CoCoSiA(ココシア)

意欲が湧かない時の11個の改善策


仕事や勉強、作業など、やらなければいけないことがあるのにどうしても意欲が湧かない時ってありますよね。

とりあえず手をつけてみるものの、やっぱり集中出来ず30分もたたない内に他所事を始めてしまう、なんて人も多いと思います。

そんな意欲の湧かない時にこそ試して欲しい、11個の改善策をご紹介します。

この記事の目次

意欲が湧かない時の11個の改善策

意欲が湧かなくなる原因はいくつかあります。

仕事の場合には、自分のやりたいように仕事を進められない、頑張っても上司に怒られることが多いなど、自分にとってストレスになることがあると、それが意欲を低下させることに繋がります。

また、生活習慣の乱れも、意欲の低下と関係しています。

様々な原因によって意欲が湧かなくなってしまった時には、どうすれば良いのでしょうか。

1、規則正しい生活を送る


規則正しい生活を送れていないことが、意欲の低下の原因となる可能性は高いです。

睡眠を摂り過ぎてしまうと脳の覚醒が正常に行われず、朝から体が重い、気分がだるいままその日一日を過ごしてしまいます。

また、睡眠不足の場合には心身の疲れが取れず、集中力や物事を判断する頭の働きも鈍くなるため、同じく意欲の低下に繋がります。

早起きと、充分な睡眠時間が重要

人にはそれぞれ適した睡眠時間があります。

ある人は8時間たっぷりと休むことで朝スッキリと起きることが出来ますし、またある人では6時間の睡眠でもしっかり休めば問題なく朝起きられます。

脳を早く覚醒させるには早起きが大切ですが、いざ早起きが出来るように、なるべく前日の寝る時間を早くして、十分な睡眠時間を摂るように心がけましょう。

2、好きなことをする

どうしても意欲が湧かない時には、好きなことをして過ごしてみましょう。

自分が好きなことであれば、どんなに意欲がなくてもとりあえず「やってみよう」という気持ちにはなれるはずです。

そうして好きなことに夢中になれれば、気持ちもスッキリして切り替えが出来るようになります。

とことん時間とお金をかけて没頭する


好きなことに対しては、とことん時間とお金をかけて没頭しましょう。

そうすることで夢中になって取り組めますし、またそれが終わった後には「好きなことをやりたいから今目の前のことを頑張ろう」と目標を立てることで、意欲に火を付けることが出来ます。

3、設定目標を低くする

いきなり高い目標設定をすると、必ずといっていいほどに挫折します。

それはどれだけ頑張っても目標まではまだまだ遠いため、途中で心が折れてしまうからです。

そのため、目標設定は低めに設定しておくと一つの目標を達成しやすく、また達成感もこまめに味わうことが出来ます。

達成感は「次も頑張ろう」とやる気に繋がりますので、定期的に達成感を味わうことが重要です。

自分に甘くすることも大切

自分に甘いと自分のためにならないと思う人も多いでしょう。

しかし、自分に厳しすぎてもどこかで必ず心が折れてしまいます。

自分の努力に見合った対価を得られなければ余計に立ち直りも難しいでしょう。

自分に厳しくすることも必要ですが、時には自分を甘やかしてあげることも大切です。

そうすることで、気持ちにメリハリを付けることが出来ます。

4、外に出て気分を変える

目の前のことに対する集中力が切れた時、人は意欲を失くしてしまいがちです。

一度集中が切れてしまったら、無理して続けようとしても、本来かかる時間の倍以上作業に時間がかかってしまいます。

そのため、集中が切れたなと思ったら、一度手を休めて気分転換をしましょう。

外に出ることで、空気の入れ替えも出来て頭もスッキリしやすくなります。