私たちが暮らしているこの世界には沢山の家電があります。
それらがある事によって、私たちの生活は昔に比べるとずっと快適な物になりました。
昔は手で行わなければならなかった洗濯を今ではボタン一つで終わらせることが出来ます。
イチイチ腰をかがめて行っていた掃除も、掃除機を使用すする事によってあっという間に行う事が出来るのです。
その中でも特に大きな存在となっているのがテレビです。
テレビが登場したのは、1927年の頃です。
この時初めて日本でもブラウン管のテレビが開発され『イ』の文字が映った事は有名な話です。
その後ドンドンと開発が進む中で、1930年にはNHKが開発を開始するなどし、1950年代後半から1960年代にかけて次第に各家庭にテレビが普及して行きました。
最初は白黒だったテレビも、今ではカラーが当たり前となり大きなブラウン菅が無くなり、薄型時代となりました。
更には、最近出は4Kと呼ばれるものも開発されておりテレビの進化はとどまる事を知りません。
昔の人にとって、テレビは特別なものであり高級品でした。
ですが、今の時代を生きる私たちに取ってはテレビは極々当たり前の物であり、一家に何台もある事すら珍しい事では無くなりつつあります。
そのせいか、若者のテレビ離れというのも申告になってきつつあります。
今の若い世代に取って、テレビはいつでもある馴染み深い物です。
それゆえに特別感が無く余りそこに面白味を感じる事が出来ないのかもしれません。
反対に携帯電話が普及した事によりインターネットを通じておおくの動画などを見る事が出来るようになりました。
その結果、そちらの世界に没頭する事が多くなりテレビをあまり見ないという人も増えてきつつあります。
そうはいっても、テレビにはテレビにしかない面白い部分もあります。
そこで今回は、テレビのメリット・デメリットをご紹介させていただきたいと思います。
その事実を冷静に判断する事によって今度のテレビのあり方をより冷静に見つめ直す事が出来るかもしれません。
テレビを観る6個のメリットとは
今の世代にとって、テレビは実に当たり前にある存在です。
だからこそ、改めてテレビについて考える事は無いかもしれません。
ある事が当たり前になっているものは、空気と同じようになくなって初めてその大事さが分って来るのです。
テレビには私たちが忘れてしまっている重要なメリットがいくつもあります。
その事を改めて見直すkとによって、その存在価値を再認識する事が出来るかもしれません。
1.タイムリーなニュースがわかる
テレビと一口にいっても、そこで見る事が出来る物は多種多様です。
時間帯によっても内容は大きく変わっており、ドラマ・バラエティーなどのエンターテイメント性の高い物もあれば、勉強などを行う事が出来る物まであります。
その中には、ニュースを取り扱う番組も多くあります。
ニュースは鮮度が命です。
古い情報を発信していたとしても、見る側の視聴者は全く興味をそおsられません。
常に最新のニュースを知る事が出来るからこそテレビを見る価値があるのです。
日本は、世界的に見てもとても平和な国として知られています。
ですが、そんな平和な国である日本でも全国で一件も事件が起こらないと言う事はありません。
毎日かならず何らかの事件が発生しており、それを知る事が出来るのがニュースなのです。
ニュースが無ければ、自分の周りで起きた出来事しか知る事が出来ません。
それでは、いざという時にとっさの判断をする事が出来なくなってしまう事もあるでしょう。
多くの情報を知る事によって自分自身に必要な情報を選ぶ事が出来るのです。
更には、ニュースは株価などに繋がっている場合も多くそれを利用して仕事をしている人も多く居ます。
日本の情勢を見る事によって、今後の経済の流れを読む事が出来るのです。
それは何も、特別な人だけがする事ではありません。
家計を守る主婦の方も、天候不順が続けば野菜の値段が高騰する事もあるでしょう。
それらの情報をいち早く知る事によって、対策をこうじる事もできるのです。
その為、最新のニュースを知る事は生活にとってとても必要な事なのです。
人によってはニュースを全く見ないという人も居るかもしれません。
