CoCoSiA(ココシア)

「なう」とはどういう意味?使用する...(続き2)

その場合、意外と敬語ではなく、自分自身の本音で相手に言葉を伝えようとしているような事だってあるはずです。

だからこそ「なう」という言葉がより使用しやすいものとなり、周りの人に伝わりやすい言葉になるのかもしれません。

「なう」の意味

先ほども軽く紹介させていただきましたが、「なう」とは英語のnowから来ている言葉であり、言葉としてはその意味と全く同じ意味となります。

つまりは『今』という意味として使用されています。

「なう」の意味が分からないという方は、「今〇〇している」という意味だと覚えておきましょう。

英語の場合には、日本語のように回りくどい言い方をする事が少ないとされています。

良いも悪いもはっきりしているのです。

だからこそ、自分自身の思っている事をオブラートに包むわけでもなく、「いま!!」「私はこう思っている!!」そんな風に表現する事が出来るのです。

そうしたはっきりとして使い方が今の若者たちに受けている理由なのかもしれません。

「なう」の使い方例文


さて、ここからは『なう』の例文をいくつか紹介させていただきたいと思います。

例文を見る事で、より一層言葉の意味や内容を理解する事が出来ると思います。

動詞+「なう」

これは「〇〇をしている最中」という事を示しています。

動詞という事ですから、動きなどを表している言葉という事でしょう。

食事をしている・勉強をしているなど、自分自身の状況を相手に伝える際に使用されています。

SNSでは、しばしば自分の状況を相手に伝える事が多くなります。

今自分は何をしているのかということをアピールする事も決して珍しくはありません。

そんな時にも、この言葉はとても便利に使用する事が出来るでしょう。

「なう」を使うときの3個の注意点

「なう」を使うときの注意点についてご紹介します。

気をつけなければならないポイントもあるので、正しい知識を身につけておきましょう。

多用し過ぎるとウザいかも

あまりにも多用しすぎてしまうと、周りの人は引いてしまう可能性もあります。

なんだか聞いてる方が恥ずかしいと思う事だってあるかもしれません。

ある程度のところで抑えるようにしましょう。

使い方を間違えるとイタイかも

若い人の言葉を使用する際もっとも気を付けてほしい事があります。

それは無理に使用しないという事です。

無理をして使用している姿は見ていて、どこか恥ずかしくなってしまうものです。

そうした状況で使用していると、自分としてはなかなかうまく使用する事が出来ていると思っていても、結果的には恥ずかしい事になってしまっている場合もあるのです。

会話で使うと微妙かも

「なう」という言葉が流行したのは、あくまでもSNSの中の話です。

そのため、実生活の中で使おうとするとどこか違和感が出てしまう可能性もあります。

流行りの言葉だからこそ、使用してみたいという気持ちを持つ事を悪い事だとは言いませんが、無理して使用しようとすると違和感が出てしまうかもしれません。

そうならないようにするには会話の中だけではなく、SNSなどの文章の中で使用するようにするといいと思います。

そうする事で違和感なく、会話を進める事出来るようになるはずです。

「なう」を使いこなしてみよう!

いかがだったでしょうか。