みなさんは“相性診断”を信じますか…?
そういうのって、100%当たるとも言い切れませんが、診断結果の中には当たっている部分も結構あるので、なかなか軽視出来なかったりしますよね。
特に恋人がいる人は、つい気になってしまうものではないでしょうか?
相性診断には、名前・生年月日・星座などから占うものもありますが、今回は、“血液型での相性”に注目したいと思います。
“相性が良い血液型の組み合わせ”は、他でも見れると思うので、ここではあえて、“相性が悪い血液型の組み合わせ”をまとめてみました。
という事で、“血液型の組み合わせで相性が悪い、カップルワーストランキング5”をご紹介しちゃいます!
彼氏や彼女との相性が知りたい人はもちろん、恋人探しの参考にしたい人も必見ですよ。
血液型が性格を左右する?!
「血液型から性格の傾向が分かる」なんて話を聞いた事がある人も多いのではないでしょうか?
ひと昔前になりますが、血液型による性格判断の書籍がブームとなった事もありました。
当時、「すごく当てはまる!」「本に書いてある通りだ!」と人々から絶賛され、「血液型と性格には、密接な関係があるに違いない!」と思った人も少なくないでしょう。
医者や科学者の中には、「血液型による性格診断は科学的根拠がなく迷信だ」という否定的な見解を述べる人も多いですが、血液型による性格判断は、現在においても多くの人が「当てはまる」と認めるものであると言えます。
それに、「あの人はA型だから真面目な性格」とか「あの人マイペースだし、B型っぽいよね!」といった、血液型で性格を判断する様な発言をする人もいますし、初対面の人同士で集まった際に、自己紹介や話のネタで血液型を聞かれる事も珍しくありませんよね?
そんな風に血液型の話題を振るのは、“血液型で性格が分かる”という話を、多くの人が意識しているから、とも考えられないでしょうか?
そうでなければ、わざわざ他人に「血液型は何型?」なんて聞かないはずです。
話が逸れましたが、例え血液型による性格診断が科学的根拠のない迷信だったとしても、多くの人が「当てはまる」と感じているのは事実!
つまり、血液型による相性診断も“当たらずといえども遠からず”という事で、結果を全否定するのは如何なものか?という訳です。
日本人は何型が多いの?
いきなりですが、みなさんの血液型は何型でしょうか?
日本人の血液型の割合は…1番多いのが“A型”(全体の40%)で、2番目に多いのが“O型”(30%)、3番目が“B型”(20%)、4番目が“AB型”(10%)なのだそうです。
アジア圏ではA型の割合が少ない国の方が多いそうですが、A型だけが特別に多い国というのはなく、日本の様にA型とO型がどちらも多いという国は沢山あります。
ちなみに、世界の血液型の割合は…1番多いのが“O型”(全体の45%)で、2番目に多いのが“A型”(40%)、3番目が“B型”(11%)、4番目が“AB型”(4%)です。
A型は「真面目で几帳面」とか「マナーや礼儀を重んじている(=マニュアル人間)」などのイメージを持っている人も多いかもしれませんが、世界から見た日本人の評価もそんな感じですよね?
もしかしたら、A型の人が多い事が関係しているのかも…?
各血液型の特徴については後ほど詳しく説明するので、そちらも是非チェックしてみて下さいね。
日本人は血液型診断が大好き
みなさんは血液型診断はお好きでしょうか?
日本人の間では血液型の話題もポピュラーですが、実は、そんな風に血液型に拘るのは日本人だけなのだとか!
他国の人は血液型への関心は比較的薄めで、血液型の話題で盛り上がる事もなく、国によっては「自分の血液型を知らない」という人も多いそうです。
ちなみに海外では星座占いの方が一般的みたいですね。
日本では、かなり前から血液型占いや診断が様々なメディアを通して広まっていたので、多くの人が興味を持つきっかけになったのでしょう。
日本人の間で、“血液型=性格”という認識が一般的になっている事については、「A型は〇〇な性格」とか「B型は××な性格」という話を聞いて、納得した当人が無意識にそう振る舞うのが理由の一つだとされています。
例えば、「A型は真面目で几帳面だ」と言われ、それを知ったA型の人達が「その通りだ!」と納得して、その様に振る舞えば、“A型=真面目で几帳面”というのは、多くのA型さんに当てはまる事になりますよね?
