ただしリサーチしているというのがバレたら気まずくなるので、上手く調べるようにしましょう。
4.好きな人の好きな人をリサーチする
余裕があれば好きな人だけでなく、 好きな人の好きな人についてリサーチする というのも悪くないかもしれません。
やはりライバルについて色々知っておくと、作戦も立てやすくなります。
例えば、ライバルが忙しい日などを知ればその日を狙って好きな人を誘えるかもしれません。
ライバルと好きな人にはない共通点を自分が持って好きな人との距離を縮めるというチャンスを作ることもできます。
ただこれも当然好きな人にバレたら印象が悪くなってしまうので、リサーチの際は上手く調べる方が良いでしょう。
5.好きな人に恋愛相談をする
ある程度好きな人と仲良くなっていったら、今度は思い切って 自分の方から恋愛相談をしてみる というのもオススメのアプローチ方法です。
先程の「恋の相談相手になる」でもお話しましたが、やはり恋愛などの大事な話をすることは2人が近付くための良いきっかけになるので、お互いに相談し合うことで更に距離が縮まります。
大事な話をすることで「信頼されているんだな」と相手にも思わせることができます。
会話中にチャンスがあるならば、「好きな人というのはあなたのこと」ということを仄めかすことを言ってみるのも効果的かもしれません。
6.好きということをほのめかす
「もしかしたら自分にもチャンスがあるかも」なんて自信がつくようになってきたら、 自分の気持ちを徐々にアピールする のも良いかもしれません。
例えば先程もお話しましたが、恋愛相談の際に上手く会話をして「私が好きなのはあなた」というのが何となく伝えられるとベストですよね。
また一緒に居る時に2人の距離を近くしたりボディタッチを多くしたりなど、積極的にスキンシップをとっていくのも効果的です。
恥ずかしいかもしれませんが、相手にただの友達ではなく恋愛対象として意識してもらえるよう、頑張ってアピールしていきましょう。
7.好きな人の好きな人に協力を頼む
少し卑怯なやり方かもしれませんが、思い切って 好きな人の好きな人に協力を頼む のも1つの方法です。
あらかじめ自分の好きな人をライバルに伝えておいて協力をお願いしておけば、ライバルが相手を好きになるという可能性がだいぶ低くなります。
もちろんこれは好きな人の気持ちを裏切ってしまうような行為で良心も傷むかもしれませんが、自分の恋愛を成就させるためには効果的な方法だと言えます。
もしも実行するのであれば相当の覚悟を持って、また相手には絶対にバレないよう慎重に行動してくださいね。
8.思い切って告白する
好きな人との距離がかなり縮まって相当な自信が持てるようになってきたら、 思い切って一度告白 してみてはいかがでしょうか。
相手がまだライバルを完全に諦めていないのなら、付き合える可能性も100%とは言えません。
しかし相手がもしも自分のことを多少なりとも意識してくれているのであれば、想いをぶつけることでもしかしたらこちらに気持ちが傾くようになるかもしれません。
不安であれば「気持ちを伝えたかっただけだから返事はしなくて良い」と言っておけば、即フラれるという事態も免れることができます。
もちろん気まずくなってしまう場合もあるかもしれませんが、大きく一歩近付くためには思い切って行動を起こしてみるのも大切です。
付き合いたいならしてはいけない行動
ここまでは好きな人に好きな人がいた場合の色々なアプローチ方法についてご紹介してきました。
こういった様々なアプローチのやり方がある一方で、実は絶対にやるべきではない行動もあります。
好きな人に好きな人がいるという恋愛にはやはり不安も大きく、「相手を絶対に手に入れたい」という想いがより強くなってしまうかもしれません。
するとどうしても 間違ったやり方をする人も多い です。
ここからはその気を付けるべき行動についてご紹介していくので、アプローチの前にまずはこちらもしっかり把握しておきましょう。
相手を困らせる
他に好きな人がいる人を好きになってしまうと、どうしても「相手の気持ちを引き留めたい」「自分の方を振り向かせたい」という気持ちが強くなり、アプローチも強引になってしまいがちです。
そんな我が強いアプローチでは振り向いてもらえないどころか、 相手を困らせてしまう 恐れもあります。
好きな人が自分のせいで困って嫌な思いをしてしまうのは、想像しただけでも辛いですよね。
なのでアプローチなどを起こす時は、自分のことだけでなく相手のこともちゃんと考えてマナーのある行動を取るようにしましょう。