CoCoSiA(ココシア)

肯定とはどういう意味?具体的な使い回しやその反対語なども紹介!


「肯定」という言葉の意味を知ってますか?

なんて、失礼なことを聞いてしまいましたね。

「肯定」するという言葉なんて、よく聞く言葉ですし、よく使われる言葉だと思います。

それなのに、何故この言葉をわざわざ取り上げて書くのかと言いますと、実際には、使い方がややこしいので、逆の意味に伝わってしまったり、使い方が間違っていることが多いのです。

本当は、「肯定」したかったことを、相手には「否定」されたと思われてしまったりすることがあります。

使い方を1つ間違えてしまうと、人間関係まで壊れてしまうこともあるのです。

そこで、この記事では、「肯定」の正しい意味と使い方を、反対語も交えながら分かり易く説明したいと思います。

この記事の目次

️肯定ってどういうこと?

「肯定」とは、その通りであると認めることで、または、積極的に意義を認めること意味します。

従って「肯定的」というのは、その通りであるということを、積極的に同意するさまを言います。

「肯定」するのは簡単なようですが、全てを認めて同意するということは、発言者と同等の責任も負うことにもなり得ます。

「的」を付けることで、全てを認めるのではなく、「肯定寄りの意見」の意見だということに使うことがありますね。

ここからは、「肯定」の意味と正しい使い方を、具体的に説明していきます。

️肯定の意味

前述した通り、「肯定」とは、その通りだと認めて、積極に同意することを言います。

使い方が少々ややこしいので、間違って逆のことを「肯定」してしまうこともありますよね。

この記事では、正しく使えるようになるために、分かり易く説明していきますね。

その通りだと認めること


ある人の意見や意義に対して、その通りだと認めることが「肯定」することですが、「肯定」するというのは、かなり勇気が必要です。

会議などで、「この意見に賛成する人は、手を挙げて下さい。」と言われても、なかなか全てに対して積極的に認めることはできません。

実際には、他の意見もあるけど、ほぼ「肯定的」であるという人の方が多いですよね。

それでも「肯定」するというのは、よっぽど強い意志で同意するということです。

積極的に意義を認めること

前に書いたことから、「肯定」するというのは強い意志をもって同意していることです。

曖昧な気持ちではできませんから、積極的に意義を認めることができる場合に使います。

中途半端な気持ちではなく、その意義に対して、全てを認められるということですよ。

主語と述語の関係が成立すること

「肯定」するとは、ある命題の主語と述語の関係が成り立つことを言います。

例えば、「最近オープンした喫茶店のコーヒーは、苦くて不味いと思う。」と発言した人がいたとします。

自分もその喫茶店に行ってコーヒーを飲んだことがあり、激しく同意するのであれば、それを認める時に「肯定します!」と積極的に同意する時に使います。

主語と述語の関係を承認すること


つまり、前の文の例えでいうと、「~コーヒー」が主語で、「~不味い」が述語ということです。

その主語と述語の関係が正しいと成り立っていると判断した時に、それを承認することを「肯定」すると言います。

命題を真であるとすること

命題というのは、ある意見や発言のことで、それに対して主語と述語の関係が成り立っていた場合、それは真実であると承認する時に「肯定します!」と使います。

前例の文で言うと、「最近オープンした喫茶店のコーヒーは、苦くて不味い。」というのが命題です。

その主語と述語の関係が成り立っていると思った時に、「肯定します!」と使うということです。

️肯定の読み方

では、「肯定」の読み方と語源について説明したいと思います。