いくら「根拠がない!」と言われていても、実際に「当たっている!」と感じれば信じる人は多いでしょう。
それから、血液型診断が日本で人気なのは、日本人が“集団帰属的欲求”の強い人種だから、というのも理由の1つです。
日本人は個人の意識よりも集団意識の方が強く、何らかのグループに属していないと不安になってしまう人が多いと言われています。
確かに日本だと、“ぼっち”に悪いイメージを持っている人も多いですし、「1人で行動するのは、なるべく避けたい!」と思っている人も少なくないかもしれませんね…。
話が少し逸れましたが、日本人は強い集団帰属的欲求により、「同じ血液型の人がいれば、自分と同じ考えの人が大勢いる事になる(=安心感が得られる)」と考える訳です。
血液型の組み合わせで相性が変わる
相性の良し悪しというのは、“お互いの性格”で決まるところが大きいのではないでしょうか?
そして、上でお話しした通り、血液型による性格&相性診断は、「当たる」と実感している日本人が数多く存在します。
つまり、血液型の組み合わせで相性が変わる、と言っても過言ではない訳です!
血液型の組み合わせを細かく説明する前に、(血液型関係なしに)どんなタイプ同士が相性が良くて、どんなタイプ同士だと相性が悪いのか、大まかな説明をしておきたいと思います。
互いに個性が強いと合わない
お互いに個性が強い者同士だと、相性が合わない場合もあります。
例えば、“プライドが同じくらい高い者同士”だと、「相手に負けたくない」「自分の方が(立場的に)上じゃないと嫌」という思いから、主導権や決定権を互いに譲らなかったり、お互いの理想を押し付け合って、窮屈な思いをする事もあるかもしれません。
個性にもよりますが、お互いに譲れないものが多いと、バランスを保つのも難しくなってしまうでしょう。
お互いに共感的理解(=相手とその世界を理解する事)を深めたり、相手の個性を受け入れる努力が必要になりますね。
真逆のタイプだと互いに新鮮で合う
「似ている者同士の方が相性も良さそう!」と思っている人は少なくないのでは?
確かに、性格や価値観が似ている相手は一緒にいて楽でしょう。
しかし、似ている者同士だと、刺激が足りずマンネリに陥りやすいとも言えます…。
また、“同族嫌悪”という言葉がある様に、自分と似ているからこそ、相手の嫌な部分がやたら目についてしまう(=自分の嫌な部分と重なる)事もあるかもしれません。
人は“似ている部分に仲間意識”を感じ、“違う部分に魅力”を感じるそうです。
つまり恋愛においては、“真逆のタイプ”の方が相性が良い傾向が強いという事になるかもしれませんね。
正反対の性格の人と付き合うと、自分にはない考え方や世界を知る事が出来きますし、視野が広がる分、人としての成長も期待出来ます。
また、互いに新鮮な刺激を与え合う存在となるので、一緒にいても退屈しません。
カップルや夫婦の関係性において、“足りない部分を補い合う関係がベスト”なんて言われる事もあります。
現在、恋人を探している最中の人は、正反対の性格の異性も恋人候補に入れてみてはいかがでしょうか?
血液型の組み合わせで相性が悪いカップルワーストランキング5!
みなさんご存知の通り、人間の血液型は「A型」「B型」「O型」「AB型」の4種類に分けられるので、男女の血液型の組み合わせは、全部で16通りになります。(※特殊なRH-は除く)
その中から相性が悪いと言える組み合わせを選出する訳ですが、このランキングはあくまで、「そういう傾向が強い」というだけで、ランキングに該当する全てのカップルに当てはまるとは限らないので、そこはご理解下さい。
それでは、みなさんお待ちかねの、“血液型の組み合わせで相性が悪いカップルワーストランキング5”をご紹介していきます!
ワースト1位:男性B型×女性A型
ワースト1位は“男性B型×女性A型”のカップルです!
