CoCoSiA(ココシア)

心がけるとはどういう意味?使い方や例文・類語・英語表現を紹介!

心がけるという言葉は日常生活でよく使われます。

しかし、心がけるの意味を聞かれたときに具体的に説明できるでしょうか。

なんとなくニュアンスで捉えている人も多いはず。

そこで今回は「心がける」とはどういう意味なのか、使い方や例文、類語、対義語などを紹介していきます。

この記事の目次

「心がける」の意味は?

心がけるとは「常に気に留め、忘れることのないようにする。」という意味があります。

常に気に留めておく

心がけるとは、常に気に留めておくことです。

例えば「安全運転を心がける」は、「安全運転を常に気に留めておく」となります。

時々、何かのついでに思い出すようなことでは、心がけるとは言いません。

忘れることのないようにする

心がけるということは、いつも忘れることのないようにすることです。

例えば「女性らしさを心がける」は、「女性らしさを常に忘れないようにする」となります。

ビジネスシーンでもよく見かける言葉


心がけるという言葉は、とても曖昧で便利な言葉だと思います。

上司が部下を集めてみんなに向かって注意を促す時などに、よく使われます。

例えば、「明日は社長が大事なお客様をお連れして、会社の様子を見学に来られるので、問題を起こさないように充分に心がけること!」と伝達します。

しかし、十分に心がけろと言われても、何に注意をしたら良いのか分かりません。

具体的に説明しなくて済むように、心がけろというのです。

つまりは、明日社長とお客様が来るのですよ、と言うことを心に留めておいていつも忘れないようにしなさい!と言いたいのです。

何か行動をしろとは言わずに、覚えておくようにという遠回しな表現として使うことができます。

また、それに対して「はい、心がけます」と返事をすることができます。

目上の人に対しても使う

目上の人は、みんなが決められた仕事を、きっちりと遂行しているかを確認に来ます。

その時に、仕事が遅い社員を見つけると、「君の職場の彼女は、仕事をきっちりと素早く処理していて感心する。君も、あれぐらいはできるように頑張りなさい」と叱咤激励します。

すると、注意された社員は、「はい、心がけます」と答えるのです。

具体的な行動の目標は明言しませんが、「いつも気を付けて頑張るようにします」という返事として使うことができます。

上司の人に対しても、便利な言葉です。

️心がけるの使い方

では、心がけるの使い方を例文とともに解説していきます。

節電を心がける

節電をする目的は、電気代を安くすることと地球環境を守る(CO2の発生を抑える)ということです。

節電を心がけるというのは、熱心に取り組むという意味です。

整理整頓を心がける

自分の部屋や職場の整理整頓を心がけるという時には、全員がその意識を忘れないようにしようというメッセージになります。

コツコツ貯金とは、いい心がけだ

まさしく常にコツコツと取り組むこと、決して忘れないようにすることを「心がける」と表現します。

コツコツ貯金はその典型例ですね。