CoCoSiA(ココシア)

B型あるある25選!よくとりがちな...(続き4)

先ほどまでは楽しく会話をしていても突然スルーすることもあり、性格自体をわかっていないと気持ちが落ち込んでしまうことがありますので注意するようにしましょう。

本人は自分にはあまり関係ない事だと思うとスルーしてしまうので他の人からすればとても感じの悪い行動でもありますが、悪いとは思っていませんしわざとやっている事でもありません。

B型の人はこういった自分には関係のない事には興味が無くなる為に起る行動の一つですので理解するようにしましょう。

18、理由もなく飽きる

また、少し自己中心的な一面というものは飽きる態度でも出てきます。

特に理由などもなく飽きる場合があり、本人がちょっとでも興味が薄れると何かをしていてもやめるという態度も出てきます。

その事について何か嫌な事があるのかと聞いたとしても嫌いになる要因などは見つからず単に飽きただけという言葉が返ってくるでしょう。

理由もなく飽きるということはとても多く人も出てきますので、付き合う際にはこういった行動にも注意するようにして下さい。

19、恋愛に対して自由

B型の人を好きになった場合にはかなり苦労する面も出てきます。

これは男女共に言えることですがモテる人が多い為に恋人がいたとしても自由な行動をする場合があります。

これを防ぐには常に関心を持たせるような事を考えていくことが大切になりますが、実際にはとても疲れてしまいますよね。

相手が趣味などに没頭するようなタイプであればいいのですが異性に対しての興味が強い場合には浮気なども多くなる傾向があります。

こうした事に対しても自由な考えの方が強くなってきますので浮気自体をあまり悪いとは考えません。

B型の人を好きになった場合にはこういったことも起こる場合があるので注意が必要になります。

20、友達でも他人行儀に接する

B型の人ですが自分をあまり見せないということも特徴になってきます。

これは友達だとしても他人行儀に接するような時がありますので理解するようにして下さい。

元々が自由な考えの人が多くなりますので自分の私生活などに立ち入ってほしくないという気持ちも生まれてきます。

こうした場合には友達にも少し冷たいような感じで接することがありませす。

このような態度の時はあまり深入りしてほしくないサインだと思って下さい。

21、場の盛り上げ役

B型の人ですが場を盛り上げることも得意な方が多くいます。

元々の感受性などが豊かな為にどういったことが楽しいのかという事は直感でわかるために場を盛り上げるということも上手になります。

ただし、気を付けたいことが飽きるという事です。

ある程度までは自分でも楽しみながら行うのですがちょっとしたきっかけでやめてしまう事も多くあります。

自分で興味がなくなってしまうと投げ出してしまうのもB型の特徴になりますのでこういった事は知っておいた方がよいでしょうし、最後まで任せるようなことは避けるようにした方が無難であるとも言えます。

22、「一言多いよ」

B型の人がなぜ人から良いイメージを持たれないのかという問題にもなってきますが、思った事をすぐに口にしてしまう人が多く「一言多い」と思う人が出てきます。

これは本人ではどうしようもない事にもなり、自然に出てしまう言葉なので受け入れるしかありません。

どうしても嫌な場合にはその人との接触を避けるようにすることも必要ですし本人は悪いとは思っていません。

話し合いという事も嫌いますから相手と分かり合えるという状況にはならないでしょう。

この場合は自分が折れるか相手を避けるようにするかしかないと言えます。

23、嫉妬しやすい

B型の人ですが自分の恋愛観というものは自由を求めて束縛を嫌いますが、恋人への嫉妬というものは激しいものになってきます。

これは自分が中心という考えもあるので自分の恋人が誰か異性と仲良く話していたりするのを嫌うためです。

人によってはその嫉妬がかなり大きな問題にもなってしまう時があるのでB型の人が恋人である場合は気を付けるようにして下さい。

24、遅刻しがち

マイペースな性格が多いB型の人ですが、約束をしても時間を守らないという人も多くいます。

自分の都合などを優先させる為に相手との約束などで時間を決めたとしても遅刻することが多いと言えます。

B型の人と付き合うようになると細かい性格の人はこの時点で嫌になることが多く、いくら相手に言ったとしても改善はされないでしょう。

遅刻することに対しても悪気というものはなく、自分のやりたかったものを先に済ましたという感じしか思っていませんので話し合いにもなりません。

本当に苦手だと思うのであればB型の人との付き合いはよく考える必要が出てきます。

25、素直過ぎて損しがち

B型の人ですが本当に自分の気持ちに正直であると言えます。

例えば気にいっている人が側にくれば笑うことが多くなりますが、嫌いな人がくれば話すこともやめてどこかへ行ってしまうといった行動もとります。

こういった自分のその時の気持ちを隠さずに出してしまうので人からは嫌われるという事にも結び付いてきます。

ある意味では素直な行動ともとれますが大人になった場合でもあまり変わることはない為に人間関係で損をするという事が多くなってきます。

自分がB型の場合などはこういった態度や行動は無意識にしているので気がつくということが難しい状態です。

人との人間関係を大事にしたいと考える人であれば、一度自分の行動を見直すようにして下さい。