今回は「マグネットが好きな人」「マグネットが欲しい人」のためにおすすめの商品をピックアップして紹介しちゃいます!マグネットなど、文房具類にはブランドごとにいろいろなバリエーションがあって展開が多様なので選ぶのが楽しいですよね。
集め甲斐があるのでコレクター精神がくすぐられる…なんてことも!
️何かと便利なマグネット
マグネット、いわゆる磁石は会社のホワイトボードやデスク、学校の黒板や掲示板、家の冷蔵庫などあらゆる場面で使われている便利なアイテムです。
使い道は実に幅広く、磁力でモノを保持することはもちろん、マグネットと他のアイテムを掛け合わせることでさらに多種多様な活用方法が生み出されています。
冷蔵庫に貼ってちょっとしたメモに
家にある冷蔵庫には必ずと言っていいほど、1つはマグネットが付いているのではないでしょうか。
家族間の伝言としてメモを挟んでおいたり、買い出し用のメモをしていたりと主婦さん達にとって、冷蔵庫に貼るメモと言うのはとても身近で重要なものでしょう。
そしてそれに欠かせないマグネットと言うのも家庭においては大切なアイテム。
皆さんのご家庭にある磁石は長持ちするものでしょうか、それともデザイン性が高く可愛いものでしょうか?
あまり気にとめたことが無かった人も、これを機会にちょっとマグネットを変えてみませんか?
マグネットが一つ変わるだけで、台所の風景がガラリと変わるかも!
マグネットボードで有効活用
マグネットはあるけど、張り付ける場所がない…と言う人はステンレス性のマグネットボードがあると便利!
自分用のメモを貼ったり、思い出の写真を飾ったりするのにもピッタリですよ。
コルクボードだといちいち画鋲で刺したりしないといけませんが、マグネットなら簡単ですし飾るものも傷つきません!
マグネットボードの使い方は十人十色ですが「自分だけの特別なスペース」というような感覚になるので一つあると色々楽しめます。
そこに好みのマグネットを使って可愛くデコレーションするっていうのも面白さの一部で、ハマるとついつい凝りだしちゃうんですよね。
マグネットコレクターの人はマグネットボードにお気に入りのマグネットを飾っていたりもします。
画鋲で壁に穴を開けたくない時にも
壁に穴をあけたくない、でもなにかを掛ける場所が欲しいという時にもマグネットが役に立ちます!マグネットなら、接着面を傷めずに取り外しできるのでマンションなど賃貸で暮らしている人には特におすすめ。
マグネットとフックが一体になったものを使えば、洋服やバッグなどを収納したりもできますよ。
️目的別!おすすめマグネット21選
今回は、シーン別・用途別で選べるおすすめのマグネットをピックアップしてきましたので、是非ご覧ください。
とにかくたくさんのマグネットが欲しいなら
「今欲しいのは、質より量のマグネットだ」と言う人には、1つあたり100円以下でまとめ買いできるお得なセット商品をおすすめします!
ソニック 白 両面強力カラーマグネット
『ソニック 白 両面強力カラーマグネット』は18mm×7mmのコンパクトサイズのマグネットです!学校や会社など色々な場所で使われているメジャーなタイプですね。
シンプルなホワイトカラーで小ぶりですが、両面型の強力な磁力もバッチリ!マグネット1つでA4コピー用紙約10枚をおさえることができます。
小さいのにパワーがあるので、愛用者も多い商品。
10個セットはAmazon価格で643円です。
1つあたり100円しないリーズナブルさも嬉しいポイント!
製造元のソニックは「夢あるモノづくり」をモットーに文具や事務用品に特化している企業です。
文具通の間では名の知られている会社なので信頼感もあります!
SUCOOL マグネットピン
『SUCOOL マグネットピン』は11×17mmサイズで可愛らしいコロンとしたフォルムのマグネットです!
