一回目のデートがうまくいき、二回目のデートにこぎつけたあなた。
二回目のデートでしくじらないように、うまく楽しみたいですよね。
では、二回目のデートでは一体どのようなことに気をつければ良いのでしょうか?
知らず知らずのうちに、二回目のデートで相手に嫌な思いをさせてしまわないようにしましょう。
二回目のデートが成功すれば、2人の距離もグッと近づき、近いうちにお付き合いすることができるかもしれません。
そこで今回は、二回目のデートではやっていけない11個のことをご紹介します。
また、二回目におすすめのデートプランや二回目のデートの誘い方も一緒に考えていきましょう。
二回目デートで相手を幻滅させちゃうことって何?
一回目のデートはとても上手くいったのに、二回目のデートで相手を幻滅させちゃうこともあるんです。
二回目のデートで失敗してしまうことってどんなことか気になりませんか?
相手を幻滅させちゃうことを知らず知らずしてしまわないように注意しておきましょう。
また、自分が良かれと思ってやっていることでも、相手からすれば嫌な行為もあるのです。
自分の気持ちばかり優先させすぎたり、相手のことを顧みない行動をとってしまうことで、相手から距離を取られることも考えられるのです。
二回目のデートでやってはいけない11個のこと
それではここからは、具体的に二回目のデートではやっていけない11個のことについてお伝えしていきます。
今後のデートに役立ててくださいね。
1.常にスマホを気にしている
デート中、相手が常にスマホを気にしていたら「つまらないのかな…」「早く帰りたいのかな…」と考えてしまいますよね。
さらに、いつでも常にスマホが取れるようなところに置いてあったり、常にスマホが気になるそぶりを見せてしまうことで、デートしている相手以外にも、他に気になる人がいるように感じさせてしまいます。
また、トイレに行く時や、席に戻ってくる時もスマホをいじりながら歩いたりしなようにしましょう。
そういう姿も意外と見られています。
デート中はスマホを触りすぎて、相手を不快に思わせてしまわないように気を付けましょう。
仮に、自分がデートしている相手がスマホばかりを気にしていたら、きっとあなたも「私と一緒のデートはつまらないのかな?」と感じてしまうのではないでしょうか。
もし仕事などのどうしても返信しなければいけないメールやLINEがあるのなら、「ちょっと仕事の連絡がきちゃったから、返信しても良いかな?ごめんね。」と一言相手に伝えるようにしましょうね。
2.思いやりのない行動
これは当たり前のことですが、二回目のデートだからと言って思い遣りの気持ちを忘れてはいけません。
一回目のデートで打ち解けて仲良くなれたとしても、「ありがとう」や「ごめんね」を忘れないようにしましょう。
また、デートしている相手だけでなく、周りの人への思い遣りも忘れないでくださいね。
例えば、電車でお年寄りに席を譲ったり、困っている人がいたら見て見ぬふりをせずに助けたり。
そういう行動が自然とできる人は、良い印象を残すことができますし、これからも一緒にいたいと思われるでしょう。
3.会話が受け身
まだ二回目のデートなので緊張しているのかもしれませんが、会話が受け身すぎても相手は「自分に興味がないのかな?」と感じてしまうかもしれません。
相手からの質問で会話が終わってしまうのであれば、一向に会話は続きませんし、一緒にいることが苦痛に感じてしまうかもしれません。
例えば、「○○ちゃんは兄弟いるんだっけ?」と聞かれたとしたら、「兄が一人いるよ。◯◯君は?」と相手にも質問を返しましょう。
相手からの質問に対し答えるだけでなく、少しでも相手に質問を投げかけることが大切です。
言葉のキャッチボールがきちんとできることで、よりお互いを知りたい気持ちが伝わります。
今回のデートで相手に興味があることをアピールしなければ、もしかしたら三度目のデートはないかもしれません。
緊張していても、何か会話の糸口を見つけて質問をしてみましょう。
趣味の話しでも良いですし、飼っているペットの話題でもすれば「写真見せてよ!」とか「今度遊びに行ってもいい?」なんて、盛り上がるのではないでしょうか。
4.否定ばかりする
相手と意見が合わないことがあったとしても、否定ばかりしないようにしましょう。
もちろん間違っていると思ったことをすべて受け入れる必要はありませんが、「それは絶対に間違ってるよ!」と、完全に否定してしまえば相手だって嫌な気持ちになってしまいます。
「そういう考え方もあるよね。」とサラッと流せるような心の余裕を持ちましょう。
また相手にだけでなく、他人や料理やものに対して否定することも禁止です。
例えば、せっかく予約したレストランで、「この料理なんだか微妙だよね。笑」と言われたら、どういう気持ちになりますか?
