大人の趣味として最近増えているのが「カフェ巡り」です。
居心地もよく、1人の時間をゆっくりと堪能できる。
そんなカフェの魅力にはまっている人達が増えてきています。
カフェによって雰囲気も違い、またコーヒーや食べ物の味わいも違う。
カフェが醸し出す雰囲気に身を包みながら、自分の時間を楽しむのは贅沢な時間といえるのではないでしょうか?
今回のテーマは「カフェ巡り」について。
カフェの魅力や楽しみ方を具体的にお伝えしていきたいと思います。
カフェ巡りを趣味にしたいな…と考えている人は、是非参考にしてみてくださいね♪
カフェ巡りって?
カフェ巡りというのは、ゆったりとした憩いの空間で、コーヒーや食べ物を楽しみつつ、自分の時間を堪能することです。
最近では、カフェ巡りにオススメのお店という紹介も増えてきており、カフェ巡りを趣味にしている人が多くなってきています。
コーヒーや食べ物を頼んで1,000円前後。
リーズナブルに楽しめるのもカフェ巡りの特徴です。
自宅でゆっくりするのも良いですが、たまには違う所で本を読んだり、ネットサーフィンをしてみたり。
いつもとは違う環境でまったりするのは、気分転換にもなり、オススメです。
カフェ巡りの13個の楽しみ方を紹介!女性でも男性でも楽しめる
カフェ巡りを趣味にしたいと考えていても、「どんな店にいったらいいのか。」「どう楽しんだらいいのか。」と悩んでいる人もいると思います。
また、1人で行くのは気が引けるという人も多いでしょう。
しかし、カフェの魅力を楽しみたいのであれば、是非1人で行ってその場の雰囲気を楽しむことをオススメします。
友達と行ってしまうと、会話に夢中になってしまい、カフェそのものの雰囲気を楽しむことができません。
また、ゆったりしたい時間を過ごしたいと来ている人が多い場所で、大声で話すのは迷惑にもなってしまうので要注意です。
カフェの雰囲気を味わいつつ、1人の時間を堪能することこそが、カフェ巡りの醍醐味です。
では、具体的にカフェ巡りをどう楽しめばいいかご紹介していきましょう。
1.チェーン店ではない個人経営のカフェを巡る
カフェ巡りを行なう際は、「個人経営」のカフェを選びましょう。
チェーン店も良いですが、独特な雰囲気はなく、コーヒーの味わいも全店舗共通です。
何より、若者が集まりやすい傾向にあるため、ザワザワして落ち着くことができません。
個人経営のカフェというのは、コーヒーの味わいや、雰囲気にこだわっており、独特な雰囲気を醸し出しています。
チェーン店では感じられない独自性こそが、カフェ巡りで味わってほしい楽しみ方です。
2.食べ物の映える写真を撮ってSNSへ投稿
個人経営のお店は、コーヒーや食べ物にこだわっている所も多く、「映え」が狙えるスポットでもあります。
SNSをやっている人であれば、写真を撮って、アップしてみましょう。
共通の趣味の人との交流の場所にもなり、カフェ巡りの趣味がどんどん深まっていきます。
3.お洒落な食器に注目
カフェのオーナーさんがこだわるのが「食器」です。
飲み物や料理は、食器次第で、見栄えも味わいも変わってしまうもの。
だからこそ、カフェのオーナーさんは必ずこだわるものでもあります。
飲み物や食事だけではなく、食器のデザインにも注目することで、カフェの楽しみ方が広がっていきます。
4.内装のデザインを楽しむ
個人経営のお店は、内装のデザインにもこだわっています。
カフェの内装というのは、カフェの個性を出すもの。
カフェを表現している箇所といえるため、内装に注目をすることで、そのカフェの理解がぐっと深まります。
5.読書や勉強をする
カフェのゆったりした空間で楽しみたいのが、読書や勉強です。
