CoCoSiA(ココシア)

人付き合いが苦手な女性の9個の特徴...(続き2)

自信満々に見える人でも、心の中では不安に思うこともあるのです。

堂々と振る舞うことが苦で

自分に自信が持てないと、堂々と振る舞うことが苦手になります。

しかし、実は堂々としている人の多くは実はハッタリで堂々としているように見えるのです。

良くいえば根拠のない自信を持っているので堂々として見えます。

自信のない人は真面目で繊細な人が多く、自分を過小評価しがちです。

時には自分を甘やかしてハッタリをかますことも有効です。

2、相手に対して鈍感

相手の考えや気持ちを察することができないと、相手から知らず知らずのうちに嫌われてしまいます。

人間関係はお互いを察することで相手が何を欲しているのかを察して、それを提供することで円滑に回ります。

相手に対して鈍感でいると自分では無自覚のまま、何故か人に嫌われることが続き、結果として人付き合いが苦手になってしまう場合があります。

相手の微妙な心理が読めない

人は言葉に出さなくても心の中で刻一刻と微妙に審理が変化してゆきます。

その微妙な心理の変化が分からないと相手と気持ちが通じずに、結果として相手に嫌われることが多くなり、本人は人付き合いが苦手となってしまいます。

この場合は本人の感性が主な原因といえますので、人の心理を感じる訓練が改善に必要になります。

3、自意識過剰

自分を意識し過ぎる自意識過剰も他人に嫌われる要素です。

自意識過剰や高すぎるプライドは、周りの人との温度差を生み人間関係を悪くしてしまいます。

この場合はもう少し気さくに人と接する訓練が必要となります。

傷付くことが怖い

実は自意識過剰といわれる人の中には、過去に人間関係で傷つき、再び傷付くことを恐れて、自分から心に壁を築いてわざと他人と距離をおいている人もいます。

その場合は全ての人間関係が悪いものでないことを本人が自覚して、心の壁を自分で消すことが必要です。

そのためには傷付くことを恐れずに素直になる努力をすることが大切です。

4、考え過ぎる

頭の中で考えすぎると現実とのギャップに軋轢が生じて人間関係のバランスが崩れることがあります。

考え過ぎはどんどん空想と現実の差を大きくします。

人間関係も悪化することが多いので、思考と現実、どちらもバランスよく感じるようにしましょう。

自分本来の力を表に出せない

考え過ぎると人はマイナス方面での思考が強くなる傾向があります。

心配なことや不安な感情が強くなってしまい、本来の自分自身や自分の力を表に出せなくなってしまうのです。

人付き合いにもそのことは影響します。

ビジネスなどの慎重性が問われる関係以外はあまり深く考え過ぎず、人付き合いそのものを楽しむようにしましょう。

5、相槌でしか返事しない

あまりに不愛想では人はどんどんそのような人から遠ざかります。

返事が相槌だけ、といった応対では人から嫌われても仕方ありません。

良い人付き合いのために、会話が弾むようなネタ作りを普段から心掛けましょう。

興味が無いと勘違いされがち

不愛想で相槌しかしないような人は、例え内心で相手に興味があり、良い関係を望んでいてもそれが伝わりません。

自分の気持ちは表現することで初めて相手に伝わります。

6、興味が持てないと参加しない

偏り過ぎな価値観も人付き合いを苦痛なものに変える要素のひとつです。