CoCoSiA(ココシア)

天然や気分屋が多い血液型は?それぞれの特徴を解説!


いきなりですが、みなさんの血液型は何型でしょうか?

テレビや書籍でも取り扱われた事があるので知っている人も多いとは思いますが、世の中には血液型によって人の性格を分類した血液型性格判断というものがありますよね?

血液型と性格の関係に科学的&医学的根拠はない、とも言われていますが、実際に見てみると「驚くほど当たってる!?」と感じる人もかなり多い様です。

今回はそんな血液型性格判断に注目し、A型・B型・O型・AB型、それぞれの性格や恋愛の特徴をまとめてみました!

果たして血液型によってどの様な違いがあるのでしょうか…?

その特徴が当たっているか外れているかを見極めるのも楽しいですし、周りの人を当てはめて見てみるのも面白いと思いますよ。

それでは各血液型の特徴を早速チェックしていきましょう!

この記事の目次

血液型であの人の特徴がわかるかも!?

血液型性格判断は好きな人も多いと思いますし、話題としても結構盛り上がりますよね。

「血液型●型っぽいよね!」「あなた絶対●型でしょ!」という会話もよく聞くと思います。

しかし「血液型でその人の特徴が分かる」というのは本当なのでしょうか?

血液型による性格については、「迷信だ!」「科学的根拠なんてない!」と否定的な意見がある一方で、複数のアンケート調査(※アンケートの質問や条件等は不明)では、半分以上の人が「血液型性格判断は当たっていると思う」と答えているそうです。

それだけ多くの人が「当たっている」と感じるという事は、血液型からその人の大体の性格を推定するのも可能だと思いませんか?

それに、自分や他人の性格を把握しておけば、コミュニケーションを取る上で対応を間違える事も減るので、人付き合いはもちろん恋愛においてもアプローチがしやすくなりますよね!

血液型特徴!基本的な性格

とりあえず、血液型と性格の関係に根拠があるなしは置いておいて…

A型・B型・O型・AB型、それぞれの基本的な性格を見ていきたいと思います。

もちろんこれが全ての人に当てはまる訳ではないですが、知っておいて損はないはずです!

それに、自分の性格を客観的に考えるきっかけになるかもしれませんよ?

ではまずはA型から見ていきましょう!

A型

日本人の血液型の割合で一番多いのがこのA型です。

「A型の人は常識的」と言われる事もありますが、これは人数が多いからかもしれませんね。

特に日本人は少数派より多数派のものを支持する傾向があるので、人口が多いA型の考え方や行動が平均的=基準と思われているのかも。

(もちろん、これだけが理由ではないしょうが…)

それからA型は、見た目とは真逆の事を考えている場合があります。

例えば、人と話している時に表情はニコニコしても、内心はかなり気を遣っていたり「話がつまらない」「もう帰りたい」と思っている可能性も!?

この様に本音と建前にかなりギャップがあるので、”実は腹黒い”と言われてしまう事もあるみたいです…。

A型は周りからの評価を気にする傾向があるので、自分の気持ちを抑え無理をしてでも良い人になりきろうとしてしまうのです。

その為、ストレスを溜めやすい性格でもあります。

そんなA型は心を許した相手には本音を出すので、仲良くなれば分かりやすくて付き合いやすいタイプと言えるのかもしれませんね。

では、その他の特徴も見ていきましょう。

真面目で几帳面


A型=真面目、というイメージが強い人も多いのではないでしょうか?

他の国から「日本人は真面目で勤勉だ」と評価されるのも、日本にはA型が多いからかもしれませんね。

真面目なA型はまさに絵に描いた様な優等生タイプで、周りの人からは「きちんとした人」と評価される事も多いです。

規律を重んじておりルールから外れている人を「許せない!」と思う事もしばしば。

そんなA型は正義感が強いと言えるかもしれませんね。

また、自分で立てた計画通りに物事を進めるのが得意ですが、イレギュラーな事態には上手く対応出来ません。

この様に真面目過ぎて柔軟な思考を持ち合わせていないのはA型の弱点と言えるかも?

臨機応変な考え方&行動が苦手なA型は、計画の邪魔をされたり自分のペースを乱す様な人を苦手とするので、A型の人と仲良くなりたいならそういった無神経な行動は控えましょう。

さらにA型には、細かいところまで気が付く几帳面なところもあります。

その為、気配り上手で初対面の人からの印象もバッチリですが、本人は慣れない相手に気を遣い過ぎてストレスMAXになっている事も…。

また、何かしらの作業をする時に「細かいところまで完璧にしないと気が済まない!」と少し神経質になってしまう事も少なくありません。

例えば料理をしていてレシピに「適量」と書かれていた時に、「適量ってどのくらい!?」とモヤモヤしてしまうのも、このタイプかもしれませんね。

自分に厳しい

A型は完璧主義で理想の高い人が多いですが、その分努力を惜しまず自分を犠牲にしてでも人の為に行動しようとするところがあります。

ストイック過ぎて自分の限界を超えるまで頑張り続けてしまい、周りに心配される事も珍しくありません。

たまにその厳しさが自分ではなく他人に向いてしまい、人の失敗や過ちを細かく指摘したりきつめの言葉で攻め立ててしまう事もあります。