皆さんは、ベビーフェイスと言うとどのようなお顔をイメージするでしょうか?
多くの場合は、容姿が童顔であったり幼い顔である人を指すことが多いです。
童顔と言うと若く見られることが多く、とくに女性は嬉しいことが多いです。
ただ、ベビーフェイスの人は必ずしもメリットばかりではなさそうです。
今回はそんなベビーフェイスな人の特徴や、ベビーフェイスのメリット・デメリット、ベビーフェイスの人の性格についてご紹介していきます。
ベビーフェイスって意外とモテるんです!
男女問わず、ベビーフェイスは若く見られることが多く、今の日本においては若い人のほうが圧倒的に人気ですので、モテる人が多いです。
ですので、そのような人がモテるのは納得がいきますね。
特に、男性は若い女性を好む傾向にあるので、恋愛において非常に有利かもしれません。
ベビーフェイスってどんな顔?
では、ベビーフェイスとはどんな顔のことを指すのでしょうか?
赤ちゃんのようで可愛い♡
その名の通り、ベビーフェイスとは、赤ちゃん顔ということになるので、赤ちゃんのような可愛い顔をしている人のことをベビーフェイスと呼びます。
では、赤ちゃんのようで可愛い顔とはどのようなことをいうのでしょうか。
具体的な特徴はこの後のベビーフェイスな人の特徴で確認していきましょう。
とにかく愛される!
もちろん中には子供が嫌いと言う人もいますが、基本的に子供や赤ちゃんは愛されるべき存在、守るべき存在です。
ですので基本的に人間の本能には、赤ちゃんのような容姿の人をかわいいと思う傾向にあるのです。
そのためか、ベビーフェイスの人はとにかく愛される傾向にあります。
容姿という先天的なものだけで愛される存在になるというのはうらやましい限りですね。
もしかしたら女性であれば化粧次第ではこのベビーフェイスに近づけるかもしれません。
ベビーフェイスな人の9個の特徴
では、そのベビーフェイスの人にはどのような特徴があるのでしょうか。
詳しくご紹介します。
1.丸顔
ベビーフェイスの人はどちらかと言うと、シャープな顔と言うよりかは丸顔であることが多いです。
赤ちゃんや幼い子供は、多くの子が丸顔です。
小さい子ながらシャープな顔と言う子はなかなかいません。
ですので、そのような顔がかわいいと思わせるようなところがあるのです。
成長するにつれ、だんだんと丸顔からシャープになっていく人が多いのですが、ベビーフェイスな人は成長してからもずっと丸顔である傾向にあるようです。
2.黒目が大きく、目が丸い
ベビーフェイスな人は、黒目が大きく目が丸い傾向にあります。
赤ちゃんは黒目が大きくて、目もまん丸な印象がありますよね。
このような目は可愛らしいイメージを持ちます。
反対に切れ長なタイプの人は、大体大人びて見えますよね。
ただ目に関して言うと、女性ならアイメイクでカバーができます。
もしベビーフェイスに近づけたいのであれば、カラーコンタクトで黒目を大きくしたり、目をパッチリ大きく見せるアイメイクに挑戦してみてください。
3.白く、きれいな肌
ベビーフェイスとなると肌質のことは外せません。
顔のパーツが童顔に見える人はいますが、肌がきれいな状態でなければベビーフェイス独特のかわいい雰囲気がうまく出ないのです。
赤ちゃんのように白くてつるんとしたきれいな肌は、ベビーフェイスな人の特徴には必須といっても良いでしょう。
きれいな肌に関しては課題が大きいところがありますが、スキンケアはもちろんですが、どうしてもしつこい吹き出物などができる人は、皮膚科にかかるという手もあります。
ベビーフェイスを目指している人はさっそく取り入れてみましょう。
4.ショートやボブも似合う!