それでは、“男性B型×女性A型”カップルの相性が悪い理由を見ていきましょう。
真面目なA型女性に破天荒なB型男性は苛立ちの対象
A型女性は真面目な性格なので、破天荒なB型男の言動が理解出来ず、それに振り回される事も嫌う人が多いようです。
B型男性はA型女性にとって“苛立ちの対象”になりやすいのです。
一方、B型男性にとっても、A型女性の真面目さは刺激が足りず、付き合っていて「つまらない」「物足りない」と感じてしまう事も多いみたいですね…。
せっかくの思い遣りや愛情がB型男性には伝わりにくい
A型女性が思いやりや愛情を見せても、B型男性にはそれが上手く伝わらない事があります。
というのも、A型女性は自分の感情を言動にするのが苦手な人も多く、B型男性は他人の気持ちに鈍感なところがあるので、上手くコミュニケーションが図れないのです。
お互いに想い合っているはずなのに、それが伝わらないせいで、あらぬ誤解を生んだり、関係がギクシャクしてしまう訳ですね。
ワースト2位:男性B型×女性B型
ワースト2位は“男性B型×女性B型”のカップルです!
同じ血液型同士という事で、お互いの事も良く分かっていそうですが、“男性B型×女性B型”カップルの相性が悪い理由を見ていきましょう。
天然な2人はいつまでもフワフワした関係になりがち
B型は天然な一面があるので、B型同士が集まると雰囲気や関係もフワフワしがち…。
B型は自分のペースを乱されるのを嫌い、相手に合わせたり、お互いに譲る事もしないので、どちらか片方が「先に進みたい」と思っていても、もう片方が「今の関係が心地良い」と感じていれば、進展する事もありません。
互いにつかみどころがなく合わせづらい
上でも、「似た者同士でも個性が強過ぎると合わない」という話をしましたが、B型同士のカップルは両者ともフワフワしていて、風船の様に掴みどころがないので、とても合わせづらいのです。
考えや行動がピッタリと合う瞬間というのは稀かもしれませんね。
互いにわがままなのでいつもイライラする
両者ともマイペースなので、相手に合わせる事を知りません。
すると、お互いに相手の事がとてもワガママな人間に映ります。
自分に合わせてくれない相手にイライラして、「相性が悪い!」と実感する事もしばしば…。
ワースト3位:男性O型×女性AB型
ワースト3位は“男性O型×女性AB型”のカップル!
では、“男性O型×女性AB型”カップルの相性が悪い理由を見ていきましょう。
O型男性の思い遣りがAB型女性には重荷
O型男性は恋愛に限らず、人間関係をとても大切にします。
もちろん、恋人の事もすごく大切にするのですが、その思いやりや愛情がAB型女性には重荷に感じることもあるみたいですね…。
プライバシーに入りこまれ過ぎるのを嫌うAB型女性
AB型女性はお互いに自立した恋愛を好む傾向にあるので、O型男性のように「君の全てが知りたいんだ!」という、プライベートにもグイグイ入り込んでくる人が苦手な人も多いようです。
ワースト4位:男性A型×女性B型
ワースト4位は“男性A型×女性B型”のカップルです!
“男性A型×女性B型”カップルの相性が悪い理由を見ていきましょう。
A型男性からすると心もとないB型女性
A型男性は真面目で、ルールや決まり事を重んじるタイプなので、自由奔放で天然なB型女性の言動に、心配や不安を抱く事もあるみたいです…。
B型女性にそんなつもりはなくても、彼女の言動に振り回されてしまい、苦悩するA型男性は多いかもしれませんね。
B型女性に家庭を任せるのは不安
A型男性は真面目で誠実なので、お付き合いの先には結婚を見据える人も多いのですが、B型女性との結婚を考えた時、「彼女に家庭を任せて大丈夫か…?」と不安に思ってしまう事もある様です。
ワースト5位:男性AB型×女性AB型
ワースト5位は“男性AB型×女性AB型”のカップル!