まるでチェスのピンのような形状で、台座部分がマグネットになっているので、つまんで軽く傾けただけで楽々取り外し可能。
クリアカラーで全7色のバリエーションがあるので、好みに合わせて選ぶのも楽しいですよ。
カラフルなマグネットを使うと、ひとたび場面が華やかな印象になるからシーンによって使い分けるのもGOOD!使わないときにまとめて張り付けておいてもインテリアになってお洒落ですよ。
磁力はマグネット1つでA4コピー用紙を7枚くらいおさえられます。
透明色の28個入りの商品はAmazon価格で1,199円です。
1つあたり42円という驚異的なコストパフォーマンス!
MBIGM ネオジウム
『BIGM ネオジウム』は 10x2mm・ 8x2mm・6x2mmまで幅広いサイズ展開をしているマグネットです。
シンプルイズベストといった形状は、いかにも磁石らしい平たい円状で、ツヤツヤと輝くシルバー色。
このネオジウム磁石の最たる特徴は、磁石界の中で現状最も強い磁力を持っているということ!
たった2mmの薄さしかない至って普通の磁石なのに、なんとプリント用紙を12枚も抑えることができるのです。
その強力な磁力を見込まれて、工業製品や雑貨などあらゆる所で使用されています。
さらに耐久性にも優れており、普通に使っていれば壊れて使えなくなることがなく、一生もののアイテムとなります。
10x2mm・8x2mm・6x2mmのマグネットを各10個ずつまとめた30個セットは、Amazon価格でなんと990円!1つあたり30円弱という驚きの低価格なので、是非チェックしてみてください。
メモや書類を挟んで貼りたいなら
マグネットはただ抑えるだけはありません!マグネットとクリップのW使いができる便利なマグネットクリップなら、使用用途は更に大きく広がります。
便利なアイテムがドッキングしたハイブリット商品が流行っていますが、これは正にハイブリット文具の元祖的な存在でしょう。
メモ帳代わりに紙を挟んでどこかにぶら下げておきたい時、資料をまとめて張り付けたい時、会社で使う伝票や書類をまとめて移動しないように留めておきたい時など、あらゆる場面で有用なので「こういうのが欲しかった!」という人も多いはず!
マグエックス マグネット プチマグクリップ
マグネット文具や事務用品を中心に扱っている株式会社マグエックスが発売している『プチマグクリップ』は、強力マグネットが付いたコンパクトサイズのクリップです!
A4サイズのコピー用紙をおよそ30枚保持できるクリップとマグネットが一体となっています。
本体のサイズはW17×H22×D27mmと非常に小さいので場所を取りません。
クリップ部分も軽い力で40度まで開くので、なにかを挟むときも手軽にワンプッシュ!『プチマグクリップ』の10個入りパックはAmazon価格で918円、1つあたり100円以下というとってもお得な商品です。
株式会社マグエックスでは、この商品以外にも大きさの異なるマグネットクリップやマグネットペーパーホルダーなど使い勝手のいいシンプルな商品からカラフルでポップな商品までバラエティに富んだアイテムを扱っています。
気になる人は、ぜひHPもご覧になってください!
コクヨ マグネットクリップ
『コクヨ マグネットクリップ』は人気の文具ブランド、コクヨ(KOKUYO)の商品です。
“ひらめき はかどり ここちよさ”をブランドメッセージとして打ち出すコクヨ株式会社は文具・オフィス家具のパイオニアとして有名な老舗企業。
学生たちが使うノートの定番となっているCampusノートを筆頭に様々なヒットアイテムを生み出しています。
『コクヨ マグネットクリップ』はシルバーの本体にお洒落な円形のエンブレムのような模様が刻まれた、どこか懐かしい雰囲気のクリップ型マグネットです。
円形部分の色は青や赤など数種類のカラーバリエーションがあり、その中にゴールドで繊細な模様が刻まれています。
ほぼ真四角のクリップで、サイズはW49mm×H32mm×D72mm。
口幅部分は44mm開き、コピー用紙を180枚も保持することが可能です。
分厚い書類や重みのある道具を挟んでもしっかりキープしてくれますよ。
ホールド力が高いため使い勝手の部分で満足度が高く、リピーターも多い人気商品!Amazon価格で1つあたり383円です。
W55mm×H37mm×D85mmの特大サイズもあるので、用途に合わせて適したサイズを選んでみてください!
