CoCoSiA(ココシア)

抑制とはどういう意味?よくある使い方や抑制されるのを防ぐ方法


誰もが知っている言葉だけれど、普段あまり意識することのない「抑制」という言葉、現代社会では様々なシチュエーションで使うことができるので、深く理解しておくと、ライフスタイルの良いヒントになってくれる言葉なんです。

抑制はコントロールし過ぎたり、やり過ぎると怖いけれど、程よく付き合っていると便利な言葉、そんな「抑制」についてご紹介します。

この記事の目次

抑制という言葉をマスターしよう

「抑制」の意味は、ただ単に「我慢する」「コントロール」だけでなく、他人・経済・その時の状況等様々な要素が関わっている言葉なんです。

1.抑制とは?


抑制とはどんな意味なのかというと、
・突然常識外レベルの凄まじいパワーで暴れ出してしまった人を、これ以上あばれ出さないように押さえとめること。

・通常の人間とは違う行動や感情を抱いてしまう人が、本人の意識的な努力によって衝動やそれに伴う感情・思考をおさえつけること。

・細胞レベルで考えると、刺激によって興奮した神経細胞の活動が、他の神経細胞によって抑えられること。

などの行動のことを抑制と言います。

本人では抑制を止められない人を他者が抑制する場合の抑制を「身体抑制」と呼びますが、これを厚生労働省では、「衣類または綿入り帯等を利用して一時的に該当患者の身体を拘束し、その運動を抑制する行動の制限」と定義しています。

2.意識的に行うこと

抑制は、本人または他者が意識的に行う行動です。

自分自身が「あ、これはいけない」「自制しなければいけない」と気が付くことができるか、もしくは、本人が抑制できる状態を逸脱してしまっていれば、他者が国のルールに従って抑制行動をとり、抑制が必要な人の行動を鎮めることができるかが重要になってきます。

3.かなりのエネルギーが必要

本人が自分自身を抑制する場合も、他者が抑制を必要とする人を鎮める場合もかなりのエネルギーが必要になります。

なぜなら、抑制が必要な人は正常な脳・正常な精神ではないので、わかりやすく言うと、火事場の馬鹿力的な強靭なパワーが発揮されてしまうからなんです。

体重38キロ、身長153㎝の華奢な女性でも、抑制が必要な状態になってしまうと、男性1人の力では止めることができない場合や、男性1人で抑制しようとすると、その男性が怪我をしてしまう程のパワーを発揮してしまうと言われています。

4.抑制のよくある使い方

抑制は一体どんなシチュエーションで使われるのでしょうか?

感情の抑制


良く知られているのが、感情の抑制です。

世の中にはとても小さいことでキレてしまう性格・性質の人が存在します。

見た目からその雰囲気を醸し出している人もいますが、中には、普段はいたって普通で、むしろ普通の人よりも優しいのに、近隣の住人とトラブルになって暴力をふるってしまう、なんて事件が良く起きますよね。

普段我慢し過ぎてしまうのが原因の一つだとか、自分は常識があるしとても優しい性格なのに、相手がそれをできないとついカッとして「失礼な奴だ」「自分は馬鹿にされている」と思い込んでしまい切れてしまう衝動に駆られてしまうのです。

逆に普段からあまり優しくない性格で、話掛けてもそっけないタイプは意外と抑制が必要になるくらいのキレ方をしない傾向があります。

普段から我慢し過ぎない、自分の意見を上手く小出しにしていると、急激にキレてしまうという行動にならないようです。

痛みを抑制する

抑制には「感情や行動を抑制する」の他に、痛みを抑制する時に使う抑制もあります。

この抑制はとても大切で、今の医学をもってしても、どうすることのできない痛み、例えば癌の痛みで、生き地獄と呼ぶにふさわしい、モルヒネでもどうすることもできない痛みなどが挙げられます。

抑制できるラインを上げて行くのが医者や科学者の目指すところかと思いますので、一般人はただただその行く末を待つしかありません。

今から大分昔に「ペニシリン」という薬が発見され、多くの人を救って来ました。

いつの日か、全ての痛みに効く薬、心の傷まで癒してくれる薬ができたらありがたいものですね。

インフレを抑制する

一時的に物の値段が上がり続けることを「インフレ」というのですが、例えば1個100円で買えたコンビニのおにぎりが、急に150円になり、次の週には200円、そのまた次の週には300円と、物価が上がり続けることを「インフレ」と呼びます。

この状況では100円出せば買えたコンビニのおにぎりが300円出さないと買えないわけですから、不況がやって来る、人々の生活は苦しくなるのでは?と思ってしまいますよね。

でもインフレはその分、給料やボーナスを上げる傾向がある為、結果、人々の暮らしは上がるということが多いのです。

インフレの反対はデフレですが、デフレはインフレの逆で、物価がどんどん下がることを言います。

おにぎりがたったの30円になれば、人々の生活はぐっと良くなるのでは?なんて思ってしまいそうですが、