引き起こしていたりします。
つまり、年齢を重ねて行くたびに病気が増えて行ったり、肌が衰えていく人は、食べ物に気を遣わず、健康への意識も低い人ということができるのです。
年齢を重ねる度に魅力的になって行く人が若々しくアクティブでいられるのは、体が資本だということをわきまえているからでしょう。
健康でなければ何もできないことを知っているから、健康維持に繋がる食べ物へのこだわりが強いんです。
きっと若い頃から、食への高い意識を持っていたのだと思います。
だから、年齢を重ねる度に魅力的にもなれたのでしょう。
人は、歳をとれば、若い頃の体とは違ってきます。
それは、年齢より若く見える人も同様です。
年齢を重ねる度に魅力的になっていく人は、それだけ多くの努力を積み重ねてきた人でもあるのです。
9.穏やか
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その9は、『穏やか』なことです。
穏やかな大人って、居てくれるだけで安心感がありますよね。
なんでも受け止めてくれそうで、頼りになる存在です。
「歳をとると丸くなる」と言われたりすることもありますが、そんな人ばかりではありません。
むしろ若い時にはおとなしい性格だった人が、歳をとってからヒステリックになったり、イライラして人にあたったりすることもあります。
落ち着きがあるのが大人というイメージがありますが、決してそうではありません。
でも、年齢を重ねても魅力的な人は、穏やかで落ち着いています。
いつも穏やかに人と接し、とっさの出来事にも慌てず、冷静に対処することができます。
いつでも平常心を失わず、穏やかで人当たりの良い大人は、それだけで魅力的ですよね。
きっと年下からも憧れられる存在になっているでしょう。
年齢を重ねる度に魅力的になるような人は、いつも一歩引いて物事を見ています。
だからこそ落ち着いていられるし、穏やかでもいられるはず。
それもこれも経験があってこそなので、年齢を重ねた人の穏やかさは、若い人にはない魅力的な部分となっています。
人を受け止められるだけの穏やかさ。
ぜひ身につけたいものですよね。
10.姿勢が良い
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その10は、『姿勢が良い』ことです。
いつもシャンとした姿勢を保っている人って、若々しく、堂々として見えますよね。
魅力的な人は、その佇まいからして魅力的なのです。
歳をとると、背中は丸く肩も落ち、どうしても自信がないような印象になりがちです。
おじいちゃんやおばあちゃんならそれが“らしい”雰囲気でもありますが、現役世代で姿勢が悪い人は、それだけで老けて見えてしまいます。
姿勢って、実は見た目年齢を大きく左右するのです。
歳を重ねる度に姿勢が悪くなっていくのは、筋力の衰えや長年の癖などが影響していると言われています。
悪い姿勢でデスクワークを長年続けてきた人や、運動を怠って惰性の生活を送ってきた人などは、それが年々姿勢に表れてくるのです。
この場合、姿勢が悪くなると同時に、きっとスタイルも崩れてきているでしょう。
背中は丸まり、下腹はぽっこり…。
腰痛や肩こりなどもあって、姿勢も動きも老人化していくのです。
そのような姿では、とても魅力的には見えませんよね。
年齢を重ねる度に魅力的になるような人は、常に姿勢を意識し、スタイルキープへも余念がありません。
もちろん、姿勢の良さは精神的な部分にも影響するものです。
背筋を伸ばしてシャンとする。
その姿勢が染みついているからこそポジティブで居られるし、堂々としていて頼りがいがある魅力的な人になれるのです。
11.運動をしている
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その11は、『運動をしている』ことです。
運動は、健康維持のためにも、姿勢を保つためにも、心の健康を保つためにも必要です。
歳をとるとどうしても活動量が減るので、意識して運動をしていない人は、衰えが進行していく一方です。
でも、分かっていても面倒なのが運動です。
つい自分を甘やかし、結局は年齢に従うしかなくなっていきます。
しかし、年齢を重ねる度に魅力的な人は、自分を甘やかしません。
なぜなら、歳を取ってもやりたいことを諦めたくないからです。
健康な体がなければ、生き生きと生活することも、バリバリ仕事をすることもできなくなってしまいます。
そんな自分になりたくないから、しっかり運動をして健康を維持しているのです。
年齢を重ねても、年齢のせいにしない!そういう人が、年齢を重ねる度に魅力的になる人です。
12.笑顔
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その12は、『笑顔』なことです。
いつも笑顔な人には、自然と人が集まりますよね。
