CoCoSiA(ココシア)

食に興味がない人の15個の心理と解決策。食べなくても平気なの?


衣食住は生活の基本ですが、その食に興味がないという人もいます。

多くの人が食事を楽しみにしていることでしょう。

よく食べる人からすれば、食べなくても平気なの?と不思議に思えるかもしれません。

そこで今回は、そんな食に興味がない人の心理と解決策をご紹介していきます。

食に興味がない人は少しでも興味を持つことで食事の時間も楽しくなり、さらに充実した生活を送れるようになるかもしれませんよ!

この記事の目次

食に興味がない人がいる?

毎日なにかを食べるタイミングとしては、人が1日に摂取したほうが良いエネルギー源を確保するために朝昼夜が基本だと考えられていますが、最近では朝ごはんを食べない若者も増えていますよね。

それは、両親が共働きだから朝は忙しいという理由だったり、社会人の人は自分が朝の時間は準備に追われて朝食を食べる暇がないなどもあります。

なかには、朝は低血圧のため食べる気がおきないという人もいるでしょう。

それぞれに3食をしっかり食べることができない理由がある場合には、その理由を解説していけば良いのですが、食べることに興味がない人の場合にはどのように解決していったらよいのでしょうか。

「食に興味がない」という一風変わった人も近年増えているようで、飲み物は味のしない水が1番良い、固形のものは食べるのが面倒くさい、食べたいと思えるものがないなど、食に興味がない理由もいくつかあるようです。

しかし、本当に食べないとカロリー不足になってどんどん痩せてしまい、必要な栄養源を確保できなくなってしまうため心配です。

食に興味がない人の15個の心理と解決策


何かを食べるという行為は、もちろん人間や動物の生きる本能でもあるわけですが、本能として摂取する以外にも、それぞれに嗜好があって「食べたい」「美味しい!と感じる気持ちが誰しもありますよね。

わざわざ食べたいもののために遠くの県外まで出かける人もいますし、その土地の名産物を食べたり、有名なスイーツを食べたり、恋人や家族、友人とランチやディナーを食べて楽しい時間を過ごしたりもします。

食とは、人が生きるために必要なエネルギーを摂取する以外にも人の生活のなかで重要な役割を果たしているとさえ感じることがあります。

しかし、なかにはそんな食に対してまったく興味がないという人もいるから不思議ですよね。

そのような人は、一体どのような深層心理を抱えているのでしょうか?また、そんな人が食を楽しむためにはどうしたら良いのか、解決策についてご紹介します。

1.食欲がない

常にあまり食欲がないという人は、お腹が空いていないので食べたいという欲求が起こらないようです。

お腹は空いていないけどいつでも気がついたらお菓子や甘い飲み物を飲んでいるという人からすれば、食欲がなくても食べられるでしょ?と思われるかもしれませんが、このタイプの人の場合、食欲があればなにかを口にするけど食欲がないのなら食べなくても良いということなのでしょうね。

しかし、食欲が常にないというのは精神的に疲れている場合にも起こります。

たとえば仕事でうまくいっていなかったり、人間関係の悩みを抱えていたり、恋人と喧嘩中だったり、不安定な気持ちのときというのは食欲がなくなるものです。

食欲がないのに無理に食べることができないという人は多いため、この場合はお腹が空かないと食べる気持ちが起きないでしょうね。

→【解決策】運動をしてお腹を空かせる

では、食欲がわかない人が美味しく何かを食べるための解決策についてですが、効果的なのはお腹を空かせることです。

お腹が空いている時というのは、不思議と何を食べても美味しく感じるものですよね。

たとえばそれが普段はあまり得意ではない、苦手な食べ物だったとしても究極に空腹のときにそれを食べると「こんなに美味しかったっけ?」と急に食べられたりするものです。

ではどうしたらお腹を空かせることができるのか?ですが、てっとり早い方法として運動をするのが1番ですよね。