年齢を重ねていくと、どうしてもショートヘアの人が多くなってくるものです。
その背景には「段々ロングが似合わなくなってきた気がする」「ロングの髪をどう扱えば良いのか分からなくなってきた」という意見が少なくありません。
40代でもキチンと扱えばロングヘアは素敵に輝くものです。
この記事では40代におすすめしたいロングヘアの髪型をご紹介していきます。
アラフォーでも似合うヘアスタイルが知りたーい!
アラフォー世代と呼ばれる40代前後になってくると「髪型を可愛くしたいけど、若作りにはしたくない」「子育てや仕事で時間に追われているので手間なく簡単なアレンジをしたい」などの要望が多く出て来るものです。
アラフォー世代こそ、自分の「テッパンヘアスタイル」を2,3個持っておくべきなのです。
若作りにならないように
アラフォー世代ともなると、ヘアスタイルを決める際にも必要以上に若く見えない工夫が必要です。
理想で言えば実年齢よりも3歳若く見える位が丁度良いと言えるでしょう。
10代や20代のような頭の上の方で作る大きなお団子ヘアや、巻き過ぎたウェーブヘアはかえって無理している感が出て来てしまいますよ。
上品さを忘れずに
アラフォー世代ともなると、そろそろ落ち着いた大人の女性へと移行していく期間となります。
それは内面のみならずファッションやヘアスタイルにも言える事ですね。
ヘアスタイルやヘアアレンジにもオシャレながらも小奇麗に見える上品さを意識して取り入れるのがポイントですよ。
時短アレンジは必須
アラフォー世代は10代20代のようにじっくり自分に時間をかける事ができなくなっている人も少なくありません。
家庭や仕事、様々な事を分刻みのハードスケジュールでこなしている人も多い事でしょう。
だからこそアラフォー世代のキーワードは「簡単に早く」なのです。
簡単で早くできて、尚且つ上品さのあるヘアアレンジはアラフォー世代に欠かせないものだと言えますね。
40代女性必見!ヘアアレンジの下準備
ただ、一つ結びにするだけでも自分でやるのと美容師さんがやるのでは全く仕上がりが変わってきますよね。
その違いは技術にあると思っていませんか?実は、ヘアアレンジの仕上がりは下準備が物を言うのです。
下準備をしっかりと行う事で、あなたのヘアアレンジは全く違う仕上がりになりますよ。
ブローをして髪を整える
元が寝ぐせだったり型が付ききった髪でヘアアレンジをするのは、スッピンから下地無しに化粧をするのと同じです。
何となく形になるものの、崩れやすく仕上がりもイマイチになりますよね。
まずは、下準備として乾いた髪にブローローションを付けてブラシを入れながらブローしましょう。
この時、クルクルドライヤーなどでしっかりとテンションをかけながらブローできるとより仕上がりが綺麗になります。
今時の仕上がりならカールもプラス
最近は何かにつけてフンワリとしたヘアアレンジが流行していますよね。
実は、あのふんわり感は全て下準備にカールを付けているからこそできるヘアアレンジなのです。
雑誌などで「摘まみだしてフンワリさせるだけ」と書かれていても実際は下準備にカールがついているからこそ、キレイにフンワリ仕上がるという事が殆どです。
カールは必ずしもカールアイロンを使う必要はありません。
時短を図りたいならトップに大きなホットカーラーを巻き付けてメイクや支度をして、アレンジを始める前に残っている髪をカールアイロンでウェーブにするのがおすすめです。
全部をホットカーラーで巻くと支度をしている内に外れやすいですし、全部をカールアイロンで巻くと時間がかかるので、ダブル使いの下準備が最も時短できます。
スタイリング剤を必ず使う
美容室でセットをしている時にスタイリング剤を使わないという事はまずありませんよね。
スタイリング剤には、髪を固定させる意味の他に艶やかに見せるという意味があります。
この艶やかさこそが、40代のヘアアレンジを上手に仕上げるポイントなのです。
一つに纏めているだけでも艶がなくピョンピョンとアホ毛や切れ毛が出ていると何だか老けたイメージにしあがりますよね。
スタイリング剤を使ってそれらを綺麗にまとめあげましょう。
グロスワックスでOK
髪の艶と纏めやすさを重視するなら、セット力の弱いグロスワックスで十分です。
40代女性のヘアアレンジは特に髪をもの凄く上でまとめたり、無理な動きをさせる事が少ないのでセット力はあまり必要ありません。
髪が艶やかに見える程度に少量を表面に馴染ませるだけでも仕上がりが全く変わりますよ。
白髪対策も忘れずに
40代ともなるとどうしても目立つ場所に白髪が出てきて悩みの種になっている人も少なくないのではないでしょうか?