ですが、そういった生活を送っていると社会から取り残されてしまう事もあるでしょう。
いざという時にとっさに動く事が出来ない場合もあります。
そうならない為にも、一日に一度はニュースを見るようにしましょう。
まじまじと見る必要はありません。
なんとなく流して見るだけでも、意外と頭の片隅には情報が残っている物です。
2.地震などの災害時に即座に情報が入る
日本は、世界の中でも地震が多い国です。
それは日本が乗っている地球の中にあるプレートと呼ばれる地層が関係している事や火山が多くある事が由来しているとも言われており、ある意味仕方のない事です。
だからこそ、私たち日本人は地震に慣れている部分もあります。
しかし近年、地震による大きな被害が多発しています。
東日本大震災では、多くの方が無くなったほか津波による被害は私たちに大きな衝撃を与えました。
津波警報は、以前から発信されて居ましたがどこかで『きっと大丈夫』という根拠の無い自信を持っていたのかもしれません。
だからこそ、防波堤の設備が遅れてしまったり避難場所に居たのにも関わらず、被害にあわれた方が出てしまうなどという悲しい結果に繋がったのかもしれません。
私たちは、実際に出来事が起きないとそれを自分の事としてなかなか認識する事が出来ません。
その為、常に情報を得る事によって自分自身の事のように感じる事が大事なのかもしれません。
テレビを見ていると、地震が起こった際にはすぐに情報がテロップに流れます。
それはどんな番組だあろうと関係なく、それを見ている人が瞬時に何が起こったかを把握する事が出来るようになっています。
その中には、津波情報などもありもしもの時にはすぐに非難出来るように情報が発信されて居ます。
多くの人の命を奪った地震や津波は、私たち人間の力ではどうする事も出来ません。
太刀打ちする事が出来ないからこそ、正しい情報を常に得る事によって自分自身の身を守る事に繋がるのかもしれません。
だからこそ、リアルタイムの情報を知る事が出来るテレビはとても大事な存在なのです。
1.命を守るためにとても有効
最近では、テレビを余り見ないという方も増えて居ます。
そういった方々の多くは、インターネットを通じて情報を得て居ます。
インターネットの世界には多くの情報があり、自分の知りたい内容を簡単に知る事が出来ます。
3.職場や友人同士の話題になる
テレビを見る事は、何も自分だけが楽しむ為に行う訳ではありません。
テレビを見る事により多くの情報を知る事が出来、その結果話の種を掴む事が出来ます。
どんなにコミュニケーション能力にたけている人であったとしても、会話の材料が無い事には会話を続けることは出来ません。
反対に、話をする事が苦手だと感じている人の場合でも会話の内容が沢山ある場合にはさほど気を使わずに会話を楽しむ事も出来るでしょう。
友人は自分自身の込み入った話をする事もあるかもしれません。
ですが、会社の人の場合には余り込み入った話をしたくない。
プライベートと仕事を分けたいと思う方も大勢居る事でしょう。
その為、そういった方々にとってはテレビの話をする事によって周りとのコミュニケーションをとりつつも自分の話をしなくても良いという利点もあるのかもしれません。
多くの会話がある中で、テレビに関する内容が一番当たり障りなく平和に行う事が出来るでしょう。
1.時事ネタや芸能人ネタなど
テレビから流れる話にはいくつかの種類があります。
その中でも特に話題になりやすいのがその時々に起こっている時事ネタや芸能ニュースです。
特に芸能ニュースは女性達を中心に多くの方の興味をそそる内容になっている事でしょう。
実際の知り合いの噂話をしてしまうと、角が立つ場合もあります。
人間関係のトラブルに発展する場合もあるので、あまり良い事とは言えないでしょう。
ですが、芸能人の方々はよく目にする事はあったとしても実際に会う機会は無いに等しい存在です。
その為、共通の知り合いのような立場であるにも関わらず好き勝手に話をする事が出来るのです。
その為、噂話の相手としては恰好の存在なのでしょう。
他人の不幸は蜜の味と言います。
実際に自分に起こったら辛い出来事も、ニュースを通して知る事によってどこかドラマを見ているような気持で楽しんでしまう事が出来るのかもしれません。