ショートやボブとなると、きれいな卵形や丸顔の人に似合う傾向にあります。
ですので、そのような髪型を積極的に取り入れるようなことが出来るのもベビーフェイスの人の特徴です。
ですが基本ベビーフェイスの人はロングヘアやゆるいパーマも似合ってしまいます。
どんな髪型でも似合ってしまうので周りから羨ましがられるかもしれませんね。
5.おでこが広く、顎が小さい
人は、目のパーツが下にある方が可愛く見えるので、おでこが広い人はベビーフェイスに見えます。
さらに赤ちゃんを見ていて思うのですが、顎が小さいく、より可愛く見える傾向にあるのです。
赤ちゃんを見ているとほとんどの子がそのような感じです。
中にはおでこが狭いベビーフェイスの人もいますが、ほとんどの人は赤ちゃんのようにおでこが広く、顎が小さいでしょう。
6.顔のパーツが全体的に下
顔のパーツが全体的に下にある方がよりベビーフェイスに見えます。
人は成長するとだんだん顔のパーツの間隔が離れていくのですが、ベビーフェイスの人はその全体のパーツが下の方に寄っていて幼くみえるのです。
7.鼻が小さくて丸い
赤ちゃんは鼻が小さくて丸い子が多いです。
ですので、そのような顔の人がベビーフェイスに見えるのは納得がいきますね。
鼻筋が通っていて大きい人は、ベビーフェイスには見えません。
どちらかというと大人っぽい印象になります。
8.全体的に丸みのあるパーツ
今までの特徴を見ると、丸顔、丸くてパッチリしている目、小さくて丸い鼻などがありました。
このように全体的に丸みのあるパーツばかりでしたね。
全体的に丸みのあるフォルムだど、赤ちゃんのように丸くて可愛い雰囲気がでます。
ベビーフェイスの人の顔には丸みを持ったパーツが多いということです。
9.ふっくらとプリプリした唇
基本的に赤ちゃんはみんなふっくらとしていてプリプリした唇をしています。
生まれた赤ちゃんは、このように天性の可愛さや美しさがあるのです。
そして、ベビーフェイスの人の口は大きくなく、小ぶりであることが多いでしょう。
このぷりぷりとした唇もメイクで作ることができます。
もしベビーフェイスを目指すなら、唇は比較的簡単に攻略できるので、ふっくらしたプルプルな唇メイクを試してみてください。
ベビーフェイスのメリット・デメリット
ベビーフェイスな人はモテるし、若く見えるしいいことばかりで羨ましいと思うかもしれません。
若く見えると言うと、女性にとっては嬉しいと思ってしまいますよね。
ですが、思いがけない不便なところもありますでは、ベビーフェイスのメリットデメリットなどについてもいろいろと見ていきましょう。
メリット
諸外国の中には、年齢を重ねた女性の方が魅力的だと言うような風習があるような国もあるようですが、日本はまだまだ若い人の方がモテる傾向にある世の中です。
若い方が子孫を残す能力が高いということが本能的にわかるのかもしれません。
それならば、ある程度仕方がないところがあるのかもしれませんね。
ですので、皆若く見えるように努力をしていると言うのが今の日本の現状です。
そこで、まずは、ベビーフェイスの方のメリットについていろいろと見ていきましょう。
1.第一印象が良い
ベビーフェイスな人は、若くフレッシュな感じを与えることから第一印象は消して悪くありません。
また柔らかく優しい雰囲気な人が多いため、人に与える印象が良いのです。
具体例を挙げると、嵐の櫻井翔くんは童顔ですよね。
彼の容姿は童顔で若々しいです。
彼を見るとなんだかフレッシュで若々しい印象を抱きますよね。
もちろん性格なども関係しますが、誠実そうに見えます。
このように、ベビーフェイスの人は基本的に好印象を持たれやすいのです。
「人は見た目だけではないよ。」と言われますが、第一印象に関しては見た目が全てです。
どうしても内面の事はまたわからないので、見た目から入る点ではベビーフェイスの人は非常に有利です。
2.ギャップが印象深い
童顔と言うこともあって幼い印象抱かれることから、中身に関しても幼いのではないかと思われてしまうことがあります。
人間苦労すると深みが出ると言われますが、ベビーフェイスな人はそのような深みが表面上現れにくいでしょう。
そのため、話してみる前は幼い印象だったけど、実際に話してみたら大人な会話ができたと言うような感じであれば、そのギャップが非常に印象深くなります。
そこで、そのようなキャップから印象しっかりと覚えてもらいやすくなります。
仕事内容にもよりますが、営業など人に自分のことを知ってもらう必要のある仕事であれば、このベビーフェイスな容姿と中身もしっかりしているキャップは非常に強みになりますよね。
3.誰からも可愛がられる
人は、幼い人を可愛がってあげたいとか守ってあげたいと言う気持ちを本能的に持っています。
そのため、ベビーフェイスな人はその容姿から誰からも可愛がられることが多いのです。
上司や先輩など年上の人からは、にとくに可愛がられるかもしれません。
4.若く見られる
若く見えるというのは、今の日本においては非常に大きなメリットです。
女性はとくに年齢よりも若く見られたいと思う人が多いです。
メイクやファッション、エステなどで若さを保とうとします。
ベビーフェイスな人は、年齢を重ねても実年齢よりも若く見られることが多いので、周りから羨ましがられるでしょう。
芸能人だと、安達祐実さんは実年齢よりもかなり若く見えますよね。
彼女は絵にかいたようなベビーフェイスの持ち主で、いつまでも可愛らしい容姿を保たれています。
同じ年齢の人が着たら痛いと思われてしまうようなファッションでも、彼女のようなベビーフェイスな人は、若い人と同じように似合ってしまうのです。
同年代の人よりも、おしゃれを楽しむことができますよね。
女性にとって若く見えるというのは1番のメリットになるでしょう。
デメリット
こんなふうに、今の日本においてはメリットしかないようにして見えてしまうベビーフェイスな人ですが、実はいろいろなデメリットもあります。
では、童顔な人はどのようになってメリットを感じているのでしょうか?
