あれもこれも求めて、手に入れるために積極的に行動する――あなたはそんな貪欲な人のことをどう思っていますか?
大抵の人は貪欲な人に対して「ガツガツしている」「欲張り」なんていうようなマイナスな印象を持っているのではないでしょうか。
でもちょっと考えてみてください。
そういう貪欲な人って印象は確かに悪いかもしれませんが……
でも実際にいろんなものを手に入れ、得している人も多かったりしませんか?
実は貪欲というのは人にとってすごく大切な要素!
なんでも欲しがること・欲張ることというのは生きるためのすごいパワーとなって、様々なメリットを与えてくれることだってあるんですよ!
では具体的にどんなメリットがあるのか?
今回は貪欲な人の性格・特徴を見ながら、それによって与えられるメリットについてご紹介していきたいと思います。
貪欲な人の20個の性格的メリット!
貪欲というのは悪いイメージにとられがちですが、
でも貪欲だからこそ出てくる性格・特徴もあって、そしてそれによって与えられるメリットも多かったりするんですよ。
ということでまずは貪欲な人の20個の性格的メリットについてご紹介していきたいと思います。
自分とは何が違うのか、自分にも貪欲な要素はあるのか、そういったところを確かめながら読んでみても面白いかもしれませんよ。
意欲的に行動できる
人は貪欲になるとその分意欲的に行動ができるようになります。
何かを欲しいとか手に入れたいという気持ちが一層強くなり、そしてそれを絶対なんとしても手に入れようとするので、そのために積極的に行動できるようになるんですね。
また普通人は何か欲しいものなどがあっても、状況などを見て無理そうだなと感じたら諦めてしまうことも多かったりしますが、
貪欲な人はとにかく気持ちが強いので諦めるということもあまりありません。
だから実際に欲しいものを手に入れられることも多かったりするんですね。
しかもこれは物だけでなく、叶えたい夢や恋愛などに対しても同じことが言えるでしょう。
つまり貪欲であれば人生の様々なシーンで成功できる可能性も増えてくるというわけです。
もしかしたら人生で成功を収めている人というのは、皆さん貪欲な部分を持っているのかもしれませんね。
熱意が伝わる
積極的に行動できている人というのは周囲から「頑張っているな」「一生懸命だな」という印象を持たれやすいですよね。
貪欲な人というのもそれと同じ。
気持ちが強く意欲的に行動できるので、その熱意が周囲の人にも伝わりやすくなるんです。
人によっては「ガツガツしすぎ」なんて思うこともあるかもしれませんが、でも大抵の人は熱意を持っている人に対して良い印象を受けたり高い評価を付けたりします。
なので仕事や勉強など評価をしてもらいたいという時にはかなり有利になりますね。
また熱意が伝わることで人に尊敬されたり人を動かしたりできるなんて機会も多くなってくるかもしれません。
貪欲な人というのは人に煙たがれることも多いものですが、逆に人に良い影響を与える可能性も十分秘めていたりするんですね。
意志が強い
貪欲になると人は欲望に対して気持ちが一層強くなるので、当然その分意志だって強いものになってきます。
周囲や人にはあまり影響されず、自分の考えや決心などをきちんと最後まで貫こうとするんですね。
夢や目標に対しても揺らぐことなく、様々な行動や努力もできるようになります。
そして先程もお話しましたが、意志が強ければ途中で物事を諦めようとすることも少なくなるので、その分努力が身についたり目標達成できる機会だって多くなってくるんですね。
確かに欲しいものがあると人は強くなれるものです。
だから欲しいものに対して貪欲な人はここまで強い意志を持って頑張れるのかもしれませんね。
それでも人が最後まで意志を持ち続けるというのはなかなかできることではないので、これは本当に尊敬できるメリットと言えるでしょう。
追求心がある
貪欲な人というのはあれもこれも知りたいという欲も持っていたりするので、基本的に好奇心旺盛で、物事に対する追求心もかなり強いと言えるでしょう。