それによって、ついつい会話を弾ませてしまう事もあるでしょう。
4.旅番組などで他の地方を旅した気分になれる
旅行は楽しい物です。
ですが、仕事をしていたり育児や介護など様々な事情がある場合にはそう簡単に出かける事は出来ません。
ましてや海外などに行きたいと思っても交通費なども問題もあり、そう簡単に行く事は出来ないでしょう。
そんな時役立つのがテレビなのです。
テレビには多くの旅番組が存在しています。
それらを見る事によって、まるで実際に旅出ていないのにも関わらず、自分自身が旅をしているような感覚を楽しむ事が出来るのです。
自分ではなかなか行く事が出来ない秘境のような場所でも、テレビを通して見る事によって様々な事を学ぶ事が出来ます。
自分の人生の中で行く事が出来る場所には限りがあります。
旅行好きな人であれば沢山の場所に行く事が出来るかもしれませんが、そうでもない人にとっては年に数回行くだけでも大変な事でありそれを毎年繰り返したとしても、たかがしれています。
ですが、テレビを利用する事によって自分が知る事の出来ない国の情報を簡単に知る事が出来るのです。
多くの国の文化や風習を知る事により、自分自身の知識を更に増やしていく事が出来るでしょう。
そうする事によって、人生の価値を更にあげていく事が出来ます。
そういった意味でも、テレビは私たちに多くの可能性を与えてくれる存在なのです。
1.癒されて気分転換できる
日々の生活を忙しく過ごしている方は、時折ほっと一息つきたくなる事もあるでしょう。
どんなに充実した日々を過ごしていたとしても、余りにも走り過ぎて居ると人はどうしても疲労やストレスが溜まってしまう物なのです。
そんな状況が長く続けば健康を害する危険性もあり決して良い事だとは言えません。
そうならない為には、適度な気分転換が必要なのです。
しかし、旅行などを趣味にしている人は忙しい期間はなかなか行く事が出来ずリフレッシュ出来ない事もあるでしょう。
そんな時に役立ってくれるのが旅行番組なのです。
実際に行く事が出来なかったとしても旅行番組を見る事によって自分自身の心をリラックスさせてあげる効果を得ることが出来るかもしれません。
更には、次に行く場所の参考として見る事によって今後の楽しさを目標に仕事などを頑張る事も出来るかもしれません。
5.ドラマやドキュメンタリーで他の人の人生を垣間見られる
人にはそれぞれ、他人には分からい思いや苦労を抱えて生きています。
例え、他人から見れば全くストレスが無く楽しそうに生きているように見える人でも、心の中には多くの悩みを抱えている事があるかもしれません。
この世の中で一番不幸なのは自分だと思っているひとも、他の人の悩みを聞く事によって自分自身がいかに幸せな人生を歩んでいるのかに気が付く事だってあるでしょう。
そんな事を知る事が出来るのが、ドラマやドキュメンタリーです。
ドラマの場合には、やはり作り物なのでなかなか感情移入が出来ない場合もあるでしょう。
ですが、ドキュメンタリーの場合にはすべてが事実です。
普段なかなか知る事が出来ない、人間の奥の部分を知る事が出来るのよりリアルに話を見る事が出来るでしょう。
他人の人生を体験する事など出来る事ではありません。
ですが、こうした番組を見る事によってそれを少しだけ疑似体験する事も出来ます。
そうする事によって他人の痛みを知るなど人の心に寄り添う事が出来るようになるかもしれません。
1.思いもよらない感動を味わえる
例え、自分の心出会ったとしても100%理解する事は難し部分もあるのかもしれません。
その為、時には自分が全く想像していなかったタイミングで感動したり涙を流したりする事もあるかもしれません。
人の気持ちは常に成長しており、環境や自分の置かれている状況によっても物事の捉え方が大きく変わる場合があります。
ですから、今まで全く興味を持つ事が無かった出来事にたいしても興味をもったり感動したりする事があるかもしれまません。
そうして人はまた一つ、人生経験を積んでいくのです。
ドキュメンタリー番組を見る事によって、私たちは他人の人生を垣間見る事が出来ます。
その結果多くの事を学ぶ事が出来るでしょう。