ヘアアレンジをする際は隠れていた白髪が全面に出てしまう事も少なくありません。
特に大事な場面でのヘアアレンジの際にはしっかりと白髪対策をしておきましょう。
緊急事態にはヘアマスカラで対応
急にヘアアレンジをして出かけなくてはいけなくなったりした時のために、白髪が多い人はヘアマスカラを持っておくと安心です。
メイクアップグッズのマスカラと同じく、髪の生え際をなぞるだけで染料がついて一時的に白髪を隠す事ができるので、急なお出かけの際にはとても役に立ちますよ。
ロングヘアでできるヘアスタイルを顔型別に紹介します!
セミロング~ロングのヘアスタイルにおすすめなヘアアレンジをご紹介していきます。
ヘアアレンジには、似合う顔型もあるので「自分の顔型に似合うヘアアレンジ」を探してみて下さいね。
セミロング
大体肩に当たる位の髪の長さをセミロングとここでは分類します。
特に肩に当たって跳ねてしまいがちなセミロングは、上品アレンジで綺麗にまとめる事を意識しましょう。
セミロング位の髪の長さなら広い損ねた髪はおくれ毛として落としておいても良いですが、あまりにくれ毛が多いと、老けて見えたり疲れて見えてしまうのでバランスには充分注意して下さいね。
低めの位置でお団子
丸顔やハチ張り、エラ張りなど多くの髪型にマッチするのが低め位置でのお団子です。
ただし、面長な人は顔の長さを強調してしまいがちなので注意して下さい。
髪全体をまとめる際に、必ずトップの髪の毛を摘まんでフンワリと高さを出す事を意識しましょう。
これを取り入れる事で今時になりつつ、ハチ張りをカバーしれくれます。
エラ張りな方は顔周りの髪を少し下ろしておくのもお忘れなく。
低めの位置でお団子を作ると、クルリと丸めた髪がポロポロ零れたり直毛の髪がお団子から飛び出てしまう事もあるでしょう。
そのままではオシャレに仕上がらないので、お団子にする前にカーラーで髪を巻いて直毛に緩やかなウェーブを付けておくと、お団子から零れたり飛び出したりしてもオシャレに見えますよ。
くるりんぱ×三つ編み
こちらは丸顔な方にマッチしやすい髪型で、子育て中で髪をまとめておきたい方やニット帽などの帽子をよく被る方におすすめです。
耳位の位置で髪を一度ハーフアップにしクルリンパします。
後は残った髪を一つにまとめて三つ編みにしていくだけで上品で尚且つオシャレなヘアアレンジになりますよ。
お子さんをお持ちの方なら「エルサ風だよ」と言うと子どもにも喜ばれる髪型です。
親子でお揃いアレンジを楽しむのも良いですね。
ただし、こちらもポロポロとくずれやすいヘアアレンジですので事前の下準備として髪を巻いておくのをお忘れなく。
編み込みハーフアップ
三角顔の方はAラインを意識するヘアスタイルがマッチしやすいですのでハーフアップがおすすめです。
その中でもちょっと華やかさを意識したいのなら編み込みを入れてあげると良いでしょう。
ただし、アラフォー世代になって三つ編みの編み込みは若作りであると断言できます。
頑張り過ぎてる感がどうしても出てしまいますので避けた方が良いでしょう。
そんなアラフォー世代の心強い味方がロープ編みです。
簡単な上にオシャレで大人っぽく上品に仕上がりますよ。
顔周りの髪を多めに残してハーフアップにし、残した髪をロープ編みにしてハーフアップにした髪を一緒に纏めれば上品かつおしゃれで華やかなハーフアップに仕上がります。
下めに結んでくるりんぱ
面長な方は全体に丸いシルエットを生むこちらのヘアアレンジがおすすめですね。
全体を耳より下で結んでくるりんぱするだけで簡単でふんわり丸いシルエットに仕上がります。
ただし、こちらも髪が崩れやすいので下準備としてカールさせておくのは必須ですね。
トップにあまり高さを出さないように気をつけつつ横のボリュームを意識してアレンジするのがおすすめです。
このままだと少し寂しいので、大振りのヘアクリップやシュシュなどでクルリンパした部分を飾ると抜け感のあるオシャレなアレンジに変身しますよ。