とにかくいろんなことにすぐに興味を持ち、そしてその気になったことについて徹底的に深く知ろうとするんです。
そのため貪欲な人というのは結構いろんな知識を持っていたりもします。
知識が多いと自然と話題も多くなるので、貪欲な人と話すと大抵場が盛り上がるとも言われているんですね。
また追求心があるというのは自分の好きなことなどに限らず、仕事などに対してもそうです。
「どうしたら成功できるだろう」「どうしたら良い結果を出せるだろう」など、
たとえ仕事に関することでも気になったことなら追求し答えを見つけようとするので、実際に良い成果を出しているという人も多かったりするんです。
知識を得るというのは決して自分にとってマイナスになることではありませんし、仕事だけに限らず、いろんな面でも自分の世界を広げどんどん成長していけそうですね。
変化を感じられる
貪欲な人というのは好奇心旺盛で様々なことに興味を持つので、その分周囲の変化を敏感に感じ取ることができます。
とにかくなんでも知って把握しようとするので、些細な変化にでも気付きやすくなるんですね。
またこれは物などに対してだけではなく、人の心境や人間関係に対してもそうだと言えるでしょう。
貪欲な人は人に対しても知りたいという気持ちが強く、日頃から周囲の人のことをよく観察したりしているところがあるので、そういった人の変化もすぐに分かってしまうんです。
そのためそういった人達に対していち早く気遣いやフォローができたりもするので、結構周囲の人からは信頼されていることも多かったりするんですね。
もちろん普段観察されていると聞くとあまり良い気分がするものではありませんが、
周囲の人をきちんと把握していていざという時にもきちんとカバーができるというのはやはりちょっと頼もしいところがありますよね。
目標達成能力
既に何度かお話しましたが、貪欲な人というのは目標を達成する能力にも非常に優れています。
それはこれまで説明したように、何かを欲しい・手に入れたいという気持ちが人一倍あり、意欲的に行動できる。
意志が強く、どんな努力でも我慢できる。
好奇心や追求心も強く、様々な知識を得ようとする。
といったような多くのメリットがあるからです。
またこれらのメリット以上に大事な要素が、目標に対する貪欲さ。
目標に対しても達成したい・叶えたいという強い欲があるので、途中で決して諦めず、最後まで頑張り続けることができるんですね。
だから実際に目標を達成できる可能性もぐんと高くなってくるんです。
能力も優れているところが多いですが、何よりこの貪欲な気持ちが、成功へと導いてくれているわけですね。
向上心がある
今よりも上へ上へという向上心の強さも貪欲な人の特徴の1つだったりします。
普通の人はある程度頑張ると「これくらいで十分」と満足してしまうところがあるのですが、
貪欲な人は決して満足することはなく常に更に上のレベルを目指そうとするんですね。
例えば仕事でならもっとスキルアップするためいろんな仕事に挑戦したり資格を取るための勉強をしたり。
単なる趣味などに対しても知識を得るために勉強したり技術を磨いたりと、そういう行動を取ってとにかく今の自分よりも上へ上へ行こうとするんです。
しかも貪欲な人の場合は実際にスキルアップできたとしてもそこでは満足せず、
また更にその上を目指そうとするので、自然とどんどんどんどん自分を成長させることができているわけです。
きっとそれも、周囲の人より多くのものを手に入れたい、幸せになりたい、という強い欲の気持ちがそうさせているのではないでしょうか。
【向上心については、こちらの記事もチェック!】
素直に生きられる
貪欲な人は自分の欲望に正直なので、気持ちのまま素直に生きられるというメリットも持っています。
例えば、何か望むことや思ったことがあったらそれを達成するために素直に行動できるといったところですね。
人は何かこうしたいと思うことがあっても普通は色々迷ったり躊躇してなかなかすぐには行動に移せないものですが、