人の痛みを知る事は、人間として成長するt目にも大変重要なポイントです。
6.家族みんなで同時に観られる
家族は昔から、家族の団欒の象徴としてとらえられてきました。
その為、テレビを見る事によって家族の会話が自然と増えることもあるでしょう。
子供の頃は、意識せずとも家族は同じ空間に居る物です。
ですが、子供が成長していくと自然と自分の部屋にいくようになったり携帯やゲームなどに夢中になりなかなか家族と話をする機会も減ってしまいます。
それも一つの成長ではあるものの、少々寂しい部分もあるでしょう。
そんな時テレビを見る事によって会話の糸口を見つけることが出来るのです。
食事中にテレビを見るなど、行儀作法としていかがなものかという指摘もあるかもしれません。
ですが、そうであったとしても全く会話の無い家族であるならば少しでも会話の糸口となるテレビを見る事の方が大事なのでは無いでしょうか。
テレビを観る6個のデメリットとは
テレビが多くの家庭に当たり前にある一方で、その存在に疑問を持っている人も居ます。
テレビがある事によって、悪影響が出ていると感じる事もあるかもしれません。
感じ方は人それぞれですが、同じ出来事であっても良いと思う人もいればよくないと思うひともいるのです。
その事実を知る事によって、お互いの考えをよりすり合わせて行く事が出来るかもしれません。
1.CMが多い
テレビは基本的に広告で収入を得ています。
これはスポンサーとも呼ばれる存在であり、その人たちがCMを流す為に必要なお金を払ってくれるからこそ、そのお金を使用してテレビが作られて居るのです。
その為、より多くの視聴者が見る時間帯には多くのスポンサーがつき予算が多くなります。
反対に、深夜番組などは見る人が限られて居るのでcm効果がさほど期待出来ない場合もあるでしょう。
その為、それぞれの番組によって予算が決まっているのです。
だからこそ、テレビからCMを無くすことは出来ません。
ビデオなどであれば飛ばす事も出来ますが、リアルタイムで見ている場合にはCM込みで見るしか無いのです。
おなじCMばかりがながれつづけるとうっとおしく感じる事もあるかもしれません。
反対に、インターネットで配信されている動画などの場合には殆どCMなどは入って居ません。
その為、ずっと自分の好きな番組を見続けることが出来るのでより快適な状態で進める事が出来るでしょう。
2.情報が一方的に入るので鵜呑みにしてしまう
テレビの良くない所の一つに、例え嘘の情報だとしてもまるで本当の事のように聞こえてしまう所にあります。
そのせいで騙されたような気持になってしまう事もあるかもしれません。
日本人は特に、皆一緒が大好きな国民性です。
だからこそ、多くの人が良いと言われている物を見る事によって、更に欲しくなってしまい、そっから流行などが生まれることもあるでしょう。
多くの情報がある中で、何も考えずにそれを全て受け入れてしまう事は実に危険な事です。
自部自身でしっかりと物事を考え判断する力を付ける為には、テレビは邪魔な存在になりうる可能性があります。
1.判断能力が鈍る
テレビはいつでも、多くの情報を当たり前の様に私たちに教えてくれます。
それはありがたい事ではあものの、私たちから判断能力を奪う恐れがあります。
一方的に情報が送られて来ることによりその事実確認をする事も無くただただそれを受け入れるようになってしまうのです。
それでは、自分自身を成長させる事など出来ません。
多くの物事の中から、自分自身でしっかりと物事を把握する事によって本当にしつような情報知る事が出来るのです。
テレビを見ている全ての人が判断能力が落ちる訳ではありません。
ですが少なくとも、多くの情報wつい鵜呑みにしてしまう環境にある事は事実では無いでしょうか。
3.健康番組などで不安を煽られる
最近では、芸能人の健康チェックと題して健康診断を行う番組が多く登場しています。
それらがある事によって、自分自身もつい大きな病気なのでは無いかと心配になってしまう事もあるでしょう。
実際に聞いたことが無いような病気が見つかるケースもあり、他人事ではありません。
健康を意識して、病院に行く事は大事な事です。
ですが無意味に心配する必要はありません。