ロング
ロングヘアこそ、しっかりとしたヘアアレンジが必要になってきます。
何も手を加えないでロングヘアをそのままにしてしまうと老けて見えてしまう大きな要因になってしまいます。
常に若々しく上品に見えるように時短で簡単でも良いのでヘアアレンジをして綺麗に整えましょう。
トップや後頭部をふんわりさせてゆるいポニーテール
丸顔、ハチ張りの顔型におすすめなのが定番のポニーテールです。
しかし、ぴっちりと髪を束ねてしますと今時の雰囲気にならず「ただまとめているだけ」になってしまうので注意が必要です。
トップを指で摘まみだしてフンワリとした高さを出してあげる事で丸顔やハチ張りの顔型の人は骨格補正もできますよ。
大人だからこそ、前髪を伸ばして前髪ごと全てまとめてしまうのもOKです。
大人っぽく自立した女性を演出できますよ。
前髪をかき上げてリーゼント風にアップする
かき上げ前髪は大人だからこそ似合う髪型です。
かきあげた髪をそのまま大振りのクリップなどで止めてリーゼント風アップにするのも良いですね。
丸顔やハチ張りなどの顔型にマッチしやすいですよ。
また、クリップは後ろに止めなくでもOKです。
かきあげた髪をサイドに流して止めてもオシャレにしあがりますよ。
ハーフアップ風に残った髪を下ろせばエラが張ってしまっている人も骨格補正できますね。
ロープ編みをして後ろでポニーテール
一番手軽でスッキリまとまるポニーテールが良いけど、もう少しこだわって仕上げたいという人はサイドをロープ編みにしてバックのポニーテールとまとめてしまうのもおすすめです。
まら、サイドのロープ編みをポニーテールの根本に巻き付けてピンで固定しゴムを隠すのもワンランク上のオシャレに見えますね。
こちらは丸顔や面長さんにおすすめです、ハチ張りの人はロープ編みが横の広がりを強調してしまうので避けた方が良いかもしれませんね。
高めのポニーテールとスカーフ
溌溂とした明るい印象にしたいのなら高めの位置でポニーテールにするのが良いですね。
ただし一番高くてもポニーテールは耳の位置より高くならないように注意しましょう。
耳の位置より高くなってしまうと、溌溂を通り過ぎて子どもっぽい印象になってしまいます。
さらにっ結び目にスカーフを巻き付けるとオシャレ感がアップするのでおすすめですよ。
こちらは丸顔、面長な顔型の人にマッチしやすいヘアアレンジです。
三つ編みをしてシニヨン
清楚で上品な印象にしたいのなら、全部の髪を三つ編みにして下めの位置でくるりとまとめてシニヨンにするのがおすすめです。
ビジネスでもプライベートでもOKの上品ヘアになりますよ。
こちらのヘアスタイルは丸顔とハチ張りの顔型の人にマッチします。
ただし、シンプルなヘアスタイルになるの、プライベートで取り入れるなら飾りピンなどで華やかにしてあげた方が良いかもしれませんね。
連続くるりんぱでこなれヘア
オシャレ度の高いヘアスタイルにしたいのなら、連続くるりんぱをしたこなれヘアが良いでしょう。
面長や三角顔の人にマッチしやすいですよ。
頭を縦に三等分ほどに分けて上からくるりんぱをします。
次の段では、上のくるりんぱの髪もまとめてくるりんぱして…という風にアレンジすると連続くるりんぱになりますよ。
毛先は三つ編みにしても根本でくくってもOKです。
こなれ感と手が込んでる感の強いファッション性の高いアレンジになります。
フィッシュボーンをしてサイドに流す
器用な方なら、フィッシュボーンを取り入れるとさらにオシャレ度の高いヘアスタイルにする事ができますよ。
トップからフィッシュボーンをして髪を再度に纏めてしまえば、カッコいいプライベートスタイルに仕上げる事ができます。
お子さんがいる方なら、お子さんとお揃いにしても良いかもしれませんね。
サイドにタイトさを持たせられるフィッシュボーンは、ハチ張りやエラ張りなど横幅が気になる顔型の人におすすめです。
上手に骨格補正を行いましょう。
40代の悩み解決アレンジはコレ!