自分の趣味である読書や、自分が深めたい知識を勉強する時間とすることで、カフェで過ごす時間がより充実した時間になります。
6.イラストを描くなどの趣味を楽しむ
絵を描くのが好きな人は、カフェでイラストを描きつつ、コーヒーや食べ物を楽しむものも良いでしょう。
カフェの雰囲気が、新しい発想などをもたらしてくれますし、何より集中してイラストを描くことができます。
7.本格的なコーヒー・紅茶を味わう
カフェの醍醐味といえば本格的なコーヒーや紅茶です。
どこのカフェもこだわりを持っているはずです。
だからこそ、そのお店のコーヒーや紅茶の味わいを楽しみましょう。
お店によって味わいも違うので、好みのコーヒーや紅茶を出してくれるカフェを探すのも、カフェ巡りの楽しみです。
8.店員さんと会話する
個人経営のカフェの店員さんは、カフェ巡りが好きな人、またコーヒーや紅茶にこだわっている人が多くいます。
そのため、店員さんと会話することで、新しい知識や情報を入手できることもあります。
何より店員さんと会話することで、常連となることもできます。
9.スイーツを巡る
カフェは、コーヒーや紅茶にもこだわっていますが、スイーツにもこだわっているお店が多いです。
コーヒーや紅茶に合うスイーツを考え抜いて、お客様に提供しているお店がほとんどです。
そのため、コーヒーや紅茶と共に、スイーツを巡ってみると、よりカフェを楽しむことができます。
10.何も考えずにまったり過ごす
カフェのゆったりした空間で、何も考えずにまったり過ごすというのも大切な時間です。
大人になると、仕事やプライベートで、忙しない日常を過ごしているという人も多いでしょう。
だからこそ、何も考えずにまったり過ごすという時間を作ってあげることが、とても大切です。
11.ショップカードを集める
カフェ巡りを趣味としている人は、ショップカードを集めているという人も多くいます。
ショップカードを眺めて、どこに行こうか決めるのも、カフェ巡りをする人にとっては楽しい時間ではないでしょうか。
12.イベントに参加する
カフェでは、時たまイベントをやっています。
常連向けのものもありますが、新規顧客を獲得するためのイベントなども多くあります。
イベントに参加することで、カフェの店員さんや常連さんとも仲良くなることができるのでオススメです。
イベントなどの情報は、最近ではSNSで発信しているカフェが多くなってきました。
気になるカフェがある人は、そのカフェのSNSを見てみてください。
イベント情報やお得な情報を載せているので、絶対にチェックしてみましょう
13.モーニングメニューを巡る
カフェによってはモーニングメニューを出しているお店もあります。
お昼よりも安価で楽しめるモーニングメニューは、気軽にカフェを楽しむことができます。
また、モーニングというのはシンプルなメニューが多いため、カフェの腕前が光るメニューでもあります。
また、朝活として、カフェのゆったりとした雰囲気に包まれながら、勉強をしたり新聞を読むという時間に費やすのも良いでしょう。
カフェ巡りの魅力とは?
普段、カフェは待ち合わせ時間の暇つぶしや待ち合わせ場所、打ち合わせの場所としてしか使わない人にとっては、「カフェ巡りの魅力とは何だろう?」と疑問に思う人も多いでしょう。
カフェめぐりを趣味としている人にとっては、カフェの魅力というのは沼に近いものがあり、知れば知るほど、カフェの魅力にはまっていくものです。
では、具体的にカフェ巡りの魅力についてお伝えしていきましょう。
1.リラックスできる
カフェの良い所は、何よりリラックスができるという点です。
ゆったりとした空間で、自分の時間を楽しむというのは、何事にも変えがたい幸せな時間といえるのではないでしょうか?