今の医学の技術は大変優れて居るので、早期に発見する事が出来れば完治する病気も沢山あります。
その為、意識する事は大事な事ですがだからと言ってむやみに心配する必要も無いのでは無いでしょうか。
4.子供が下品な芸人などの真似をする
これはテレビだけの問題では無いのでしょう。
インターネットの動画などでも簡単に見る事が出来るので、いざみようと擦れば誰もがそれを見る事ができます。
ですが、インターネットの場合には自分で選んで見る事が出来ます。
その反対にテレビの場合には自分の意思とは関係なく情報が発信されます。
その為、自分の意思とは関係なく見てしまう事もあるでしょう。
子供には見せたくないと考えている人にとっては、それは良くない事なのかもしれません。
ですが、子供はそれを見たことが無かったとしても何らかの方法でその存在をしれば真似をする事はあります。
その為。
テレビを全て排除したからと行ってそれらの行為を止める事にはなりません。
反対にどうしてそれが行けないのか。
何が問題なのかをきちんと伝える事が出来るのであればわざわざ規制する必要は無いのでは無いでしょか。
最近では、モンスターペアレントと言われるような存在が多く出てきており自分の責任を棚に上げて他の人に責任転嫁する傾向も見受けられます。
ですが、本来子供の教育は親の仕事です。
どんなものを見たり聞いたりした所でその状況を自分で判断する事が出来るのであれば大きな問題にはならないのでは無いでしょうか。
5.ついダラダラ見てしまう
テレビは毎日多くの番組によって構成されています。
その中には、毎週放送を楽しみにしている物もあるでしょう。
それがある事によって一週間頑張る事が出来るなんてこともあるかもしれません。
ですが、中にはただ何となくみてしまう番組というのも存在しているのです。
どうしてもみたいという程の物ではないけれど、なんとなく見てしまうという経験をした事がある方は多く居るのでは無いでしょうか。
見ても見なくてもどっちでも良い。
けれど見てしまう。
そんな所にテレビの魔力があるのかもしれません。
時折であれば、何も考えずにぼうっとテレビを見る事も良いでしょう。
ですが、毎日それをしていてはあっという間に時間は過ぎてしまいます。
そうした結果、ダラダラする事で一日が終わってしまう事もあるでしょう。
それは時間の無駄遣いでありいいこととは言えないでしょう。
その為にもテレビの魔力に打ち勝つ意思がないと危険な製品となってしまう事もあるかもしれません。
1.貴重な時間を失い、後で猛烈に後悔する
最近はテレビ離れが進んでいると言われて居ます。
ですが、意識的にテレビを消さない限りとりあえずなんとなく付いているという状況になる事も珍しい事ではありません。
その結果、どうしてもみたい番組なわけでも無いにも関わらずついつ見続けてしまう事もあるでしょう。
ですが、それを続けることによって時間はあっという間に過ぎてしまいます。
ハット我に返った時には貴重な時間を無駄にしてしあ待っている事もあるでしょう。
時には全てを忘れてのんびりする事も大事な事ですが、むやみにそれを繰り返していると本当に残念な結果になってしまいます。
後から後悔したとしても、時間が戻る事はありません。
その為にも、ある程度意識をもってテレビから離れることも必要です。
6.視力に良くない
これは昔から言われている事です。
テレビを近くで見る事によって視力が失われると言うものです。
ですが、これも見る距離や部屋の明るさによって状況は大きく変わってきます。
その為、一概に全ての人が目が悪くなるとは言えません。
また、最近出はPCや携帯電話の方が目に悪いという見解も出ています。
これらの電子機器の場合には液晶画面からブルーライトという光が出ており、それが目に良くないとされているのです。
その為、テレビを見るから目が悪くなるという発想はもはや古いのかもしれません。
どんなものであっても、その使う環境が良くない物であれば視力を下げる可能性は大いにあります。
一度下がってしまった視力は上げることが出来ません。
その為、不用意に劣悪な環境で目を酷使する事が無いように気をつけていきましょう。
テレビを観る人が減っている?
