あなたの周りに「この人、機転が利かないな〜」と思う人っていませんか?
これくらいやってくれてもいいのに・・・と、つい思ってしまうかもしれませんね。
ここでは機転のきかない人の特徴について解説するので、自分の近しい人に当てはまらないか、そして自分自身に心当たりはないかをチェックしてみてくださいね♩
機転がきかない人の15個の特徴
機転がきかない人とそうでない人には違いがあります。
それではみていきましょう。
「なんでも人任せにする」
ほっとけば誰かがなんとかするだろうと思っているので、なんでも人任せにしがちで自ら他人のために動くことがありません。
これでは機転が利かないと思われてもしょうがないですよね。
「言われたことしかできない」
言われたことだけをしてやった気になり満足するので、その後臨機応変に行動することができません。
この後どうしたら良いのかと機転を利かせて動くことができないのです。
「失敗することを恐れすぎている」
自分がしたことが失敗に終わったらどうしよう・・・と不安に考えすぎて行動できなくなってしまいます。
心配しすぎて行動に移せず、それが結局気が利かないと思われてしまっているのです。
「自分のことを管理ができていない」
自分のことが管理できていないため、他人への配慮ができず機転が利かないと思われてしまうことも。
これまでも両親や友人などを頼りにしすぎていて、自分の身の回りのこともおろそかにしていた可能性が高いです。
「誰かに言われないとわからない」
機転が利かない人は、いつも誰かが指示してくれるのを待っているので、自分で考えて行動することが苦手な人が多いです。
相手からすれば、自分で動けばいいのに!と思うでしょうが、本人的には言われたことをしているんだから、これでいいでしょ?と思っています。
そんな人には、まずは具体的な行動を指示してあげた方が良いですね。
「空気を読むのが苦手」
普段から周りの人がどんな状況で今自分に何ができるかといったことを考えることが苦手です。
状況が把握できないことが、自分勝手な言動にもつながってしまい、空気が読めない人と思われてしまうことも。
「いつも自分のことだけで精一杯」
自分のことで手一杯だと、他人のことまで見ている余裕がありません。
簡単な仕事を振っても、自分の仕事で精一杯のために対応できず、機転が利かない人だと思われてしまいます。
こういった人には周りがフォローしてあげて、少しずつ余裕が持てるよう協力してあげることも大事です。
「周囲との関わりが薄い」
普段から人と関わることが少なく、一人でいることが多い人も機転が利かない傾向にあります。
他人の状況や気持ちがわからないので、うまくフォローすることができず、自分がする必要もないと考えています。
「不器用」
機転が利かない人は、不器用な人も多いでしょう。
自分では一生懸命やっているつもりなのに、不器用なために他の人から見ると機転が利かない人だと思われてしまいます。
「実は自分では気を遣っているつもり」
機転が利かない人は、実は自分では気を遣っているつもりでいることも。
ただそれも、相手からすれば『なんで今?』といった感じで、タイミングがずれていることが多い傾向にあります。
そのため、機転が利かない人だと思われてしまうのです。
「自分中心になっていることが多い」
自分中心になっていることが多いので、『これをしておいたら他の人も助かるかな』といった思考になりません。
自分の仕事さえ終わればハッピー状態になってしまいます。
「考える力が乏しい」
機転が利く人というのは、よく周りを見ていて頭の回転も早いもの。
人が気づかない点にも早い段階で気づき、自ら行動を起こします。
対して機転が利かない人は細かい点を見ることができておらず、どうすべきかと考えることが苦手です。
「トラブルに弱い」
機転が利かない人は、トラブルにも弱い傾向があります。
仕事でなんらかの予期せぬ出来事があった時、冷静に判断することができず、いつも慌ててしまうのがこのタイプです。
「観察力がない」
観察力がない人は機転が利きません。
人や物の全体像を見ることができないので、正しい判断をすることができず、空気を読んだ行動ができないのです。
「感謝の気持ちを持てていない」
機転が利かない人は、普段人に気を遣った行動が取れていないからこそ、他人から何かをしてもらってもそれに気づくことができません。
ゆえにその行動に対して感謝することができないのです。