大人は、平日の昼間は忙しなく働いているもの。
また、家事や洗濯に追われていたり、悩み事があって悶々と悩んでいたり…。
と心が疲れる状態に置かれていることが多くあります。
だからこそ、カフェというリラックスできる空間で息抜きをすることが、何よりも貴重な時間なのです。
2.色んなドリンクやデザートを楽しめる
カフェには、自宅では到底真似できないドリンクやデザートを楽しむことができます。
カフェならではのドリンクやデザートを楽しむのは、カフェの醍醐味そのものです。
美味しいコーヒーや紅茶、料理やデザートを楽しみながら、自分の好きなことをする。
贅沢の極みといえます。
ドリンクやデザートというのは、カフェそれぞれの個性もでます。
いろんなカフェを巡って、ドリンクやデザートを楽しむのも、カフェめぐりの醍醐味です。
美味しいコーヒーや紅茶、デザートを楽しむ時間は至福の時間でしょう。
3.集中できる
カフェというのは、非常に落ち着いた空間です。
お一人様も多いため、ザワザワしておらず、時間がゆっくりと流れていく場所なので、集中することができます。
そのため、読書や勉強等に集中できる最適な場所です。
自宅だと、家族に話しかけられたり、ついついテレビをみたり、掃除をし始めてしまったりと集中ができないもの。
何かに集中したいときは、カフェに行くのが最適です。
4.話しやすい雰囲気
カフェの空間というのは、とても話しやすい雰囲気です。
友達や恋人とまったりと楽しみたい時にもオススメな場所です。
普段は話せないような話もできるのが、カフェの雰囲気ではないでしょうか。
とはいえ、カフェはお一人様も多く、また読書や勉強に集中している人も多くいます。
大声で話したり、騒いだりするのは、他の人への迷惑行為となるので気を付けましょう。
5.気分が上がる
カフェの空間というのは、非日常空間です。
普段とは違う空間に、気分が上がるという人も多くいるでしょう。
忙しない日常を生きている中、ワクワクする空間に足を運ぶというのは、とても大切なことです。
6.普段誘わない人も誘いやすい
カフェというのは人を誘いやすい場所でもあります。
「気になっているカフェがあるんだけど一緒に行かない?」と気軽に声をかけることができるのが、カフェの醍醐味です。
また、カフェを嫌いな人はいないでしょう。
仲良くなりたいけど、声をかけるのをためらっている…という場合は、仲良くなるきっかけとして、是非カフェに誘ってみてはいかがでしょうか。
7.予約すれば大人数でも楽しめる
カフェは予約可能な場所も多く、大人数で訪れることも可能です。
ふらっと入るといつもいっぱい…という場所でも、予約して訪れることができれば、大人数でカフェの空間を楽しむことができます。
大きめなカフェによっては個室を用意している場所もあり、周りを気にすることなく、知り合いと楽しむこともできます。
子どもが遊ぶスペースを用意しているカフェなどもあり、子連れでも楽しむことができます。
8.穴場のカフェを見つけると達成感がある
カフェ巡りの醍醐味は、穴場のカフェを見つけることという人もいるでしょう。
自分だけのお気に入りのカフェを見つけることで、達成感を感じるという人も多くいます。
誰にも話したくない秘密の場所として、穴場カフェを重宝している人もいます。
9.ワンランク上のおしゃれをしたいと思える
カフェ巡りをしていると、感化され、ワンランク上のおしゃれを楽しみたいと感じるようになる人も多くいます。
カフェに合うようなファッションをしたい。
このカフェと同じようなお皿を調達したい。
コーヒーや紅茶にこだわりたい。
カフェのメニューのような料理をしたい…等、おしゃれに目覚めるきっかけにもなります。
10.1人でも入りやすい
カフェの良い所は、お一人様のお客様が多いため、1人でも入りやすいということ。
そのため、誰の目も気にせず、1人の時間を楽しむことができます。
1人の時間を大切にしている人にとっては、カフェという場所は、非常に最適な場所です。
何より、1人の時間を最大限に満喫できるのが、カフェの醍醐味なのではないでしょうか。
カフェ巡りを趣味にしてみよう!
カフェ巡りというのは、自分の時間を最大限に楽しむことができる場所です。
カフェの雰囲気に包まれながら、お客様が思い思いの時間を楽しむ。
そんな空間に身を置くことで、リフレッシュができます。
また、カフェ巡りの趣味というのは、思い立ったらすぐ始めることができるのも良い点です。
準備するものも特になく、ふらっとこのカフェを巡ってみようかなという気持ちで行けるので、はじめやすい趣味だといえます。
忙しない日常を過ごすことが多い日々。
自分へのご褒美として、カフェの時間を贅沢に楽しむのはオススメです。
心身ともにリフレッシュできて、活力も湧いてくるでしょう。
ぜひ、めぐりを趣味にして、非日常な空間を楽しんでみてはいかがでしょうか?