ワースト2位(男性B型×女性B型)同様、同じ血液型同士のカップルになりますが、“男性AB型×女性AB型”カップルの相性が悪い理由を見ていきましょう。
互いにクールで距離を置くので、なかなか仲良くなれない
AB型同士はとてもクールな関係性で、恋愛においても、互いに必要以上に干渉せず、自立したお付き合いをする傾向にあります。
しかし、それが行き過ぎるとドライな関係性になりがちかもしれません…。
互いに飽きやすいので別れまでの期間が短い
AB型同士は、クールなお付き合いを好む上で、仲良くなるのには時間が掛かるので、愛情が育ち切る前に熱が冷めて、早々に別れてしまう事も珍しくありません。
AB型は好奇心旺盛な分、飽き性な一面があります。
飽きっぽい者同士だから、別れるまでの期間が短いのも仕方がないのかも…?
血液型毎の性格と恋愛の特徴
ワーストランキングを見て、「上の理由だけでは、納得出来ない!」と不満を抱いたり、「どうして、こういう結果になったの?」と疑問を持った人もいるでしょう。
特にランキングに該当してしまった人は、複雑な気持ちかもしれませんね…。
血液型の相性の良し悪しについて、さらに理解を深めるには、各血液型の性格と恋愛の特徴を知っておいた方が良いかもしれません。
という事で、次に“各血液型の性格と恋愛の特徴”をまとめました!
ちなみに、同じ血液型でも、性格や恋愛の特徴は男女で微妙な違いがあるので、それぞれ解説していきたいと思います。
上のワーストランキングに当てはまって落ち込んでる人も、各血液型の性格と恋愛の特徴から、彼氏や彼女と上手く付き合っていくヒントが得られるかもしれませんよ!
それでは見ていきましょう。
A型
A型男性の性格の特徴
几帳面で慎重派なA型男性は、何事も細かく計画を立てて順序通りに進めないと気が済まないタイプ。
ルールを重んじるマニュアル人間なので、イレギュラーな事態に弱く、臨機応変な対応は苦手と言えます。
リーダー肌で気配り上手なので、他人の変化には敏感かもしれませんね。
A型男性の恋愛傾向
A型男性の恋愛は性格同様、とにかく慎重。
自分から積極的に動く事もあまりなく、お互いに受け身だと、なかなか進展しないかもしれません…。
恋愛においても、「1つずつステップアップしていきたい」と考えるタイプなので、女性にグイグイ迫られると、気後れしてしまう事もある様です。
また、シャイな一面もあり、情熱的な愛情表現を苦手とするので、女性の方は物足りなさを感じてしまう事があるかもしれませんね。
ただ、誠実で真面目な性格の男性が多いので、浮気をする心配もなく恋人の事をとても大切にしてくれるタイプでもあります。
A型女性の性格の特徴
A型女性は清楚で控えめなタイプが多く、真面目でコツコツ努力出来る人です。
一方で、潔い一面や優れた決断力も持ち合わせており、人をまとめるのも上手いのですが、自分を表現する事が苦手なので、「なにを考えているか分からない」「冷たい性格…?」などと、周りに誤解されてしまう事もしばしばです。
そんな不器用なところがあるせいで、努力や成果が上手く評価されず苦悩する事も…。
ただ、A型女性の性格を理解している人達からは慕われる傾向にあり、人格や品行が清いので男性ウケは良いと言えるでしょう。
A型女性の恋愛傾向
A型女性の真面目・控えめ・不器用な性格は恋愛においても健在で、お付き合いするまでに時間が掛かる事も珍しくありません。
恋愛に奥手な傾向があるので、好きな男性を前にすると緊張してしまったり、上手く自分の好意を表せない事も。
そんなA型女性には、優しくリードしてくれる男性が恋愛のパートナーには向いているでしょう。
それからA型女性は、男性を立てるのも上手く、世話好きで相手に尽くす一面もある様です。
B型
B型男性の性格の特徴
B型男性は基本的にマイペースで明朗な性格です。
ただし気分屋なので、「さっきまでご機嫌だったのに、急に不機嫌になってしまった…」という事も珍しくないみたい。
また、自分の軸をしっかり持っているので、周りに流される事もありません。
ですがそれ故に、他人に合わせるのが苦手な一面も。
おだてに弱く、褒められるとすぐに調子に乗ってしまいますが、ある意味、扱いは簡単と言えるかもしれません。
