近年ではSNSが普及した事によりリア充をアピールする方が増えてきていますよね。
趣味、遊び、彼氏、彼女、友達、そして人生・・・。
アピールの内容は人それぞれですが、どれもリア充感が漂い、とても羨ましく感じる時もあるでしょう。
そんなリア充な人の中でも、最近は中学生のリア充が増えているようですね♪
学校生活以外にも自分が楽しめることを発見すれば、嫌な勉強も、苦手な友達付き合いも楽しいと思えるようになるかもしれませんよ!?
今回は中学生でリア充な人の特徴はどんなところがあるのかをまとめてみました!
リア充になる方法を取り入れて、自分も明日からリア充になりましょう!
中学生でリア充な人!羨ましく思いますよね
「あの子はいつも幸せそうだ」「自分もあんなふうな人になりたい」など、同じ中学生でリア充な人を見るととても羨ましく思いますよね。
自分の生活と比べて落ち込む方もいるでしょう。
では自分の生活を充実させるには何が必要だと思いますか?
自分の現実世界を充実させようと考えると、やっぱり自分のなかで「楽しい」と思えることが必要になってきます。
中学生くらいになると、日々のライフスタイルは決まっている人が多いと思います。
平日は学校で授業を受けて、放課後は部活をこなして帰宅して、土日はおやすみ、または休日も部活があるという子も中にはいるでしょう。
そんな決まっている日々のライフスタイルの中で、リア充な中学生達はいったいどんなことをして生活を充実させているのか?をこれからご紹介していきます。
リア充になりたいのならば、リア充の特徴を知りましょう。
リア充の特徴を知る事でリア充に対する理解が深まり、自分も次第にリア充になっていくのです。
羨ましいと思うのであれば是非試してみて下さいね♪
彼女・彼氏が欲しいという中学生が多い!
近年は、小学生でも彼氏彼女がいたりと、恋愛が進んでいる傾向にあります。
小学生でもあるならば、もちろん今どきの中学生も、脳内は恋愛のことで頭がいっぱいです。
まずリア充に手っ取り早くなるならば、彼氏・彼女を作る事でしょう♪
中学生同士でお付き合いをするなんて少々恥ずかしさもあり、女子も男子も付き合うという事に控えめな部分がある方もいると思います。
恋愛についても、「あの子が好き!」「あの人が気になる」等と友達にこっそりと話をする程度で、実際にお付き合いするまでには中々いたらないこともあるでしょう。
しかしリア充な中学生は、恥ずかしいという感情よりも「充実感・優越感」が先に立つようです。
そのため、恋愛にはとても積極的に自分から動いていくタイプの方がようです。
本来なら学校と塾を往復するような毎日ですが、彼氏・彼女がいたら他の子よりも少し優越感をえられますよね。
彼氏・彼女がいない子からみれば、羨ましい存在であり、まさに「リア充」そのものなのです。
好きな人を意識する年齢
中学生というと丁度思春期の真っ只中。
甘酸っぱい青春時代なわけですが、まさに「異性」という存在が気になりだす年頃ですよね。
初めて恋愛に興味を持ち始めた、なんて方もいるでしょう。
「あの子がかっこいい」「可愛い」「もっと話がしたい」など、他の異性にはない特別な感情をその人にだけ抱き始めたら、それがまさに恋のはじまりです。
そんな初めての感情は、恋愛経験が無いことにより、好きな異性に対してだけぎこちない態度をとってしまうこともあるでしょう。
好きだけど、どのように接したらよいのか分からないという苦くて苦しい、切ない思いも経験する人もいるかもしれませんね。
そんな中、幸運にも好きな人とお付き合いできるというのは、本当にすごいことなのです♪
もちろん好きな人とカップルになることができたその人は、周囲の友達より目立つ存在になれます。
そして、それこそが恋愛によりリア充となった人なのでしょう♪
羨ましく思う
誰しも彼氏・彼女がいる人をみると羨ましく思ってしまいます。
中学生の場合、恋愛に興味を持ち始めた時期である為、余計にそう感じてしまうのかもしれません。
元々羨ましいという感情は、他人が自分より恵まれているように見えることから出る感情になります。
自分にも好きな人がいる場合、当然自分だってその人とカップルになりたいと思っているはず。
そのため、「自分だって好きな人と両思いになれたら毎日が楽しいだろうな」「デートとかしてみたいな」と、実際に彼氏彼女がいないとできない体験を羨ましく思うものです。
しかし、恋人ができた人はそれも自分の努力の結果なのです。
見ているだけでは何も始まりません。
努力で非リア充から本当のリア充に自分を成長させましょう♪
妬ましく思う
もちろん中には好きな人と相思相愛になれた子に対して、羨ましい以上に、妬ましく思う子もいるでしょう。