最近出は、若者を中心としてテレビ離れが進んでいると言われて居ます。
そのせいでテレビを購入しない人も多く居るほか、スポンサーが減る事によって予算が減り面白い番組が出にくい状況になっているのです。
これは正に悪循環と言えるでしょう。
昔は、持っているだけでステイタスとして考えられていたテレビがお茶の間から消える時代が来るかもしれないのです。
時代は常に流れて行くものです。
ですが、テレビが無くなる状況など一体だれが予想できたでしょか。
これからのテレビはどうなって行くのか。
未来の事は誰にも分かりません。
ですが、このまま行けば確実に衰退していくと言えるのでは無いでしょうか。
1.テレビを観る人が減っている原因
1.番組が面白くない
最近ではなんでもかんでも規制がかかってしまいます。
その為、昔であれば笑って済まされた出来事でも大きな問題になってしまう可能性があるのです。
いじめや差別の原因になる。
下品だ。
などなど多くの意見があるのかもしれません。
ですが、それらの型には目る事によってなんでもかんでも規制する事に何の意味があるのでしょうか。
芸人の人が行う罰ゲームが、いじめの原因になるという話は今までも何度も出てきました。
誇張したキャラクターが差別に繋がるとして大きな話題になった事もあります。
ですが、それは受け取る側である視聴者の問題です。
テレビの中で行われている事を、自分の判断で分別を付けることが出来ないからこそそうした問題に発展してしまうのです。
テレビの中で起こて事は、あくまでもテレビだからこそ許されて居るのです。
それを実生活に持ち音で来ればそれはおかしな事になるでしょう。
そんな事にも気が付かない人が大過ぎるからこそ、なんでも間でも放送する事が出来なくなってしまて居るのです。
本当に問題なのは、テレビの内容ではなく、その出来事を判断する事が出来ない自分自身です。
その事に気が付く事が出来ないからこそ、今のテレビ業界はドンドンと面白いものが作れなくなってしまってるのでしょう。
2.PCやスマホを見る方が有意義
昔は、テレビに変わるような存在はありませんでした。
その為、テレビの独走態勢が長い間続いてきました。
ですが、最近では携帯電話やパソコンなどの普及もありそれぞれ自分で選択をする事が出来るようになりました。
その結果、テレビを見る事が無くとも面白い時間を過ごす事が出来るようになってしまったのです。
テレビは一方通行ですが、携帯電話やパソコンの場合にはそれをとおして多くの人とコミュニケーションを取る事も出来ます。
その為より有意義な時間を過ごす事が出来ると考える人もおおぜいいます。
3.YouTubeのほうが面白い
最近のテレビは、なんでもかんでも規制がかかってしまい本当にやりたいことが出来ない状況になりつつあります。
ですが、インターネットの世界では何をやるにも自由です。
その為、多くの若者はより刺激がある物を求めてYouTubeなどの動画サイトを楽しむようになっています。
人気芸人の方々も、テレビでは出来ない過激な事をインターネットを通じて思う存分楽しんでいる節があります。
子供たちの影響などを考えてテレビが規制しているのにも関わらず、結局他の方法で見る事が出来るのであれば全く意味は無いのではないでしょうか。
そんな当たり前の事にも気が付かないからこそ、テレビ離れはドンドン加速して行くのかもしれません。