一度決断するとその目標に向かって一直線なところは、トップに立ち人々をリードする素質があると言えます。
B型男性の恋愛傾向
B型男性は、「恋人との時間も大切だけど、自分の時間も大事にしたい」という気持ちが強い人が多いです。
例え恋人でも、自分のペースを乱されるのを極端に嫌うので、甘えん坊や構ってちゃんが過ぎると、B型男性に幻滅されてしまうかも…。
同時に色々な事に目を向けるのが苦手なので、何かに夢中になって彼女を放置してしまう事も珍しくありません。
また、B型男性に「冷静」とか「クール」とか「プレイボーイ」といったイメージを抱いている人もいるかもしれませんが、実はすごく照れ屋で不器用な人が多いと言われています。
マイペース故に、相手の気持ちが考えられなかったり、熱しやすく冷めやすいタイプでもありますが、B型男性となら、型にとらわれない楽しいし恋愛が出来るかもしれませんね。
B型女性の性格の特徴
B型女性は少し気分屋なところがあり、その場その場で思った様に行動して、周りから「言動に一貫性がない」とか「次に何をするか予想がつかない」なんて言われがちです…。
しかし裏を返せば、“柔軟な考え方や行動が出来る”とも言えるでしょう。
また、B型女性には明るくて魅力的な人が多く、話上手でもあるので、周りの人にとって、「一緒にいて楽しい」と感じる存在となる事も多いです。
男性からの印象もかなり良く、男友達が多いのもB型女性の特徴と言えます。
B型女性の恋愛傾向
B型女性の恋愛を一言で表すなら“自由”です。
年の差などの条件よりも、自分が相手の事を好きか嫌いかを重視する傾向があります。
さらに、自由気ままに行動して、恋人を振り回してしまう事もしばしば…。
男友達が多い分、そこから恋愛に発展する事も多いですが、友達と恋人との関係性にあまり区別がなく、相手を不満にさせてしまう事もある様です。
B型男性同様、熱しやすく冷めやすいタイプではありますが、一度好きになると、相手の事しか考えられなくなるのもB型女性の特徴。
なので、彼女の心を掴み続ける事が出来れば、情熱的で楽しい恋愛が出来るのではないでしょうか。
AB型
AB型男性の性格の特徴
AB型男性は何でも卒なくこなしてしまう、器用な一面を持っています。
一方で、周りから「二面性がある」と思われる様な言動を取る事もしばしば。
少しミステリアスな雰囲気を持っている人が多いですが、実は物事に固執する方で、思考や行動パターンが見えてくると、結構付き合いやすいという事が分かると思います。
「なるようになるさ」精神で、周りの流れに逆らわずに、流されるがままに生きているところがありますが、そんな中でもAB型男性はごく“自然体”で過ごしているのです。
AB型男性の恋愛傾向
AB型男性はどちらかと言えば“大人の恋愛”を好む傾向にあります。
「相手(恋人)なしでは生きられない!」といった依存し合う関係でなく、お互いに自立し、必要以上にプライベートに踏み込まない、スマートな恋愛をしたがっているのです。
特にAB型男性は、“自分だけの世界”をとても大切にしており、プライベートな事も、“恋人が踏み込んでも良い部分”と“踏み込んで欲しくない部分”をしっかり分けています。
なので、自分だけの世界を踏み荒らす様な女性は、例え恋人であっても許せないでしょう。
また、争い事や駆け引きやトラブルは「面倒」「負担」と感じて嫌がる傾向があるので、そういうのを招く女性とも相性が悪いと言えるでしょう。
AB型女性の性格の特徴
AB型女性は才能に溢れる人が多く、始めたらすぐに成果を出すので、「天才肌」と言われる事も多いです。
また好奇心旺盛で多趣味な分、知識が豊富で、話をしていると魅力的に映ります。
しかし、感情表現が苦手なので、冷たい印象を与えてしまったり、本人は決してそんなつもりはないのに、「お高くとまっている」「(自分が何でも出来るから)他人を見下している」などと誤解されてしまう事も…。
AB型女性の恋愛傾向
AB型女性は恋に夢見がちなところがあり、白馬に乗った王子様が迎えに来てくれるのを待っているタイプです。
そんなロマンチックな恋愛に憧れていますが、恋愛においては基本的に待ちの姿勢。