顔型に合ったヘアアレンジも良いですが、40代ともなると年齢による悩みも色々と出て来てしまいますよね。
そんな40代女性の悩み別のヘアアレンジをご紹介していきます。
目元が垂れてきた気がする
老化によって目尻に皺が寄ったり、目元が何だか垂れてきたような気がするという40代女性は少なくありません。
目元が垂れてしまうと一気に老けて見えてしまうのでなんとか解消したいものですよね。
しかし世間では「ゆるふわ」が流行している。
しっかり引き上げると何だかダサい仕上がりになってしまうと悩んでいる方もいるでしょう。
そんな時には頭を2分割にしてまとめるのがおすすめです。
ポニーテールにするにしても耳辺りで上下に頭を分けて上はキッチリと引き上げて結び目尻の皮膚をひっぱり、下はゆるやかに纏めて2本のポニーテールをシュシュなどでまとめてしまえば、ゆるやかながら目尻がピンと引き上げられて若々しい印象に仕上がりますよ。
白髪が気になる
前髪を上げたいけど顔周りの白髪が気になるという方はヘアアクセサリーを上手に使うのがおすすめです。
特にこの場合ヘアバンドやカチューシャを使うと生え際の白髪を上手にカバーする事ができるのでおすすめです。
ヘアバンドなら自分からは見えない後ろの生え際の白髪までしっかり隠す事ができますよ。
二重アゴが気になる
40代ともなると基礎代謝が落ちて思う様にスタイルを維持できなくなってくる人も少なくありません。
そんな時、特に絞りにくいのが顔周りですよね。
ヘアアレンジしたいけれども二重アゴの顔を全面的に出すのは抵抗感があるという人はハーフアップがおすすめです。
アップにした部分で顔が引き上げられて小顔効果がありますし、下半分を下ろしているので顎回りに視線がいきにくくなりますよ。
毛先がバサバサで汚い
これまで様々なヘアスタイルを楽しんできた事で、毛先がバサバサになっていて汚いのだけれどロングヘアをやめたくないという40代女性は多いです。
トリートメントをするのは勿論ですが、即効性のあるものではないの地道にケアをするのが必要になってきますよね。
そんな時にはカラーを暗めにしたり赤みの色にするのがおすすめです。
暗めのヘアカラーや赤みのヘアカラーは髪を艶やかに見せてくれる視覚効果があるので、ダメージで毛先のバサバサが気になる人はカラーチェンジをしてみてはいかがでしょうか?
あるだけでオシャレに♪おすすめヘアアクセサリーを教えちゃいます!
