CoCoSiA(ココシア)

病欠とは?欠勤や有給との違いや会社...(続き2)

先ずは病欠が有給扱いになるのかを確かめ、有給扱いにできるのであれば是非有給を活用して体調を万全に整えるようにしましょう。

病欠の欠勤扱い

病欠の欠勤扱いの場合は給料の支払い対象にはならないので、 その月のお給料が減ってしまう ことになります。

また会社にもよりますが、ボーナスや退職金などの査定に影響する可能性があります。

そのため、取れるのであれば積極的に有給扱いにしてもらいましょう。

会社を病欠するときの注意点5個

では会社を病欠する時の注意点についてお話をしたいと思います。

様々な注意点がありますが、会社に迷惑をかけない程度に休む事が大切です。

どの様なものがあるのか詳しく見てみましょう。

1.速やかに連絡をする

先ずは 速やかに連絡をする ことから始めましょう。

病欠で休むとなった場合は、無断で休むことがないよう注意する必要があります。

体調が悪いのは、その当日に分かることですよね。

例えば朝起きて高熱だった場合、インフルエンザなどの病気である事も考えられます。

なのでまずは「熱があって休む」という事を伝えて、その後に病院に行ってどの様な診断だったのかを報告するのがベストでしょう。

電話で連絡!なるべくメールは避ける

どうしてもメールで連絡したい人もいるかもしれませんが、 メールはなるべく避けましょう 

相手がいつ確認できるかわかりませんし、他のメールに紛れて見落としてしまう可能性もあります。

そうなれば無断欠勤扱いになり、周りからの評価も下がってしまいます。

メールで伝えるべき状況は就業時間前や深夜や早朝といった、相手が電話に出れない時です。

相手が電話に出れる状況であるなら、必ず電話連絡をしましょう。

2.深夜や早朝に連絡したい場合

深夜や早朝に連絡をしたい場合は一先ずメールで連絡をし、電話ができる時間帯になったら電話を入れるという方法が良いでしょう。

前日から体調を崩しているのであれば、その事も相手に伝えなくてはいけません。

夜に体調が悪くなることもありますよね。

その場合、早めに上司に連絡しておけば次の日の仕事をカバーしてもらえるでしょう。

また、相手がどうしても電話に出ないというような状況であれば、メールに「電話を何度もかけたが出なかったので」という事を伝えるべきです。

3.必須の連絡事項を確認

必須の連絡事項を確認することも必要になるでしょう。

例えばこの様な仕事を代わりにやってほしいということや、この確認だけをしておいてほしいというようなことは必ず伝えましょう。

会社の人や取引先の人に迷惑をかけないように、漏れなく伝えるようにしてください。

4.有給休暇を使用する場合

有給休暇を使用する場合はその事を伝える必要があります。

伝えなければ欠勤扱いとなってしまうかもしれません。

病欠で有給を取ることができるにも関わらず、欠勤になってしまっては損です。

なので有給休暇を使用する場合は、きちんと確認をとりましょう。

5.診断書の提出が必要な場合