プラス マグネットクリップ ホールド
プラス株式会社が発売している『プラス マグネットクリップ ホールド』はD47mm×H4mmの手のひらサイズのマグネットクリップ!
丸みをおびたフォルムはあたたかみがあってお洒落な印象です。
クリップマグネットは、クリップ部分に分厚い書類を挟むと重力に負けてずり落ちたり、ある程度の重みを支える強い磁力のせいで取り外しが億劫だったりしますよね…。
でもこの『プラス マグネットクリップ ホールド』は磁石面の上部にホールド・ラバーというゴム素材が付いているのでホールド力がバツグンに高いうえに取り外しも簡単!
この商品はクリップ部分を開く際にかかる力で手が痛くならないように、ソフトな素材を使っている所も特徴的。
強力で硬い素材のクリップは開くのはなかなか大変なこともありますが、この商品なら何度挟み直しても手を痛めません。
「使う度に手が痛い…」なんていう悩みも解消されますよ!なんとメーカーの従来品より約4割も小さな力で開くように改良されたんだとか。
そんな軽い力で開くのに、一度掴んだらシッカリホールドする有能さが魅力のマグネットでもあり、A4コピー用紙をおよそ90枚も挟んでくれます!
カラーバリエーションも豊富で白・赤・黄色・青・水色・ピンクなどさまざまです。
Amazon価格で1つあたり342円になっています。
プラス マグネットクリップ ホールドワイド
こちらも先ほど紹介した『プラス マグネットクリップ ホールド』と同様、プラス株式会社の商品です。
『プラス マグネットクリップ ホールドワイド』は前記した商品よりもクリップ部分の幅が広くなっているので、書類の端までがっちりホールドしてくれます!サイズはW123mm×H46mm×D30mm、A4サイズの用紙ならおよそ130枚も保持できます。
ワイドなので書類の両端が垂れ下がることを防げるので、紙の型崩れも予防できますよ。
本を開いて固定したい時にも有用です。
『プラス マグネットクリップ ホールド』に使用されているホールド力も引き継がれているので、ずり落ちも防止してくれます。
A3サイズの用紙を挟んでも両端までスッキリおさえて見やすく保ってくれるように、オリジナル設計で角度をつけるなど、細かな工夫も凝らされているんですよ!
大きく強力な保持力を持つクリップなのに、軽い力で開くのでクリップが簡単なのもポイントです。
Amazon価格で1つあたり513円になっています。
マグネットで何か掛けたいなら
マグネットとフックが一体となったマグネットフックは家でも職場でも便利ですよね!
重い荷物もシッカリ支えてくれるフックタイプのマグネットは実用性的で一つ持っていると、ここぞという時に役立つのでおすすめです。
MBIGM マグネットフック
『MBIGM マグネットフック』は、前項でも紹介した超強力な磁石、ネオジウムを使用している商品です。
直径1.6cm、高さ3.5cmの磁石が付いたシルバーでシンプルな形状となっており、垂直耐荷重は5kg!
玄関やキッチンで周囲のアイテムを掛けておくなら1つで十分ですし、複数個のマグネットを利用すれば洋服やバッグなど重いものを掛けるのにも最適です!
シンプルなので時と場所を選ばずに使えるところもポイント。
3個セットならばAmazon価格で1,050円です。
コクヨ強力マグネットフック
『コクヨ強力マグネットフック』はW55mm×D26mm×H64mmサイズのシンプルなマグネットフック!
約3kgfのものを掛けられるので、ちょっとしたアイテムを固定した場所に掛けておきたい時にピッタリ!