おしゃれなアラフォー世代のヘアアレンジを楽しみたいなら、ヘアアクセサリーを充実させるのがおすすめです。
可愛い、おしゃれ、上品、カッコいい、などヘアアクセサリーによって雰囲気を変える事ができますよ。
バレッタ
昔からの定番ヘアアクセサリーと言えば、バレッタです。
バレッタと聞くと何だか古いようなイメージがありますが、シンプルなヘアアレンジを簡単に上品に仕上げてくれるのでパーティヘアやちょっとした食事会などへのヘアアレンジに最適です。
上品なファッションに似合うキッチリめなバレッタは40代なら一つは持っておきたいですね。
ヘアバンド
兎に角簡単に髪をすっきり纏めたいという方にはヘアバンドがおすすめです。
ヘアバンドを選ぶ時はなるべく太めのデザインを選んでおくのがおすすめです。
太めのデザインであれば、しっかりと髪をまとめきる事ができますよ。
絶壁な人は要注意
頭の形が絶壁な人は、後頭部で上手にヘアバンドが引っかからずに直ぐにズレてしまう事があるので要注意です。
絶壁な人はヘアバンドよりも一部分がゴムになっているカチュームを選んだ方が良いかもしれませんね。
シュシュ
普段使いならシュシュが一番です。
普段ゴムで縛ってしる所をシュシュに変えるだけで断然んオシャレに仕上がります。
シュシュは種類も多く、ニット素材さビーズ素材で季節感を出せるのもポイントですね。
髪が多い人や長い人は厚みのあるシュシュを、髪が短めだったり少なめな人は薄めのシュシュを選ぶと髪に馴染みやすいですよ。
バナナクリップ
40代女性に特に人気なのが、手軽なのに上品に仕上がると話題のバナナクリップです。
髪を纏めて下からクリップにはさみ込むだけで簡単にポニーテールを作る事ができますよ。
縦長のシルエットが上品な印象を作ってくれるのでオフィススタイルにもおすすめですね。
ヘアピン
ヘアアレンジがどうしても苦手だという人は、オシャレなヘアピンを使うだけでもワンランク上のヘアスタイルに仕上げる事ができますよ。
その時のファッションに応じたおしゃれなヘアピンを使って耳にかけた髪を止めておくだけでも何となく手がかかったアレンジのように見えるものです。
近頃では幾学的なモチーフのヘアピンが流行していますね。
カチューシャ
主に前髪や顔周りの髪を止めておきたいという人にはヘアバンドよりもカチューシャの方が向いていますね。
40代のカチューシャは可愛くなりすぎないようにスッキリシンプルな物を選ぶのがポイントです。
どちらかというとクールでカッコイイイメージをすると素敵な物が選べるのではないでしょうか。
普段使いと特別使いをしっかり分ける
カチューシャはどうしても子どもっぽい印象になってしまいがちなアイテムで、結婚式などの特別なヘアアレンジのみに使うという人も少なくありませんよね。
カチューシャを選ぶ時には普段使いにするのか?特別使いにするのか?という使用目的を明確にしてデザインを選ぶのがポイントです。
普段使いはシンプルで幅が広く、材質が布製(綿など)のものがマッチしやすいですし、特別使いは金属製でパールなどがついているものがおすすめです。
カチューシャは普段使いと特別使いを兼用できないという事を頭においておきましょう。
ヘアクリップ
近頃人気急上昇中なのがヘアクリップです。
特に挟み込むと大振りのリボンのように見えるヘアクリップが手軽なのに可愛く仕上がると人気ですね。
髪を捩じって挟むだけで毛量の多い人もしっかりと髪を止める事ができますし、デザインを選べばオフィススタイルやパーティスタイルとしても使えるのも魅力の一つと言えます。
下の方につける事で大人かわいい仕上がりに
ヘアクリップは頭の上の方で付けると髪をしっかりまとめられて楽なのですが、頭に「乗っている」印象を付けてしまいがちです。
大人可愛く上品な仕上がりを目指すのであれば耳から下の位置につける事を心がけるのが良いでしょう。
特にリボンタイプのヘアクリップは上部に付けてしまうと子どもっぽく仕上がってしまうので注意して下さいね。
プレゼントにおすすめ!ヘアアクセサリーのブランドを教えます!
