今、好きな人はいる人は、相手が自分のことをどのように思っているのか知りたいですよね。
また、この先お付き合いすることができるのかなど、今恋をしている相手の気持ちを知りたくありませんか?
そこで今回は、両片思いの特徴についてお伝えしていきます。
「両片思い」になっているにもかかわらず、片思いだと思い込んでしまったためにチャンスを逃してしまっていては、非常にもったいないですよね。
さらに、片思いと思い込んでなかなか告白できずに、いつまでも後悔してしまうようなことにもなりかねません。
では、その両片思いとは一体どんな状況なのか、そんな両片思いの人がそこから一歩先に進むための方法をお伝えしていきます。
️両片思いとは?
そもそも、「両方思い」とは両方がお互いに片思いをしていると思い込み、実は両想いだったと言う素敵な話です。
しかし、片思いだと思い込んでいるためなかなか先に進めず、そのままその恋もフェードアウトしてしまう可能性があります。
こんなビックチャンス誰でも逃したくありませんよね?
片思いだと思い込んでいた恋は実は両方思いだったということを知れば、あなたの行動も変えられたはずです。
️両片思いの10個の特徴
それでは、ここからは両片思いの特徴についてお伝えしていきます。
しっかりと相手の特徴を知り、また以下の項目と照らし合わせて、両片思いになっていないかを分析していきましょう。
1.よく目が合う
片思いの相手とよく目が合うなら、おそらく相手はあなたのこと気になっている様子です。
おそらく無意識のうちにあなたを目で追っているのでしょう。
友達の関係であってもそこまで目が合うことはありません。
同じ空間にいる時によく目が合うのがお互いに確認できるなら、相手もあなたに対し片思いをしているのかもしれませんね。
2.連絡頻度が高い
いつも向こうから連絡をしてくれたり、こちらが連絡すれば必ず返してくれるのなら、もしかしたら両片思いの可能性があります。
好きな人とはできるだけ多く連絡を取りたいと思うものですよね。
それは相手も同じで、あなたからの連絡を心待ちにしているかもしれません。
他の人よりも連絡頻度が高いと感じているのなら、相手もあなたに興味があるということでしょう。
3.気が合う
気が合う2人はもしかしたら両片思いかもしれません。
あなたは、すごく気が合うし一緒にいて楽しいと感じているでしょう。
でも私の片思いで、相手からはただの友達だと思われているだろうな…と思っているかもしれませんね。
ですが、あなたが気が合ってすごく楽しいと感じているということは、相手も同じように感じているということです。
気が合う二人は恋に落ちやすいので、もしかしたら両片思いの可能性が高いでしょう。
4.友達以上に仲良し
気が合うことから、やはり友達以上に仲良しだったことに気づきます。
しかし、友達以上恋人未満と思い込んでいるため、あなたの片思いで終わっていると思い込んでいるかもしれません。
友達以上に仲良しだけど、自分たちは恋人にはなれないと思う思い込みが、相手の気持ちを妨げている可能性もあります。
友達以上に仲良しな関係であれば、もう少し自信を持つといいかもしれません。
5.仲間といても横にいる
例えば、大勢の友達の中で遊んでいたとしても何かしら、ふと隣を見ると片思いの相手がいる、なんてことありませんか?
またあなたも、大勢の友達と遊んでいても、ふと気付けば片思いの相手の隣に行っている自分がいる、なんてこともあるでしょう。
周りから見ると両想いの2人でも、2人はお互いに線を引くかのように片思いだと思い込んでいたため、なかなか両思いとは思えないのです。
そもそも自分に自信がなく、相手との関係をこれ以上悪いものにしたくないと思い込むばかり、なかなか勇気を出すことができない2人なのかもしれません。
もしいつも隣にいるのが好きな人の場合、あなたのことも好きだと思っているかもしれませんよ。
6.2人で出かける
2人で出かけたり、デートのような感じになるのであれば端から見れば、両思いに見えます。
しかし、2人で出かけるだけで恋人のように手をつないだり、ロマンチックなことをしてはいけないと思っているため、なかなか相手の気持ちにも気づけません。
相手もあなたから恋愛のモーションが来ないため、きっと自分には興味がないのだと思い込んでいるのかもしれません。
このように、2人で出かけて両思いのような行為をしているにも関わらず、お互いに変な気の使い方や遠慮することにより、お互いの気持ちが見えなくなってしまっているのです。
7.心配し合う
お互いのことを常に気遣い心配しあっている2人であれば、おそらく両片思いが考えられます。
あなたが相手のことを好きな気持ちから心配してしまう事はよくわかりますよね。
しかし、相手も同じようにあなたのことを好きな気持ちから心配してしまうこともあるのです。
このように、お互いに心配し合う行為がまさか両片思いだとも思っていません。
お互いに心配し合ったり、気遣いができる関係なのであれば両片思いの可能性が高いでしょう。
8.「付き合ってるの?」と聞かれる
周りからよく「付き合ってるの?」と聞かれる事はありませんか?
