CoCoSiA(ココシア)

情緒が安定している人の9個の特徴と...(続き3)

また、問題を一つの問題と考えずに、細かく分析して考えるようにすれば、一つ一つの問題が大して大きくない場合などもありますので、複数の問題が重なっている場合は一つ一つに分解して考えるようにしてみてください。

5.感情のコントロールができる

次にご紹介する情緒が安定している人の特徴としては「感情のコントロールができる」という事が挙げられます。

なぜ感情のコントロールができる人が情緒が安定している人の特徴になるのかと考えた時に、これは考えてみればわかると思いますが、情緒を司るということは「物事に対して感じる自分の感情を司る」ということになります。

つまり、それは感情のコントロールをするということになりますので、感情のコントロールをすることができる人間は情緒が安定してる人の特徴であると当然考えることができるのです。

なので、逆に考えれば情緒が不安定な人間は自分の感情をコントロールすることができていない人間であると考えることができます。

もしも自分の感情をコントロールすることができないで悩んでいるかがいるのであれば、おすすめの方法としては自分を客観的に見てみることがおすすめです。

例えば、相手の発言に対して怒りを感じたのであれば、今自分が怒っているということを客観的に想像してみるという事です。

主体的に考えるのではない、第三者的に考えることによって冷静に自分の状況を把握することができ、さらになぜ怒っているんだろう?

ということを突き詰めて考えてみることにより、冷静に問題点を分析することができるようになります。

怒る前に冷静に見つめ直すことができれば感情のコントロールをしやすくなりますので、感情のコントロールができない方は参考に工夫してみてください。

6.考えすぎない

次にご紹介する情緒が安定している人の特徴としては「考えすぎない」という事が挙げられます。

なぜ考えすぎない事が情緒が安定している人の特徴になるのかと考えた時に、まず裏を返して考えてみると情緒が不安定になってしまっている人というのは物事を考えすぎてしまっている可能性がとても高いのです。

なぜならば、物事について考えすぎてしまっている人間は考えなくても良いような細かいことまで受け止めてしまい、傷つきやすくなってしまったり、物事に対して萎縮してしまいやすくなるのです。

なので、繊細な心に変化してしまうやすくなり、ちょっとしたことで敏感に反応したり、大きく受け止めてしまいがちになってしまって情緒が不安定になりやすくなるのです。

さらに、細かい部分まで拾ってしまうため、周りの人が理解することができないような場面で反応してしまったりするので、さらに理解がされない状況が増えてしまいます。

自分では当たり前だと思っているのに、周りは理解してくれない為、それに伴ってストレスなども感じやすくなってしまいます。

そう考えると、情緒が安定している人の特徴としては逆に何事も考えすぎないようにするくらいがちょうどよいと判断することが出来るのです。

もしもあなたが情緒不安定で悩んでいるのであれば、まず自分は繊細な人間で、感受性が豊かな人間なんだと認めてあげてください。

それを認めた上で、一般的な感覚での物事の捉え方を身に付けるようにすると気にならないように変化していく事が出来るはずです。

7.力の抜きどころを知っている

次にご紹介する情緒が安定している人の特徴としては「力の抜きどころを知っている」という事が挙げられます。

なぜ力の抜きどころを知っていると情緒が安定している人の特徴になるのかと考えた時に、ある程度物事の力の抜きどころを知っていることにより、物事に対して受けるストレスが低下する可能性が高いからです。

常にすべてのことに対して全力投球をしている場合、どうしても力も抜けないですし、常に意識を張らなくてはいけないので、疲れてしまいやすくなりますし、ストレスも大きいです。

しかしながら、力をある程度抜くことによって、自分自身の余裕を生まれさせることも可能になるのです。

そうすることによって、余力が生まれるようになり、物事が円滑にこなせるようにもなります。

なので、切羽詰まる状況なども作らないようにすることが出来ますので、結果的に情緒が安定している人の共通した特徴だと考えることが出来るのです。

今現在、情緒が不安定だと感じている方は全ての工程で全力投球している可能性がありますので、どこの部分は手を抜いても問題がないのかという事を常に考える癖を身に付けるようにしてください。

8.気持ちの整理が上手

次にご紹介する情緒が安定している人の特徴としては「気持ちの整理が上手」という事が挙げられます。

なぜ気持ちの整理が上手だと、情緒が安定してる人の特徴になるのかと考えた時に、結局情緒が不安定になってしまう人というのは、自分の気持ちをうまく整理することができない不器用な人間である可能性がとても高いのです。

なぜならば、きちんと気持ちの整理をすることができる人間であれば、一つ一つの物事を区別して考えることができるため、感情がごちゃまぜになったりするような事が無いのです。

しかし、自分の気持ちの整理が下手な不器用な人間ほど、様々な感情が入り乱れてしまい、気持ちの整理をすることができずに気持ちの切り替えができなくていつまでも問題を引きずってしまいがちになるのです。

そうなってしまうと、慢性的な精神的ストレスに悩まされるようになり、情緒が不安定になってしまうということが予想されますので、情緒が安定している人の特徴として気持ちの整理が上手な人間が該当すると考えることができるのです。

なかなか自分の気持ちの整理というのは実践するのが難しいと思いますが、大切なのは冷静になって一つ一つの物事と常に整理する癖を身につけるようにするということを理解しておいてください。

9.考え方が一貫している

次にご紹介する情緒が安定している人の特徴としては「考え方が一貫している」という事が挙げられます。

なぜ考え方が一貫していると情緒が安定しているのかと考えると、一貫した物事の考え方をすることができる人間は、よく物事に対して考えている方が多いですし、さらには論理的な思考能力を持っている可能性がとても高いからです。

きちんと物事に対して深く考えることができる人間ほど、一貫した物事の考え方をしている場合が多く、物事に対して浅く考えている人間ほど毎回毎回言うことがコロコロ変わったり、意見が周りに流されやすかったりする場合が多いです。