貪欲な人は余計な迷いなどはなく、自分の望みを叶えるためにとにかく即行動できるものなんです。
なのでやりたいと思ったこともすぐにする。
欲しいと思ったものはすぐに購入する。
誰かに会いたいと思ったらすぐに連絡する。
というような衝動的な行動も多かったりするんですよ。
また貪欲な人はじっくり考えるということをあまりせず、結論を出すのが早いところもあるので、だから余計に素直に動くことができるんだと思います。
時には慎重に考えて迷ったりすることも大切かもしれませんが、自分に嘘をつくことなく心のままに素直に生きられるというのはやはりちょっと羨ましかったりしますよね。
努力できる
これも先程少しお話しましたが、貪欲な人というのは人一倍努力家な一面も持っていたりします。
貪欲な人は自分の望みや願いを叶えたいという思いが強いので、そのためなら多少大変なことでも努力しようと思えるんですね。
例えばそれが普通なら諦めてしまうような辛いことでも、絶対に無理だなと思ってしまうようなことでもそうです。
とにかく欲が強いのですぐには諦めずまず挑戦をし、それが難しいと感じたら更にまた努力をして乗り越えようとするんです。
しかも意志が強いので途中で断念したり挫折したりということも滅多にありません。
実際に望みを叶えるまで様々な方法を模索して、最後まであらゆる努力をしようとします。
貪欲な人はただただ欲深いだけと思われがちだったりしますが、欲がある分ちゃんと達成するために頑張って行動もしているんですね。
集中できる
貪欲な人の中には集中力が高いというメリットを持っている人も多かったりします。
というのも、貪欲な人というのは願いや目標を見つけるとただただそれに集中してしまうところがあるからなんですね。
だからそれを叶えることに夢中になって、あらゆる努力や行動も集中してできるようになるというわけなんです。
そのため仕事などにおいては作業が人よりはかどり、早く目標達成できるということも多かったりするんですよ。
ただし集中力が高いというのは逆に言うと夢中になり過ぎて周りが見えなくなってしまうということでもあります。
なのでもしかすると知らない間に周りに迷惑をかけてしまっているということも起きているかもしれませんね。
集中できる力というのは素晴らしいことではありますが、時々気を抜きながら適度にというくらいが1番良いのかもしれませんよ。
様々な享受ができる
享受とは物事を受け取って自分のものにすること。
またその受け取ったものを自分のものとして楽しむことを指します。
つまり貪欲な人は周囲から影響されたものを取り入れる力も優れているということなんですね。
例えば本を読んだり映画を見たり、人に会っていろんな話を聞いたりと、そういったことから学んだことや受け取ったこともすべて自分の中に吸収しようとするんです。
しかも貪欲な人は好奇心が旺盛で向上心も高いので、自分に必要だと思ったものならどんなものでもとことん調べて取り入れようとします。
それが望みを叶えるためのものならより熱心になるでしょう。
それをきちんと自身の能力として吸収することで、目標達成できる力もより上がるのではないでしょうか。
知識が豊富になる
これも先程お話しましたが、貪欲な人というのは向上心・追求心・享受できる力が高いので、自然とあらゆる知識を取り入れるようになるんですね。
本を読んで自ら勉強した知識はもちろん、人と話したことで得た知識など、とにかくなんでもです。
なので貪欲な人の中には知識が豊富でいろんなことを知っているという人も多かったりするわけです。
しかも好奇心が旺盛で様々なことに興味を持つので、知識のジャンルも豊富になっています。
そのため人と話すと話題が盛り上がり、「楽しい」「勉強になる」という印象も持たれやすかったりするんですよ。
貪欲な人は周囲の人に悪いイメージを与えていると思われがちですが、こんな風に人に良い影響を与えていることも多いんですね。
執着できる
貪欲な人というのは物事への執着心も強いと考えられています。
