CoCoSiA(ココシア)

チャーミングな人の14個の特徴(続き4)

これはもう親近感を持たせることに特化していますね。

ただし、あまりにやりすぎると誤解を招きます。

中には「もしかして俺のこと…」という曲解してしまう男性も多いでしょう。

好感を与えすぎると、思わせぶりにもなります。

もし好きな人がいるなら、こうした軽いスキンシップを入れながらコミュニケーションをとることをおススメします。

かなり絶大な効果があるのは間違いありませんよ。

無邪気な一面

湿度が低い理由の一つですね。

プライドや意地はえてして、邪気となります。

この邪気は強い執着を生み、その人が持つ自然体をどんどん壊してしまいます。

無邪気といっても子供のそれとは違うので、分別ある無邪気さです。

あくまで世間の常識をわきまえての無邪気なので、大人が見ても悪印象は与えません。

これがもし子供のような無邪気さであれば、「いい歳なんだから…」とたしなめられてしまうかもしれません。

表情が豊かなのはこの無邪気さゆえでしょう。

あどけなさがある

いじらしい子供っぽさとでも言いましょうか。

チャーミングな人は、純真な傾向が強く、分別をわきまえていながらも、時として子供のようなあどけない言動をします。

チャーミングであり、キュート、というわけですね。

彼女が困っていると、だいたい周囲は「まったくしょうがないなあ」と言いながら、力を貸し、内心これが嬉しかったりします。

イメージとしては猫です。

チャーミングな人のイメージは、少し猫のイメージがあるように思えます。

好きなように行動しつつも、ご飯の時だけはとてつもなく甘えるあの感じです。

無自覚でこんなことをされたら、ご飯なんて好きなだけあげたくなりますね。

こう言っては何ですが、チャーミングな人はそうでない人より、かなり得しています。

他の人なら許されないことでも、チャーミングというだけで「しょうがないなあ。助けてやるか」と周囲は思ったりします。

あどけない純真もまた、かなり周囲を魅惑するのですね。

素直さがある

妙な尖ったプライドなどを持たないのは性格が素直だからですね。

無意識、ユーモア、自然体の三つをチャーミングの三大要素とするなら、これらの根底にあるのが素直さです。

素直に自分と他人を受け入れることができるからこそ、この三つの魅力を兼ね備えることができます。

と言っても素直になれない人がチャーミングではない、とは限りません。

時と場合によっては、素直になれず意地をはることもチャーミングです。

ただし、その意地には周囲がつい助けたくなるようなあどけなさやいじらしさが必要です。

素直になれず「別に私これでいいし!!」とプイっとしても、「分かった分かった。しょうがない奴だなあ」とこれまたつい周囲が許してしまうのは、その意地も可愛らしくてチャーミングに思えるからでしょう。

あどけなさやいじらしさも、さっきで言うところの湿度が関係してきます。

素直になれなくても、その湿度が低ければ、周囲は許してしまうし、湿度が高いと周囲は「素直じゃない」を越えて「ワガママ」と感じてしまいます。

「じゃあ勝手にしなさい」と、突き放すこともあるでしょう。

チャーミングな人の言動にはかなり湿度が関係するようですね。

謙虚さがある

あまり自信満々な人をチャーミングと言いませんよね。