冗談でも嫌な気持ちになりますよね。
もしデート中に相手が通りすがりの人を見て、「あの人の服装ダサすぎない?」と言ってきたら性格が悪いと感じてしまうでしょう。
そんな否定ばかりするあなたの姿を見て、相手はあなたのことを「残念な人」と思ってしまいます。
2人でいるとき、否定したい気持ちは封印です。
できるだけポジティブで明るい気持ちでいるように心掛けましょう。
そうすれば、また会いたいなと思ってもらえるはずです。
5.待ち合わせに遅刻する
遅刻をするのは、何回目のデートであってもやってはいけないことですよね。
待ち合わせの時間はしっかりと守りましょう。
時間を守れない人だと思われてしまえば、相手はあなたのことを信頼できなくなってしまいます。
5~10分程度なら大丈夫だろうと思っていても、たったその数分であなたへの印象が変わってしまいます。
当日は電車が遅れてしまうかもしれませんし、道が混んでいるかもしれませんよね。
そのため、待ち合わせ時間の10分前には到着しているくらいの予定で行動するようにしましょう。
6.計画性がイマイチ
二回目のデートでも計画はしっかりと立てましょう。
計画性がないとグダグダになってしまい、途中で何もすることがなくなってしまうかもしれません。
それに食事するお店を予約しておかなければ、どこのお店にも入れずに何件も回ることになるでしょう。
そうなれば、2人ともお腹はペコペコで雰囲気は悪くなる一方ですし、最悪食事をせずにそのまま帰宅することになってしまうかもしれません。
そんな最悪なデートをした相手と、もう一度会いたいと思いませんよね。
分単位できっちり決める必要はありませんが、大まかな予定は組んでおきましょう。
そして必要があれば必ず事前に予約をしておくことをおすすめします。
7.ガツガツしすぎ
消極的すぎてもいけませんが、相手にガツガツしすぎるのもいけません。
相手のことを知りたいからと途切れることなく質問をし続けたり、次のデートはどこに行く?と何度も何度も催促したり、ガツガツしすぎていると相手は引いてしまうかもしれません。
早く付き合いたいからと強引になるのではなく、相手のペースも大切にしましょう。
8.遠くまで連れ回す
まだ二回目のデートということを忘れないでください。
いきなり2人で遠出をするのには早すぎますよね。
例えば、ドライブデートだったとしても、片道2、3時間もかかるような場所を選んでしまえば、まだ慣れていない人との時間にドッと疲れてしまうでしょう。
それに、帰る時間も遅くなってしまいます。
次の日が仕事だとしたら、相手は早く家に帰りたいかもしれませんよね。
相手の気持ちも考えてデート場所を選ぶようにしましょう。
9.いきなりラフになりすぎる
二回目のデートでいきなりラフになりすぎないように気をつけましょう。
一回目のデートで張り切りすぎたため、二回目のデートで素の自分を見せたいという人もいるかもしれません。
ですが、これはデートです。
まだお付き合いもしていない人とデートをするのです。
ラフになるのは、何回もデートを重ねてからでも遅くはありません。
相手をガッカリさせないためにも、きちんと清潔感のある身なりをしてくださいね。
10.脈なしオーラ満載
二回目のデートがあまり良いものではないと感じた時、脈なしオーラを全開にすることはやめておきましょう。
たとえ、デート中の相手の行動に引いてしまったり、恋愛の価値観が違う、この人とお付き合いはできないなど感じたとしてもです。
脈なしオーラを出してしまえば、相手に不快感を与えるだけでなく、デート自体が気まずい雰囲気に包まれる事でしょう。
デートでは平然を装い、三回目のデートに誘われた時に断るようにすればいいでしょう。
11.割り勘
あなたが男性なら、二回目のデートでの割り勘は避けた方が良いかもしれません。
女性から「お金払うよ?」と言われたからといって、甘えていてはいけません。
一回目や二回目のデートでは、女性が男性に対し経済的にきちんとした人なのかを見ている場合があります。
一回目のデートだけ奢るような素振りを見せて、二回目のデートの時に割り勘になることで、相手の女性も「ちょっと慣れてきたら、お金を払えってこと?」と感じてしまうかもしれません。
割り勘にすることで、女性も男性に対し気を使わなくていいと思う反面、男らしさを感じられなくなってしまうことも考えられます。
二回目におすすめのデートプラン
それでは、ここからはおすすめな二回目めのデートプランについてお伝えしていきます。
素敵なデートプランを考えておくことで、より相手を喜ばせるだけでなく2人の関係も深まることでしょう。
ロマンチックな演出や雰囲気を大切に、2人で楽しめるデートプランを考えていきましょう。
映画館