一つ一つ見ていきましょう。
1.年下になめられる
年下になめられるというのは、特に男性が多く感じているデメリットではないのでしょうか。
女性の場合だと多くの人を若く見られるために化粧がんばっているので、そのような女性は憧れの目を持って見られることもあります。
仕事の面において、頼りなさそうに見えるからと言うことを聞いてくれないなどの支障が出てくる可能性はあるでしょう。
男性でベビーフェイスの人は、若く見られる事は凄く嫌だと言う人が多いです。
あまり威厳がないということで悩んでいる人もいます。
2.頼りなく見える
ベビーフェイスな人はフレッシュな印象で良く評価される傾向にはあるものの、上の立場に立ってからその取りまとめをするということになると、少々頼りなく見えてしまう場合があります。
もちろん仕事ぶりで判断してくれる職場や上司もありますが、取引先の人などは第一印象で判断するかもしれません。
その場合、この人に任せて大丈夫なのか?と不安に思われてしまう可能性もあるでしょう。
3.年齢確認される
年齢確認をされるのは、ベビーフェイスな人のあるあるかもしれませんね。
例えば、お酒やタバコを買う時や、居酒屋に入るとか、ゲームセンターの夜の時間の出入り等に関しても、年齢確認はあります。
いちいち免許証を出して確認しなければいけないので、とてもめんどくさいですよね。
コンビニでも毎回年齢確認をされるとなると、買い物にいくのさえためらってしまいます。
ベビーフェイスな人の性格
このようにメリットとデメリットが色々とあるベビーフェイスな人ですが、そのような人にはどのような性格をしているのでしょうか。
もちろん人それぞれですので何とも言えませんが、基本的に下記の傾向があると言われています。
では、ベビーフェイスの人の性格の傾向についていろいろと見ていきましょう。
1.「可愛い」と言われるのを嫌がる
ベビーフェイスの人たちにとっては「可愛い」は褒め言葉ではありません。
とくに男性は、可愛いと言われるのを嫌がります。
どちらかと言うと、かっこいいと言って褒められた方が彼らにとっては嬉しいようです。
可愛いという言葉はきっと幼いころから散々言われてきているので、もしベビーフェイスの男性を褒めることがあれば、「◯◯君ってかっこいいよね!」と言った方が喜ばれるでしょう。
2.見かけによらずしっかりもの
幼少期から可愛いと言われ続け、特にかわいいと言われることに反発を持っている人だとしたら、このようなかわいい見た目とは裏腹にしっかりものであることが多いです。
もちろん、いろいろな人がいるので一概には言えません。
中には幼少期から可愛いと言われ続け、何でもかんでもやってもらった人だとそのような反骨精神が身についていないことがあります。
ですが、かわいいと言われるのが嫌だと言うような人であれば、自分でしっかりしなくてはと思うことで、可愛らしい見た目とは裏腹にしっかり者になろうとしてきたはずです。
こちらも個人差ありますが、もしかしたらベビーフェイスの男性ほどしっかりとしたところがあるのかもしれませんね。
そのギャップでさらにモテる男性も多いでしょう。
ベビーフェイスは超かわいい!メリット・デメリットも知っておこう
ベビーフェイスは非常に可愛く感じますよね。
赤ちゃんのような顔をしていて、可愛らしいベビーフェイスに女性なら誰でも憧れるでしょう。
ですが、メリットだけでなく、デメリットがあることも分かっていただけたと思います。
男性はとくにベビーフェイスなことをコンプレックスに思っている人もいるので、「可愛い」とむやみに言わないようにしましょう。
そしてベビーフェイスになりたい女性は、ベビーフェイスに見えるメイクを研究して少しでも近づけるように頑張りましょう。