だから自身の望みや願いにもより強い気持ちを持てて、叶えるための努力ができるようになるのではないでしょうか。
人はただ欲しいという気持ちだけでは弱く、物事を途中で諦めてしまうことも多くなってしまいますが。
執着できるほど惹かれているものに対しては意志も固く、あらゆる努力や行動ができるようになるものですからね。
きっとこの執着心の強さが貪欲な人にすごいパワーを与えているのでしょう。
物事に執着しすぎるというのも決して良いことではありませんが、何かを叶えるためには必要な要素なのかもしれませんね。
自分磨きできる
ここまで貪欲な人の様々なメリットをご紹介してきましたが、これらは目標を達成するためではなく、自分磨きをするためにも非常に優れたメリットとも言えるでしょう。
例えば向上心・追求心が強いというのは成長するためには大事なことですし、努力できる・集中できるというのも当然自身にとって良い要素となってきます。
また意欲的に行動できるというのは自身の世界を広げるキッカケにもなりますよね。
つまり貪欲な人の性格・行動というのは自然と自分磨きにも繋がっているということなんです。
貪欲な人はただ何かを欲しい・叶えたいという思いからこういった性格・行動になっていることが多いですが、
その強い思いが知らない間に自分も成長させているなんて驚きですよね。
スキルアップできる
先程の自分磨きのお話にも似ていますが、貪欲な人の性格・行動は自身のスキルアップにも繋がると言えるでしょう。
なぜなら先程お話したようなメリットは能力を上げる要素としてもとても大事なものばかりだからです。
しかも貪欲な人というのは努力家で知識も豊富と元々の能力も高いので、仕事や勉強の面でも才能を発揮して、自身をどんどん成長させていくことができるはずです。
また向上心も高く常に上を目指そうとするはずなので、中途半端では終わらず、
気付いた頃には職場で1番のスキルを身につけていた、なんてことも多いのではないでしょうか。
そしてそれが後々、様々な成功にも繋がっていくんでしょう。
誰にも負けない
貪欲な人は様々な点において欲深くなるので、当然誰にも負けたくないという闘争心も強くなってきます。
そしてその目標を叶えるためにあらゆる努力を惜しまないので、実際に誰かと競ったり勝負する場面などでは勝利することも多くなってくるわけです。
例えば職場では1番の成果を残すことや、何か賞を狙っている時などがそうですね。
また買い物で狙っている物を取られたくない時や恋愛でライバルに負けたくない時など、そんな些細なことでもそうでしょう。
とにかくどんな場面においても決して負けたくないという思いが強く、自分が勝たなければ気が済まないわけです。
もし万が一負けるようなことがあっても勝負を諦めず、勝てるようになるまで自身をスキルアップさせるのではないでしょうか。
執着心も強いので、もしかしたら相手にしつこく勝負を挑み続ける、なんてこともあるかもしれませんね。
仕事を任せられる
ここまでのメリットを見て分かるとおり、貪欲な人というのは様々な面で能力が高いので、仕事なども安心して任せることができるんですね。
例えば知識を取り入れる能力が高いので、仕事に関する知識も常にちゃんと頭の中に入っています。
向上心・追求心が高く勉強熱心なところもあるので、自ら進んで勉強したり仕事に関する調査なども行い、周囲へのサポート力も抜群のはずです。
また基本的にはどんな仕事にも意欲的に取り組もうとするので、周りが嫌がる仕事や面倒な仕事も引き受けてくれたりします。
しかも集中力があって作業も早いのでたくさんの仕事もどんどんこなせるなど、本当に頼りになることが多いんです。
色々仕事を任せられてしまう本人は大変かもしれませんが、職場にこういう人がいると本当に助かるんですよね。
利益が得られる
貪欲な人は基本的に欲張りなので、何かをする時は常に利益を考えて動いていることが多かったりします。
さらにその欲に対して強い執着心があるので、自分がきちんと利益を得られるような行動を考え実行し、結果本当に利益を得て終わるということが多いんですね。