それは、その人の近くにいるだけで、幸せな気分になれるからです。
そして、笑顔でいる人は、年齢関係なく魅力的です。
しかし、年齢を重ねてプレッシャーが増えていくと、笑顔を無くしてしまう人もいます。
いつも難しそうな顔をして眉間にシワを寄せて…歳をとる、そんな人も少なくありません。
若い頃のように、いつも笑顔でいるのは、実は難しいことなのです。
でも、魅力的な人はいつだって笑顔です。
それに、歳を重ねた人の笑顔には、若い人にはない魅力があるものです。
穏やかで、落ち着いていて上品で包み込まれるような、安心感があるような、そんな笑顔が歳を重ねた人にはあります。
その表情には、内面の人柄の良さがにじみ出ているのです。
だから、年齢を重ねた人の笑顔は魅力的!魅力が増していくのは、内面が成熟しているからでもあるのです。
13.所作が綺麗
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その13は、『所作が綺麗』なことです。
所作は、大人のたしなみのひとつです。
若い時には若さが何よりもの魅力ですが、年齢を重ねると美しい所作が魅力だったりします。
年齢を重ねる度に魅力的になっていくような人は、年齢と共に美しい所作を身につけているのです。
所作が綺麗な人は、指先の動きひとつとっても丁寧。
せわしなく動くことはなく、いつも落ち着いています。
姿勢が良いのも所作のひとつで、ピンと背筋が伸びた人には、凛とした雰囲気が漂います。
もちろん、食事のマナーも美しく、一緒に居る人を惚れさせてしまうほど。
そんな綺麗な所作が身に付いた人からは、下品な言葉が飛び出ることもありません。
年齢を重ねる度に魅力的になる人は、年齢と共に落ち着いていき、上品さに磨きがかかっていきます。
それは社会での信頼性にも繋がっていて、所作が綺麗なことで、人からの信頼を集めています。
14.仕事が上手くいっている
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その15は、『仕事が上手くいっている』ことです。
仕事での経験は、人を成長させてくれるものです。
若いころはがむしゃらに食らいつき、経験を重ねることで、社会的地位や成果を手にできるようになっていきます。
年齢を重ねる度に魅力的になっていく人は、若いころからひとつひとつの経験を大事にし、年齢と共に結果が出せるようになった人でもあるのです。
仕事ができる人は、若い世代から見ても憧れですよね。
そうした憧れの先輩の存在は、若い世代に無くてはならないものでもあるでしょう。
将来に希望を持てるのも、年齢を重ねて魅力的になっていく人がいてこそです。
「年齢を重ねていけば、自分もいつかはあの人のようになれる」というのは、とても現実的な目標となるのです。
年齢を重ねる度に魅力的になる人は、経験を積み重ねて仕事で結果を出してきた人。
仕事ができる人は、若い世代が憧れる魅力を持っています。
15.私生活で幸せ
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その15は、『私生活で幸せ』なことです。
魅力的な人というのは、仕事が上手くいっているのと同時に、私生活でも幸せを手にしているものです。
支えてくれる家族がいるからこそ、仕事も頑張れるのでしょう。
年齢を重ねていくと、仕事ができる人はたくさんいると思います。
ただ、その全ての人が私生活も充実しているとは限りません。
仕事に打ち込む一方で、私生活にストレスを抱えてしまう人もいるのです。
そうした私生活でのストレスは、次第に仕事へも影響します。
イライラして部下にあたったり、笑顔がなく無愛想だったり…。
そんなことから、仕事ができても憧れの存在にはなれなかったりもします。
魅力的な人は、内面から幸せオーラがにじみ出ています。
私生活での幸せは、その人の魅力そのものになっているのです。
そんな幸せ溢れる人は、周囲から見ても素敵ですよね。
つまり、仕事も家庭も大事にできる人。
そんな人が、年齢を重ねる度に魅力的になる人でしょう。
16.知識がある
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その16は、『知識がある』ことです。
年齢を重ねれば勝手に増えていくのが知識と思いがちですが、決してそうではありません。
もちろん自然と身に付く知識もあるものの、魅力的な人は努力して人より多くの知識を身につけています。
人が自然と身につける知識は、仕事など、社会生活をしていくうえで最低限必要となる知識です。
それでも普通に生活をしていくことができますが、何もしなければ、それ以上にはなれません。
学生時代までは満遍なく知識が得られたものの、大人になれば、自ら学ぼうとしなければ知識は増えていかないのです。
年齢を重ねて魅力的になっていくような人は、環境に甘えてしまうことがありません。
