「朝にシャンプーする」=「朝シャン」。
モーニングシャンプーともいいますね。
世の中で広まり、流行語大賞の新語部門・表現賞に選ばれたのは約30年前の1987年、なんと昭和62年です。
同時にエントリーされていた流行語には、歌人俵万智さんの「サラダ記念日」がありますから、時代を感じますね。
当時は女子高生ブームの走りで、ちょうど世代的にはコギャルやルーズソックスが流行る直前になります。
当時は、朝シャンに特化したシャンプーもいくつか発売されていました。
さて、その朝シャンですが、もちろん今でも「わたしは朝シャン派」という方も少なくないと思います。
朝からすっきりして気持ちがいい、というのは誰しもが認めるところかと思います。
でも、果たして本当にメリットだけなのでしょうか?
朝シャンにデメリットはないのでしょうか?
朝シャンの長所短所を紹介します。
朝シャンするメリット
夜ではなく、朝にあえて洗髪する朝シャン。
シャンプーはいつでも気持ちの良いものですが、「朝」というタイミングの選択にはいったいどんなメリットがあるのでしょうか。
現在でも3人に1人は朝シャン派ともいわれますので、少なからず利点があるはずですよね。
朝シャンのメリットを探ってみたいと思います。
寝癖・寝汗を解消できる
まず大きいメリットでは、朝シャンは寝癖を手早く直せるという利点があります。
髪の質、量にもよると思いますが、太めで固い髪質であれば、夜の間についてしまった寝癖はなかなか手強いものです。
変な方向に折れ曲がった前髪や、いくら手で抑えても跳ね上がってくる後頭部分など、寝癖に悩まされている人は少なくないと思います。
ドラッグストアなどにいけば、寝癖直し専用に主に水を主成分としたスプレー商品があるぐらいですので、このスプレーを使ったり、蒸しタオルで包んだりしているぐらいなら、「いっそのこと洗ってしまえ」という気持ちはとても理解できます。
また体質によっては、寝汗を多くかきやすい人も朝シャン派であるようです。
寝汗の多い人の場合では、夏場になると朝起きると、髪どころか下着やパジャマなどもびっしょりという人もいます。
こうした人であれば、朝シャンに限らず、朝風呂や朝のシャワーの延長上でシャンプーもしてしまうというパターンが主流のようですね。
体の血行をよくする
朝シャンでの洗い方にもよりますが、頭髪を洗う人の場合、冷たい水で洗うという方はごく少数派かと思います。
多くのケースではシャワーでお湯を使って洗っていますよね。
人間の体は朝、目覚めた時はまだまだ本調子でなく、ぼーっとしている人も多いですが、これは血圧や血糖値が低かったり、副交感神経優位のまま眠りのモードから抜け切れていなかったりすることが原因でもあるようです。
朝に熱めのシャワーを浴びて交感神経のスイッチをオンにする健康法もありますので、朝シャンにも体の血行をよくするための効果が期待できるかもしれません。
ただし、冬場は朝シャン後に頭髪を濡らしたままにしておくと、風邪を引くおそれもありますので、しっかりとタオルドライやドライヤーで乾かすことが大切ですね。
朝から気分がすっきり!!
朝シャンで好感神経のスイッチをオンにすることで、体だけでなく心もすっきりします。
温かいシャワーを浴びることで、心も「気持ちいい」と感じることが大切で、気持ちいいと感じることで脳内物質が放出されて「覚醒」を促します。
また、リラックスした時に脳内から発せられるアルファ波の効果も期待できます。
よく眠る前には40度以下のぬるめのお湯に長めに浸かって、リラックスさせると寝付きがいいと言われますが、朝シャンではその逆に、目覚めたばかりで低体温状態にある体にシャワーを浴びることで目覚めへと転換させます。
特に寝不足気味でぼんやりとするようであれば、朝シャンはしっかりと活動状態に体を切り替えるのに役立つかもしれません。
朝シャンのデメリット
良いことばかりのような朝シャンですが、世の中、なかなか良いことばかりとは限りません。
「正しい朝シャン」を実践しないと、かえって心身にダメージを与えてしまう恐れもあります。
朝シャンのデメリットや「正しくない朝シャン」のチェックポイントをみていきましょう。
薄毛の原因になる
朝シャンをすると「薄毛になる」。
これは朝シャンが流行り始めた30年前から既に指摘されていることです。
薄毛になってしまった例として、よく報告されているのは、夜にしっかり洗っているのに、朝にもがっつり洗っていたというケースです。
このケースでは、シャンプーを1日2回以上していることになります。
この場合では、薄毛の原因は、夜シャン、朝シャンの連続過剰なシャンプーが髪、地肌、さらには毛母細胞にまでダメージを与えてしまったのではないかと推測されています。
個人差があるので、1日3回でも4回でもシャンプーしても平気という方もいれば、1日1回でも薄毛を早めてしまうという方もいるかもしれません。
当然、朝シャンのやりすぎはよくないですが、朝シャンをすると必ず薄毛になるというわけでもありませんので、難しいところです。
必要な皮脂まで取り除いてしまう
薄毛になってしまった方に多く見受けられるのが、シャンプーを髪にたっぷりつけて、ワシャワシャと泡立てるやり方で複数回洗っているパターンです。