けれどもそれは別に楽やズルをして簡単に利益を手に入れようとか、そういうわけではありません。
貪欲な人はただ確実に利益を得られる方法を探すだけ。
利益のためならどんな苦労も努力も惜しまず、きちんとやるべきことはやる性格なんです。
しかも能力が高いので、実際いろんなことをこなせてしまうんですね。
だからそれだけ周囲から評価をされ、利益もきちんと得ることができるんです。
結果を残せる
これも先程の「利益が得られる」のお話に似ていますが、貪欲な人は仕事などで結果を残せることも多くなってきます。
というのも貪欲な人は物やお金などに欲があるだけではなく、「周囲の人に良く見られたい」「良い評価をされたい」という、自分の評価を上げたいという欲も持っているからです。
そのため先程の利益のお話同様、どうしたら結果が残せるのかを考え、その行動で自分の高い能力をフル活用するんですね。
しかも貪欲な人は努力家で熱意もあるので、どんな大変なことでもきっちりこなしますし、ちゃんと結果を出せるまで諦めずやり続けます。
だから実際にきちんと結果も残せるし、夢を叶えたり人生で成功する人も多くなってくるわけですね。
新しい出会いが広がる
やはり好奇心旺盛でいろんなことに興味を持つ人というのは、それだけ世界が広がり出会いのチャンスも多くなるものです。
なので貪欲な人というのは新しい出会いの機会も多かったりするんですね。
例えばいろんなことに興味を持つということは、趣味や習い事などいろんな場にも惹かれたりします。
そういう新しい場所に飛び込んでいくことで多くの人と出会うチャンスが生まれるわけですね。
さらに貪欲な人は思ったまま行動するところがあるので、結構積極的に誰にでも接することができます。
だから人見知りなどもそんなにすることなく、誰とでもすぐに知り合うことができるんですね。
新しい出会いが広がれば友達だけでなく異性と出会うことだって当然多くなるわけですから、恋愛のチャンスもかなり転がっていそうですね。
しかもそれだけの行動力があれば、理想の素敵なパートナーをゲットできる可能性も高いのではないでしょうか。
欲深い貪欲さん!
貪欲な人の性格的メリットはいかがだったでしょうか?
どのメリットも結局は貪欲な人のああしたい・こうしたいという欲から生じているものですし、
「やっぱり貪欲な人って欲深いんだな」と思った人も多いかもしれませんが……
でもそこまで悪いイメージではなくなったのではないでしょうか?
確かにガツガツはしていますが、でもそれは周囲の人よりもちょっと意欲的なだけ。
貪欲な人は何かを望む分ちゃんと努力もしていますし、自分を成長させることができたり世界を広げることができたりと、
良い面だってたくさんあるんですよ!むしろ人にはちょっとくらいこの貪欲さが必要なのかもしれませんよ。
貪欲になり過ぎは注意!
ただし!良い面もあるからといって調子に乗って、貪欲になり過ぎてはいけません!欲深いというのはそれだけ我が強くなってしまうということ。
気を付けないと周囲に迷惑をかけたり、悪い印象を持たれて嫌われてしまうなんてことだって有り得るかもしれないんですよ。
ここでは貪欲になり過ぎた場合によく見られる失敗パターンをご紹介するので、「自分は貪欲かも…」と心当たりのある方はよく読んでおきましょう。
周りが見えなくなる
何度もお話したように、貪欲な人というのすぐにあれが欲しい・あれをしたいなどの欲を持ち、自分のその欲に対して強い執着心を持ってしまいます。
そして自分の欲を叶えたいと強く望むようになり、叶えるための行動に夢中になってしまうんですね。
そのため夢中になり過ぎて、周りが見えなくなってしまうなんてことも起こりやすくなってしまうんです。
周りが見えない人というのはとっても危険です。
周囲の人や状況を無視して自分の好きなように行動をしてしまいますから。
最悪周囲の人を巻き込んだり、迷惑をかけてしまうなんて事態も起こりかねません。
そうならないためにもあまり欲深くなりすぎず、常に冷静に行動・判断することが大切になってきますね。