それでいて気に入らない男性からの告白はキッパリ断るので、長年彼氏が出来ないのもAB型女性あるあるかもしれません。
なので好意を持っていても、相手が消極的な男性だと、上手くいく前に諦めてしまう事も珍しくない様です。
O型
O型男性の性格の特徴
O型男性は親分肌で、裏表のない大らかな性格と、人付き合いの良さで多くの人から慕われるタイプです。
人の気持ちを尊び、他人の為に自分を犠牲にする事も厭いません。
しかし、他人を優先し過ぎるせいか、周りからは「人に合わせてばかりだ」と思われがちです。
人から頼られる事も多いですが、お願いされると断れないタイプなので、表面上は「良いよ」とニコニコしている様に見えても、内心ではストレスを溜めている可能性大。
それからO型男性の負けず嫌い・自信家・大雑把なところは、人付き合いの上で悪目立ちしてしまう事があるでしょう。
O型男性の恋愛傾向
頼りになって、みんなの為に行動する、そんな正義のヒーローの様なO型男性ですが、恋愛には意外と消極的な人も多いのかもしれません…。
成就が難しいと分かると、簡単に諦めてしまうところがあります。
しかし、O型男性は愛情深くて一途とも言われています。
恋人の事をとても大切にしますが、他の事が見えなくなるまで、彼女にのめり込んでしまう部分もあるみたい…。
恋人からは「愛情表現が重い…」と思われてしまう事も珍しくありません。
理想や好みはそこまで強くなく、「好きになった人がタイプ」。
なので、過去に好きになった女性もタイプがバラバラだったりします。
それぞれ違う魅力に惹かれる感じかもしれませんね。
プライドが高いので、主導権を譲ってくれない人や、自分を否定する様な人は苦手です。
O型女性の性格の特徴
O型女性は社交的で面倒見も良いので、交友関係は広い方だと言えます。
コミュニケーションを取る事自体は好きですが、人の好き嫌いがはっきりしており、それが態度に出てしまう事も…。
大雑把で無頓着な面もありますが、少しオタク気質なところもあり、好きな事には全力を注ぎます。
単独行動が苦手で、常に誰かと居たがるO型女性は、周りに合わせる為に、自分の意思を殺してまで相手に付き合ってしまう部分もある様です。
楽天主義者で、良い意味でも悪い意味でも適当な考え方をしているので、ストレスを溜め込む事は少ないと言えます。
例えストレスを感じる事があっても、それを上手に発散出来るタイプでしょう。
O型女性の恋愛傾向
O型女性は夢や理想を求めるロマンチストタイプなので、ドラマチックな恋愛を好む傾向があります。
恋愛漫画やドラマの様な展開に弱く、「運命かも!」と感じると現実が見えなくなってしまう事もしばしば…。
恋愛に対してはとても情熱的で、好きな人へのアプローチも積極的。
スキンシップが多い方かもしれません。
またO型女性は、家庭的で母性本能が強く、典型的な尽くしたがりなので、甘えん坊気質な男性とは相性が良いでしょう。
ただ、独占欲が強く嫉妬深い面があるので、恋人を束縛してしまう事もある様です。
O型女性はポジティブなので、例え恋愛で失敗する事があっても引きずる事なく、恋人が絶えないのも特徴かもしれませんね。
まとめ
“血液型の組み合わせで相性が悪いカップルワーストランキング5”と“血液型毎の性格と恋愛の特徴”をご紹介しましたが、みなさんのお役に立ちそうな情報はあったでしょうか?
何度も言うようですが、ワーストランキングに該当するからといって、必ずしも「相性が悪い」と言える訳ではありません!
ワースト1位である男性B型×女性A型のカップルの中にも、相性の悪さなんて微塵も感じさせない程、長い間ラブラブに過ごしているカップルもいるはずです。
また、仮に相性が悪かったとしても、それを血液型のせいにするのは間違っています。
血液型の組み合わせがカップルの相性に影響するのは確かだとは思いますが、相性が悪いのは血液型“だけ”が原因ではないはずです。
血液型の相性が悪くても、お互いに相手の事を思いやり尊重すれば、良い関係は築けるものだと思います。
みなさんも、“血液型による相性”にとらわれ過ぎずに、恋人と素敵なお付き合いをして下さいね!