そう聞かれたときにも、お互い恥ずかしがって「そんなわけないじゃん!付き合ってないよ!」と言ってしまっているかもしれません。
その場合、両思いであっても「付き合ってないと否定された。」などと勝手にショックになり、やっぱり自分だけが片思いをしていると勘違いしてしまうのです。
9.周りから茶化される
周りから、茶化されることにより本来は少しでも「両想いかも?」と思うのですが、片思いだと思い込んでいる人は、周りから茶化されることが恥ずかしくなり完全否定してしまうのです。
そのため、お互いに両想いなわけがないと思いこんでいるのでしょう。
しかし、周りはよく2人のことを見ています。
周りから茶化されると言う事は、2人は良い雰囲気になっていると言うことです。
しかし、お互いに消極的で片思いだと思い込んでいる2人なので、当然のこと両思いとは思いません。
10.誰から見てもお似合い
「誰から見てもお似合いの2人なら、いっそのことお付き合いしたらいいのに!」なんて、周りは思っている事でしょう。
その話が出た瞬間にどちらかが相手に告白をすれば、お付き合いができるのです。
しかし、2人とも片思いだと思い込んでいるため、付き合いたいけど相手に告白し断られたらどうしようと言う気持ちが強いのです。
そのため、なかなか告白まで踏み切ることができません。
誰かがおせっかいな友人に2人をくっつけるよう頼みたくなりそうですね。
️両片思いから一歩進むための6個の方法
それではここからは、両片思いから一歩進むための方法を6個ご紹介していきます。
ここまで記事を読んで、まだ不安があるなら、以下のことを試してみましょう。
両片思いから脱出するためには、今の現状ではいけません。
臆病で奥手なあなたのために、まずはあなたができそうな項目から始めてみてはいかがでしょうか。
まずは失敗や振られることを恐れずに、まずは行動してみることが大切です。
行動せずに終わってしまうことで、あなたの中にもいつまでも後悔が残ってしまうことでしょう。
1.デートスポットへ行く
まずは、恋人らしくデートスポットに出かけてみましょう。
素敵なデートスポットいくことで、より2人の心の距離が縮まるかもしれません。
気持ちも恋人のようになり、お互い素直に気持ちを打ち明けられるかもしれません。
片思いと思い込んでいる人は、なかなか自分の気持ちを伝えることが苦手だったり、相手の気持ちを聞くことが怖いと思う人がほとんどです。
しかし、相手もデートスポットに来てくれる場合、これはお互いにカップルに見られてもいいと思っているからではないでしょうか。
一度デートスポットに誘って、相手の反応を見てみましょう。
2.恋人が欲しいと言う
伝え方にもよりますが、「恋人が欲しい。」となれば、相手じゃなくてもいいと思われますので、必ず「あなたみたいな恋人が欲しい。」と伝えてみるようにしましょう。
これを言うと言わないのとでは、かなり差が出ることでしょう。
また、「あなたみたいな恋人が欲しい。」と言うことで、「あなたと付き合いたい。」と間接的に伝えていることと同じになります。
万が一、相手の反応が戸惑っている様子であれば、「冗談だよ!気にしないで。」と伝えれば良いでしょう。
しかしそこで相手もあなたに片思いをしている場合、「私もそう思っていた。」なんてことになれば、お付き合いに発展することも考えられます。
このように、恋人が欲しいと伝えることで、より2人の距離が縮まることも考えられるのです。
3.自分に自信を持つ
自分に自信を持つことで、両片思いをスルーしてしまうことが少なくなりそうです。
これまで両片思いの特徴について10個の項目をお伝えしてきましたが、ほとんどこの項目に当てはまる場合、自分に自信を持っても良いでしょう。
自分に自信を持つことで、相手にも積極的になり、フラれることや失敗することを恐れずに前向き行動できるはずです。
4.友達に協力してもらう
ここは、仲の良い友達に協力してもらいましょう。
お互いを知っている友人に協力してもらうといいでしょう。
友達に協力してもらうことで、相手の気持ちを聞き出せるかもしれません。
相手がどのように思っているのかを知るチャンスです。
あなたには直接話せない事でも友達には話してくれるでしょう。
5.恋愛の話をする
片思いをしている相手に恋愛の話をしてみましょう。
恋愛の話を持っていく事で、お互いの本音が聞けることも考えられます。
思い切って「今気になる人いるの?」と聞いてみてもいいでしょう。
6.想いを伝える
ここまできたら相手にあなたの気持ちや思いを伝えてみても良いでしょう。
あなたにその勇気があるなら、ぜひ想いを伝えてみてください。
どちらかが気持ちを伝えなければ、一生お付き合いに発展することはありません。
あなたがきちんと想いを伝えることで、相手はあなたからのまっすぐな気持ちを受け取り、また応えたいと言う気持ちになるのかもしれません。
️両片思いから両思いへ!
いかがでしたか?
両片思いから両思いへ移行することができそうでしょうか?
今の状況が崩れるのが怖いと思い、何もせず過ごしてしまうことで後々後悔することがないよう過ごしていきましょう。