映画館は、映画の内容によりますが、片方に偏った好みの内容の映画にならないように気をつけましょう。
2人が見ていて心地よく感じたり、2人の絆が深まるような内容の映画を選ぶようにしてくださいね。
例えばラブストーリーやコメディー、ヒューマン映画などがおすすめです。
また、場合によってはホラー映画を見て、ドキドキするのもいいかもしれません。
2人がアクションものの映画が好きなら、共通の話題で盛り上がるかもしれませんね。
このように、2人で楽しめるデートプランを考えていくことで、より映画の内容も楽しめるものになるのではないでしょうか。
スポッチャ
スポッチャは、全国各地にたくさんあり料金も安いため、おすすめのデートスポットです。
1つのスポーツやゲームだけで終わるのではなく、様々な種目を楽しむことができますので、スポーツ好きな人にもお勧めです。
もし相手がスポーツが苦手な場合、運動神経が良くなくてもできそうなスポーツを考えるようにしてあげましょう。
また、スポーツをするなら服装も重要ですので、もしスポッチャへデートを考えているなら、あらかじめ女性にスポッチャへ行きたい意思を伝えておきましょう。
水族館
水族館でのデートは、ゆったりと泳ぐ海の動物や生物を見るだけで癒されることができます。
幻想的な雰囲気の中、2人の距離も縮まりそうですね。
また、水族館ではイルカのショーなども開催しているため、ショーの時間を事前に調べておくと良いでしょう。
それに水族館なら、雨の日でも予定を変更する必要もありません。
動物園
お互いに動物が好きなら動物園デートもおすすめです。
二回目のデートに動物園を選ぶことで、ほのぼのしたデートになりそうですね。
もし動物園デートをするならたくさん歩くことになるので、女性は歩きやすいパンプスかスニーカーを選ぶようにすると良いでしょう。
また、こまめに休憩を取って相手が疲れていないか気遣うようにしましょう。
遊園地
遊園地は、アトラクションや絶叫マシーンなど様々な乗り物を楽しむことができます。
そのため、一日中デートが楽しめますね。
しかし、問題点は天候に左右されやすいということです。
遊園地行く際にはきちんと天候の確認をしてから、デートプランを考えるといいかもしれませんね。
ショッピング
お互いの趣味や、センスが知りたい場合、ショッピングデートもいいですね。
相手がどのようなものを選んだり、どのような買い物をするかなど、普段の生活がちょっぴり垣間見える瞬間かもしれません。
また、相手の金銭感覚や物の価値観なども分かりそうですよね。
ショッピングセンターも天候に左右される事はありませんので、二回目のデートとしては非常にオススメのスポットになります。
ただ一日中ショッピングをするのは疲れてしまうので、他のプランと合わせて考えておくようにしましょう。
ドライブデート
女性が遠出でも大丈夫と言ってくれているのであれば、二回目のデートは2人でドライブデートを楽しんでみてはいかがでしょう。
素敵な夜景を見に行ったり、天気が良ければ昼間は牧場なんかに立ち寄っても良いですね。
また、絶景を見に行くのも良いでしょう。
さらに車の中は密室なので、たくさんの会話ができ、2人の距離も縮まるかもしれませんね。
二回目デートの誘い方
ここから二回目のデートの誘い方についてお伝えしていきます。
一回目のデートと違い、二回目のデートは時間が経ってしまうとなかなか誘いにくいかもしれません。
あらゆる場面を想定し、二回目のデートにつなげていくことを考えていきましょう。
一回目デートの後に
一回目のデートの後に二回目のデートに誘うことができれば、とてもスムーズです。
一回目のデートの帰り際や、帰る時間が近づいてくる頃に、何度か次のデートの話をしておきましょう。
「楽しかったね!次はいつ会えるかな?」と帰り際に聞けば、きっと相手も喜んでくれるはずです。
もし直接誘えなかったなら、デート後のLINEやメールでお誘いしてみましょう。
イベントに誘う
何か理由がないと誘いにくいと感じている場合、楽しそうなイベントを探して誘ってみましょう。
お酒が好きな人なら「ビールフェスタがあるんだけど、よかったら一緒にいかない?」と誘ってみるのも良いですね。
イベント事がない場合でも、「今度公開する◯◯の映画面白そうなんだけど、一緒に観に行かない?」と誘ってみるのもありでしょう。
何か誘いやすい理由を見つけて、それを口実に積極的に誘ってみましょう。
二回目デートこそ慎重に!
いかがでしたか?
二回目のデートこそ慎重にいきましょう。
一回目で失敗してしまった出来事や後悔することがあったなら、それを二回目のデートで挽回するチャンスです。
二回目のデートを成功させたい場合、2人が楽しめるようなデートスポットを選び、ロマンチックな雰囲気の演出が出来るようなデート選びも大切です。