CoCoSiA(ココシア)

入学祝いは何を贈ればいい?相場やパターン別のおすすめ商品をご紹介


入学シーズンになると入学祝いを贈る機会が増えてくると思います。

しかし何を贈ればいいのか、金額はどれくらいなのかなど悩む人も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、入学祝いには何を贈ればいいのか、マナーや相場、おすすめの商品などをご紹介していきます。

何を贈るか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事の目次

入学祝いを準備しよう!

親族、あるいは知り合いのお子さんのために入学祝いを準備しようとするときは悩みますよね。

いつ、どんなものを、どのくらいの相場でみんな用意しているんだろうと思っている人は多いのではないでしょうか。

幼稚園の入園なのか、小学校・中学校・高校・大学の入学なのかによっても額や喜ばれるものというのは全然違ってきますよね。

そこで今回は、そのシーン別にどんなものが喜ばれるのか、おすすめをご紹介していきます。

また、入学祝いを送るときのマナーについてもおさらいして、あげるほうも、受け取るほうも気持ちよく過ごせるように準備していきましょう!

入学祝いのマナーをまずはおさえよう


実際にどのくらいの範囲の人たちに入学祝いを贈るのが一般的なマナーなのでしょうか?

そして、いつ、どのくらいの相場のものを用意するのがよいのでしょうか?

様々なマナーをご紹介していきます。

1. あげる範囲はどこまで?

まず気になるのは、入学祝いはどの程度の知り合いにまであげるべきなのか、ということではないでしょうか。

一般的には、だいたい甥っ子や姪っ子などの身内のみにあげればOKのようです。

もし、それ以外の知り合いの方はどうなのでしょうか?

子どものお祝いというのは、義理で行うことではありません。

だから、身内以外の人であれば職場や知人などには特別お祝いしなくても、何か失礼にあたるわけではありませんし、よほど親しい中でなければ贈りません。

なので、もし身内以外の人であれば、その人とのお付き合いの度合を考えて、贈るか贈らないかを自分で決めることができます。

もし、親戚同様のお付き合いをしている家族がいるなら、その人にお祝いをすることもできるでしょう。

逆に、あまり親しくない間柄の人に贈ると、相手にも気を使わせてしまうかもしれません。

そして忘れてはならないのは、自分たちがお祝いをいただいていた場合です。

その場合には、身内でなくても贈るのがマナーになります。

そして、入学祝いというのは、入学する子どもに贈るものなので、その子が長男・長女でなくても第2子や第3子でも贈ることが礼儀で、第1子だけに贈るというのはNGです。

そして誰に贈るとしても、もし今回入学祝いをしたいと思っている子どもに、兄弟姉妹がいるのなら、その子たちにもささやかなプレゼントを進級祝いとしてあげると、その気遣いはとても喜ばれますよ!

2. いつあげれば良いの?

お祝いを贈る時期ですが、小学校や中学校などは、必ず入学することが分かっています。

それで準備も早めにできますので、入学前の3月ごろに贈るのが一般的です。

一般には、入学や入園が正式に決まったら、なるべく早く贈ります。

入学式のシーズンや新学期が始まってしまっては、みんな忙しくなってしまうので、できれば遅くても入学式の1週間前までには贈りたいですね。

最近では、入園・入学の前に準備ができるということで、3月の初めや中旬ごろに贈る人も増えています。

でも、入学後に贈るのがNGなわけではないので、3月に贈れなかったというときには、入学が決まって初めて会う時などに贈るのも問題はありません。

それも、もし贈るものが相手に伝わっているのであれば、もう卒園式や卒業式の後などにもらえるとうれしい、という人もいます。

卒園式や卒業式の後は、新しいスタートに向けて気持ちも高まる時なので、その時に子どもに渡してほしいと思う人もいるようです。