特に望みが叶いそうな時などに人は興奮して暴走しやすくなってしまうので、そういう時ほど注意が必要になってくるでしょう。
周りの人に引かれる
貪欲な人のあまりに欲深いところやガツガツしすぎたところは、周りの人に引かれてしまう可能性も高いです。
そもそも人は欲張りな人に苦手意識を感じる傾向にあり、貪欲な人のこともあまり良いイメージに思っていませんから。
貪欲になり過ぎたところなんて見たら当然不快に思われるしガッカリされてしまいますよね。
最悪の場合嫌われて、縁を切られてしまうなんてこともあるかもしれません。
確かに人の価値観はそれぞれだし、貪欲な人には貪欲な人の考え方がありますが……
でも欲張りだからという理由だけで友人や知り合いが離れていってしまうのはやはり悲しいものです。
だからこれも先程同様、周りが見えなくなるほど夢中にはなり過ぎず、周囲にもきちんと気を使うことが大切になってきますね。
基本的にはあまりガツガツ行動しすぎず、謙虚になることを心掛けると良いかもしれませんね。
強欲だと思われる
先程もお話したように、人は元々貪欲な人にあまり良い印象を持っていません。
「欲張り」とか「ワガママ」とかそういうイメージがあるからです。
なのであまり貪欲になり過ぎてひどい行動などをとっている人に対しては、もっとひどい「強欲」なんて印象を持っている人もいたりするんです。
強欲とはあくどいほど欲が張っているという意味。
つまり欲にしか目がなく、欲のためならなんでもする、そんなひどい人間にように思われてしまうわけです。
確かに貪欲な人は欲に対して強い気持ちがあるので多少「欲張り」と思われてしまうのは仕方ないかもしれませんが、
でもここまでひどい評価をされてしまうなんて本当に悔しいことです。
だからこそやはり周囲に気を配って、気を付けて行動しなければならないんですね。
その行動次第で貪欲も「積極的」「意欲的」という風に良い意味にとってもらえるようになるかもしれませんね。
【強欲な人の特徴は、こちらの記事もチェック!】
チームのバランスが崩れる
貪欲な人というのはやはり欲張りで周囲の人に比べると少し我が強い部分もあるので、あまりひどいとチームのバランスを崩してしまう恐れもあります。
やはり人はお互いに尊重し合ったり気を使い合ったりすることで和を乱さず上手く付き合えるものですから。
1人でも自分勝手な人がいたら和は完全に乱れ人間関係が上手くいかなくなってしまうんです。
一見穏便にいっているようでも実は仲間はすごいストレスを感じているかもしれませんし、
チームが解散してしまったり、チームから外されて孤立してしまうなんてことも起こってしまうかもしれません。
自分の欲や幸せだけを考えるのではなく、どうしたらみんなやチームが幸せになれるのか、それを考えて行動するのが1番ベストですね。
貪欲に生きよう!
いかがだったでしょうか?これまで貪欲な人に対して悪いイメージを持っていた人も、今回の記事を読んでそのイメージがちょっとは変わったのではないでしょうか?
確かに貪欲な人というのは他の人に比べると欲深くガツガツしているところがあります。
でもだからこそ生まれる性格的メリットもたくさんありますし、それが人に良い影響を与えている場合だってあるんですよ。
また貪欲だからこそ持っている能力だってあるし、それが人生を成功に導くキッカケになってくれたりもしているんです。
そう、貪欲というのはやっぱりすごいパワーを与えてくれるもの。
欲を持つことで人は目標や希望も持てるようになって、そこから生きるための力をもらえるわけです。
これまで物事に対してあまり欲を持ってこなかったという人や貪欲な人に良い印象を持っていなかったという人も、
これからはちょっとだけ欲張りになってみるのも良いのかも。
きっと今まで知らなかった世界を発見できたり、もっともっと自分を成長させることができるようになるかもしれませんよ。
まずは自分の望みや願いを探してみましょう。
【貪欲になる心構えは、こちらの記事もチェック!】