「この程度」で満足せず、常に上を目指しています。
ですから、自らの努力で知識を増やしてきたのです。
そうした努力は、年齢を重ねる度に現れてきます。
若い頃からの積み重ねが、年齢を重ねてから大きな差を生むのです。
知識を増やす努力をしない人は、ある程度のところで成長が止まります。
成長が止まれば、若い世代に追い抜かれるのもあっという間。
年齢を重ねる度に魅力的になる人は、いつだって若い世代に目標とされる存在です。
17.綺麗好き
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その17は、『綺麗好き』なことです。
魅力的な人の条件のひとつが、清潔感があることです。
見た目や持ち物に至るまで、清潔感がないと魅力的だと思ってもらえることはありません。
とくに年齢を重ねると、若い世代よりも清潔感がなくなっていきます。
肌にはハリがなくなり、髪は傷み、白髪混じりになっていきます。
そのため、若い時より清潔感を意識しないと、印象が悪くなってしまうのです。
つまり、年齢を重ねる度に魅力的になっていく人は、とても綺麗好きな一面があるということです。
綺麗好きだから、見た目の清潔感にもこだわるし、持ち物や着る物もいつも綺麗。
パリッとアイロンのかかったハンカチを持ち、服がヨレヨレなんてことはあり得ません。
職場ではデスクの上の整理整頓もされていて、いつだってスマートです。
年齢を重ねてもモテる人がいますが、それは清潔感があるからでしょう。
綺麗好きでいつも清潔感がある人は、歳をとっても恋愛対象になる人なのです。
18.自立している
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その18は、『自立している』ことです。
社会に出る=自立。と思っている人もいるかもしれませんが、実は社会に出ても自立できていない大人が増えています。
自立というと、生活の自立ばかりに目が行きがちですが、本当に大事なのは精神的自立です。
精神的自立が出来ていなければ、生活はできていても自立しているとは言えません。
年齢を重ねる度に魅力的になるような人は、社会的にも精神的にもしっかり自立ができています。
自分の足でしっかり経験を積んできたから、それが身になり、相応の社会的地位も獲得しているはずです。
もちろん、私生活が幸せなのも自立できているからこそでしょう。
自立できていない人は人に依存しがちで、自分で物事を決断することができません。
責任を負うことができないため、責任のある仕事を人に押し付けてしまうこともあります。
たとえば、部下に責任を押し付ける上司っていますよね。
肩書はあっても、大事な場面で決断できず、周囲のサポートで何とか世渡りしている…。
そのような人が、会社にひとりくらいはいるものです。
そういう人は、年齢に伴い昇級することはできていますが、実は自立ができておらず、肩書に中身が伴っていない人だったりします。
年齢を重ねる度に魅力的になる人は、自分の責任で物事を決断し、失敗しても人になすりつけるようなことがありません。
だからみんなから頼られるし、魅力的に見えるのです。
19.新しいことに挑戦できる
年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴その19は、『新しいことに挑戦できる』ことです。
年齢を重ねていくと、新しい経験って少なくなっていきますよね。
ある程度経験を重ねているから、それだけでも十分生きていくことができます。
でも、新しい経験をしない以上、その人生は同じ毎日の繰り返し。
刺激もなく、緊張感もない日々がただ繰り返されていくのです。
歳を重ねると1年が早く感じるようになりますが、その大きな理由が、変化のない毎日を繰り返していることにあると言われています。
あっという間の一年をただ受け入れていく…そんな生活が人を老けさせるようにも思います。
若いころのように毎日刺激がいっぱいで濃密な日々を過ごしている人は、脳も体も若々しいままです。
年齢を重ねる度に魅力的になる人は、若い人と同じように日々成長しているとも言えるのです。
そうなれるのは、新しいことへの挑戦をしているからでしょう。
挑戦しなくてもそれなりに生活できるとしても、魅力的な人は自分を高めることを忘れません。
年齢を理由にして諦めることはなく、いつだってチャンスがあれば、新しいことに挑戦しているのです。
外見の美しさも大切だが内面から出る美しさがもっと大切
いかがでしたか?
今回は、『年齢を重ねる度に魅力的になる人の特徴』をご紹介してきました。
歳をとっても若々しく魅力的な人は、実は見た目の若さだけが理由ではないんですよね。
内面からにじみ出る美しさがあってこそ、魅力的なのです。
それは、ただ若いというだけではなく、大人としての魅力も兼ね備えた若さです。
そしてそんな大人になるには、努力も必要だということです。