40代ともなるとヘアアクセサリーにもそれなりの物を使っておきたいものですね。
また、こういった手軽な雑貨は40代の女性へのプレゼントとしても最適です。
プレゼントにもおすすめなヘアアクセサリーブランドをご紹介していきます。
acca
シーズン毎に、時代のトレンドを取り入れながら常に進化を続けるデザインが社会で生きる女性からの圧倒的支持を受けているヘアアクセサリーブランドがacca(アッカ)です。
ヨーロッパの伝統的技術と日本人の緻密で繊細なデザインを取り入れているヘアアクセサリーは、オフィススタイルでもパーティスタイルでも使える上品で洗練された物が多く、青山、銀座、祇園、心斎橋など各主要都市の中でも一等地に店舗を構える一流ブランドであると言えます。
Salvatore Ferragamo
ハイブランドとして有名なブランドでは、ヘアアクセサリーを取り扱っている事が多く、こちらのSalvatore Ferragamo(サルバトーレ フェラガモ)もそんなハイブランドの1つです。
特に2万円いじょうするバレッタやカチューシャは、40代女性への記念品などとして喜ばれますね。
上品で落ち着いたデザインは、40代女性の気品と力強さを強調してくれる事間違い無しです。
Alexandre de Paris
パリ発の老舗ヘアアクセサリーブランド「Alexandre de Paris(アレクサンドル ドゥ パリ)」は知る人ぞ知るブランドと言っても良いでしょう。
あまり一般的な店舗などで取り扱われている事がなく、ホテル内のショップなどで見かける事がありますね。
レトロで上品なデザインは落ち着いた大人の女性にピッタリで、シンプルで雰囲気のある物を好む女性に好まれる事でしょう。
CHANEL
ハイブランドとして有名なCHANEL(シャネル)でヘアアクセサリーが取り扱われている事を知る人は意外と少ないのではないでしょうか?
CHANEL特有の一歩前を行く斬新なのにオシャレでセンスのあるデザインのヘアアクセサリーは、ヘアアクセサリーの概念を超えたジュエリーのようにも思えますね。
かなり高額になるものの40代をすぎた過ぎたなら一つは持っておきたいと思わせるようなヘアアクセサリーの1つです。
France Luxe
ドリュー・バリモア、パリス・ヒルトン、ジェシカ・シンプソンなど世界のセレブが注目しているヘアアクセサリーブランドと言えば、France Luxe(フランス ラックス)です。
伝統的な手法ながらもトレンド感たっぷりなゴージャスでラグジュアリーなデザインが世界のセレブ達に大人気で、日本では人気海外ドラマ「Gossip Girl」のブレアが着用していた事で一気にその知名度が広がりました。
海外ドラマ好きな40代女性にプレゼントすればテンション上がる事間違い無しです。
PLUIE
大人女性のためのアクセサリーブランドPLUIE(プリュイ)は、シンプルでナチュラルなデザインがおしゃれな大人女性に人気の新進気鋭のブランドです。
シンプルで大人女性にしっかり似合うのにも関らず、どこか少女のような可憐なデザインに一目ぼれする人が後を絶ちません。
ヘアゴムやバレッタなどの定番ヘアアクセサリーは勿論、PLUEIでおすすめなのがヘアコームです。
コームは使い方が分からないという人も少なくありませんが、PLUIEのコームは小振りでデザインも上品なので纏めた髪に差し込むさけでヘアスタイルにポイントが生まれます。
40代女性の上品なヘアアレンジをワンランクアップさせてくれるアイテムですよ。
ASOS
40代になってもカジュアルで若々しいアクティブな女性にはASOS(エイソス)のヘアアクセサリーがおすすめです。
柄ものや攻めたデザインのものが多く、カジュアル~スポーティなデザインが多く、プライベートで使い易いものが見つかります。
デザインは派手でもカラーがシックだったりするので40代女性でも若作りに見られる事なく身に付けられるのが嬉しいポイントですね。
COMPLEX BIZ
COMPLEX BIZ(コンプレックス ビズ)はデザインの細部にまでこだわりぬいた上品さを持ち味としたヘアアクセサリーブランドです。
シックで落ち着いたデザインで高級感もあるので40代女性へのプレゼントにすれば喜ばれる事でしょう。
シンプルながらも思わず視線を向けてしまうような控えめな華やかさを持ったヘアアクセサリーなのでプライベートでもオフィススタイルでも使えるのが嬉しいですね。
ロングヘアはアレンジがたくさんできる♪
女性は年齢を重ねる毎に段々と髪が短くなっていく傾向があると言われていますが、その多くが自分の髪を綺麗に扱えなくなってきたからという理由があります。
ロングヘアでもしっかりと自分の髪を扱う事ができれば上品で一目置かれる女性として輝き続ける事ができます。
せっかくのロングヘアですから少しの手間を惜しまずに、ロングヘアでのヘアアレンジを楽しんでみて下さいね。