一度付けると、力を入れないと外れない強力な磁力なので、多少重いものでも安心して掛けられます。
フックの可動域が広く、上下に180度、左右に360度回せるので、掛けているものが簡単に落ちることもありません。
使い勝手が良いと評判です。
Amazon価格で1つあたり486円です。
コクヨ超強力マグネットフックタフピタ
『コクヨ超強力マグネットフックタフピタ』は、上記で紹介した『コクヨ強力マグネットフック』よりも更に強力なマグネットを使用しており、重い荷物を掛けておくにも最適なアイテム!
デスクの脇などにパソコンや書類が入ったバッグを掛けておけるので、社会人の人から人気が高いんですよ。
保持荷重は5㎏fと10㎏fの2タイプとなっています。
強力なマグネットの取り外しは大変なのが難点ですが、この商品は取り外し用のハンドルが付いているので、上部についているハンドルを手前に倒すだけでサクッと外れます!
シーン別で選べるように、ブラック・ピンク・ホワイト・イエロー、4つのカラーラインナップを展開。
5kgfタイプはW58mm・D38mm・H105mm、Amazon価格で1つ719円、10kgfタイプはW68mm・D47mm・H122mm、Amazon価格で1つ868円です。
大きめしっかりマグネットバーなら
細長い形状で紙などを端から端まで挟み込めるマグネットバーは掲示板や資料の展示などにうってつけのアイテムです。
挟んだアイテムが落ちにくく、ずりおちない優秀なマグネットバーをお探しの人は必見!
コクヨマグネットバー
『コクヨマグネットバー』は200mmと300mmの2タイプを展開しているシンプルかつ強力なマグネットバーです。
書類をしっかりホールドして、強力な磁力でスチール面にピタッとくっついてくれるのでぶれません。
200mmのタイプはおよそ9~14枚の紙を保持でき、サイズはW30mm×D10mm×H200mmでAmazon価格451円。
300mmのタイプはおよそ14~18枚の紙を保持でき、サイズはW30mm×D10mm×H300mmでAmazon価格648円になっています。
マグエックスマグネットスリムバークリア
『マグエックスマグネットスリムバークリア』はW7mm×D6mm×H220mmサイズのスリムでスッキリとしたマグネットバー!
細めな形状なのにマグネットの力は意外にも強力なので安心して使えます。
クリアなので悪目立ちせず、ドキュメントを引き立ててくれます。
使わないときにも邪魔にならないのが高ポイント!紙をおよそ7~10枚保持することができます。
10本入りのAmazon価格は795円です。
オシャレでかわいいマグネットが良いなら
マグネットはビジネスだけでなく家庭や学校、塾やスクールなど様々な場所で必要とされます。
実用性だけでなく、その見た目を重視して選びたいという人も多いでしょう。
マグネットが一つ違うだけで、見た目の印象は大きく変化しますよ!
MapMagnetsガラスキューブ
『MapMagnetsガラスキューブ』はその名の通りガラス製でキューブの形状になっているマグネットです。
15mm×8mmのマグネットはマルチカラーで、使ってみるとまるでキャンディーやグミが散りばめられたかのようにカラフルでオシャレな一面になります!
冷蔵庫やホワイトボードになにかを張り付けておきたい時に使うと、インテリアの一部にもなりますね。
小さい割には磁力が強いので、保持力もしっかり。
色とりどりのキューブマグネットが24個セットになっている商品がおすすめ!
MapMagnetsAssorted
『MapMagnetsAssorted』は、8mm×15mmの小ぶりなマグネットです。
まるで画鋲のように細く小さいので、無駄な場所を取りません。
デザイン性が高く、クラシックなフォルムなので、使ってみるとまるで宝の地図にピンを指すようなイメージです!
紙を保持するために使うというよりは、ドキュメントのポイントを示す際に使うといいでしょう。
色は橙・黄・緑・青・紫・黒・白・赤とカラーバリエーションも豊富なので使い方の幅も広がりますね!
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01H5RGQBC?psc=1
MapMagnets
『MapMagnets』のネオジウム磁石は21mm×15mmという小さなマグネットですが、コピー用紙15枚を保持できる優れもの!シンプルなシルバー色ですが、存在感がありアクセントになります。
まるでなにかのスイッチのような形状なので、付けておくと思わず触ってみたくなっちゃうかも!
スタイリッシュなシルバーのマグネット6つセットはAmazon価格で1,180円です。
MapMagnets
同じく『MapMagnets』からカラーマグネットピンの紹介です!
こちらは、赤・青・緑・黄色の4色展開で、小さなチェスのコマのようなフォルムが可愛らしい磁石になっています。
サイズは11mm×17mmでコロンとしていますので、冷蔵庫やボードに軽くメモをおさえておいたり、地図や掲示板のポインターとして使うのに適しています。
ThreebyThree
『ThreebyThree』のアニマル磁石はテントウムシの形をしたとても個性的なマグネットです。
これを使うと、まるでテントウムシが止まっているように見える、とってもメルヘンなデザインマグネット!
小さなお子さんがいる塾やご家庭にはピッタリですね。
テントウムシのほか、ハリネズミなど他のアニマルバージョンもあるので要チェックですよ!
『ThreebyThree』のアイテムはアメリカでも大人気で、現地ではスターバックスコーヒーなど人気店でも使われているブランドです。
Amazon価格1,780円で手に入ります。
デザインフィル
シンプルなものから、可愛らしいものまで多様なデザインの文具を展開しているブランド『デザインフィル』のマグネット!
ミニチュアのおままごとセットのような磁石は、皆さんのライフスタイルにちょっとした彩りをそえてくれるでしょう。
計量器やトースター型のマグネットがセットになったキッチンシリーズは台所や冷蔵庫などお料理のシーンで使うとピッタリじゃないでしょうか。
細部まできちんと作りこまれた、あたたかみのあるアイテムなので、どこでどんな風に使おうか考えると楽しくなりますね。
キッチンシリーズのほか、楽器などを集めたオーケストラシリーズやケーキシリーズ、レトロ家電シリーズ、寿司シリーズ、犬・猫シリーズなどバリエーションも豊かです。
使う場所やシチュエーションにあわせてチョイスしてみてください!こちらのシリーズはAmazon価格で577~733円ほどになります。
磁石として使わなくても飾っているだけで楽しいマグネットですね。
MinniLove
ユニークで可愛いグッズを沢山世に送り出している文具ブランド『MinniLove』では、マグネットも大人気!
樹脂でできた動物型の磁石は全部あわせるとダックスフンドになるという個性的なもの。
犬の頭とお尻の間に4つの円形の磁石が収容できるようになっていて、全て合わせるとダックスフンドの長い胴体になるので、磁石を使用中は胴体が短い犬になるんです!使っていない時のことまで考えられたデザイン性は正にユーモラス。
プレゼントにも良いかもしれませんね。
ダックスフンドの他、鹿(エルク)のバージョンもあります。
Amazon価格で1つあたり、1,099円です。
DIYBOTTLE
『DIYBOTTLE』の冷蔵庫マグネットは、ワインボトル型の遊び心溢れるデザインになっています。
欧米でも注目されている、とても素敵なマグネットで、細かく作りこまれたクオリティの高さが素晴らしいんです!
ワイン好きな方が自宅で使うのもいいですし、ワイン好きなお友達にプレゼントするのもいいですね。
ワインとワインを並べた棚が一体となっているので、冷蔵庫などにつけてみると存在感があって凄くオシャレ!
単なる磁石としてでなく、アートにもなるマグネットです。
手のひらサイズのワインボトルシリーズのマグネット6個セットはAmazon価格で1つあたり1,500円になっています。
️かしこくマグネットを選ぼう!
いかがでしょうか、マグネットといっても、ひとくくりにしてはいけませんね!
見た目で選ぶもよし、実用性で選ぶもよし、とっても個性豊かで素敵なアイテムが沢山ありました。
マグネットと言えば、お土産の定番でもありますから、全国各地のご当地マグネットや世界のマグネットを集めてみるのも楽しそうですね。
仕事用、家庭用、観賞用などいろいろなマグネットがありますが、工夫次第でマグネットの使い道は無限大ですから、あなたもぜひ使ってみてください!